1: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:21:23.45 ID:wubBmepN0
内容濃すぎない?
2: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:21:48.91 ID:OZqL2/GU0
全部面白い
5: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:22:14.36 ID:wubBmepN0
>>2
やっぱテンポって大事だわ
やっぱテンポって大事だわ
8: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:22:41.94 ID:OZqL2/GU0
何気に実写のやつもよう出来てたから暇つぶしにおすすめやで
26: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:25:27.67 ID:wubBmepN0
>>8
マ?
実写化って大体ゴミやから敬遠してたわ
マ?
実写化って大体ゴミやから敬遠してたわ
35: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:26:26.51 ID:7m0USevY0
>>26
劇中の謎BGMも見てれば癖になる
劇中の謎BGMも見てれば癖になる
14: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:23:43.64 ID:n75ebtaO0
未完なのも福本らしいよな
45: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:28:19.14 ID:mmUBxIwMa
>>14
打ち切りやろあれ
ある意味正解やけど
打ち切りやろあれ
ある意味正解やけど
54: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:29:44.11 ID:fSjyQcxV0
>>45
カイジが始まるから福本から打ち切ったらしいぞ
カイジが始まるから福本から打ち切ったらしいぞ
215: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:44:47.85 ID:NH3jejNV0
>>45
雑誌が終わったんやなかった?
雑誌が終わったんやなかった?
22: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:24:48.89 ID:qNeXCBrna
大金賭けてるのに中身確認しないでアンカンさせる無能
64: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:31:15.16 ID:wubBmepN0
>>22
蔵前にカンの中身見せろ言われたら終わりやったな
蔵前にカンの中身見せろ言われたら終わりやったな
488: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:09:36.94 ID:gZ+idjaJ0
>>22
一応あそこは森田の捨て身の役満直撃狙いで蔵前が動揺してたから成功した的なフォローあったし
一応あそこは森田の捨て身の役満直撃狙いで蔵前が動揺してたから成功した的なフォローあったし
544: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:14:55.68 ID:YBrG0v390
>>488
人の注意力が脆くも飛散した所を突けって言ったのが銀二だしな
人の注意力が脆くも飛散した所を突けって言ったのが銀二だしな
32: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:26:19.96 ID:pZr2iUwTd
なんで殺人鬼と一緒にいることになったんやっけ
39: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:27:18.41 ID:O5tTusJ20
>>32
たまたま組員が捕まえた
これを取引材料に警察に引き渡すことになってるからそれまでの間監視しろみたいな話だった
なぜ縄で縛ったりしないのか意味わからんが
たまたま組員が捕まえた
これを取引材料に警察に引き渡すことになってるからそれまでの間監視しろみたいな話だった
なぜ縄で縛ったりしないのか意味わからんが
69: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:31:45.04 ID:/1fXO9VS0
>>39
これ
物理的に拘束しろよと思う
これ
物理的に拘束しろよと思う
75: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:32:25.30 ID:dQl1ifoGM
>>69
トイレどうすんねん
トイレどうすんねん
93: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:34:43.13 ID:/1fXO9VS0
>>75
おむつ
おむつ
95: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:35:01.00 ID:dQl1ifoGM
>>93
差別されたんだ…
差別されたんだ…
103: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:35:29.48 ID:/1fXO9VS0
>>95
草
草
36: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:26:46.33 ID:mmUBxIwMa
今の福本とか誇張なしに中身ゼロの漫画で4年くらい連載してるもんな
他の新人漫画家やる気なくすやろ
他の新人漫画家やる気なくすやろ
44: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:28:07.86 ID:+nPnf9r50
>>36
逃亡編もおもろいと思うけどな
心理描写はかなり長けとると思うわ
逃亡編もおもろいと思うけどな
心理描写はかなり長けとると思うわ
510: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:11:05.62 ID:aDp844Yc0
>>44
わいも逃亡編は別におもろいとは思ってるけどええんかなあれで
わいも逃亡編は別におもろいとは思ってるけどええんかなあれで
37: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:26:48.66 ID:+nPnf9r50
絶賛されとるけど殆どの話に無理ありすぎやろ
511: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:11:09.27 ID:0wtniTGFM
