30: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:22:50.30 ID:NRtPqCTp0
みんな飽きて誰もやらなくなった頃にライズきそう

39: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:23:10.03 ID:PbLl8Qqy0
>>30
マップあるからアカムは確定や

93: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:26:30.88 ID:QexxEk0e0
>>39
そうなん?

99: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:26:42.31 ID:NGun7UMHa
>>39
マジ?解析でフィールド見つかった感じ?

127: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:28:39.37 ID:PbLl8Qqy0
>>99
せや ジエンとかいうクソつまらんやつのマップも見つかったらしい

139: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:29:08.69 ID:dY0bcWEB0
>>127
流石に令和のジエンは改良されてるやろ

159: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:29:59.89 ID:ELixuZVwp
>>127
大砂漠あるんか
ワイは思い入れあってジエン好きやから嬉しいわ

173: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:30:48.14 ID:QexxEk0e0
>>159
ワイも好き
防具作りたい

171: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:30:46.83 ID:NGun7UMHa
>>127
ワイはトライめっちゃ好きやからジエンも歓迎やサンガツ

477: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:44:14.67 ID:JPvxpy0k0
>>127
蟲使って体登るとか絶対おもろいやろ

52: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:24:04.68 ID:kMl6D0HAa
アカムとイビルジョーは初めて見たときやばかった

56: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:24:22.20 ID:AniLDXEP0
>>52
分かる

66: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:24:58.76 ID:KnQjB6una
>>52
イビルはトライの通り魔のせいで未だに怖いわ

86: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:26:07.96 ID:cPsjebQ00
>>52
ラージャンとイビルジョー同時に出てくるみたいなのってあんのかな?
モンハン10年くらいやってないから分からんけど

118: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:27:58.12 ID:V/l0v1rg0
>>86
IBになかったか?
氷の地下でやりあった記憶があるわ

407: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:41:46.08 ID:ud2NtK7+a
>>86
初共演の4からもうあるはずやで

489: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:44:55.10 ID:cPsjebQ00
>>407
はえー一人じゃクリアできなさそう

57: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:24:24.45 ID:drj3kvkma
どっちも古龍級の貫禄があるんやが意外と普通のモンスなんやね

72: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:25:16.80 ID:Ip4qTFuS0
>>57
むしろ飛龍って古龍より格上のカテゴライズやないか

98: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:26:41.88 ID:3teAdYBEp
>>72
そんな設定初めて知ったわ
生態に謎が多くて解明できてないのが古龍ちゃうんか

654: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:52:44.29 ID:uT4aaInop
>>98
2足歩行+翼or4足歩行→飛竜種
4足歩行+翼→古龍
やと思ってたわ

71: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:25:15.44 ID:WjUL8KXz0
顎長い女子はウカムって呼ばれてたよな

94: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:26:31.61 ID:ySkH+0htd
>>71
シャクレはイビルジョーな

105: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:27:00.69 ID:VgBQ6R05d
>>94
それは顎ニキビに使われてたわ

110: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:27:23.33 ID:tBIZ7l/ad
>>94
ウラガンキンだぞ

106: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:27:06.80 ID:UjvRIjgA0
>>71
顎関係で蔑称として使われてたのウラガンキンだったわ

109: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:27:20.61 ID:jHpRcWJ8d
>>71
それはボロボロスやろ

138: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:29:08.48 ID:j3AV8eG/0
>>71
ウラガンキンだったわ

249: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:34:09.22 ID:JDKyyH7E0
>>71
言われてたわ

121: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:28:16.51 ID:itdx19Kxd
ウカムの武器防具が強かったことあるんか?

136: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:29:01.33 ID:fb9lQcXw0
>>121
アカムは強いけど、ウカムはない

140: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:29:10.81 ID:8e4EQZqqa
>>121
ヘビィ強かった時あったやろ
いつか忘れたけど

141: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:29:12.61 ID:Cw+hYw6X0
>>121
4gの頭は人権レベルで高性能やったで

145: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:29:17.00 ID:vSLWLaRU0
【悲報】ヤマツカミさん、完全に忘れ去られてしまう…

156: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:29:49.63 ID:WjUL8KXz0
>>145
2G以来出てきたっけこいつ

161: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:30:09.43 ID:VStqjWq/d
>>145
2Gでみんなでワイワイやってた頃は好きやったで
粉塵!粉塵!って叫ぶだけで笑い取れるし

164: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:30:22.70 ID:RhiEyUAWa
>>145
ワイ2ndGやったことないからヤマツカミ出して欲しいわ
どんな感じなのか気になる

177: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:00.10 ID:Cw+hYw6X0
>>164
慣れるとただの壁や

181: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:07.16 ID:SHVJqF440
>>164
友達とやると誰かが吸込みくらったら粉塵使って盛り上がるやで

