1: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 17:59:54.73 ID:/ELSPIUU0
ヨークシン編面白すぎで草
今グリードアイランドなんやけど、いきなりクオリティ下がったなこれ
今グリードアイランドなんやけど、いきなりクオリティ下がったなこれ
8: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:02:01.81 ID:QSoxT3PO0
カストロ対ヒソカも新のがええで
10: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:02:52.76 ID:/ELSPIUU0
>>8
ヒソカの声マジで終わっとるから見る気せんなぁ
慣れれば平気なんやろか
ヒソカの声マジで終わっとるから見る気せんなぁ
慣れれば平気なんやろか
255: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:41:38.57 ID:xRUGRrdh0
>>8
旧は何でカットしたんやろ?
旧は何でカットしたんやろ?
9: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:02:27.59 ID:Xnlua78n0
作画ガラッと変わったよなGI編
12: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:03:22.90 ID:F9wVZ3yA0
gi編は監督変わったらしい
だからクオリティガタ落ちや
GIからは新のほうがええで
だからクオリティガタ落ちや
GIからは新のほうがええで
20: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:04:49.70 ID:/ELSPIUU0
>>12
監督がどうこうのレベルやないやろこれ
予算が終わっとる感じや
監督がどうこうのレベルやないやろこれ
予算が終わっとる感じや
24: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:06:44.66 ID:QSoxT3PO0
>>20
予算はテレビと同じらしいけどな
使い方おかしいんやろな
予算はテレビと同じらしいけどな
使い方おかしいんやろな
28: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:07:41.08 ID:/ELSPIUU0
>>24
予算同じなのかよ!!
何が起きたんや
予算同じなのかよ!!
何が起きたんや
13: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:03:34.51 ID:NUn1RiDW0
旧アニメっていい時は極端にクオリティ高いけど平均で見たらそんなでもないよな
17: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:04:47.68 ID:F9wVZ3yA0
>>13
ひどい時も結構あったよな
気合入ってる回だけ段違いですごいけど
ひどい時も結構あったよな
気合入ってる回だけ段違いですごいけど
22: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:06:03.60 ID:/ELSPIUU0
>>17
クロロvsゾルディックの時の作画凄すぎてビビったわ
耳飾りがキラッとなるとこや
クロロvsゾルディックの時の作画凄すぎてビビったわ
耳飾りがキラッとなるとこや
31: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:08:58.19 ID:W9ivB8gH0
新があるのに旧で見る意味あんの?
34: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:09:30.14 ID:G4e3L0XS0
>>31
新は演出やらなんやら下手すぎる
新は演出やらなんやら下手すぎる
35: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:09:38.22 ID:QSoxT3PO0
>>31
古参ぶれるとか
古参ぶれるとか
36: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:09:44.34 ID:/ELSPIUU0
>>31
旧から見て新も舐める予定や
テレワークのお供のつもりが邪魔にしかなっとらん
旧から見て新も舐める予定や
テレワークのお供のつもりが邪魔にしかなっとらん
106: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:20:32.53 ID:uy/vXyXya
>>31
古いやつ推す方が通ぶれるやん
古いやつ推す方が通ぶれるやん
176: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:28:35.73 ID:3M66WdUyr
>>31
ヨークシンまでなら圧倒的に旧の方がクオリティ高い
ヨークシンまでなら圧倒的に旧の方がクオリティ高い
33: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:09:18.19 ID:Xnlua78n0
ノストラード邸でクラピカが銃の弾を鎖で弾くシーンが新旧比較で動画上がってたけど、さすがに新の適当さに笑ってしまったわ
38: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:10:11.57 ID:QSoxT3PO0
>>33
いや原作であれなんやけど
いや原作であれなんやけど
313: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:50:24.88 ID:e9jTyd3e0
337: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:51:49.55 ID:QSoxT3PO0
>>313
いやどっちも新も原作もあるよ
比較動画じゃなくて本編見て
いやどっちも新も原作もあるよ
比較動画じゃなくて本編見て
354: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:53:08.09 ID:e9jTyd3e0
>>337
新も旧も全話見たわ
新は鎖くるくるしてたやろ
新も旧も全話見たわ
新は鎖くるくるしてたやろ
381: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:55:50.07 ID:QSoxT3PO0
>>354
それも原作にもあるよ
新アニメでもくるくる以外のシーンもあるけどカットされてるんや
それも原作にもあるよ
新アニメでもくるくる以外のシーンもあるけどカットされてるんや
399: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:58:05.13 ID:e9jTyd3e0
>>381
俺は全く覚えてないからそのシーン貼ってよ
あるならできるやろ?