>>37
漫画なんてどれも細かいところ突けば多少無理があるもんやろ
地獄の手塚治虫先生に「漫画と現実の区別もつかないの?」って笑われるで
漫画なんてどれも細かいところ突けば多少無理があるもんやろ
地獄の手塚治虫先生に「漫画と現実の区別もつかないの?」って笑われるで
60: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:30:32.88 ID:apR6Bf/G0
続編見たい気もするし、見たくない気もする
66: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:31:32.44 ID:7m0USevY0
>>60
まず景気が良くならんとな
まず景気が良くならんとな
73: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:32:07.96 ID:LRW1osVU0
嘘喰い読んでるとめちゃくちゃ銀と金に影響受けとるよな
銀さんと森田の関係なんてまんま貘さんと梶やん
銀さんと森田の関係なんてまんま貘さんと梶やん
82: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:33:13.41 ID:fSjyQcxV0
>>73
なお嘘食いのせいでカイジが逃げなきゃならんようになったもよう
なお嘘食いのせいでカイジが逃げなきゃならんようになったもよう
85: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:33:53.64 ID:O5tTusJ20
>>73
権力者の心臓を潰す云々もまんまやね
権力者の心臓を潰す云々もまんまやね
112: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:36:21.52 ID:V+eSXU0wH
かわぐちかいじと組んだやつはどこまで話考えてたんやろな
124: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:37:29.43 ID:ApRCp1HM0
>>112
どこまでもなにも生存は綺麗におわっとるやん
どこまでもなにも生存は綺麗におわっとるやん
143: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:39:02.88 ID:V+eSXU0wH
>>124
そういう意味ではなくて完全に福本が話を作ってたのかかわぐちや編集との合作なのかということ
そういう意味ではなくて完全に福本が話を作ってたのかかわぐちや編集との合作なのかということ
154: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:40:08.45 ID:ApRCp1HM0
>>143
そりゃ想像しかないけど普通に考えたら福本が考えて
編集がちょっといじって絵にするとき小ネタとか描きやすいような
微修正はかわぐち ちゃう
そりゃ想像しかないけど普通に考えたら福本が考えて
編集がちょっといじって絵にするとき小ネタとか描きやすいような
微修正はかわぐち ちゃう
121: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:36:59.96 ID:p97FXKcl0
カイジやるために打ち切ったってよく言われるけど
打ち切るために森田引退させたのか、それとも本来森田復活篇や金と呼ばれるようになるストーリーがあったのかどっちなん?🤔
打ち切るために森田引退させたのか、それとも本来森田復活篇や金と呼ばれるようになるストーリーがあったのかどっちなん?🤔
142: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:38:56.81 ID:2Xv1niVga
>>121
打ち切りも何も廃刊やろ
打ち切りも何も廃刊やろ
144: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:39:05.55 ID:Fgw9CQ9ia
>>121
銀さんが言ってた次かその次に来る破滅を森田が助ける予定だったとか聞いた
ソースはなんJだけど
銀さんが言ってた次かその次に来る破滅を森田が助ける予定だったとか聞いた
ソースはなんJだけど
128: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:38:04.98 ID:k+0i2Y5m0
「オレが積もう 肘の高さまで」
福本全編で一番痺れるセリフやね。
福本全編で一番痺れるセリフやね。
141: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:38:53.35 ID:cpCM8k/1a
>>128
なお肘の高さがどの高さなのか論争を呼ぶ模様
なお肘の高さがどの高さなのか論争を呼ぶ模様
153: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:40:04.54 ID:fSjyQcxV0
>>141
その結果あの腕相撲みたいなシーンを生んでしまったんやな
その結果あの腕相撲みたいなシーンを生んでしまったんやな
161: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:40:47.35 ID:O5tTusJ20
ヤクザ本部「取引材料だから縛るとか禁止 武器持たず複数人で詰めてれば安全」
下っ端「殺人鬼と一緒の部屋にいるのに武器なしとか冗談じゃねえぞ」
あのさぁ…
下っ端「殺人鬼と一緒の部屋にいるのに武器なしとか冗談じゃねえぞ」
あのさぁ…
169: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:41:15.15 ID:ApRCp1HM0
>>161
あの辺はある意味リアルやろ
あの辺はある意味リアルやろ
175: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:41:50.91 ID:O5tTusJ20
>>169
下っ端がアホっていう意味で言いたかったw
下っ端がアホっていう意味で言いたかったw
182: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:42:24.29 ID:ApRCp1HM0
>>175
それもリアルやし実際ワイならそうしている可能性あるわ
それもリアルやし実際ワイならそうしている可能性あるわ
167: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:40:59.57 ID:E2lfC5uBa
銀 と 金なのか
銀 と金なのか
後者の方が好き
銀 と金なのか
後者の方が好き
173: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:41:48.74 ID:WM1mserJ0
>>167
すまんどういうことや?
