1: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:25:57.15 ID:W2UORBsI0
・江戸にタイムスリップして現代知識で俺SUGEEEEEEE
・元の世界ではモテなかったが江戸の女にモテまくる
・お偉い方々に気に入られまくる
この漫画質の高いなろうやん
・元の世界ではモテなかったが江戸の女にモテまくる
・お偉い方々に気に入られまくる
この漫画質の高いなろうやん
6: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:27:06.86 ID:Op6qqqVk0
─────帰るぜよあん世界へ
13: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:29:16.54 ID:2X8Zo+4S0
半沢直樹もなろうみたいなもん
166: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:53:07.53 ID:qo+TP+Ds0
>>13
高学歴がメガバン入って成り上がるだけやんなろうではない
高学歴がメガバン入って成り上がるだけやんなろうではない
188: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:55:48.20 ID:VtFmOZB30
>>13
倍返し出来なかった世界線の半沢が農家に転身して持ち前の経理知識でどんぶり勘定の旧時代農家を駆逐して豪農に成り上がって出世できなかった世界線の大和田にマウント取りに行く話ならなろうやね
倍返し出来なかった世界線の半沢が農家に転身して持ち前の経理知識でどんぶり勘定の旧時代農家を駆逐して豪農に成り上がって出世できなかった世界線の大和田にマウント取りに行く話ならなろうやね
16: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:29:35.88 ID:yxh2RlWW0
ドラマしか知らんが面白かったな
17: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:29:55.39 ID:9Bo3ICXn0
なろうって努力一切しない奴のことじゃないの?
25: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:31:02.46 ID:W2UORBsI0
>>17
最近のなろうは努力してるで
あとあくまでご先祖様的ななろうのベースになった漫画やろって意味やからな
最近のなろうは努力してるで
あとあくまでご先祖様的ななろうのベースになった漫画やろって意味やからな
71: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:37:23.00 ID:rHwyzchYa
>>25
てか昔のなろうも努力しまくってるしな
なろう=努力しないってイメージはあんまないな
てか昔のなろうも努力しまくってるしな
なろう=努力しないってイメージはあんまないな
39: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:33:09.45 ID:htY10ylN0
結局最先端の医療を広めた結果、歴史にどう影響を与えたのかが描かれてなくて残念だったわ
56: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:35:18.97 ID:KolkBUvI0
>>39
ドラマだと大して変わってなかったで
ペニシリンもフレミングのままやし
ドラマだと大して変わってなかったで
ペニシリンもフレミングのままやし
74: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:37:35.65 ID:htY10ylN0
>>56
医書大量に残しとるはずなのに何も記録残ってないのは謎やな
仁友堂出来ただけとかほんま謎
医書大量に残しとるはずなのに何も記録残ってないのは謎やな
仁友堂出来ただけとかほんま謎
45: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:33:57.33 ID:lycFUBW90
あの胎児は結局なんやねん
52: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:35:05.27 ID:JFWtwMOJ0
>>45
なんとなく伏線のつもりでイキって入れたけど結局オチが思いつかなくて
あの胎児は竜馬って事にした
なんとなく伏線のつもりでイキって入れたけど結局オチが思いつかなくて
あの胎児は竜馬って事にした
73: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:37:26.09 ID:lycFUBW90
>>52
回収が強引過ぎる
物語の肝やのにそんなオチでええんかいな
回収が強引過ぎる
物語の肝やのにそんなオチでええんかいな
58: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:35:28.23 ID:mcsEomTo0
異世界なろうはきついけど過去未来系のなろうはわりと読める
仁とか信長のシェフとかドクターストーンとか望郷太郎とか
仁とか信長のシェフとかドクターストーンとか望郷太郎とか
69: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:37:06.74 ID:LtzIIkfMM