198: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:51.22 ID:ELixuZVwp
>>164
一回やったらもうええわってなるタイプやからな
ああいうの実装するくらいなら他のモンス増やす方がええと思うで

228: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:32:57.13 ID:VgBQ6R05d
>>164
メリーゴランドの時に研いだり落ち込んだりするモンスターや

166: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:30:38.51 ID:/LfPEPmT0
>>145
肉焼きでグルグル回避できるの好き

180: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:06.22 ID:8e4EQZqqa
>>166
雷光虫に殺される

214: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:32:28.65 ID:c8QwpN7sa
>>166
しゃがむだけで良いんだよなぁ

175: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:30:49.55 ID:a06PWFTV0
>>145
このカービィ結局何やったんや

184: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:23.84 ID:hFb34DSR0
>>145
移動が怠いんよ

191: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:36.12 ID:GVuhWttPd
>>145
粉塵連携すき

192: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:41.39 ID:UjvRIjgA0
>>145
めっちゃ妖怪っぽいし今回のテーマに合ってると思うんやけどなあ
今回出なかったらもう出ないやろ

218: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:32:42.41 ID:MM8MANI40
>>145
麻酔投げるの面白かったわ

179: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:02.43 ID:CRZLczSFa
ウカムの大剣かっこよかったイメージあるけど今見ると微妙だったわno title

やっぱ大剣はこれやな
no title

189: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:36.08 ID:/LfPEPmT0
>>179
エピタフブレードほんと好き
弱いけど

200: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:54.53 ID:6jnpqZmg0
>>179
大剣といえばスイカバーやろ

202: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:57.06 ID:NQhqgZmRa
>>179
エピタフプレートくん好き

211: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:32:26.72 ID:53Qz6dcpd
>>179
no title

ワイはこれ

230: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:32:59.29 ID:8e4EQZqqa
>>211
これはばっか使ってたわ

238: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:33:34.44 ID:VgBQ6R05d
>>211
シェンガオレンの武器みんな質感すき

239: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:33:38.97 ID:YcGVRH2H0
>>211
シェンのやつけ?
ええなこれ

256: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:34:33.81 ID:qEOmAMVX0
>>211
今回のゴシャハギ大剣もこんなギミックあるよな

258: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:34:36.22 ID:DxxCsEeI0
>>211
ギミックあるし防御も付いてお得感凄かった

280: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:36:06.70 ID:jDrP5GB00
>>179
ゴクマジオスの大剣の方が好き

692: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:54:35.36 ID:rOXPkyq/M
>>179
死海文書剣すこ

196: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:31:49.35 ID:b88S3WaP0
やっぱ恐竜がカッコええねん
no title

no title

215: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:32:30.46 ID:ySkH+0htd
>>196
Tレックスとスピノの融合体って結構な優遇よな

248: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:34:09.12 ID:P+gcClN7a
>>196
アンジャナフくんはまだ進化途中な感じがあってええよな
メタ的には最近の羽毛が生えた恐竜意識してるんやろうけど

264: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:35:04.53 ID:i2hDFdox0
>>248
アンジャナフくんとレウスの縄張り争い無慈悲すぎて大好きやわ

272: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:35:48.05 ID:P+gcClN7a
>>264
アンジャナフはディアブロスとどつき合うのもすき

469: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:43:53.02 ID:j3AV8eG/0
>>264
アンジャナフってレウスにはボコボコにされる癖にティガレックスとかだと互角だったよな

405: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:41:37.28 ID:UmXg8c1Qd
>>196
バフバロってゲームだとクソ雑魚だけど
どう見てもドボルベルクと同じくらい危険度あるよな

208: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:32:10.46 ID:tBIZ7l/ad
【悲報】グランミラオスさん、二度と復活できない

226: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:32:55.92 ID:TX4F/IIy0
>>208
チャガナブルさんも忘れないでください

232: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:33:24.26 ID:WjUL8KXz0
>>208
ナバルデウスさんも消し去られたな

241: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:33:43.33 ID:Et7cfIaBM
>>208
ナバルデウスがおるから寂しくないで

263: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:34:55.67 ID:3zuasMrna
>>208
ヘビィワイは好きやったで、一緒にしゃがみも復活してくれ

265: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:35:22.55 ID:Sacv8QdP0
>>208
ラギアクルス希少種も出れんから

217: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:32:42.42 ID:wnx2HWMX0
シェン復活させろ
てかカニ系モンスター復活させろ

237: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:33:33.97 ID:cpOtUuTRa
>>217
ヤオザミはいらねーぞ

253: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:34:26.31 ID:gCLMX6Szd
>>217
ヤツカダキの骨格使ってなんか作れんのかな

641: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:52:01.91 ID:gVNOKlbzd
>>253
爪広げるのとかもろショウグンやし甲殻類骨格は出せそうな気がするわ

278: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:36:02.65 ID:c9bWnni9M
古龍←災害級に強い、生態が良くわからない生物

古龍級生物←戦闘力は古龍に匹敵するけど生態は判明してる
ラージャン、ゴアマガラ等が該当

らしいで

296: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:36:44.60 ID:khZ2U6YNd
>>278
ゴアマガラって幼体とはいえ古龍ちゃうんか?