俺は全く覚えてないからそのシーン貼ってよ
あるならできるやろ?
39: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:10:29.89 ID:/ELSPIUU0
>>33
旧アニメの鎖の表現やばいわ
相当分かっとるやつが描いとる
旧アニメの鎖の表現やばいわ
相当分かっとるやつが描いとる
37: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:09:47.95 ID:qaPJ+aj2d
旧ってヨークシンの終盤からOVAやなかったか?
クオリティ落ちたのはGI入ってからだったのはそうやけど
クオリティ落ちたのはGI入ってからだったのはそうやけど
40: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:10:31.69 ID:Xnlua78n0
>>37
TVアニメは死体はフェイクまでやな
TVアニメは死体はフェイクまでやな
42: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:11:03.90 ID:GQ8d18O40
クラピカvsウヴォーギン
とかは旧の方が絶対いい
とかは旧の方が絶対いい
187: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:30:07.96 ID:k/3SOB4Vd
>>42
土煙からウヴォーつっこんでくるとこすこ
土煙からウヴォーつっこんでくるとこすこ
45: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:12:14.84 ID:NJPUsq1MM
旧のハンターは補足して描写してるところもあるからヨークシンとかの世界観は凄いと思う
新は原作準拠であっさり目すぎるな
まぁ新はキメラアント編をメインにやりたかっただけなんやろうけど
新は原作準拠であっさり目すぎるな
まぁ新はキメラアント編をメインにやりたかっただけなんやろうけど
55: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:13:45.41 ID:Xnlua78n0
>>45
新は原作準拠だってよく耳にするけど、メンチの試験は寿司無いし、ゴンがカイトの事を忘れてたしでなかなか酷い所はあるよな
新は原作準拠だってよく耳にするけど、メンチの試験は寿司無いし、ゴンがカイトの事を忘れてたしでなかなか酷い所はあるよな
66: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:15:15.32 ID:NJPUsq1MM
>>55
たしかにカイト忘れてたは酷いな
原作準拠ですらなかったわ
たしかにカイト忘れてたは酷いな
原作準拠ですらなかったわ
51: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:13:19.85 ID:qaPJ+aj2d
大地を踏みしめるやつってなんで変わらなかったんや
好評やったとも思えんのに
好評やったとも思えんのに
57: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:14:10.44 ID:QSoxT3PO0
>>51
製作陣が歌ってる人のファンなんじゃね?
製作陣が歌ってる人のファンなんじゃね?
61: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:14:59.58 ID:a1G/jK1y0
>>51
幽遊白書リスペクトやぞ
幽遊白書リスペクトやぞ
67: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:15:26.23 ID:zSp7ezqu0
旧と新のキルアの声優どっちが好き?
70: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:16:17.88 ID:QSoxT3PO0
>>67
新やな
完成度が違いすぎる
旧はイントネーションおかしいし
新やな
完成度が違いすぎる
旧はイントネーションおかしいし
75: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:16:55.36 ID:F9wVZ3yA0
>>67
正直旧のキルアは下手すぎる
新のほうが絶対いい
正直旧のキルアは下手すぎる
新のほうが絶対いい
68: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:15:39.72 ID:rQ3ITDkO0
ヨークシンはヨークシンでも、TV放映分のヨークシン編しか好きじゃないわ
それたまに繰り返して見てる
それたまに繰り返して見てる
89: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:18:26.12 ID:u/ExOehR0
>>68
何話からヨークシン編?好評だから見てみたい
何話からヨークシン編?好評だから見てみたい
120: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:21:27.90 ID:rQ3ITDkO0
>>89
普通に旧アニメの51話くらいから62話までやで
OVAのヨークシン編は見ないわ
普通に旧アニメの51話くらいから62話までやで
OVAのヨークシン編は見ないわ
72: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:16:34.17 ID:FFlD0Wul0
新はキルアがジョネスの心臓を布に包んでそっと地面に置くとこが最高に面白い
97: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:19:00.55 ID:/ELSPIUU0
>>72
なんやそれw
なんやそれw
107: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:20:34.27 ID:7IkZZStR0
>>72
潰さないのか
潰さないのか
73: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:16:38.85 ID:G4e3L0XS0
ヨークシンの雰囲気やらがセル画に合ってる
逆にグリードアイランドはデジタルのが合ってる
アリ編を旧のスタッフでセル画で見たかったわ
ベルセルクだってセル画じゃないとあの血生臭さは出んからな
逆にグリードアイランドはデジタルのが合ってる
アリ編を旧のスタッフでセル画で見たかったわ
ベルセルクだってセル画じゃないとあの血生臭さは出んからな
85: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:18:06.68 ID:QSoxT3PO0
>>73
蟻編は新でええやろ
蟻編は新でええやろ
108: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:20:36.22 ID:G4e3L0XS0
>>85
スタッフの演出力ないのあるけどデジタルじゃ無理な雰囲気があると思う
まあセル画なんてもうロストテクノロジーらしいし妄想やけどな
スタッフの演出力ないのあるけどデジタルじゃ無理な雰囲気があると思う
まあセル画なんてもうロストテクノロジーらしいし妄想やけどな
124: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:21:33.16 ID:QSoxT3PO0
>>108
え?蟻編良かったよね?
