1: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:41:40.99 ID:5HqjahGdr
いうほどか?





6: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:42:46.00 ID:2drUy6r40
ペインはトリックがわからんから負けただけでじらいや強いぞ

13: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:44:55.42 ID:zU6t+Ua7a
>>6
あの野茂はいないってメッセージ意味ないよな

17: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:46:40.37 ID:MosJILnV0
勝ったらなると攫わないといかんくなるしそれは本望ではないからな
自来也ヤバいからやめようって言うのが得策

18: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:46:50.81 ID:Jq7d99Ap0
ぶっちゃけ大蛇丸より強いやろ穢土転生抜きなら

21: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:47:22.37 ID:MosJILnV0
>>18
素戔嗚出せる時点で尾獣クラスじゃないと勝てんやろ

48: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:51:57.49 ID:giH/yvMl0
>>21
がま親分とか一尾と普通にやりあえたし三忍の口寄せなら変わらんやろ

54: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:52:48.12 ID:MosJILnV0
>>48
あれもナルトのチャクラ有りきやろ

68: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:54:19.18 ID:giH/yvMl0
>>54
ナルトのチャクラで強化なんかされとったか?
あれナルトの役割って変化使ったくらいやろ?

88: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:56:40.33 ID:MosJILnV0
>>68
変化がパワーアップやしチャクラで強化やろ
流石にイチ口寄せ動物=尾獣って事はないだろうし

114: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:59:39.26 ID:giH/yvMl0
>>88
ナルトのチャクラでドーピングならまだしも変化くらいで並べるなら自来也使役時でもできるやろ
むしろ自来也のときみたいな合体忍術とか使えんし明らかに自来也使役時より弱体化しとるやん

126: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:01:23.85 ID:G8FdF6Y80
>>114
コラボ忍術すこ
アニオリのナルトとガマとのコラボ忍術逆輸入したら良かったのになあ
あれ好きやった

19: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:47:03.27 ID:cutIAhF30
イタチと鬼鮫って暁の中でも単体で強いやつらが組んでるのおかしいやろ
どっちか飛段と組ませとけよ

23: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:48:01.91 ID:p0vC5vAOa
>>19
角都はかなり強いやろ

22: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:47:31.18 ID:XV8w7Sdla
あれはあの場から撤退するための鬼鮫に対する方便や
立場上ガチでやり合う訳にはいかん

34: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:49:51.41 ID:cutIAhF30
>>22
あとづけだと思うわ
カカシは再起不能になっておかしくなかったしサスケの腕も折ってる

38: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:50:26.98 ID:3UTeC9bt0
>>34
でも
あの夜泣いてた
やで?

76: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:55:02.28 ID:XV8w7Sdla
>>34
苦しいけど全く戦わんのは体面もあるし、サスケ第一やからカカシがどうなろうと知らん
サスケも腕折るくらいセーフや
自来也倒したらナルト攫わなあかんのでアウト

本当はあの時点ではイタチのあそこまで能力盛り盛りにする予定なかったのかもしれんが

25: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:48:15.99 ID:PRWj2DQyd
イタチだけが言ってるなら戦い回避したいだけって理由でも分かるけど
鬼鮫も次元が違うとか言ってるしマジで勝てないと思ってたんじゃね

no title

33: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:49:39.55 ID:MosJILnV0
>>25
鬼鮫は謙遜しがちやから
イタチと鬼鮫でそこまで大きく差があるわけでもないのにこの言い回しだし

39: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:50:38.91 ID:Fc0BHDPT0
>>25
イタチが無理だって言うなら自分じゃもっと無理って事じゃないの

43: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:51:11.28 ID:MViQ4mcK0
>>25
次元が違うって自分の方が強いって言いたいんじゃないの?

58: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:53:05.58 ID:giH/yvMl0
>>43
だとしたらイタチの受け答えと噛み合わないやろ
そんなんイタチがアスペみたいやん

72: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:54:29.13 ID:cutIAhF30
>>58
岸本って時々こういうのあるから実際どうかはわからん

74: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:54:41.15 ID:MViQ4mcK0
>>58
俺たちは魚じゃなくて人間だみたいなアスペ回答してたし多少はね?