325: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:38:00.34 ID:njuEZ7Azp
>>296
古龍の幼体やけど古龍やない、けど何かもよくわからんって感じやなかったかな
メタっぽいけど罠で捕獲できるから古龍やないのは間違いない

461: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:43:36.84 ID:c8QwpN7sa
>>325
もっとメタな話すれば捕まえられなかったら古龍なのバレるからってだけな話やからな
完全にゲーム上の都合に設定を合わせにきてるだけ

289: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:36:20.87 ID:ySkH+0htd
ゴマちゃんてライズくるんかな。こいつくるならシャガルもくるわけやけど

316: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:37:32.89 ID:3zuasMrna
>>289
シャガルとの一騎打ち好きだから来てほしい

365: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:40:07.11 ID:3sZY+aXhd
>>316
挑戦状はあえて下位装備で挑んでギリギリ勝利したわ
時間足りないんよ

368: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:40:14.84 ID:E1UTd/6C0
>>289
世界観的にこなさそう

393: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:41:10.99 ID:YcGVRH2H0
>>289
狂竜ウイルスもついてきちゃうから出しづらそう

304: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:37:03.99 ID:EF8zmep6p
セルレギウスとかいう誰も覚えてないパッケージモンスター

311: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:37:26.00 ID:j4NgtDEbd
>>304
裂傷ほんま糞
4Gって糞要素多かったなほんま

318: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:37:38.02 ID:Sacv8QdP0
>>304
バゼルギウス最初見たときセルレギオスの親戚かと思った

322: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:37:53.58 ID:RhiEyUAWa
>>304
裂傷とかいうゴミ要素を作り出した罪は重い😡

331: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:38:23.19 ID:Et7cfIaBM
>>304
イーラレギオンは愛用しとるがレギオスは糞

334: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:38:28.44 ID:xzz5Ludod
>>304
君に名前間違われてるくらいやしな

319: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:37:45.99 ID:VHwGf49Na
【悲報】シャガルマガラさん、全く話題にならない
結構やべーやつな記憶あるのに

332: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:38:23.43 ID:TX4F/IIy0
>>319
武器は優秀だから素材だけ持ってこい

335: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:38:29.19 ID:9zKsuUeTd
>>319
地雷が本体定期

346: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:39:06.02 ID:VgBQ6R05d
>>319
ステルスマイン使ってくる畜生

422: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:22.51 ID:+3Imcn+td
>>319
天を廻りて戻り来よとかいうカッコいいクエスト名

320: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:37:48.95 ID:YcGVRH2H0
結局グラビはライズに来んのかな
今更アプデで追加されても反応に困るし来るならDLCか

456: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:43:17.20 ID:/jOGl+bGM
>>320
来ても「ウオォォ」とはならんしなぁ。しれっと溶岩洞あたりに出現する程度でええわな。それかヌシ化とか

503: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:45:32.78 ID:L2LtHvQ3d
>>320
環境的に居ないのがおかしい連中チラホラいるけど全員今更出されても微妙な奴ばっかりだよね

529: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:46:35.83 ID:aswWZB0ad
>>320
Gの追加モンス枠で出るかもしれんな
アグナコトルと一緒に

340: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:38:45.63 ID:EF8zmep6p
ワイダイミョウザザミ、もう一生出番はないと知り咽び泣く

357: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:39:32.66 ID:P+gcClN7a
>>340
蟹さん出すならライズしかないよなあ

395: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:41:16.36 ID:Sacv8QdP0
>>357
ビシュテンゴと猿蟹合戦してほしいわ
クイーンランゴスタもついでに復活させて

372: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:40:27.26 ID:QexxEk0e0
>>340
ギザミ嫌いだけど防具優秀だから来て欲しい

371: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:40:23.79 ID:tFNNYjW10
二つ名またやりたいんやが XXから引っ張ってこれんか

389: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:40:58.84 ID:UbHr+t2S0
>>371
ヌシが実質それやろ

412: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:41:51.54 ID:E1UTd/6C0
>>371
ヌシが実質二つ名みたいな事してんな

398: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:41:22.63 ID:GWfVYGxr0
ライズやってるんやけどマガイマガドの紫玉出る気がしないんやがこれ本当に出るん?