なろうは転生前の底辺設定をほぼ必ず入れてくるのがキツイわ
元々有能設定で良いじゃん
元々有能設定で良いじゃん
79: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:38:57.44 ID:mcsEomTo0
>>69
元々有能な人間を書くスキルが作者にないんちゃう
仁とかは現世でもエリートだし、ある意味身の程を知っとる
元々有能な人間を書くスキルが作者にないんちゃう
仁とかは現世でもエリートだし、ある意味身の程を知っとる
99: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:42:56.96 ID:TPJSlhFxr
宝塚化もされてるぞ
102: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:43:45.41 ID:c4RwA6vy0
>>99
あいつら割と節操ねえな
てか纏まらんやろ
あいつら割と節操ねえな
てか纏まらんやろ
129: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:48:16.19 ID:TPJSlhFxr
>>102
子供のころ親に連れられて観にいったけどヒロインの咲だっけ?その子が現世で転生してた
ミュージカルで歌が面白かったしハッピーエンドやったで🤗
子供のころ親に連れられて観にいったけどヒロインの咲だっけ?その子が現世で転生してた
ミュージカルで歌が面白かったしハッピーエンドやったで🤗
139: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:50:43.58 ID:c4RwA6vy0
>>129
見に行ったら楽しいよね宝塚
あの劇場そのものがそう言う雰囲気にしてあるし
見に行ったら楽しいよね宝塚
あの劇場そのものがそう言う雰囲気にしてあるし
103: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:43:46.07 ID:OWQpTx/bM
歴史好きならジパンクはええで
WW2の満州とか陸軍海軍頃の話や
ちょっと間延びしてる感はあるけど
WW2の満州とか陸軍海軍頃の話や
ちょっと間延びしてる感はあるけど
110: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:44:57.69 ID:W2UORBsI0
>>103
時代劇とか歴史系漫画すげーハマってるから他にあったら教えてクレメンス
あずみとかめっちゃ好き
時代劇とか歴史系漫画すげーハマってるから他にあったら教えてクレメンス
あずみとかめっちゃ好き
161: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:52:42.24 ID:OWQpTx/bM
>>110
有名どこならゴールデンカムイとか信長協奏曲とか?
バガボンドが一番好きやけど完結しそうにないのでNG
有名どこならゴールデンカムイとか信長協奏曲とか?
バガボンドが一番好きやけど完結しそうにないのでNG
174: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:54:01.89 ID:W2UORBsI0
>>161
ゴールデンカムイは途中で読むのやめたわ
信長協奏曲は読んでないわサンガツ
ゴールデンカムイは途中で読むのやめたわ
信長協奏曲は読んでないわサンガツ
219: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:59:41.40 ID:OWQpTx/bM
>>174
戦争系なら不死身の特攻兵とか
戦争系なら不死身の特攻兵とか
172: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:53:42.50 ID:eYcgWim20
>>110
剣客商売
剣客商売
181: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:54:56.95 ID:L4Pbwx6w0
>>172
ああ、確かに剣客商売は爺さん向けのなろうだな
ああ、確かに剣客商売は爺さん向けのなろうだな
193: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:56:32.59 ID:JFWtwMOJ0
>>181
ジジイだけどブイブイ言わせて若い女の子にもモテたるで!w
っていう爺の願望が透けていて嫌やわあの漫画
ジジイだけどブイブイ言わせて若い女の子にもモテたるで!w
っていう爺の願望が透けていて嫌やわあの漫画
217: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:59:25.42 ID:lycFUBW90
>>172
鬼平とか剣客商売みたいなんは暇つぶしにええわ
ああいう時代物で他におすすめない?
鬼平とか剣客商売みたいなんは暇つぶしにええわ
ああいう時代物で他におすすめない?
176: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:54:18.49 ID:P0KzFeKp0
>>110
歴史物なら連載中やけどゆうきまさみの新九郎、奔るとかは?
バンディットも面白かったけど打ち切られたんだよな
歴史物なら連載中やけどゆうきまさみの新九郎、奔るとかは?