189: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:08:33.54 ID:re6iqtJU0
>>43
いやすげー嫌なやつやんけ草

50: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:52:03.85 ID:x+ZYTejk0
カカシ・アスマ・紅「暁二人しかも一人はうちは最強、どう戦えばええんや…」
ガイ「ふむ、では相手の足元を見ながら動きを予測して戦えばいいのでは?」
三人「うおおおおおお!ガイすげえええええ!」
これもう半分なろうやろ

59: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:53:10.93 ID:0P3IUFJ70
>>50
アスマと紅はそんなことできんのお前だけやろ的に突っ込んでたはず
カカシはその時寝てた

104: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:58:44.47 ID:n8I1PYAC0
>>50
目を閉じるしかないやん…はアホすぎるわ
足元見て全部予測しろは無理にしてもどこにいるかくらいはわかるやろに

123: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:00:52.19 ID:BpW1idzG0
>>50
これカカシがハァハァ苦しんでて他二人目瞑ってる状態だったけど
鬼鮫この間何してたんや

53: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:52:44.78 ID:qq7sysgn0
ガイ先生もよく体術しか使えないのに出世したよな

61: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:53:30.57 ID:MViQ4mcK0
>>53
口寄せの術位は使えるでリーはガチで体術だけだけど

62: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:53:33.77 ID:MosJILnV0
>>53
ガイは普通に口寄せ使ってるし忍術も使える
リーとは格がちがう

65: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:54:06.70 ID:qq7sysgn0
>>62
は?忍術使ったことないやろハゲ

78: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:55:25.52 ID:MosJILnV0
>>65
口寄せが忍術だわ
あと幻術返しもやってる

83: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:56:13.37 ID:BpW1idzG0
カカシさんは連れて行くって言ってたけどさ
拉致して何するつもりだったの

99: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:58:12.06 ID:cutIAhF30
>>83
暁の情報がどっから漏れたのか尋問する気だったんじゃね

96: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:57:42.57 ID:BDwOVhLx0
ジライヤは死ぬときあっさりやったな
結構ナルトはあっさり死ぬよね

97: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:57:54.83 ID:bFNFFYNL0
オビトに気付かない無能ども

100: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:58:18.25 ID:3UTeC9bt0
>>97
4代目「うちはマダラなのか?」

108: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:58:51.30 ID:MosJILnV0
>>100
オビトちょっとイラッとしたやろな

113: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:59:37.91 ID:3UTeC9bt0
>>108
オビト「(頼む!気付いてくれ!フードファサッ)」

116: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:59:53.60 ID:iXRoO/Uua
>>100
ここでオビトが失望してるのなんか悲しいわ
まあはなっから正体明かす気がないクソ雑魚メンタルなのが悪いけど

351: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:18:58.39 ID:8v9k5Em3d
>>116
まああそこが最後のチャンスっぽかったな
気がつかないんで「もう終わりだよこの世界」ってなってエンド

102: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:58:23.49 ID:MViQ4mcK0
伝説の3人って名付けたの半蔵だけどそれを広めたのは誰なん?

179: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:07:25.32 ID:hC3Iv+0k0
>>102
半蔵やろ
no title

193: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:08:48.71 ID:MViQ4mcK0
>>179
わざわざ半蔵が「木の葉に凄い3人おったからあいつらのこと今度から三忍って呼ぼうぜ」って触れ回ったんか?

209: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:10:00.17 ID:Pv9vpH2H0
>>193せや

217: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:10:42.71 ID:GE1/LmMGd
>>193
せやで、宣伝する代わりに半蔵は
贅沢な生活ができる
今で言う電通と一緒や

225: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:11:04.98 ID:cutIAhF30
>>193
整合性の取れそうな広まり方としては木の葉の三忍としてビンゴブックに載って、その後も方方で活躍したからその名が知られたみたいな

257: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:13:39.21 ID:TsgVgGgk0
>>193
違うやろ
半蔵が「お前らはこれからは三忍と名乗れ」って言ったんやから
ジライヤやオロチマルが里帰ってから「俺らは三忍やぞ?」って名乗りまくったんやろ

512: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:27:36.54 ID:4HsTkq2r0
>>179
三人ともケツ出してるのかと思った

546: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:29:14.34 ID:hFKxBsae0
>>512

111: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 21:59:30.13 ID:Yw0Dzu6T0
オビトもイタチのことかなり警戒してたよな
目の上のたん瘤とか言ってたけど神威あるし普通に倒せたやろ