418: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:10.33 ID:VgBQ6R05d
>>398
最悪操竜からの落とし物マラソンの方が楽やぞ

426: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:32.58 ID:GWfVYGxr0
>>418
マ?
やってられんなぁ

429: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:35.73 ID:Cw+hYw6X0
>>398
ワイは25体狩ってるけど4つ持っとるぞ

432: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:38.16 ID:LXoOkaWL0
>>398
ワイは30体目くらいで1個出たから運悪けりゃそれくらいかかるで

434: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:39.65 ID:P+gcClN7a
>>398
コレクト猫連れて尻尾切って捕獲しろ

449: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:43:09.21 ID:TkOJKMard
>>398
頭壊して尻尾切って捕獲して何度もやるしかない
ワイもかなり狩ったわ

409: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:41:47.31 ID:EF8zmep6p
今回のハンターってどういう動機で狩りしてるんだっけ?アイボーの時みたいな崇高な理想はあるんけ?

424: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:31.46 ID:TX4F/IIy0
>>409
百竜夜行から村を守るという真っ当すぎる理由があるだろ

437: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:46.22 ID:jRLq+gFWa
>>409
目障りだからぶち殺す

443: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:58.30 ID:E1UTd/6C0
>>409
百竜夜行から村を守るためやぞ
大自然とか言うふわっとしたものとは違う

425: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:31.91 ID:KHoojqbza
古龍除いた最強モンスターってなんなん🙄 ラージゃン?

442: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:55.09 ID:ySkH+0htd
>>425
ラオシャンロン?

451: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:43:11.15 ID:Sacv8QdP0
>>425
アカムウカムかイビルとかじゃね

606: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:49:56.90 ID:F8kVhjib0
>>425
それ、明らかにアトラルカやで
アトラルカはウカムアカムなんかより明らかに格上
イビルラーみたいなのは論外

681: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:54:06.00 ID:njuEZ7Azp
>>606
ゲーム内のアトラル・ネセトがまだ未完成なのロマンあってすこ

705: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:55:06.22 ID:cbY08hxep
>>606
設定上は
アトラルカ
ウカムアカム
イビルラー≒オオナズチ、クシャル、テオナナ
だからな

435: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:42:40.42 ID:fmL1sdE5a
もうモンハンって過去モンスだけ出しとけばやっていけそう、ライズの新モンス全部ゴミやったし

460: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:43:34.97 ID:XCO+xvkzM
>>435
マガイマガドとアケノシルムゴシャハギは良い

485: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:44:41.77 ID:ctH8LeFJa
>>435
マガイマガトとゴシャハギはよかった

517: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:46:10.35 ID:mIhsW+OA0
>>435
満場一致でゴミなのはオロミドロだけやろ

566: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:48:22.82 ID:iJQyvUO00
>>517
オロミドロがゴミ言われる理由未だに分かっとらんわ

467: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:43:46.16 ID:BAfFSzw00
作品全体はともかくラスボスは好き
no title

no title

no title

480: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:44:17.71 ID:j4NgtDEbd
>>467
今のグラフィックなら迫力やばそうやな

484: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:44:34.88 ID:BDv7nJfEr
>>467
ワイもダラ・アマデュラすき

488: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:44:51.99 ID:PxWFslOF0
>>467
ダラとはまた一回戦いたいンゴね

502: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:45:29.06 ID:2yZbqkn+d
>>467
武器の名前めちゃくちゃすこ

507: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:45:42.79 ID:tjCbn+bEr
>>467
極限化なんてもん実装しなければ普通に名作やったろ

530: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:46:44.60 ID:Bu4M7dX50
>>507
ギルクエ 発掘 お守り 段差傾斜 乱入もなかったら神ゲーやったな

540: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:47:10.15 ID:j4NgtDEbd
>>530
いやギルクエはありだろ
エンドコンテンツの完成形やん

580: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:48:45.96 ID:OA1xyBFH0
>>530
ギルクエはええやろ

624: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:51:05.87 ID:0uteIyYHp
>>530
クンチュウ「そぉだよなあ!」

508: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:45:43.04 ID:hYH6SgV80
>>467
ダラ・アマデュラこう見るとお手手可愛いな

516: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:46:10.14 ID:Z7pe2nced
>>467
ゴグマジオスはまさに死闘やったわ

518: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:46:13.74 ID:KdNPkNf+p
>>467
ダラはもうちょい広く戦えたら良かった
マジオスは普通に強くて好き

523: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:46:21.49 ID:nkkUipisp
>>467
水の中に封印されてる連中除けば順番的には次復活するの蛇やろ

582: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:48:59.49 ID:bpdA3eK8d
>>467
ゴグマジオスが飛び上がって熱線発狂撃ちし始めたときの絶望感半端じゃなかった

542: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:47:12.72 ID:6+UJ66mmd
三大かっこいいモンハン武器

月穿ちセレーネ
星砕きプロメテオル

あと一つは??

