1: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:27:01.41 ID:p8BDSXjbd
鳥山明「スカウター爆発させるか!」



2: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:27:22.25 ID:M/0gwdsI0
天才

4: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:27:50.61 ID:ZcbEcKWHa
スカウターはすぐ故障するという風評被害

24: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:33:47.17 ID:sQx/gyJiM
>>4
カプセルコーポレーション 無能 クーリーングオフ

5: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:28:10.35 ID:xX6eekSK0
トーン付けるのだるい、嫌すぎる…せや白黒で全部表現したろ!

141: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:52:56.82 ID:zXMuF3Vaa
>>5
上手くないと出来んよねこれ

146: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:53:49.46 ID:xAdIe94E0
>>5
あの違和感のなさすごいよな
立体感まであるとかどうなっとるんや

206: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:01:29.10 ID:6nuJiT5dd
>>146
元々頭の中に立体があってその投影として絵を描いとる人やからな

221: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:03:20.11 ID:xAdIe94E0
>>206
これほんま頭おかしいと思うわ
世界中でこの技能持っとる人何人もおらんやろ
努力でどうこうなるもんちゃうし

249: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:05:56.28 ID:RTsgeA8qd
>>221
昔NHKの番組で岡田斗司夫か夏目房之介がこの人はモデラーって言ってたわ
確かにプラモやフィギュア作り凄くてフルスクラッチの大会とかでも何度も入選しとるほどの腕前やからな

266: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:07:46.18 ID:7/wwTx6P0
>>206
これだからDr.スランプやドラゴンボールのフィギュア作るのはめっちゃ楽ってバンダイの人が何かで前に言ってたわ
どの角度から見ても破綻してないからこっちでその辺を直す必要が無いって

171: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:58:13.62 ID:x8RZa55F0
>>153
フリーザのデザイン楽しすぎぃ!→めんどくさいからシンプルハゲにするンゴ
セルのデザイン楽しスギィ!→マダラ模様めんどくさいから減らすわ...
大人ご飯のデザインめんどすぎぃ!→ヤムチャと同じでいいか...

9: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:29:43.89 ID:XqWKP9F/0
計測できないというだけで内部の基盤か爆発してガラス部分の破片が目に入る恐れのある欠陥品

16: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:32:14.51 ID:GaRzfSKk0
>>9
その程度で怪我するくそ雑魚民族らしい意見

22: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:33:32.27 ID:QyKKEtp10
>>9
銃持った人間が戦闘力10とかやろ
10程度のダメージやから余裕や

18: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:32:52.65 ID:avK6tw7Pa
ガイガーカウンターも壊れるからセーフ

29: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:34:52.92 ID:XDyB/C/Zp
>>18
殴っても壊れないってがいがぁかうんたぁで見た

31: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:35:15.71 ID:XqWKP9F/0
ドラゴンレーダーはドラゴンボール探すということに関してはスカウターを上回っとる
ラディッツのスカウターもすぐにブルマに分析されたし宇宙船もあっさり完成させた

42: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:37:09.38 ID:VeZBLMgfa
>>31
まぁブルマって実は超天才やからな

56: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:38:37.13 ID:z/Ad6zTx0
>>42
ホイポイカプセル作ったブリーフ博士も派手にやべーやつなんだよなぁ…

85: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:43:29.73 ID:x7iwmBKl0
>>42
レッドリボンあたりでドラゴンレーダー分解して私には無理だ直せないこれ作った人は天才だみたいなシーンあったよな

90: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:45:00.85 ID:rJ6HJhpD0
>>85
則巻千兵衛が言ってた

36: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:35:50.85 ID:nQCF2L8Z0
どうやってフリーザの戦闘力測ったんだろうな

41: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:37:00.58 ID:z/Ad6zTx0
>>36
スカウターみたいな簡易的なものじゃなくてもっとデカイ装置でMRIみたいなのがあるんちゃう