バンディットも面白かったけど打ち切られたんだよな
107: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:44:25.63 ID:loURp5nm0
うだつのあがらない中年ヤクザやけど死んで20代にタイムスリップしました
知識はそのままだし当時は怖くて目も見れなかった先輩ヤクザも小僧にしか見えないので成り上がりたいと思います
ビートルズのコピーバンドやってたけどビートルズが世に出る前にタイムスリップしました
知識はそのままなんであいつらの曲をワイらが先に発表して天下とろうと思います
知識はそのままだし当時は怖くて目も見れなかった先輩ヤクザも小僧にしか見えないので成り上がりたいと思います
ビートルズのコピーバンドやってたけどビートルズが世に出る前にタイムスリップしました
知識はそのままなんであいつらの曲をワイらが先に発表して天下とろうと思います
117: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:45:59.36 ID:rHwyzchYa
>>107
代紋take2は最終章除けばめちゃくちゃ面白い漫画だと思うが最終章が酷すぎたからなあ
代紋take2は最終章除けばめちゃくちゃ面白い漫画だと思うが最終章が酷すぎたからなあ
135: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:49:46.26 ID:loURp5nm0
>>117
街でチンピラ同士が喧嘩になる
勢い余って片方が相手を殺してしまう
かたき討ちに燃えるやつが親分に「手打ちだから動くな」と止められる
「破門にしてください 俺は勝手にやりますよ」
親分「ま、待て!」
もめ事がこればっかになっとったイメージや
初期はくそおもろかったのは同意やが
街でチンピラ同士が喧嘩になる
勢い余って片方が相手を殺してしまう
かたき討ちに燃えるやつが親分に「手打ちだから動くな」と止められる
「破門にしてください 俺は勝手にやりますよ」
親分「ま、待て!」
もめ事がこればっかになっとったイメージや
初期はくそおもろかったのは同意やが
153: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:51:37.66 ID:P0KzFeKp0
>>117
ゲームでしたってオチにしたんだっけ
当時ヤンマガ買ってて流し読みしてたけど最後えらい反響になってたような気がする
ゲームでしたってオチにしたんだっけ
当時ヤンマガ買ってて流し読みしてたけど最後えらい反響になってたような気がする
180: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:54:53.80 ID:rHwyzchYa
>>153
最後のゲームは論外なのは当然だがそれ以前も
凄い強い傭兵達をどうやって倒すんだろう→ラッキーで倒しました
因縁のラスボスとの決着はどうなるんだ→江原がいきなり主人公の目の前で自殺しました
だからなあ
マジでひどい
最後のゲームは論外なのは当然だがそれ以前も
凄い強い傭兵達をどうやって倒すんだろう→ラッキーで倒しました
因縁のラスボスとの決着はどうなるんだ→江原がいきなり主人公の目の前で自殺しました
だからなあ
マジでひどい
126: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:47:27.19 ID:W2UORBsI0
>>107
2個目は映画のイエスタデイか?
あれおもろいんか?
2個目は映画のイエスタデイか?
あれおもろいんか?
156: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:51:53.60 ID:H6s0W/lO0
>>126
イエスタデイはビートルズの楽曲すげえなぁを楽しむだけのもんだとおもうわ
とくになんかカタルシスがあるわけではない
イエスタデイはビートルズの楽曲すげえなぁを楽しむだけのもんだとおもうわ
とくになんかカタルシスがあるわけではない
112: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:45:25.92 ID:NxjMA7UP0
美味しんぼとか静かなるドンとか
組織から評価されないけど実はすごい奴みたいなのって昔からあるよな
組織から評価されないけど実はすごい奴みたいなのって昔からあるよな
145: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:51:05.19 ID:TOuH+Fwh0
>>112
あるけどそいつに自己投影する趣旨は無かったと思うなぁ
あるけどそいつに自己投影する趣旨は無かったと思うなぁ
164: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:52:57.04 ID:P0KzFeKp0
>>145
自己投影させてウサ晴らさせてやるってのは課長島耕作シリーズとかが該当しそう
初期からの変遷も含めて
自己投影させてウサ晴らさせてやるってのは課長島耕作シリーズとかが該当しそう
初期からの変遷も含めて
165: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:53:04.00 ID:urk2sAwZ0
>>145
シティハンターとかもそいうい類だろうけど
ああいう本当はすごい人が日常では評価されてない主人公って
感情移入系じゃなくて羨望系の主人公だよね
貰った力じゃなくて過去の実績から生まれた才能や力だし
シティハンターとかもそいうい類だろうけど
ああいう本当はすごい人が日常では評価されてない主人公って
感情移入系じゃなくて羨望系の主人公だよね
貰った力じゃなくて過去の実績から生まれた才能や力だし
123: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:47:18.75 ID:lycFUBW90
百歩譲って身近な患者を治すのは医者の使命感と取れるけど
積極的に歴史を変えようとするのは危険思想よな
あれを正義っぽく描いてるのはどうかと思う
積極的に歴史を変えようとするのは危険思想よな
あれを正義っぽく描いてるのはどうかと思う
130: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:48:20.54 ID:pD1FUvXZa
>>123
人を助ける=そうやし最初のひとりで今更やろ
人を助ける=そうやし最初のひとりで今更やろ
133: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:49:34.74 ID:H6s0W/lO0
>>123
漫画版で歴史を変えよう的なシーンあったっけか?
漫画版で歴史を変えよう的なシーンあったっけか?