え?蟻編良かったよね?
144: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:24:23.38 ID:G4e3L0XS0
>>124
マジやけどナレーション多過ぎやねん
いちいち冷める
原作準拠とか言うけどアニメと漫画じゃ違うのもわからんスタッフなんかと
マジやけどナレーション多過ぎやねん
いちいち冷める
原作準拠とか言うけどアニメと漫画じゃ違うのもわからんスタッフなんかと
160: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:25:51.27 ID:G4e3L0XS0
>>144
まだマシやけどやったわ
まだマシやけどやったわ
164: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:26:13.65 ID:C1fkM0tp0
>>144
ナレーターに関しては二又一成の声があってないかな
ナレーターに関しては二又一成の声があってないかな
173: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:28:15.39 ID:QSoxT3PO0
>>144
べつに冷めんかったわ
リアクション動画見てもそんな感じなかったで?
べつに冷めんかったわ
リアクション動画見てもそんな感じなかったで?
194: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:31:21.40 ID:G4e3L0XS0
>>173
なんやリアクション動画って
なんやリアクション動画って
197: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:32:11.50 ID:QSoxT3PO0
>>194
海外の人が見てる動画や
新ハンターはやたら人気で大半の人が見てるんやで
海外の人が見てる動画や
新ハンターはやたら人気で大半の人が見てるんやで
212: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:34:49.82 ID:G4e3L0XS0
>>197
海外の人は吹き替えで見てるんか?
海外の人は吹き替えで見てるんか?
224: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:36:40.93 ID:QSoxT3PO0
>>212
半分は字幕やろな
今は吹き替えあるけど
半分は字幕やろな
今は吹き替えあるけど
154: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:25:20.75 ID:/ELSPIUU0
>>108
セルとデジタルで全く違うのは光の表現くらいや
後は時代やな。テレビの解像度とか好まれる演出・作画、対象視聴者
セルとデジタルで全く違うのは光の表現くらいや
後は時代やな。テレビの解像度とか好まれる演出・作画、対象視聴者
82: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:17:50.58 ID:zSp7ezqu0
ヒソカの声優は旧の方がええよな?