559: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:48:13.82 ID:Sacv8QdP0
>>542
森羅万象を裂くグルカ

ってかアマデュラ武器全部かっこええわ

567: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:48:23.02 ID:TX4F/IIy0
>>542
エンデ・デアヴェルト

583: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:49:00.24 ID:3zuasMrna
>>542
そらもう極鎚ジャガーノートよ

587: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:49:04.11 ID:7Hpv+om+a
>>542
こういう厨2臭いの消えたな

596: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:49:27.18 ID:SADsMObwa
>>542
ギルドナイトセーバー

611: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:50:18.12 ID:DxxCsEeI0
>>542
暴砂剣シムンシアルよ

588: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:49:04.80 ID:YcGVRH2H0
この手のスレ見てると過去作やりたくなるけど今更3DSでやりたくないねんな

603: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:49:43.91 ID:WjUL8KXz0
>>588
まあもう思い出補正ありでもワールドライズ以前のモンハンは出来ないよな

626: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:51:12.93 ID:ghVunuPTa
>>603
薬飲んでガッツポーズする時代にはもう戻れんな

638: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:51:53.04 ID:P+gcClN7a
>>603
ワールドは革命起こしたよな

597: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:49:27.57 ID:0RM8Kw5ia
3DSのモンハンってどの作品が一番面白いとかあるンゴ?
ライズでまたモンハン欲出来たから3DS買ってあの時代の作品もやってみたいんやが

604: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:49:46.10 ID:wnx2HWMX0
>>597
XX

607: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:50:01.22 ID:NE00YiUEa
>>597
3gとXXやっとけばええよ

612: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:50:20.29 ID:j4NgtDEbd
>>597
3GかXX
まあXXは上位互換のSwitch版あるけど

656: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:52:58.05 ID:mLQAQ68U0
>>597
こんなにレスついてて3gとXXしか上がってなくて草

636: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:51:51.79 ID:A0obugo7a
ティガっていつから突進する時に壁に刺さらんくなったんや?

659: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:53:02.21 ID:VgBQ6R05d
>>636
ライズは差刺さるぞ

686: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:54:11.25 ID:A0obugo7a
>>659
あれ刺さるんか復帰勢やから昔の記憶でやってて狙ってるけど刺さったことないわ

713: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:55:25.74 ID:VgBQ6R05d
>>686
砂原の9、10辺りの岩の柱に刺さる
一部はそのまま蟻地獄になって落とし穴効果も出るぞ

720: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:55:37.89 ID:QexxEk0e0
>>686
蟻塚みたいなとこに刺さるで

645: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:52:12.09 ID:RE3o/H+xa
格落ちしないディアブロスとかいうやつ

662: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:53:11.31 ID:ySkH+0htd
>>645
むしろヌシディアが作中危険度最強クラスという

694: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:54:37.30 ID:1e2ZlAUEa
>>645
地面潜って尻尾振って咆哮かまして突進するだけで評価されまくるモンスター
正直嫌い

648: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:52:21.21 ID:EF8zmep6p
耳栓ってプレゼンス下がりすぎだよな
P2Gくらいの頃ってガード不可近接は必須みたいな扱いだったのに

669: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:53:26.70 ID:XCO+xvkzM
>>648
ほんまつけとるやつおらんな

680: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:54:03.82 ID:WZpb/rPR0
>>648
前々から重かったけどさらに重くなりすぎ
ってか他と比べて費用対効果がなさすぎになった

698: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:54:47.64 ID:E1UTd/6C0
>>648
つけなきゃ死ぬようなのおらんしな

712: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:55:25.02 ID:P+gcClN7a
>>698
ディアとか昔は咆哮食らったらほぼ突進までセットやったよな?

749: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:57:33.07 ID:vzDj9WIG0
>>712
優しくなったよな

780: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:59:19.45 ID:P+gcClN7a
>>749
理不尽さがなくなるのはええことやけど、行動に意味がなくなるのも寂しいもんやな
とか言ってるとG級で酷い目に合わされそう

765: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:58:26.29 ID:QexxEk0e0
>>712
XXの2つ名も咆哮突進してきた

806: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:00:50.17 ID:E1UTd/6C0
ライズなんかモンスの声小さくなってる気がする
レウスレイアとか倒れた時もっとアウッアウッしてた記憶あるけどあんまきこえん

>>765
超は装備に高耳組み込んでたわあれ

853: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:03:14.50 ID:GDxfePIR0
>>806
BGMも普段より小音量な気がする
ハンターの声逆に大きいわ
ハンターさんって村だと無口なくせにクエストになるとよく喋るで

909: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:05.47 ID:E1UTd/6C0
>>853
あーハンターの声きこえやすくするための調整かもしれんな

781: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:59:20.80 ID:GDxfePIR0
>>712
フルフルやレウスのバックブレスですらそうやな
方向から確定被弾なくなった

715: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:55:28.51 ID:b3+mSeLT0
>>648
剣士側もスーパーアーマー付きの行動増えたからな

731: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:56:26.45 ID:pIE9pSG7p
>>648
咆哮を喰らっても困る事があまりないからな
ドスぐらいのフルフル・グラビモス・ラージャン辺りがやってたハメ殺しはマジで許さない

664: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:53:16.27 ID:kq5LCsFgr
どうでもいいけど
最近まで「ウカムル"パ"ス」かと思ってたわ
そっちの方がアイヌっぽくて雪っぽいしかっこよくね?