138: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:50:40.81 ID:lycFUBW90
>>133
竜馬生かそうとしてるやん
そんなん反則やで
竜馬生かそうとしてるやん
そんなん反則やで
152: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:51:35.88 ID:pD1FUvXZa
>>138
いや、助けないとそもそも仁はタイムスリップしてこんから決定事項やぞ
いや、助けないとそもそも仁はタイムスリップしてこんから決定事項やぞ
168: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:53:22.18 ID:H6s0W/lO0
>>138
ああそういえばそうやな
まあでもどっちかっていうと友人を助けたい的なあれやろ
あとは漫画的な盛り上がり
ああそういえばそうやな
まあでもどっちかっていうと友人を助けたい的なあれやろ
あとは漫画的な盛り上がり
157: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:51:59.91 ID:W2UORBsI0
>>133
歴史を変えようって意思というより変えてしまってもしゃーないって感じやな
歴史を変えようって意思というより変えてしまってもしゃーないって感じやな
136: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:50:05.79 ID:mDVdzS5X0
ケンなんとかしろとかいうなろう特有の雑なフリ
141: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:50:52.07 ID:vvflgGrE0
>>136
間者がいて詳細な指示を出せないからしゃーない
間者がいて詳細な指示を出せないからしゃーない
147: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:51:16.91 ID:AM0ckMyYa
>>136
なお本当になんとかする模様
なお本当になんとかする模様
178: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:54:46.53 ID:ujVDur3sa
この手の元からあったジャンルを何の知識もなく考証もせず世に出したのがなろうなんだから
190: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:55:55.09 ID:1wo1ZMiO0
>>178
それよな
なろうには無い下調べの細かさがあってプロの凄さを感じたは
それよな
なろうには無い下調べの細かさがあってプロの凄さを感じたは
201: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:57:06.14 ID:urk2sAwZ0
>>178
中世っぽい独自の世界観でやるならやるで
徹底的にそういう時代背景を考証しまくったらええのにな
中世っぽい独自の世界観でやるならやるで
徹底的にそういう時代背景を考証しまくったらええのにな
184: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:55:25.76 ID:VSVEBtiSd
ドクターストーンでは超偶然スーパー青カビがみつからないとペニシリンなんて無理やでみたいな感じだったよな
198: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:56:54.31 ID:eOYjvHzJ0
>>184
せやから仁センセェリセマラしまくってたわけで
せやから仁センセェリセマラしまくってたわけで
207: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:57:59.42 ID:H6s0W/lO0
>>184
知識があるわけじゃないけどいちおう仁の方はただ見つけただけの青カビからではクソ雑魚ペニシリンしか出来てないからな
ある程度ちゃんとしたペニシリンを作るには~ってことやろ
知識があるわけじゃないけどいちおう仁の方はただ見つけただけの青カビからではクソ雑魚ペニシリンしか出来てないからな
ある程度ちゃんとしたペニシリンを作るには~ってことやろ
215: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:59:02.30 ID:oCl6HYOm0
>>184
ペニシリンじゃなくてサルファ剤な
ペニシリンじゃなくてサルファ剤な
226: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 02:00:34.46 ID:3oG/rEl4d
>>215
ペニシリンは時間がかかるから無理や
て諦めてたで
ペニシリンは時間がかかるから無理や
て諦めてたで
211: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 01:58:23.23 ID:9zwcT3KX0
流石になろうと比べるのは酷だよ
223: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 02:00:10.32 ID:W2UORBsI0
>>211
だからあくまでご先祖様的で質の高いって言ってるやん
仁をベースに馬鹿が作ったんじゃねぇかと思うぐらいなろうとの既視感が強いって話
だからあくまでご先祖様的で質の高いって言ってるやん
仁をベースに馬鹿が作ったんじゃねぇかと思うぐらいなろうとの既視感が強いって話
230: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 02:01:11.82 ID:c37FVlFc0
逆に考えるんや
なろうに古今東西の創作のエッセンスが詰まってるんやで
なろうに古今東西の創作のエッセンスが詰まってるんやで
236: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 02:02:15.04 ID:urk2sAwZ0
>>230
大半のなろう作品の問題は主となる物がなく、エッセンスだけで作品にしてしまっている事やな
大半のなろう作品の問題は主となる物がなく、エッセンスだけで作品にしてしまっている事やな
245: 風吹けば名無し 2021/05/16(日) 02:03:22.77 ID:lp/lQ+A7d
別になろうが悪いわけじゃないよ
なろうの共通点がそれなだけで結局は調理の仕方だと思う
なろうの共通点がそれなだけで結局は調理の仕方だと思う
コメント
コメント一覧 (1)
yamei-DO
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。