51: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:38:16.63 ID:0keVu5hB0
>>41
あったとしてわざわざ戦闘力だけを測るためにその機械に大人しく入るのもなんかアホみたいだな

69: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:39:55.58 ID:z/Ad6zTx0
>>51
それこそ健康診断みたいもんで戦闘力だけじゃなくて健康状態も一緒にチェックしてそう
わけわからん病原菌とかいそうやしな

44: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:37:23.92 ID:ksLtjQ/fd
>>36
100万くらいまで測れる大型スカウターとかがあるんやろ

39: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:36:47.66 ID:piJYxKBv0
結構スカウター故障するレベルのやつらがフリーザ家族や軍団にはいるのにあの性能で運用させてるってちょっと無能だよな

78: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:41:29.00 ID:XqWKP9F/0
>>39
フリーザはともかくギニュー特戦隊のやつらとかザーボンあたりの戦闘力でも旧型やと爆発してまうからな
ザーボンとかドドリアも付けとったけど旧型で戦闘力探ろうとして強いやつが近くにいたらめんどくさそう

95: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:45:38.63 ID:AWR0NZvgr
>>78
たしか旧型はキウイを倒したベジータの戦闘力程度で爆発してたはず
しかも全然遠くて見えない距離から測っただけで
あのときのベジータは変身ザーボン以下やから自分よりちょっと強い戦闘力のやつ探っただけで爆発する欠陥品

449: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:27:02.38 ID:nzHV1llE0
>>39
ドドリアだかザーボンだか幹部クラスでも片方は旧型やったし新型は貴重品なんやろ
新型なら最低でも18万までは測れるみたいやし充分や
そもそも旧型の予備を携帯してない方がおかしい
雑魚兵にも漏れなく支給しとるくせに

46: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:37:45.67 ID:LNvG9DCJ0
三大地味に欲しくなるDBのアイテム「スカウター」「ナメック星で使った液体に浸かって治療する奴」「惑星フリーザの戦闘服」
異論ないよな

52: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:38:25.26 ID:piJYxKBv0
>>46
ドラゴンレーダーとポイポイカプセルはないのか..,

65: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:39:22.11 ID:T3fxEzRfa
>>52
ボールないのにレーダーだけあってどうすんの?

60: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:38:58.70 ID:1YfpdHTC0
>>46
全部ツフル人の発明やんけ

61: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:39:08.47 ID:sfqlMC450
>>46
仙豆やろ

68: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:39:55.03 ID:7rRykhYb0
背景書くのめんどくせーから荒野で戦わせたろ!
ベタ塗りめんどくせーから超サイヤ人金髪にしたろ!

82: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:43:09.13 ID:x8RZa55F0
戦闘力5 対 戦闘力20←たった15差なのに圧倒的差
戦闘力1万 対 戦闘力1万2000←2000も差があるのにいい勝負

116: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:49:44.83 ID:zLqpixj+d
>>82
戦闘力4倍と1.2倍の違いや

131: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:51:28.18 ID:KAxzLfr0d
>>82
1.2倍も差があったらフルボッコやで?
一般的に能力に5%の差があると明確な差が出始めると言われてる
20%あったらほとんど一方的な虐殺になるで?
やきうで例えるとプロと中学生くらいの差や

87: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:44:07.23 ID:wxBNyrTn0
no title

92: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:45:15.10 ID:OCRuVPoqd
>>87
こんなんスカウター開発者が知ったら泣くやろ

97: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:45:47.49 ID:z/Ad6zTx0
>>87
これみんな故障って言ってるけど別に壊れてはいないよね
でもしょっちゅう爆発してるから故障イメージが強い

100: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:46:06.57 ID:fRGyxogb0
>>87
これ実際スカウター故障じゃないパターンばっかやな
スカウター君はようやっとる

104: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:46:51.54 ID:EFNauxEz0
>>87
全部正常に動作してるの草