280: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:15:08.23 ID:7uDceW2Z0
>>111
天照と月読とかいうすり抜け関係ない技持っとるからそりゃ警戒するやろ

339: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:18:09.75 ID:m9Rd25dY0
>>280
天照とかすりぬけて終わり

303: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:16:39.94 ID:MebG/kDw0
>>111
月読で怯んだ所に封印剣で終わりやぞ

134: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:02:53.18 ID:G8FdF6Y80
カエルの性能がエグすぎるのはあるな

138: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:03:20.61 ID:pl/odvn60
現在ボルトではクラマが死んで仙人モードしか使えなくなってるでNARUTOは
これで自来也と大して変わらんレベルになった
クラマおらんから多重影分身ももう二度と出きん

サスケも輪廻眼ボルトに潰されてもう時空間忍術使えん

143: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:03:57.53 ID:nCqdJT0b0
>>138
子世代活躍させるために親世代無能にしてく流れほんま無能

167: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:06:28.30 ID:pl/odvn60
>>143
恐ろしい事に岸影にストーリーバトンタッチして今のボルトなんよな

170: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:06:50.06 ID:3UTeC9bt0
>>167
もう手遅れやったやろ

173: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:06:55.44 ID:E93am1/d0
>>167
サム8の原作者やぞ
恐ろしくもなんともない

185: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:07:42.68 ID:giH/yvMl0
>>173
恐ろしいかどうかは俺が決めることにするよ

504: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:27:12.97 ID:h7y8kK/20
>>173

161: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:05:41.14 ID:3UTeC9bt0
なんの病やったんやろなイタチ
ストレス性の病気やろか

172: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:06:52.85 ID:nCqdJT0b0
>>161
肺がんが移転しまくったとかやない
吐血してたし
肺がんで死んだじーちゃんがあんな感じで吐血してた

176: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:07:00.10 ID:MViQ4mcK0
>>161
顔のシワもストレス性だからな

177: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:07:04.09 ID:Epz2j9Ys0
鬼鮫はキラービー完封しとるからな
相当強えわ

200: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:09:39.20 ID:ygqEjcuEa
鬼鮫デイダラサソリあたりの頭悪い感じの無茶苦茶な強さ好き

216: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:10:30.78 ID:eMmBJzTe0
>>200
不死コンビとかいう雑魚コンビはもっと火力上げてホラホラ

210: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:10:03.34 ID:OuFW5Xl0p
オビトってリン死んだところでカカシ連れ帰って木の葉戻ってたら火影なれてたやろ
神威だけで殆ど完封できるわ

230: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:11:24.09 ID:3UTeC9bt0
>>210
リンが死ぬような世界の火影になっても意味ないから

243: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:12:30.27 ID:giH/yvMl0
>>210
カカシから目返してもらってたら普通に最強やったわ

254: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:13:20.54 ID:OuFW5Xl0p
>>243
両目写輪眼のカカシ強すぎてほんま草生える

276: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:14:57.14 ID:giH/yvMl0
>>254
神威スサノオほんと強すぎるわ
神威に雷切重ねる意味は絶対なかったしチャクラの無駄だったけど

212: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:10:19.51 ID:Yv7mwZ2X0
天才か
大した奴だ
まさかここまでとは
ナルト初期の誉め殺し文化好き

219: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:10:53.49 ID:9PR8cDy+0
イタチの幻術発動条件って目見たらアウトなんやっけ?

237: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:12:04.16 ID:nCqdJT0b0
>>219
うろ覚えやけど指とかもアウトやなかったっけ

227: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:11:11.40 ID:ZK+R2oHB0
リーってなんか人気あったけど実際読むとほとんど活躍してへんよな

242: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:12:26.54 ID:3UTeC9bt0
>>227
リーが人気なのって激忍のおかげやろ

255: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:13:31.05 ID:giH/yvMl0
>>227
一番面白い中忍試験編で一番爪痕残したからなあ
我愛羅との戦いよかったし

267: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:14:22.42 ID:qbTGeQqI0
>>227
中人試験からのサスケ奪還はそら人気出るやろな
二部やとガイの下位互換すぎて出番なくなるが

233: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:11:49.78 ID:ygqEjcuEa
キラービー単体で落とせる鬼鮫が自来也に負けるとは思えんわ

253: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:13:11.98 ID:MotGPRsFa
>>233
実質チャクラ無限に鬼鮫はめちゃくちゃ相性悪い

282: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:15:14.59 ID:FEsh9YVk0
>>233
鮫肌でチャクラ食ったら
鮫ちゃんがカエルになるやん

235: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:12:00.93 ID:GLTMTbBQd
イタチ「自来也には二人掛かりでも負けるかも」
大蛇丸「イタチは私より強い」
自来也「三忍は互角」

公務員試験かな?