旧のヒソカの声優がなぜかパリストンになってた
旧のヒソカの声優がなぜかパリストンになってた
93: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:18:46.96 ID:QSoxT3PO0
>>82
今聞くとちょっと・・
今聞くとちょっと・・
99: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:19:11.50 ID:Xnlua78n0
>>82
旧の方がええけど、GI編ではあの声出すの相当キツそうやったな
旧の方がええけど、GI編ではあの声出すの相当キツそうやったな
100: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:19:22.83 ID:C1fkM0tp0
>>82
レオリオは郷田ほづみの方がいいな
藤原啓示は藤原啓二が喋ってるように聞こえるからな
レオリオは郷田ほづみの方がいいな
藤原啓示は藤原啓二が喋ってるように聞こえるからな
123: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:21:30.58 ID:F9wVZ3yA0
>>100
レオリオの声を藤原啓治でやるっていう新のスタッフの発想が安易すぎるよな
郷田レオリオのほうが色気あっていい
レオリオの声を藤原啓治でやるっていう新のスタッフの発想が安易すぎるよな
郷田レオリオのほうが色気あっていい
112: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:20:49.99 ID:/ELSPIUU0
>>82
新のヒソカはだめや
はまり役じゃないとかそういうレベルじゃなくて、浪川は普通に下手くそやと思う
新のヒソカはだめや
はまり役じゃないとかそういうレベルじゃなくて、浪川は普通に下手くそやと思う
126: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:21:49.79 ID:kmP+AGV00
>>112
浪川とかいう子役時代の方が演技が上手い男
浪川とかいう子役時代の方が演技が上手い男
148: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:24:42.08 ID:RiCfZR960
>>126
洋画吹き替えでクソガキのティーンをやるときだけそれっぽい雰囲気になるの草
洋画吹き替えでクソガキのティーンをやるときだけそれっぽい雰囲気になるの草
158: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:25:36.60 ID:NQm3b1td0
>>112
正直芸歴に実力見合ってないよなぁ
正直芸歴に実力見合ってないよなぁ
171: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:27:54.47 ID:/ELSPIUU0
>>158
普通に芸歴相当のギャラにすると使ってもらえないから、新人レベルのギャラにしとるって話を見たで
普通に芸歴相当のギャラにすると使ってもらえないから、新人レベルのギャラにしとるって話を見たで
113: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:20:51.70 ID:3SPyhuTer
>>82
旧のヒソカはイッっちゃってる感がよう出とったわ
旧のヒソカはイッっちゃってる感がよう出とったわ
116: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:21:07.26 ID:7IkZZStR0
>>82
イルミも旧はひどいな
イルミも旧はひどいな
261: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:42:31.19 ID:aroEyQrz0
>>82
もう昔のヒソカの声出なかったらしい
もう昔のヒソカの声出なかったらしい
86: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:18:13.66 ID:7W7nq7XZd
新ハンタはずっと大地を踏み締めてたのが悪い
95: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:18:58.59 ID:cqbGk+Tv0
>>86
いくらなんでも大地を踏みしめすぎていた上にウボォーの顔が表示されるタイミングが最悪
いくらなんでも大地を踏みしめすぎていた上にウボォーの顔が表示されるタイミングが最悪
102: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:19:38.48 ID:NQm3b1td0
新のキメラアント編見たいけどキャラデザと配色苦手でキツイ
ネテロの服ダサすぎるやろ
ネテロの服ダサすぎるやろ
110: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:20:48.42 ID:QSoxT3PO0
>>102
原作見ろ
原作見ろ
135: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:22:52.46 ID:NQm3b1td0
>>110
あの配色原作基準か?
原作は昔読んだけど冨樫の色使い覚えてないわ
あの配色原作基準か?
原作は昔読んだけど冨樫の色使い覚えてないわ
149: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:24:49.57 ID:QSoxT3PO0
>>135
単行本の表紙であるで
単行本の表紙であるで
118: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:21:16.80 ID:y86xuzFI0
キルアの滑舌悪すぎないか?
世代でもないし新も旧も見てないけど
なんか旧はいいところだけ見て持ち上げられてる感
旅団の声優もなんか発声出来てないのいるし
新がいいって訳でもないけど
世代でもないし新も旧も見てないけど
なんか旧はいいところだけ見て持ち上げられてる感
旅団の声優もなんか発声出来てないのいるし
新がいいって訳でもないけど
131: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:22:30.69 ID:F9wVZ3yA0
>>118
旧はいいところは本当にいいのは事実やで
ただ声優とGI編と作画のムラに関してはマジで酷すぎるのも事実や
旧はいいところは本当にいいのは事実やで
ただ声優とGI編と作画のムラに関してはマジで酷すぎるのも事実や
132: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:22:36.41 ID:QSoxT3PO0
>>118
BGMでごまかしてるからな
声優はまじでひどいのが多い
BGMでごまかしてるからな
声優はまじでひどいのが多い
134: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:22:49.71 ID:/ELSPIUU0
>>118
良いところも悪いところもあるけど、総合点を比べると…っていう議論をしてるんやと思うで
旧キルアの滑舌はダメやけど声質は最高に合ってると思うわ
良いところも悪いところもあるけど、総合点を比べると…っていう議論をしてるんやと思うで
旧キルアの滑舌はダメやけど声質は最高に合ってると思うわ
130: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:22:24.47 ID:VfMlAzX0p
旧のパクノダ死ぬシーンの鎖の演出めっちゃすこ
139: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:23:37.44 ID:vMksdHYPM
>>130
いやあの演出はガチでええとは思うんやが
正直ドラマティックすぎてハンターぽくないわ
原作やとめっちゃあっさりやであのシーン
いやあの演出はガチでええとは思うんやが
正直ドラマティックすぎてハンターぽくないわ
原作やとめっちゃあっさりやであのシーン
151: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:24:57.71 ID:zSp7ezqu0
>>139
旅団のとこ戻る前に雨で濡れた子猫と触れ合うんやっけw
旅団のとこ戻る前に雨で濡れた子猫と触れ合うんやっけw
147: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:24:40.40 ID:NJPUsq1MM
>>130
bgmの盛り上がりと徐々に迫ってくる呪いみたいな鎖の表現いいよな
bgmの盛り上がりと徐々に迫ってくる呪いみたいな鎖の表現いいよな
138: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:23:32.14 ID:OUlMkQWU0
イルミの声優は新旧どっち派ですか?