107: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:46:59.61 ID:KI/j+Esu0
>>87
実は一つも壊れておらず自分より強い相手を認めたくなくて嫉妬してるだけ定期
スカウターは超優秀だよ

109: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:47:38.97 ID:tG+2ZQrZ0
>>87
スカウターのこと信用してるんだかしてないんだかよう分からんな

110: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:47:42.77 ID:xwVGmRnYx
>>87
こいつら現実から目を背けすぎやろ

115: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:48:46.63 ID:XqWKP9F/0
>>87
これは冤罪
ただたかが24000程度の戦闘力すら測れない旧型さんサイドにも非がある
フリーザ軍にはギニュー特戦隊とか2万以上の戦士はそれなりにおるやろうに間違って計測したら爆発してまうやん

89: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:44:48.58 ID:sW+TK0yC0
フリーザの乗ってる機械ええよな

あれ無性に欲しくなるのはデザインセンスの才能なんかな

117: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:49:47.50 ID:O3BT2L6B0
フリーザってスカウターの企画書とかにも目を通してるんやろな

154: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:54:41.66 ID:x8RZa55F0
>>117
ノリノリだろうな

119: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:49:53.24 ID:SX8WNYb/0
仙豆存在したら過労死加速しそう

124: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:50:34.91 ID:Sj6b2LlL0
>>119
あれってスポーツに使ったらドーピング扱いになるんやろか

133: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:51:36.39 ID:UItbWQiep
>>119
全快やから余裕やぞ

126: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:50:45.26 ID:sW+TK0yC0
銃持った地球人の男が戦闘力5とかやろ?

20000まではかれたら充分やろ

138: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:51:53.78 ID:2wq3NlcaM
>>126
銃は計測されてないだろ
根拠は銃はサタンのパンチより殺傷力が高いのにサタンの方が戦闘力高いから

本人の体の能力しか測れない

144: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:53:18.88 ID:vUK8JFjHd
>>138
サタンはセルに殴られても死なないから銃より強いんだよなあ

159: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:55:24.15 ID:j9SHKtT2r
>>138
子供悟空の戦闘力が10で撃たれても死んでないし銃込みでもそんなもんやろ

168: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:58:05.26 ID:2wq3NlcaM
>>159
サタンは銃撃たれたら瀕死になるのに
いててで済む1巻の悟空がサタンより戦闘力低いわけないやん
修行前でかめはめ波出せるんやで?

162: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:56:28.24 ID:bUQmDV3lp
戦闘力高くなってもやることは殴る蹴る気弾撃つじゃん
強くなった描写ができてない、強くなったというより相手が弱くなったように見える

173: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:58:21.32 ID:7C/sM7ck0
>>162
戦闘力1万8000だっけ?かのベジータのギャリック砲は地球を平にする破壊力だけど
チビ魔人ブウは普通の気弾で地球消滅や

182: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:59:38.41 ID:XqWKP9F/0
>>162
インフレし過ぎてすぐ星が壊れてまうからな
ピッコロとかでも月壊せるしフリーザでも下に撃てば一瞬で星消せる

でも普通にバトルでは地面に向けて小さい気功弾撃ちまくっとるけどフリーザを殺せへんレベルなんやろなぁとか思ってまうわ

166: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:57:09.23 ID:xwVGmRnYx
地球のメカはまぁ天才ブルマとブリーフが何とかしてるとして
フリーザさんサイドのメカは誰が作ってんだよ

170: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:58:11.09 ID:ui36kEbp0
>>166
宇宙の技術者を集めてたんやろ
設計自体はサイヤ人の高度なデータを利用して

178: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:59:20.52 ID:x8RZa55F0
>>170
ツフル人のな

183: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 02:59:39.66 ID:E+yNG2e00
正直、ラディッツとかナッパよりベジータがかっこよく見えた理由はあの長袖ピチピチスーツだと思うんだよね
あいつだけなんか下にヒートテック着てるから強そう感があった