673: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:53:40.16 ID:NLdNA3yb0
>>664
ワイはウカムバルスやと思ってた

783: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:59:23.01 ID:JTc8muT8d
>>673
ワイはウルカムバスやと思ってた

666: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:53:22.68 ID:WZQDKcKZa
イブシ「対に会いたいンゴぉぉおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!」
空の王者「ヒェッ…」
絶対強者「ヒェッ…」
無双の狩人「ヒェッ…」
古龍級生物「ヒェッ…」
ヌシモンスター「ヒェッ…」
マガド「餌、発見!w」

699: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:54:50.14 ID:/+voj8KFa
>>666
マガトくん古龍に挑んでは返り討ちにあってるけど学習せんのか…

737: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:56:43.52 ID:L2LtHvQ3d
>>699
居合わせたハンターと協力して古龍に一矢報いるぞ 熱い展開やろ

702: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:55:00.32 ID:Exel1mGea
ライズから始めた民やけど過去作からやってる人ってひたすらハンターランク上げた作品捨ててまた一から始めるの面倒くさくならんの?

717: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:55:32.22 ID:mmK5iYZwd
>>702
それ言ったらありとあらゆるゲームの続編遊べなくなるぞ

787: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:59:35.49 ID:NQhqgZmRa
>>702
ハンターランクなんて勝手にあがるもので、ただランクあげるためだけにランクあげするものじゃないぞ

728: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:56:08.30 ID:YcGVRH2H0
3Gと4Gもスイッチで出せ
流石に売れんからやらんか

736: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:56:42.09 ID:gVNOKlbzd
>>728
ギルクエだけでももう1回遊びたいわ

738: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:56:49.17 ID:RE3o/H+xa
>>728
3Gは水中最終作品だからある程度売れるやろ

755: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:57:48.57 ID:UbHr+t2S0
>>728
メッチャほしいけど2画面ゲームやしなぁ

757: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:57:51.79 ID:TX4F/IIy0
>>728
キッズの頃3Gはジエン亜種やラギア希少種までたどり着けなかったから今出されたらやり込むわ

729: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:56:09.22 ID:Krf+PRwI0
1番カッコいいのはアマツ
演出含めて最高

741: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:56:54.97 ID:VgBQ6R05d
>>729
達成感がピカイチのラスボスの鑑

768: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:58:33.32 ID:UbHr+t2S0
>>729
音楽だいすき

798: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:00:23.93 ID:j3AV8eG/0
>>729
それな

748: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:57:20.97 ID:kq5LCsFgr
4Gが最強のモンハンって聞いたけど
人気ないんか?

758: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:57:52.74 ID:F8mS044ka
>>748
最強(難易度)

760: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:58:05.77 ID:j4NgtDEbd
>>748
難易度が最強なだけや

762: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:58:15.78 ID:KdNPkNf+p
>>748
極限さえなければ最高傑作に押しても良かった
あと4ベースはブレイヴあるXXやったら戻れん

771: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:58:43.57 ID:DjOG3fF6d
tryGのアンコウみたいな奴でダルくなってやめてからモンハンやってないんやがtryGの評判はどうなんや

784: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 12:59:23.47 ID:TX4F/IIy0
>>771
流石に最序盤すぎる

796: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:00:10.32 ID:Z7pe2nced
>>771
完成度高いしソロハンでもやりやすくてええと思うで

820: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:01:34.45 ID:KdNPkNf+p
>>771
割とシリーズNo.1の論争では上位やと思うわ

834: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:02:26.09 ID:NQhqgZmRa
>>771
オンラインが当たり前になる前の最後作品だからソロ前提ならかなり完成度高いしなんだかんだ水中戦も新鮮で楽しいし人気あるぞ

808: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:01:05.22 ID:RWdS2lhLd
P2Gの時に下手クソなんで討伐するのにリアル2週間掛かった
異常震域はソロで1ヶ月掛かった

872: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:04:16.02 ID:c22w4zq+0
>>808
異常震域ソロでこなしただけ偉いわ
8エリアでバッティングしまくるの見てあれソロですんのは諦めた

898: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:06:17.51 ID:RWdS2lhLd
>>872
ずっとハンマーやったけど色々と試して最後はランスで睡眠爆破やった
2匹目を残り1分切ってから捕獲したとき変な声が出た