246: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:12:42.24 ID:qbTGeQqI0
>>235
大蛇丸って暁の中で馬鹿にされてたよな

288: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:15:29.80 ID:9MKGL8/K0
>>235
つまり…どういうことだってばよ!?
と答えるのが正解だろ

259: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:13:57.84 ID:5Iy6LXsD0
イタチ過大評価してるやつは虚弱体質なの忘れてるよな
エドテンじゃないイタチは万華鏡ちょっと使ったらバテるレベルやぞ
普通に自来也に負けるわ

268: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:14:38.78 ID:Zf8uZZvZ0
>>259
病気で死ぬ寸前やもんな

294: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:15:48.30 ID:wtrjZwfzd
>>259
病気ない暁入った頃ならイタチには勝てんわ

295: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:15:50.50 ID:MotGPRsFa
>>259
あと元の肉体も痩せ型でフィジカル弱いのがね
体術も技術だけ高くてそんなにっぽい
何より病気ってのが

305: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:16:47.09 ID:cutIAhF30
>>259
後半のイタチは病気設定がモロに刺さってたけど最初に木の葉来た時は病気だったんかって話や

275: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:14:53.17 ID:sAHkCd4O0
大蛇丸だけ格落ち感あるわ 負け試合が多いからか?

299: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:16:06.94 ID:nCqdJT0b0
>>275
進化し続けてるチート感のがあるけどな

318: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:21.53 ID:giH/yvMl0
>>275
ミナトに火影奪われたしイタチに雑魚扱いされるし仙術習得失敗するし
めっちゃ準備して奇襲仕掛けたのにクソほど衰えた三代目に引き分けに近い状態に持ち込まれるし
そもそも全盛期で比べても三代目より弱いししゃーない

338: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:18:07.22 ID:TsgVgGgk0
>>275
いうて輪廻眼前のサスケと同等程度の戦闘力あるやん

524: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:28:05.62 ID:m9Rd25dY0
>>275
穢土転使えるだけ最強なんよな

285: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:15:25.86 ID:yZZPkVnA0
鬼鮫「チャクラ削りますよぉ~www」石になって死亡

イタチ「月読!w天照!w」チャクラ感知で目を瞑りながら戦えるため余裕で回避


なお、イタチ鬼鮫は音幻術になす術もない模様

297: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:16:01.17 ID:o5zNHi33a
>>285
鬼鮫なんか草

328: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:47.11 ID:Epz2j9Ys0
>>285
鬼鮫脳内再生余裕

300: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:16:14.07 ID:GLTMTbBQd
穢土転って別に死んだ時期でしか復活できないって設定ないよな?
なんで三代目の穢土転は全盛期やなくてジジーで呼び出したんや?

310: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:09.49 ID:gRdXmt100
>>300
死んだ時期でしか復活できないからや

322: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:36.61 ID:GLTMTbBQd
>>310
そんな設定あったんか?

345: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:18:21.52 ID:owwpl9Cz0
>>322
多分ある
マダラは特別仕様だとカブトが言ってたし

312: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:13.25 ID:J5FL/OXoa
>>300
研究重ねてたからな

317: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:20.43 ID:o5zNHi33a
>>300
マダラの描写見るに特別な調整しないと無理っぽいし時間無かったんやろ

341: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:18:15.23 ID:GLTMTbBQd
>>317
なるほど
全盛期で出そうと思うと下準備いるんか

320: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:25.11 ID:qbTGeQqI0
>>300
いや死体に魂ぶち込むんだから
死んだときの見ためちゃうの

325: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:39.23 ID:wtrjZwfzd
>>300
死んだ時やで
柱間も扉間も全盛期ちゃうで

349: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:18:50.02 ID:u18npZbx0
>>325
扉間って死んだの5、60代のはずなのに見た目若すぎるよな
囮のときもそうやけど