199: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:01:04.88 ID:MWcDsnFv0
>>183
ナメック星で新調したとき肩当てなくなったのなんか強キャラ感あったわ

198: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:01:04.46 ID:sW+TK0yC0
編集「セルの見た目悪いな…イケメンにしろ」

こういうの見ると作者と編集って立場同等が名作の元なんかもね

215: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:02:46.79 ID:Sj6b2LlL0
>>198
漫画以外でも他人の意見聞かないやつは成功しないからな

239: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:04:40.99 ID:R85kPu/B0
>>215
原作DBって鳥山とマシリトの絶妙なバランス感の元に成り立ってたんやなって思うわ
鳥山に任せたらジャコみたいなやつばっか出てくる

232: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:04:12.67 ID:A6ahoyind
>>198
作者の方が遥かに有能な場合は作者が引っ張る方がええし逆もまた然りや
作者と編集が同じ位有能な場合は同等な立場がええな
両方無能な場合はわからん

244: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:05:15.12 ID:piJYxKBv0
>>198
編集「フリーザも最終形態なる前のデザイン描くの大変と言っていたのにまるで成長していない...」

207: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:01:53.02 ID:6NO96WRvM
スカウター一回マジで爆発して壊れたときなかったか?記憶違いやっけ

228: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:03:51.56 ID:2wq3NlcaM
>>207
ブルマがベジータ戦の時の悟空の界王拳3倍測ったら壊れた

231: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:04:04.96 ID:7C/sM7ck0
>>207
悟空が3倍界王拳使った時にラディッツの回収したブルマのやつが壊れた

210: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:02:08.10 ID:ui36kEbp0
ベジータとナッパとラディッツで苦戦しそうな星に最大戦闘力900程度のカカロットつれていってなんとかなるか?

227: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:03:48.36 ID:PRzcxdQV0
>>210
大猿になったら戦闘力4000やし

223: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:03:29.91 ID:wHR1sbLg0
DBで欲しいアイテム
1位 ドラゴンボール
2位 仙豆
3位 ぽいぽいカプセル
4位 筋斗雲
5位 神精樹の実
6位 スカウター
7位 超神水
8位 如意棒
9位 フリーザの宇宙船
10位 ポタラ

こんな所か?

229: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:03:58.93 ID:Sj6b2LlL0
>>223
ドラゴンボール使い続けると邪悪龍生まれて滅ぼされるぞ

234: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:04:22.38 ID:yyuvwY6l0
>>223
18号が一位やぞ

236: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:04:29.40 ID:C2L9OQ8p0
>>223
超神水で誰殺す気やねん

237: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:04:31.41 ID:lddFtVPd0
>>223
筋斗雲なんてあっても乗れないだろ

253: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:06:04.96 ID:NDo9wx+Y0
>>223
サイバイマンの種があれば食糧問題解決しそう
あんな荒れ地でも一瞬で育つ夢の作物

273: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:07:53.33 ID:ghJ5ddjBd
>>223
ホイポイカプセルだぞ
このスレの奴ら全員間違えとる

241: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:04:54.04 ID:K6LhTNJH0
なんで戦闘力数値化したら子供がワクワクするって思ったんやろな
細かいアイデアが凄いわ

252: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:06:04.91 ID:XqWKP9F/0
>>241
ありそうでなかったんやろな
まぁきっと似たようなもんはあったんやろうけどスカウターみたいな機械は初や

286: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:09:16.01 ID:2wq3NlcaM
>>252
数値化自体はキン肉マンの超人パワーの方が先やな

275: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:08:03.64 ID:bUQmDV3lp
>>241
キン肉マンって先輩がおったし
ゆでたまごは格闘技に造詣深かったから戦いは数字じゃないよ、相性やテクニックや精神力でひっくり返せるよってやった
鳥山にはそれがなかったから戦闘力絶対主義みたいになった