ワイは新派です
ワイは新派です
145: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:24:31.80 ID:Xnlua78n0
>>138
無機質感は旧の方が好きやけど、まぁ20代の男の声では無いやろってのは確かやな
無機質感は旧の方が好きやけど、まぁ20代の男の声では無いやろってのは確かやな
168: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:27:23.61 ID:OUlMkQWU0
>>145
旧のハンター試験のトナメでキルアと当たった時の得体の知れない感じはすき
旧のハンター試験のトナメでキルアと当たった時の得体の知れない感じはすき
157: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:25:27.33 ID:QSoxT3PO0
>>138
新人やろな
単純に男がいい
新人やろな
単純に男がいい
174: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:28:23.44 ID:MWoGeBhKM
>>138
ワイは旧やな演技力がダンチや
新はギャグキャラに見える
ワイは旧やな演技力がダンチや
新はギャグキャラに見える
178: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:29:00.29 ID:NQm3b1td0
どんどん上手くなる甲斐田ゆきに比べてキルアの人はずっと下手くそやったな
185: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:29:52.44 ID:6swijLWfM
>>178
声質がキルアの雰囲気に合ってるだけに惜しい
棒読みが多すぎる
声質がキルアの雰囲気に合ってるだけに惜しい
棒読みが多すぎる
188: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:30:08.26 ID:oMAtcS23M
>>178
あいつ涼風でボロっクソに叩かれてそれ以来声優としての活動は確認できてねーな・・・
あいつ涼風でボロっクソに叩かれてそれ以来声優としての活動は確認できてねーな・・・
182: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:29:37.59 ID:QSoxT3PO0
未だに旧のカストロ対ヒソカをカットしたの意味不明だわ
186: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:29:57.52 ID:vMksdHYPM
>>182
グロすぎて放送できんかったんや
それだけ
グロすぎて放送できんかったんや
それだけ
183: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:29:43.12 ID:zSp7ezqu0
ウボォー戦は旧に軍配上げざるを得ない
新も作画に力入ってるんやけど何でやろな
新も作画に力入ってるんやけど何でやろな
202: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:33:10.01 ID:G4e3L0XS0
>>183
団長対ゾルディック家とかもやろ
あの2つ見て新の方が出来がいいと思う奴おるんかな
団長対ゾルディック家とかもやろ
あの2つ見て新の方が出来がいいと思う奴おるんかな
214: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:35:13.76 ID:vMksdHYPM
>>202
新の方が原作に近いとはいえ体育館みたいな場所で団長の能力はだっせえ緑の柄の布やからね
旧のオシャレっぷりに比べるとそもそも新作った奴はカッコいいって何かを分かってないんじゃないかとすら思う
新の方が原作に近いとはいえ体育館みたいな場所で団長の能力はだっせえ緑の柄の布やからね
旧のオシャレっぷりに比べるとそもそも新作った奴はカッコいいって何かを分かってないんじゃないかとすら思う
221: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:36:28.32 ID:G4e3L0XS0
>>214
そうやねんな
スタッフの経歴見てなんか察したけど
そうやねんな
スタッフの経歴見てなんか察したけど
243: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:40:00.87 ID:/ELSPIUU0
>>221
どんなんやったん?
どんなんやったん?