すまんどういうことや?
187: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:42:47.39 ID:VjRWvvLtp
>>173
歩兵の森田が成り上がって銀さんと肩を並べる存在になるって事や
歩兵の森田が成り上がって銀さんと肩を並べる存在になるって事や
193: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:43:05.28 ID:fmNEhUPO0
>>173
歩から成ったってことやろ将棋や
歩から成ったってことやろ将棋や
179: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:42:07.23 ID:hsLNEhlCd
福本漫画の最高傑作は銀と金でええん?
190: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:42:54.55 ID:fSjyQcxV0
>>179
未完やからなー
天でええんちゃうか
未完やからなー
天でええんちゃうか
207: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:44:16.47 ID:lGmT9MLnM
>>179
傑作やが天の最終3巻はこえられんな
傑作やが天の最終3巻はこえられんな
210: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:44:23.47 ID:K/eQy7nld
>>179
天やろ
なお序盤
天やろ
なお序盤
218: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:45:02.72 ID:Q6iom2fI0
>>210
序盤意味不明で草生えるわあれ
序盤意味不明で草生えるわあれ
232: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:46:07.72 ID:r6N0f8uK0
>>218
むしろ天の序盤のほうが福本が元々描いてた人情物路線って感じやないか
むしろ天の序盤のほうが福本が元々描いてた人情物路線って感じやないか
222: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:45:10.60 ID:fSjyQcxV0
>>210
嫁が二人いる設定を最後生かそうとしたからセーフ
嫁が二人いる設定を最後生かそうとしたからセーフ
217: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:44:57.41 ID:stvPN+cDM
227: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:45:53.34 ID:WM1mserJ0
>>217
リリーフランキーの雰囲気良かったよな漫画の銀二とはちがった色気がある
リリーフランキーの雰囲気良かったよな漫画の銀二とはちがった色気がある
236: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:46:18.93 ID:vTCr6SLfa
>>217
再現度高くてよかった
再現度高くてよかった
249: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:47:08.49 ID:2LFhJxExa
>>217
面白かったけど映像で札束めっちゃ出すとすげぇチープにみえる
面白かったけど映像で札束めっちゃ出すとすげぇチープにみえる
258: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:48:14.16 ID:ywoz5yA20
>>217
そのドラマはイマイチやったな
Vシネマの方がおもろかった
そのドラマはイマイチやったな
Vシネマの方がおもろかった
273: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:49:18.82 ID:LhMO99+br
>>217
女やめろよ
女やめろよ
277: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:49:45.53 ID:WM1mserJ0
>>273
銀と金は女おる方やしセーフ
銀と金は女おる方やしセーフ
241: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:46:32.48 ID:mIVe5Xy+d
福本キャラでガチの雀力なら全盛期アカギと蘇我がツートップなの?