302: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:10:35.08 ID:de3p7ICdd
>>241
超人強度みたいな強さを数値化するってアイデアはあったけどもあくまでも「努力やら友情やらでその数字を乗り越える!」ってもんやった
絶対的な指標としたのは多分ドラゴンボールが初やけども
前者やと数値が高いほうが負けるって仕組みになるけども後者は高いほうが勝つって仕組みやからドキドキ感が凄くなる

250: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:05:56.82 ID:hYSaZxNla
超神水と神精樹の実ってなんやっけ

267: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:07:46.77 ID:2wq3NlcaM
>>250
超神水はピッコロ戦前に飲んで死にかける代わりにパワーアップしたやつや
神聖樹は劇場版のターレスのやつや

271: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:07:51.19 ID:wHR1sbLg0
DBで身につけたい技
瞬間移動
舞空術
デスビーム
超爆発波
多重残像拳
太陽拳

あとある?

283: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:09:00.46 ID:Sj6b2LlL0
>>271
瞬間移動って例えば転移先に物があったらどうなるんやろ

305: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:10:43.05 ID:zlKY9o4ta
>>283
場所指定やから座標知らんと無理なんやないの?
というか正確に移動できるってよりタクシーみたいに家の前の近くとかやないんかねアレ
説明的に

315: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:12:16.84 ID:Cc0ncF0I0
>>305
違うぞ
気を呼んでその気の場所に飛ぶんだよ

320: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:12:53.79 ID:lwAXnNeY0
>>305
気を探知してその近くに移動してるみたいなことブロリーで言ってたぞ

293: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:09:47.82 ID:EnQNnbeZa
>>271
魔人ブウのお菓子にするビーム

274: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:08:02.92 ID:PFZmwsiR0
フリーザ第一形態:53万
フリーザ第二形態:100万
フリーザ第三形態:200万
フリーザ最終形態:1億2000万

最終形態だけ伸びすぎやろ

282: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:08:54.45 ID:R85kPu/B0
>>274
これよう書かれるけど作中に出た戦闘力やないからな
第2形態も100万以上は

324: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:13:12.05 ID:PFZmwsiR0
>>282
でも悟空界王拳20倍=フリーザ最終形態50%って考えるとこのくらいになるんや

まあ界王拳の倍率が戦闘力の倍率とイコールとは限らんのやけど

307: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:10:59.26 ID:EmMRXzyUa
鳥山明と高橋留美子ってお見合いした事あるって聞いたな
結婚してたら小さい国なら買えそうな大富豪夫婦だったのに

323: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:13:10.48 ID:MWcDsnFv0
>>307
富樫と武内直子ってどうやって知り合ったんやろ

362: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:17:42.48 ID:5IJ3ZWUYa
>>323
富樫がぶっ壊れかけたときにこれはやばいと思った共通の友人がくっつけて精神安定させるために紹介した

371: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:18:48.86 ID:Sj6b2LlL0
>>362
共通の友人もそれなりの社会的地位なんやろな

317: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:12:36.56 ID:KhhdSOOOd
ドラゴンボールは単純とか戦ってるだけとか言われるけど最近読んだら言うほどそうでもないよな ちゃんと悟空が戦う理由が最後まで一貫してるし
地球滅ぼしに来て仲間まで殺したベジータをもったいないとかいう理由で逃したり こんな主人公中々いないよ

332: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:14:21.27 ID:2wq3NlcaM
>>317
けっこう人間模様とか心情の変化が丁寧に描かれてると思うわ
特にベジータ

370: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:18:31.10 ID:5IJ3ZWUYa
>>332
ブウ編の悟空とベジータのやり取りの空気感ほんますごいわ

413: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:22:27.71 ID:PFZmwsiR0
>>332
ベジータが仲間になるまでのプロセスはかなり丁寧だよな

いきなり改心して味方になるんやなくて共闘とか息子とかやって段々馴染ませてってその上で魔人ベジータで葛藤描いてるからな

321: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:12:57.24 ID:WiBWBlzna
フリーザを一撃で倒せる界王神さまとは何だったのか