372: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:20:19.81 ID:TsgVgGgk0
>>349
穢土転生は別に死んだ直後の身体限定になるわけちゃうぞ
使ったDNA情報が30歳ぐらいのときのやったんやろ
そしたら30歳ぐらいでよみがえる

388: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:21:21.66 ID:u18npZbx0
>>372
いや死んだときの姿やぞ
あと囮のときも5、60代なのにって話やぞ

419: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:23:01.07 ID:TsgVgGgk0
>>388
違うぞ
穢土転生はそのとき使ったDNA情報で年齢が決まるぞ
まぁ大体死んだ直後のDNA使ってるから死んだ直後の年齢限定って思われてるだけやぞ

543: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:29:08.88 ID:OVl+8p690
>>419
違うぞ
死んだ時点の年齢やぞ

561: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:30:23.11 ID:ntwrAW3a0
>>543
初代と卑劣様が最初に穢土転された時に全盛期の若さにされたやん

576: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:31:22.55 ID:wtrjZwfzd
>>561
あれ若い時ではないと思うで
扉間は60歳前後で囮になったときにあの見た目やから多分強い千手はあんま見た目歳とらんのやろな

330: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:48.61 ID:9NcaGw6Lp
>>300
全盛期呼んでもクソ雑魚だったら今以上に歴代最強(笑)ってなってただろうからな
岸影様の温情よ

316: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:18.63 ID:XBsPBpUC0
イタチって鬼鮫のことどう思ってたん?
鬼鮫は結構イタチのこと好きだったよな

336: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:17:58.22 ID:hFKxBsae0
>>316
俺たちは魚じゃない

347: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:18:28.39 ID:Mypk0F1S0
>>316
触りますよ…

352: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:19:00.68 ID:+m7NU+KW0
>>316
鬼鮫が死んだの少し悲しそうにしてたやろ

366: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:20:01.15 ID:L0MMSI1m0
>>316
マジレスするとエドテンで復活して鬼鮫の死亡を聞いた時けっこう悲しんでた
愛国心が強すぎて仲間皆殺しする上に自己犠牲精神も強いって共通点があるからとか

340: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:18:14.93 ID:0X6aKF1Ca
イタチ「己を認めてやることができない奴は失敗する。」
カブト「できない自分を認めろと、諦めろっていうのかい?」
イタチ「違う。できない自分を許すことができるようになるということだ。」


これええやり取りやと思うけど、自分の中で腑に落ちないわ
できない自分を認めるってやっぱり諦めるってことやん
諦めたら成長できないやろ

369: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:20:04.86 ID:nCqdJT0b0
>>340
イタチは死んで自分の失敗認めてたやん
一人でなんでも解決しようとしないでもっと人に頼ればよかったと

376: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:20:50.94 ID:+m7NU+KW0
>>340
なんでも一人でやる必要ないってことや

377: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:20:54.33 ID:7uDceW2Z0
>>340
できない現状の自分を認めた上でどうしていくかってことやろ

365: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:19:54.74 ID:cutIAhF30
エドテンの原理はよくわからんけど魂を呼び出してそれを塵芥が覆って肉体を再現してるみたいな説明だったから
魂自身が知覚してる姿として蘇るんちゃう
だから基本的に死んだ姿で出てくる

382: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:20:58.53 ID:MViQ4mcK0
柱間細胞とか言う移植するだけで強くなれるチートアイテム

431: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:23:33.76 ID:8wMIr7Thd
>>382
ダンゾウでも制御できないからある程度実力はいるやろ

393: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:21:33.22 ID:azDipyIZ0
大蛇丸に関しては勝つの扱いがどこにあるのかわからんやつでもあるから困るわ
実質的に不死やろあいつ

416: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:22:57.07 ID:ngLh12ida
>>393
穢土転生と同じ様に封印しかないんかな

444: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:24:03.96 ID:iSL7rndO0
>>416
封印しても分身から蘇るやんアイツ

466: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:25:08.02 ID:ngLh12ida
>>444
それ含めて封印なんかな、実際よくわからんわ

434: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:23:43.61 ID:59qqjVWU0
>>393
封印してもなぜか戻ってくるしな
というか戻ってくるのほんま意味わからん