254: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:47:31.07 ID:2LFhJxExa
>>241
福本曰く天と赤木のツートップ
福本曰く天と赤木のツートップ
270: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:48:57.64 ID:pBByEYoMp
>>241
入れ替えツモ潰してるしアルツハイマーなっても軽い勝負実質勝ってるし蘇我よりアカギの方が上やろ
入れ替えツモ潰してるしアルツハイマーなっても軽い勝負実質勝ってるし蘇我よりアカギの方が上やろ
245: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:47:00.71 ID:r6N0f8uK0
カイジの24億逃亡編は決して名作ではないけどまぁ面白いわ
スピンオフのギャグ展開見てるような気分やけど好きやで
スピンオフのギャグ展開見てるような気分やけど好きやで
253: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:47:23.02 ID:cbQXwlYSp
274: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:49:19.22 ID:p+cayulZM
>>253
章が終わった後の語りがええわ
画商とか考えさせられる
章が終わった後の語りがええわ
画商とか考えさせられる
287: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:50:13.89 ID:NH3jejNV0
>>253
ヘル・エッジ・ロード意味不明ですき
ヘル・エッジ・ロード意味不明ですき
272: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:49:18.48 ID:R9mXR1hwa
カイジで1番の名作はチンチロが総意なんか?
限定ジャンケン、Eカード派も結構多い?
限定ジャンケン、Eカード派も結構多い?
276: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:49:42.73 ID:LhMO99+br
>>272
ジャンケンはゴミやろ
ジャンケンはゴミやろ
297: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:50:46.91 ID:R9mXR1hwa
>>276
面白いやろジャンケン
最後の古畑安藤に裏切られるところまで含めて
面白いやろジャンケン
最後の古畑安藤に裏切られるところまで含めて
281: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:49:53.91 ID:vTCr6SLfa
>>272
鉄骨綱渡りやろ
鉄骨綱渡りやろ
285: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:50:11.85 ID:2Xv1niVga
>>272
ワイはEカード
なんやかんやで沼も好き
ワイはEカード
なんやかんやで沼も好き
294: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:50:42.66 ID:WM1mserJ0
>>272
カタルシス最高はチンチロやろなぁワイはじゃんけんやが
カタルシス最高はチンチロやろなぁワイはじゃんけんやが
302: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:51:06.92 ID:XgCxARDs0
>>272
ゲームとしておもろいのはEカードと17歩やな
展開としては鉄骨やろ
ゲームとしておもろいのはEカードと17歩やな
展開としては鉄骨やろ
356: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:55:09.05 ID:Q6iom2fI0
>>302
Eカードは実際にやってみるとつまらないという
Eカードは実際にやってみるとつまらないという
368: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:55:55.01 ID:GFoQqcGO0
>>356
そら漫画だと両方イカサマしてたしな
そら漫画だと両方イカサマしてたしな
308: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:51:31.51 ID:d7fp+edW0
ハンチョウもマンネリよな
345: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:54:14.61 ID:ApRCp1HM0
>>308
あのマンネリはレベル高いで
あのマンネリはレベル高いで
359: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:55:15.96 ID:OxLnpHk/0
>>308
ああいうのはマンネリでええんちゃうか
ああいうのはマンネリでええんちゃうか
386: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:57:22.06 ID:mIVe5Xy+d
>>308
ギャグ漫画であのレベルを維持できるならマンネリ上等よ
ギャグ漫画であのレベルを維持できるならマンネリ上等よ
471: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:06:55.95 ID:YzoU16W70
>>308