330: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:13:57.42 ID:7/wwTx6P0
>>321
フリーザが変身出来るの知らんかった説

336: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:14:52.14 ID:nxHXLZwd0
>>321
実際あそこまでインフレしてりゃあ
一撃でも違和感無いけど

350: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:16:47.02 ID:jEersTCQ0
鳥山明って結婚はしとるけど子供おるんかな
あんまり聞かんわ

354: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:17:15.86 ID:2wq3NlcaM
>>350
カツレツキッカのキッカちゃんやぞ

358: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:17:21.83 ID:ui36kEbp0
>>350
おるよ
DB単行本に写真載せてたと思う

359: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:17:33.20 ID:8oowVtwQ0
>>350
絵の上手い娘さんがいる
なお顔はまんま明な模様

368: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:18:21.63 ID:WzKRkQi9d
>>350
「キッカー!サスケー!父ちゃんはこんな凄い仕事もしてるんだぞー!」ってクロノトリガーのエンディングで叫んでた

393: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:20:26.08 ID:nxHXLZwd0
>>350
子供はドラゴンボールの絵を書くのが上手い人って認識してたらしいな
ホントかは知らんが

408: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:22:17.85 ID:ZnoSB20GM
>>393
空知へのメッセージで
娘はドラゴンボールなんか読まずに銀魂ばっか見てるみたいなこと書いてあったからガチで興味なさそうやな

360: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:17:33.74 ID:GDdazfRSM
サイヤ人編までの格上の相手に力合わせて勝つの好き
フリーザ編以降の格上より格上になって勝つの嫌い

391: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:20:20.46 ID:xBbLj6SU0
>>360
明確に格上だったのってフリーザ戦だけやろ

396: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:21:06.39 ID:fNSAwhfka
実際、戦闘力って何を計測しとるんや

399: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:21:21.85 ID:Sj6b2LlL0
>>396
気の大きさちゃう

420: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:23:30.46 ID:z46VKy2od
>>396
気の大きさって言いたいとこやけども武器の有無で変わる節もあるしようわからん

426: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:24:34.07 ID:S16V/uOsd
>>396
潜在能力を数値化したものや
だから最初の頃「戦闘力が変動した!?」言って驚いてた
鳥山がエアプすぎてその設定も無くなったが

419: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:23:26.25 ID:bTllndCPa
鳥山の真骨頂はセリフ回しや
特別なこと言わせてるわけでもないのに妙に独特で誰も真似出来ん

431: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:25:08.02 ID:ZCdRitLC0
>>419
しょうもない台詞を言った時の白けた感がいかにも鳥山
ぽかーんとかシーンとか

425: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:24:30.80 ID:2zfYQCqm0
すぐインフレするけどギニューの戦闘力はガチやったな
復活してほしい

437: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:25:35.32 ID:zgRVhXCU0
>>425
普通にフリーザにも勝てるスペックなのにヘコヘコしてたの謎やわ

446: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:26:37.18 ID:76Fpl6ph0
>>437
フリーザさんの人徳がなせる技や

452: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:27:18.91 ID:lfKkZpupa
>>437
フリーザは上司としては最も理想的な存在やろ

455: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:27:54.96 ID:Sj6b2LlL0
>>452
使えないと思われたら殺されるやん

438: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:25:43.35 ID:7C/sM7ck0
フリーザ達が戦闘力のコントロールできないと言う事は常に殺気まき散らしとると言う事やんな?
何か疲れそうやw

453: 風吹けば名無し 2021/05/23(日) 03:27:25.52 ID:qkeND2U+a
子どもの頃に買ってもらえなかった欲しい物を絵で書きまくってたらいつの間にか絵がスゲー上手くなったっていうけどどんだけ書いたんやろか

引用元: 鳥山明「うーん…スカウターで測定できないほどの戦闘力をどう表現しよう…」