913: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:21.22 ID:GDxfePIR0
>>872
ワイも大剣で時間ギリギリでクリアしたわ

今になって思うとランスで牙さしてチクチクすれば余裕だったんやな
クリア後にキリンランスで乱獲してたわ

817: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:01:15.98 ID:XJbFJGQEa
みんな忘れてませんか…?no title

824: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:01:53.39 ID:njuEZ7Azp
>>817
批判覚悟で虫いっぱい出した4好きやで

831: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:02:11.69 ID:WjUL8KXz0
>>817
モンハンの虫モンスターキモいから嫌い

844: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:02:49.30 ID:TX4F/IIy0
>>817
ライズで出るの期待してたんだけどすでにガンス用防具枠
でバゼル出ちゃったから出るか怪しくなってきた

849: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:03:03.34 ID:gVNOKlbzd
>>817
こいつらすき
防具もかっこいいから出して欲しいわ

832: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:02:15.95 ID:6+UJ66mmd
三大かっこいいクエスト名


舞うは嵐、奏でるは災禍の調べ

異常震域


あと一つは?

842: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:02:46.42 ID:WjUL8KXz0
>>832
キモ・キモ・キモ!!

857: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:03:20.96 ID:NLdNA3yb0
>>832
起源にして頂点

867: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:03:57.85 ID:0DPItetl0
>>832
祖龍

868: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:04:03.28 ID:58aMZlF90
>>832
時代を翔ける龍
沈め掻き臥せ戦禍の沼に

876: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:04:25.01 ID:J67b6RyYd
>>832
黒のファランクスや

882: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:05:02.86 ID:pIE9pSG7p
>>832
黒甲冑、弐領
なんのクエかは忘れた

884: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:05:06.60 ID:Rsxn1o8na
>>832
絶対強者

896: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:06:06.70 ID:/OtCbhL6d
>>832
恐れ見よ、赫き災厄の彗星を

907: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:00.96 ID:+3Imcn+td
>>832
天と地の領域

1000: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:14:15.06 ID:+9z9tCwca
>>832
跳梁し意思を用いず悪成さば

835: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:02:27.41 ID:J67b6RyYd
ワイランサーtriG上位ブラキに2日詰む
爆破やられランサーに取って天敵すぎたわ

861: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:03:37.92 ID:wYJswxCd0
>>835
粘菌ついたわ…武器しまわなきゃ…コロリンしなきゃ…
ほん糞

878: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:04:32.18 ID:/6m2QmzCa
>>861
あれガードしても粘菌付くんやっけ?

889: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:05:28.49 ID:TX4F/IIy0
>>878
パンチとかをガードしたら付かないけど足元の粘菌踏むとやられ状態になる

916: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:34.93 ID:J67b6RyYd
>>878
つかないけど粘菌ついた状態でガードすると大ダメージだし
キレた時の追撃爆破でスタミナ一瞬で0になったし強敵やったな

863: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:03:43.84 ID:TX4F/IIy0
>>835
火力削ってでも無効化のスキル付けろ

859: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:03:36.75 ID:X3qPK1gS0
解析データ

Kamura Village カムラの里
Shrine Ruins 大社跡
Sandy Plans 砂原
Frost Islands 寒冷群島
Lava Caverns 溶岩洞
Forgotten Temple 忘却の寺院(竜宮砦跡)
Stronghold 砦
Stronghold(Storm) 砦(嵐)
Great Desret 大砂漠
Mystic Valley 神秘の谷
Lava Canyon 溶岩渓谷
Arena 闘技場
Small Arena 闘技場小
Mud Arena 闘技場大
Training Area 1 トレーニングルーム1
Training Area 2 トレーニングルーム2

893: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:05:46.42 ID:GDxfePIR0
>>859
なんだろ

Stronghold(Storm) 砦(嵐) → アマツ?
Great Desret 大砂漠 → 真のラスボス?
Mystic Valley 神秘の谷 →ヤマツカミ?
Lava Canyon 溶岩渓谷   → スネ夫?

919: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:41.94 ID:8rHUfvlEM
>>893
砦嵐はマキヒコ
大砂漠はダレン、ジエン
じゃない?

