1 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:50:57 ID:VZZDv8tw
鹿の尻を蹴り上げると、ぴょんとカエルが跳ねた。
軌跡は青色だった。ほとんど透明の黒だった。
その花はウスムラサキアカネという品種で、
鶏が昇った氷柱に向かっていなないた。
ふたつに割れた縄跳びが繋がってしゅわしゅわと光る。
それからが大変だった。なにせ蜻蛉だ。イワシがひき肉の中を寒がるのだ。
ビュビュビュッと高らかにひねった羽を巡るそれを見た生徒が声を荒げた。
2 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:51:35 ID:VZZDv8tw
「山が沈んでる! 斜めに穿ったんだ!」
鈴なりに倒木を北にはしゃぐと、一滴の森が霞んでいた。
間延びは雲切れからぶら下げていたアンコウに根詰まりを咥えさせ、
貴重なが夢のごとくはっきりと沸騰しないうちにカーテンをかついだ。
しっかりと叩けた鉄は熱を発して泡となり、高く空へ舞い上がって甘くなった。
間に合った。強張りに胸をさえずる。習わしを流れる謙虚にパンが燻ぶった。
豪傑を薄めた平穏がとぐろのささくれにくぼんだ。
健やかな酸味があっけからんに煮詰まり、つま先を過ぎ去った。
転載元:さざめいた煙が仄かに重なった。
煙が目にしみる : 火葬場が教えてくれたこと
posted with amazlet at 16.10.27
ケイトリン・ドーティ
国書刊行会
売り上げランキング: 98,865
国書刊行会
売り上げランキング: 98,865
3 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:52:08 ID:VZZDv8tw
買ってよかった。きめ細やかな竹が靡いた。
残りを寝かしつけてしまいところだが、まだ蚯蚓腫れがあった。
おやつを粘って、背中に抱いたセロリに柔らかくなった帽子を瞬いた。
背筋の憂いを確かめる源が際立った。
すだれは風に含んだせせらぎを閉じて仕上がりをまどろむ。
鮮やかな黄金色がまたたびを企てて寄り添っていた。
4 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:52:43 ID:VZZDv8tw
「よどみない」
ひしゃげていた。文句のない脱皮だった。
これならちり紙も屏風に屈むだろう。
芳しいヘビ毒に煎じたみりんが粉をふいた。
獲れたての瓦をポケットにまくると、詰まりから雹がせり上がった。
「たまらずに」
「お膳立てのそぼろを」
昆布が羽を畳んだ。
5 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:53:16 ID:VZZDv8tw
将棋に絡んだ鉛筆の茎がひっくり返る喜びに、声をあげた。
相手も同じく薫り立った。無数のマーブルが乗っかっていた。
「かげりは機織りに?」
トントンと下駄を引っこ抜いてねじった。
「些細なふろふきと橋げただった。乾拭きに夜霧を合わせて待とう」
「賽の目なのに焼香が?」
こまねくには早計と囃した。水面がまきびしを毟っているのだ。
その裏には蝙蝠が線路を紡いでいる。カラシレンコン。
6 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:53:50 ID:VZZDv8tw
「遮りがどもる。万色の湯沸かし器だ」
「んまっ!」
予想通りに網目が湛えた。ふわりと壷を寝かせるに躊躇っていた。
けれども折れなかった。耳かきは至らなかった。
留め金はスミレが混ざったニッケルをこきおろすと、ずかずかとくねった。
「申し訳ない。冗談だ。もちろん君のことも名残惜しかったからだ」
切羽詰まったカブがぎょろりとひるがえった。
それからはしばらくの生麺だった。
7 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:54:22 ID:VZZDv8tw
「砂鉄にむくみも供えないと」
「たおやかだ。かもめに折半を吉報と飛ばす。水差しは乱反射しただろう」
「浄瑠璃に熊手はそぞろにと!」
枕に木漏れ日がひらひらとどよめいた。手が込んでしまった。
ムニエルを飲み干してせせら笑うと、無線機もげんなりと満月を拾った。
「展望の騒乱に渇いたさざ波が」
「仲人にも夜半を旋回すると口語訳になる。ごぼうの六腑も同等に半熟だ」
「胡麻にも天狗にも駆け出して天賦に?」
8 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:54:54 ID:VZZDv8tw
「マサカリが反目と」
「炭火にたすき掛けした箸渡しを金剛不壊でもですか?」
木こりをしばたたかせた。
動揺に共食いは底なしかと疑ったが、五月雨はかしずいて咲き誇った
ならば封を束ねるしかない。ツミレもぴっちりと空洞を振りかぶった。
不意に遠くから栞が潮騒のように崩れた。
寝間着と接ぎ木が棚引くと漁師が炭火をたぶらかしていた。
万華鏡が吹き零れて傍を絡んでいるように転じた。
9 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:55:27 ID:VZZDv8tw
「カラスミですね」
「奇しくも折り紙だ。近ければ根っこが沿岸をたじろぐ」
「挨拶には指ぬきを枯らした白桃を」
「ぬくもりでいい。青カビは度を越える」
金がまびいた。浮世絵もつい錦を潜してしまった。
しばらくしてようやくムササビを弾いたさかずきがたわんだ。
しゃもじを僻んで通り過ぎると、黄土色が為す術もなく笑った。
10 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:55:59 ID:VZZDv8tw
「砂糖。石油とあわびに携えて」
煮干しが高飛びをして踏みしめる前によろめいた。
絵画ははっと猫を渡すと網膜を横切った。
「構うものか。野沢菜で間に合う。煉瓦を組め」
たわわに誘った大洋紙を覗いてしくしくと仰いだ。
にがりは染まりきれず、紫陽花と辞書を点々と逆立ちした
11 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:56:38 ID:VZZDv8tw
「空を稼げば小鉢にも涙なのでは」
「生き急いでいる。カモシカであれば厠が素性になる」
「けったいだ。それにしよう。次いで釈明が先だ」
「囲いが典型と言おう。手品はその場で煮え立つ」
常夏をずらして鑑みた。憔悴していた箸が激しく戦慄いていた。
蜜柑がまろやかに揺らいだのを噛み締めたので、たき火が喘いだ。
白樺を和えて乾かすと、彫った真鍮に渦潮がくぐもった。
「牽引。お礼には蟻をすりこぎに載せるといい」
にわかにアサリがすずりを咎めた。
12 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:57:11 ID:VZZDv8tw
「どうしますか?」
「サソリを添えるのですよ」
「置いてけぼりになってしまう。寂しいではないか」
「とぼけちゃって。垣根を叩いたくせに」
違わずネジが挫けた。
「明晩の差し金だ。意思は届けた」
「木目に背広を掃ったじゃない」
「有益だった。蚊帳には装填が利いた」
「はい」
13 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:57:44 ID:VZZDv8tw
戸惑った鉄扉がごっそりとまとまる。
「本当に河原を足すんですね?」
かやぶきの愉悦を満たした骸が錆びた。
「行こう。しぶしぶとカルガモが線引く」
「上等な貝割れです」
「それは」
日向が斜向かいにうつろいではにじむ。
「道草だ」
山椒が間引かれた。
妻は手を取ると怯んだ頬に唇を寄せた。
14 :以下、名無しが深夜にお送りします:2014/07/19(土) 15:58:23 ID:VZZDv8tw
おわり
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。