1話の悪辣さとギャグの同居みたいなのはなくなったなアクティブな大学生見てる気分やそれでも酩酊麻雀とか随所でセンスあるからワイは好きやで
1話の悪辣さとギャグの同居みたいなのはなくなったなアクティブな大学生見てる気分やそれでも酩酊麻雀とか随所でセンスあるからワイは好きやで
478: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:08:11.44 ID:EbQtX2bp0
>>308
黒服とかおっさんとかとイチャイチャするだけの話増えてきたなって感じや
ワイは嫌いじゃないけど
黒服とかおっさんとかとイチャイチャするだけの話増えてきたなって感じや
ワイは嫌いじゃないけど
352: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:54:39.27 ID:XgCxARDs0
1997年7月 鷲巣麻雀編突入
1998年1月 鷲巣麻雀1回戦開始
2004年8月 鷲巣麻雀最終戦(6回戦)開始
2007年2月 東場終了
2007年3月 南場開始
2008年7月 南1局終了
2008年8月 南2局突入
2009年1月 南2局終了
(この間 アカギ採血、臨死体験)
2010年7月 南3局突入
2013年1月 南3局終了
(鷲巣様、致死量の採血)
2013年3月 鷲巣様、地獄へ
2014年2月 鷲巣様、帰還
2014年3月 南4局 配牌開始
2015年1月 南4局 配牌終了
2015年時点や
1998年1月 鷲巣麻雀1回戦開始
2004年8月 鷲巣麻雀最終戦(6回戦)開始
2007年2月 東場終了
2007年3月 南場開始
2008年7月 南1局終了
2008年8月 南2局突入
2009年1月 南2局終了
(この間 アカギ採血、臨死体験)
2010年7月 南3局突入
2013年1月 南3局終了
(鷲巣様、致死量の採血)
2013年3月 鷲巣様、地獄へ
2014年2月 鷲巣様、帰還
2014年3月 南4局 配牌開始
2015年1月 南4局 配牌終了
2015年時点や
408: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:59:26.02 ID:vE+RAY5ma
>>352
地獄編長すぎる
地獄編長すぎる
382: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:57:03.75 ID:vuAavd2n0
神威編だけ異質すぎるわ。森田を一旦退場させる為に作ったんやろが、あれでなんの漫画かわからんくなったわ
395: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:57:47.05 ID:F8PxtVa00
>>382
殺人鬼編があったから言うほど異質じゃないと思うんやがなあ
殺人鬼編があったから言うほど異質じゃないと思うんやがなあ
402: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:58:36.64 ID:8RZzr0Y80
>>382
あの話のおかげで鏖の読み方を覚えたわ
あの話のおかげで鏖の読み方を覚えたわ
407: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 13:59:20.72 ID:3tipIJ7Xa
>>382
福本漫画は徹頭徹尾人間味描いてると思うけどな
ギャンブル漫画じゃなく人情でもなく人間をさ
ギャンブルなんて舞台装置なだけ
福本漫画は徹頭徹尾人間味描いてると思うけどな
ギャンブル漫画じゃなく人情でもなく人間をさ
ギャンブルなんて舞台装置なだけ
422: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:01:20.09 ID:VXcvdb+e0
440: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:03:23.12 ID:dUZ0YEM90
>>422
これほんまおもろい
これほんまおもろい
458: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:05:00.25 ID:kaXssBVOa
>>422
一種類しかないBGMアレンジして使い回してるの好き
一種類しかないBGMアレンジして使い回してるの好き
435: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:02:44.23 ID:cbQXwlYSp
幕張の作者が遊戯王の作者に
「カイジ(の心理描写)を参考にしろ」
って言ったらそのまま豪華客船で星の奪い合い始めたんやっけ?
「カイジ(の心理描写)を参考にしろ」
って言ったらそのまま豪華客船で星の奪い合い始めたんやっけ?
441: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:03:32.81 ID:75go2uaU0
>>435
草
草
446: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:04:04.91 ID:eIg7FdhnM
>>435
ちゃうで
ジャンプの編集が作者にカイジが流行ってるから設定パクることを勧めたんや
ちゃうで
ジャンプの編集が作者にカイジが流行ってるから設定パクることを勧めたんや
452: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:04:41.71 ID:EbQtX2bp0
イチジョウとかいう一条じゃなくていい漫画
459: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:05:06.72 ID:fSjyQcxV0
>>452
あれホンマなんなん?
あれホンマなんなん?