272: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:44:09.14 ID:G4e3L0XS0
>>243
察したと言うと悪いが旧の監督と新の監督の経歴だけ調べても旧の監督のが量も質も上やと思う
別にアニオタじゃないけどわかるレベルで
察したと言うと悪いが旧の監督と新の監督の経歴だけ調べても旧の監督のが量も質も上やと思う
別にアニオタじゃないけどわかるレベルで
189: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:30:17.69 ID:qaPJ+aj2d
言うほどみんな両方見てるんかね
旧全部見てからだと新の違和感が凄くて数話見ただけや
旧全部見てからだと新の違和感が凄くて数話見ただけや
193: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:30:55.28 ID:QSoxT3PO0
>>189
蟻編すごい面白い
蟻編すごい面白い
195: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:31:37.28 ID:6swijLWfM
>>189
一応旧→新で全部見たで
ただ新は序盤とヨークシンは飛ばし飛ばししたわ流石に酷すぎて
一応旧→新で全部見たで
ただ新は序盤とヨークシンは飛ばし飛ばししたわ流石に酷すぎて
198: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:32:24.54 ID:oMAtcS23M
>>189
高校時代やったからなぁ・・・学校から帰って後半15分だけ見れてた感じ。
わざわざ録画してまで見るほど原作への愛着もなかった
高校時代やったからなぁ・・・学校から帰って後半15分だけ見れてた感じ。
わざわざ録画してまで見るほど原作への愛着もなかった
206: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:34:04.62 ID:G4e3L0XS0
>>189
新イライラするから全部見れんな
新イライラするから全部見れんな
200: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:32:55.55 ID:KzluJzr80
もうほんまハンターハンターの続き誰か描いてくれや
いつまでワイは待てばええんや
いつまでワイは待てばええんや
205: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:34:01.32 ID:C1fkM0tp0
>>200
鳥山明・とよたろう方式でいいやんかと思うな
とにかく書いてくれと
鳥山明・とよたろう方式でいいやんかと思うな
とにかく書いてくれと
227: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:37:39.89 ID:1mgFlpYd0
旧見た後に新GI編から見ろって奴多いけど
声演出キャラデザも何もかもが違い過ぎて確実にギブアップすると思います
声演出キャラデザも何もかもが違い過ぎて確実にギブアップすると思います
234: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:38:28.65 ID:F9wVZ3yA0
>>227
実際旧の先入観あると割と苦行やから思い出だけにしたほうがええかもしれん
実際旧の先入観あると割と苦行やから思い出だけにしたほうがええかもしれん
245: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:40:09.04 ID:I0P/ZDzep
>>227
旧見終わった奴がイナズマイレブン演出に耐えれるかどうかやな
旧見終わった奴がイナズマイレブン演出に耐えれるかどうかやな
241: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:39:42.57 ID:3SPyhuTer
新は朝の放送だったから無理に明るくしたのが合って無かったな
原作はもっとジメジメジトジトしとる
その暗さがよう表現されとったのが旧や
原作はもっとジメジメジトジトしとる
その暗さがよう表現されとったのが旧や
248: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:40:44.46 ID:QSoxT3PO0
>>241
蟻編は暗いで
蟻編は暗いで
249: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:40:44.92 ID:HOjs0Zj70
クラピカヒソカは旧の方が人気じゃないか
253: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:41:31.25 ID:6swijLWfM
>>249
クロロもイルミも旧のほうが人気やで
クロロもイルミも旧のほうが人気やで
254: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:41:31.43 ID:QSoxT3PO0
>>249
それが出世作みたいなもんだからだろうな
それが出世作みたいなもんだからだろうな
258: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:42:09.98 ID:g/oOBu2PH
267: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:43:26.08 ID:QSoxT3PO0
>>258
原作でもあるで
原作でもあるで
280: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:44:58.81 ID:aroEyQrz0
>>267
そら漫画はあるよ
そら漫画はあるよ
283: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:45:57.19 ID:vUylNsyz0
>>267
ガチで言ってそうで怖い
ガチで言ってそうで怖い
290: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:47:02.94 ID:rQ3ITDkO0
>>258
スマホゲーかな?
スマホゲーかな?
293: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:47:15.69 ID:/ELSPIUU0
>>258
これ予告とかじゃなくて本編のやつ?
マジか
これ予告とかじゃなくて本編のやつ?