946: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:09:48.87 ID:GDxfePIR0
>>919
>>926
マジか、モーランくるのが想定外すぎたわ

977: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:12:21.53 ID:mugTDYkR0
>>946
P3意識してるし発売前にカムラはユクモと同じ文化圏つまりかなり近い位置にあると言ってるから不思議ではない
あと防具が和風やしなモーラン

926: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:08:19.95 ID:mugTDYkR0
>>893
大砂漠はモーランの決戦フィールドや
溶岩峡谷はp3のアカムマップ
砦は百竜やから嵐はイブシが出てきた状態
神秘の谷は真ボスの場所なんやないかって言われとる

920: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:47.62 ID:FWBtGd3+a
>>859
これで思い出したけどイブシとナルタの下にナルタオールマザー?ってやつあったけどなんなんやろな

860: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:03:36.80 ID:VO2cEbTaa
森丘リメイクしてくれ

924: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:58.88 ID:KP9PB0i+M
>>860
あのクソフィールドは嫌な思い出しかないから一勝出禁で

933: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:08:44.76 ID:qwuulhIQa
>>860
忘れたんか?no title

938: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:09:17.79 ID:wYJswxCd0
>>933
通路でのレウスの突進やめーや

941: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:09:33.05 ID:MokXMMJBM
>>933
メラルーのマイナスイメージって8割ここのせいだよな

943: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:09:36.74 ID:c22w4zq+0
>>933
吐き気を催すクソカメラワークが加わり最強にみえる

949: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:09:56.72 ID:w9OlDJOWp
>>933
明らかに大型入ってこなさそうな地形なのになんで来るねん..��

954: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:10:19.36 ID:4JjCYipJ0
>>933
ここケルビのクッソグロい死体置いてあるところやっけ?
あそこ苦手なんよな

969: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:11:45.89 ID:VgBQ6R05d
>>954
たぶんそれ一個下のエリアやな
テント跡地があったりする
というか森丘って死体割と多くね?

936: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:09:02.71 ID:+F9PNY/I0
>>860
1つでいいから昔のマップをオープンワールド化してみて欲しいわ

976: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:12:19.81 ID:UbHr+t2S0
>>936
砂原と水没林や

881: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:04:55.61 ID:NfiRCxPVa
でもいうほどグラビとアグナきても嬉しくねーわ
どっちもやってて楽しくないし

911: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:16.32 ID:YcGVRH2H0
>>881
グラビ水貫通撃つの気持ちよかったけど近接は正直おもんないわな

942: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:09:36.25 ID:jDrP5GB00
>>881
Dスラプトが鬼のように強いからおやつになりそう

892: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:05:42.50 ID:4JjCYipJ0
早く帰るために色々試されすぎやろ
no title

902: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:06:36.27 ID:mugTDYkR0
>>892
慣れてるやつらとやると狩猟後にみんなセミみたいに蔦に張り付くの草

906: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:06:52.70 ID:m5qVHFpB0
>>892
これほんま草

914: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:22.06 ID:TX4F/IIy0
>>892
金冠周回の部屋でみんな虫にぶら下がってたのはそういうことだったのか
ワイも次からぶら下がろう

917: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:36.65 ID:w9OlDJOWp
>>892
暇でぴょんぴょんしとったがそういえば飛んでるとクリア時のあれなかったな
他のみんなは遊んでたわけではなかったんや..��

918: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:40.31 ID:VgBQ6R05d
>>892
これでどこまで地面スレスレでクリア出来るかゲーム友達とやってたわ

922: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:54.19 ID:4cYTnCve0
>>892
あれ毎回見るのだるいしな

928: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:08:27.82 ID:58aMZlF90
>>922
ムービー流すのはええけどスキップ出来ないの意味不明よな

904: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:06:43.53 ID:FWBtGd3+0
古龍ってもう特別感ないからな
罠効かないぐらいしか区別ないし

910: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:14.67 ID:UbHr+t2S0
>>904
昔の罠避けるモーションがないから初見はイミフやろな

912: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:19.53 ID:WZpb/rPR0
>>904
まあ実際ようわからんかったら古龍ってだけやしな

923: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:07:56.33 ID:ghVunuPTa
>>904
その特徴すらヌシと被るっていうね

932: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:08:39.83 ID:IL+psl0Bd
>>904
昔は古龍おったらフィールドのモンスみんないなくなったのにいま小型でも当たり前のようにおるしな

948: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:09:56.65 ID:E6xCqk9H0
>>904
古龍より強い通常モンスターがどんどん出てきたせいで威厳ガタ落ちしとる

962: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:11:04.41 ID:dsSOggV9p
オオナズチ→猫見逃してあげる
クシャルダオラ→ネコ助ける

テオテスカトルさん…

967: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:11:33.12 ID:urktgeCMa
>>962
裁判官だからね

970: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:11:46.13 ID:E1UTd/6C0
>>962
テオ自体が猫やから

971: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:11:46.93 ID:Khwd1x5c0
>>962
🔥はい地獄行き🔥

973: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:11:51.31 ID:X3qPK1gS0
>>962
地獄行き~!ベベン!

974: 風吹けば名無し 2021/05/12(水) 13:12:00.70 ID:FWBtGd3+0
>>962
判決ゥ~
地獄逝きぃ~

引用元: モンハンの「アカムトルム」「ウカムルバス」←こいつらの印象