466: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:06:09.37 ID:EbQtX2bp0
>>459
せめてカジノ店長の頃の日常編みたいなのが見たかったわ
上京あるあるとか一条である必要が全くない
せめてカジノ店長の頃の日常編みたいなのが見たかったわ
上京あるあるとか一条である必要が全くない
464: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:05:48.15 ID:WM1mserJ0
>>452
地下から這い上がるところを描いて欲しかったよなぁ
地下から這い上がるところを描いて欲しかったよなぁ
465: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:06:00.74 ID:J3f1CYV50
>>452
あれ日常のあるあるを一条でやってるだけでつまらんよな
帝愛でのし上がってくのを読者はみたかったのに
あれ日常のあるあるを一条でやってるだけでつまらんよな
帝愛でのし上がってくのを読者はみたかったのに
467: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:06:11.69 ID:ySXFS9N/0
>>452
こいつ主役にした作品→うおおおおおお!!!
下積み時代→は???
こいつ主役にした作品→うおおおおおお!!!
下積み時代→は???
477: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:08:02.04 ID:YzoU16W70
>>452
絶対這い上がるとこ見れると思ったのにな
絶対這い上がるとこ見れると思ったのにな
482: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:08:30.27 ID:2r+IresGd
名前は森田鉄男、背景はない。
これ本当カッコいい
これ本当カッコいい
485: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:09:10.40 ID:YzoU16W70
黒沢ってある期を境に笑えなくなるから早めに読んじまったほうがええよな
496: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:09:55.14 ID:O5tTusJ20
>>485
草
草
506: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:10:31.74 ID:EQA1k7qM0
519: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:11:53.46 ID:J3f1CYV50
>>506
元アシやったんか
元アシやったんか
533: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:13:36.37 ID:O5tTusJ20
>>519
エスポワールの船とか描いてたってさ
エスポワールの船とか描いてたってさ
534: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:13:37.73 ID:9P+BCi+Oa
>>519
福本につれられてラーメン屋にいったんやけど
福本がアシスタントにたいしてすげぇ偉そうだから店主が芸術家かなんかと勘違いして若いのにお弟子さんたくさんいてすごいですねっていったら
てめーみてーなラーメン屋に俺のなにがわかるんだ!ってぶちギレて
丼やら鍋やらめちゃくちゃにした話は有名やな
福本につれられてラーメン屋にいったんやけど
福本がアシスタントにたいしてすげぇ偉そうだから店主が芸術家かなんかと勘違いして若いのにお弟子さんたくさんいてすごいですねっていったら
てめーみてーなラーメン屋に俺のなにがわかるんだ!ってぶちギレて
丼やら鍋やらめちゃくちゃにした話は有名やな
548: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:16:09.16 ID:EQA1k7qM0
>>541
他にも数日徹夜させられた佐藤が「ほんま死ぬんで数時間だけ寝させてください」って頼んだら
福本が「はぁ…ここで寝させちゃうから俺も甘いんだよなぁ…」って呟いてマジで殺意覚えた話とかも好き
他にも数日徹夜させられた佐藤が「ほんま死ぬんで数時間だけ寝させてください」って頼んだら
福本が「はぁ…ここで寝させちゃうから俺も甘いんだよなぁ…」って呟いてマジで殺意覚えた話とかも好き
554: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:16:52.80 ID:WM1mserJ0
>>548
こんな人間があんな人情漫画描けるの面白いな
こんな人間があんな人情漫画描けるの面白いな
588: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:21:13.04 ID:P7ZXJ9zq0
ハンチョウのスピンオフの人絶対才能あるのにオリジナル描かんのかな
591: 風吹けば名無し 2021/05/18(火) 14:21:51.52 ID:daQi+7M20
競馬って初期構想だと最強馬ナリブにどうやって勝つんだ!?って形にしたかっただろうに連載中に実際のナリブが燃え尽きちゃって凡走繰り返してたせいでなんか微妙な雰囲気になったよな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。