マジか
301: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:48:25.62 ID:Cs1XtwOeM
>>293
すべての念能力にカットイン入るぞ
すべての念能力にカットイン入るぞ
358: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:53:56.53 ID:/ELSPIUU0
>>301
実際子供にも受けとるんかねぇ、こういうの
ダイの大冒険、シャーマンキング、ハンターハンター
新規の視聴者をどれだけ獲得できたんやろ
実際子供にも受けとるんかねぇ、こういうの
ダイの大冒険、シャーマンキング、ハンターハンター
新規の視聴者をどれだけ獲得できたんやろ
400: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:58:08.10 ID:G4e3L0XS0
>>358
上にも書いたが知り合いの女子高生は完全に旧派や
上にも書いたが知り合いの女子高生は完全に旧派や
408: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:59:12.65 ID:dmcS3NVHd
>>400
なんで女子高生の知り合いがおるなんて嘘つくんや
自分の意見くらい堂々と言え
なんで女子高生の知り合いがおるなんて嘘つくんや
自分の意見くらい堂々と言え
305: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:48:59.89 ID:3SPyhuTer
>>258
子供はこういう演出が好きやからな
朝アニメの弊害や
子供はこういう演出が好きやからな
朝アニメの弊害や
328: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:51:16.16 ID:vl80OOxc0
>>258
イナズマイレブンの影響だろうな
イナズマイレブンの影響だろうな
262: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:42:48.40 ID:8Y8H00Oz0
ゴンさんのところは声優変えても良かったと思うねん
流石にいくら声色替えても少年声は少年声のままや
流石にいくら声色替えても少年声は少年声のままや
271: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:43:59.28 ID:NQm3b1td0
>>262
あそこ竹内順子にしてくれたら歓喜してたわ
あそこ竹内順子にしてくれたら歓喜してたわ
263: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:42:55.96 ID:7uhxE3Bb0
新の声優て吐息混じりすぎて気持ち悪い
270: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:43:34.45 ID:FFlD0Wul0
>>263
これめっちゃわかるわ
これめっちゃわかるわ
276: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:44:38.73 ID:20TfMeiSa
沢城みゆきって男やるの向いてないよな
286: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:46:14.17 ID:F9wVZ3yA0
>>276
ミントさんが一番良いし向いてる
本人は嫌やろうけど
ミントさんが一番良いし向いてる
本人は嫌やろうけど
292: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:47:07.37 ID:aroEyQrz0
>>276
小学生ぐらいのやんちゃ系はまあいいけど
クラピカ系はあわん
小学生ぐらいのやんちゃ系はまあいいけど
クラピカ系はあわん
294: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:47:21.21 ID:QSoxT3PO0
旧好きなやつって原作見てないよな
298: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:48:02.19 ID:G4e3L0XS0
>>294
おれは原作の蟻編泣くくらい好きなんやが
おれは原作の蟻編泣くくらい好きなんやが
304: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:48:55.29 ID:QSoxT3PO0
>>298
あの蟻編で納得してないの?
あの蟻編で納得してないの?
314: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:50:25.69 ID:G4e3L0XS0
>>304
してない
もっと良くできる
してない
もっと良くできる
345: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:52:37.46 ID:QSoxT3PO0
>>314
あれ以上は無理やで
あれ以上は無理やで
389: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:56:54.01 ID:G4e3L0XS0
>>345
ないない
BGMやら大袈裟過ぎるしナレーションも過多やねん
足し算ばっかで引き算知らんのかって演出やな
ないない
BGMやら大袈裟過ぎるしナレーションも過多やねん
足し算ばっかで引き算知らんのかって演出やな
395: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:57:51.64 ID:QSoxT3PO0
>>389
ネテロ対メルエムとか凄かったやん
ネテロ対メルエムとか凄かったやん
306: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:49:13.06 ID:F9wVZ3yA0
>>294
旧のアニメ放送当時は原作見てないやつのほうが多かったかもな
今見返すと確かに旧はアニオリとかいらん描写もまぁまぁある
それ以上に演出とかハンタの世界観や雰囲気を作るのはむっちゃ上手いけどな
旧のアニメ放送当時は原作見てないやつのほうが多かったかもな
今見返すと確かに旧はアニオリとかいらん描写もまぁまぁある
それ以上に演出とかハンタの世界観や雰囲気を作るのはむっちゃ上手いけどな
318: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:50:40.38 ID:QSoxT3PO0
>>306
結局思い入れよな
ワイは原作主義やから一番新しいものを応援するんや
その方がゲームが出たりする可能性が上がるからな
結局思い入れよな
ワイは原作主義やから一番新しいものを応援するんや
その方がゲームが出たりする可能性が上がるからな
342: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:52:19.48 ID:qGHdyRY50
>>306
旧のせいでハンタが暗い漫画だと誤解されるようになった
幽白から読んでれば暗いなんて印象にならない
新ハンタの方が世界観も演出も全然近いね
旧のせいでハンタが暗い漫画だと誤解されるようになった
幽白から読んでれば暗いなんて印象にならない
新ハンタの方が世界観も演出も全然近いね
364: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:54:27.01 ID:QSoxT3PO0
>>342
漫画ハンタも最初とだいぶ雰囲気変わったもんな
漫画ハンタも最初とだいぶ雰囲気変わったもんな
356: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:53:41.70 ID:7pfFahSU0
>>294
新好きな方がみてないやろ
寿司改変に試しの門みんなでクリアとか絶対許せんわ
新好きな方がみてないやろ
寿司改変に試しの門みんなでクリアとか絶対許せんわ
311: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:49:58.23 ID:hZkET8KZa
蟻編だけで新の圧勝やろ
322: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:50:48.08 ID:Cs1XtwOeM
>>311
カイトの出会い改変したせいでぐちゃったけどな
カイトの出会い改変したせいでぐちゃったけどな
340: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:52:10.83 ID:QSoxT3PO0
>>311
それな
それな
327: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:51:11.54 ID:4JvufMmS0
監督「クラピカ殺してオリジナルエンドにするか...あと剣心も梅毒で死なせたろ!」
341: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:52:11.57 ID:RiCfZR960
>>327
ど畜生やろこいつ
ど畜生やろこいつ
367: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:54:34.77 ID:aroEyQrz0
>>327
なんかどろろ見たときも思ったけど見たらこの監督ってすぐわかるわ
なんかどろろ見たときも思ったけど見たらこの監督ってすぐわかるわ
346: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:52:42.26 ID:wrjI9ZjTd
ハンターハンター大好きだけど
劇場版一切見たことないわ
見る価値ある?
劇場版一切見たことないわ
見る価値ある?
347: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:52:50.41 ID:gDACjg4Xd
>>346
ない
ない
352: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:53:07.65 ID:KotyDDX+F
>>346
ない
ない
362: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:54:22.57 ID:Cs1XtwOeM
>>346
確か波平版の百式観音が聞けるはず
それ以外に価値ないぞ
確か波平版の百式観音が聞けるはず
それ以外に価値ないぞ
368: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:54:37.08 ID:KotyDDX+F
旧のヨークシン編人気みたいやからウボォー暴れるシーン見てみたけどやっぱ絵が今見ると微妙やな
結局思い入れやろ
結局思い入れやろ
387: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:56:38.93 ID:/ELSPIUU0
>>368
顎長いとか若干古臭いところは確かにあるけど、
アクションは今でも普通に通用すると思うで
今どきの高解像度のディスプレイで見るとちょっと厳しいところはあるけど
顎長いとか若干古臭いところは確かにあるけど、
アクションは今でも普通に通用すると思うで
今どきの高解像度のディスプレイで見るとちょっと厳しいところはあるけど
398: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:58:01.50 ID:6nibyD/Zr
冨樫のコメント
旧→制作陣の皆様お疲れ様でした!まだOVAで企画進行中なので乞うご期待!
新→子供のピアノの発表会を観に行くような感じで、とてもソワソワしてます
旧→制作陣の皆様お疲れ様でした!まだOVAで企画進行中なので乞うご期待!
新→子供のピアノの発表会を観に行くような感じで、とてもソワソワしてます
404: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 18:58:40.34 ID:3SPyhuTer
>>398
あら
あら
引用元: ・ハンターハンターの旧アニメ見とるんやが
コメント
コメント一覧 (3)
旧のアニオリ悉く黒歴史にして本当はアフレコなんかやりたくなかったと暴露していたのが冨樫だよw
yamei-DO
が
しました
yamei-DO
が
しました
原作が神だからアニメは見た事ないけどアニメも面白いに決まってると思ってるのか?
アニメの蟻編は原作と違って凄まじいゴミで全く売れてないから他のアニメにマウント取れるような出来じゃないぞ
yamei-DO
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。