432: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:23:41.42 ID:n+AEFREHM
いうて鬼鮫がガイのこと珍獣なんて言える立場ちゃうやろ
どっちかと言えばお前の方が色物やんけって意味も込めての兄さんの「甘く見るな」やろな

446: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:24:08.94 ID:TadMv9uJ0
初登場ガイ「50勝49敗、カカシより強いよ俺は」

ガキワイ「ぜってぇ嘘だわ」

今ワイ「ぜってぇ嘘だわ」

454: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:24:38.16 ID:giH/yvMl0
柱間って別に血継限界持ちってわけでもないんよな
なのに木遁とかいうオリジナル忍術使って柱間細胞とかいう意味不明の体質を持ち
動物の補助なしで仙人モードに入れる技量を持っとる
あいつ意味分からんチートスペックマンすぎや

467: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:25:16.82 ID:m9Rd25dY0
>>454
アシュラの転生者だし

476: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:25:37.32 ID:wtrjZwfzd
>>454
血継限界持ちやで
水と土と陽の3つの血継淘汰が木遁や

499: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:26:58.26 ID:J5FL/OXoa
>>476
血継淘汰で木ってのか分からん
木なんて火に弱いやん

472: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:25:24.84 ID:kdorG7Nba
大蛇丸に関してはナルトが屍鬼封尽なり何なりしてでも殺さんとあかんキャラやからな
屍鬼封尽で全部持っていったなら転生後も術を解くことは不可能やからな

516: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:27:42.34 ID:59qqjVWU0
>>472
死神に封印してもなんか色々したら甦るやろ
三代目も魂解放されてたし
不老不死な以上協力者がいる限り死ぬことは無いと思うわ

480: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:26:00.18 ID:TsgVgGgk0
てかナルトだけズルいやろ
中にいるクラマが「チャクラは練っておいてやったぞ。ほらよ」とかズルすぎやん
自分で練れや

487: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:26:25.87 ID:VoJSBt3h0
>>480
もうそれ出来なくなったからええやん

506: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:27:16.93 ID:nCqdJT0b0
>>480
そこに至るまでの代償でかかったやん
元々くらまのせいでチャクラ練りづらくて落ちこぼれやったし

486: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:26:23.83 ID:JAOl25qPd
中人試験リー「第五杜門、開!」
最終決戦リー「六門までしか開けません」

育成失敗やろこれ

509: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:27:23.58 ID:MosJILnV0
>>486
元の素材考えたら成功やろ
素材ゴミやし

510: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:27:32.39 ID:n+AEFREHM
>>486
常人は一門すら開けないからセーフ
ネジが会得失敗したくらいや

538: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:28:50.34 ID:cutIAhF30
>>510
1回見ただけのカカシがコピーしてんだから写輪眼とかいうチートあかんわ

528: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:28:20.26 ID:kdorG7Nba
>>486
ガイと違ってほんまに体術しか出来んのやから全部解放出来ても良かったのにな
確実にまとめきれんかったわ

548: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:29:17.83 ID:HfqW1qixp
着せるだけでカッコ良く見える服
no title

569: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:30:44.82 ID:nCqdJT0b0
>>548

似合ってない

573: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:31:09.76 ID:wm7DLYm0a
自来也の暗号ほんま意味不明やった
喉潰されてたのは分かるけど本物はおらんでって直に書くわけにはいかんのか

594: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:32:07.01 ID:+m7NU+KW0
>>573
ナルトにしか分からんって言うことに意味があったんやろ

578: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:31:27.87 ID:ab8MOGb+0
暁の名前忘れたけど爆発のやつだけ弱すぎない??

あいつろくな忍術使えへんやん…

593: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:32:03.56 ID:OiPxlpPSM
>>578
デイダラは見せ場なかったな

602: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:32:33.16 ID:o5zNHi33a
>>578
風影圧倒するレベルではあるからな
まあ当時の我愛羅が弱すぎただけかもしれんが

642: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:34:24.66 ID:ab8MOGb+0
>>602
ガアラってやっぱ五影最弱なんかな

668: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:35:47.35 ID:WczvsSMG0
>>642
水やろ多分

597: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:32:18.92 ID:ETsS8ZG5d
サソリは過小評価やろ
メタられまくっただけやん
初見殺しのオンパレードやしかすっただけで死亡の毒とか無理やろ

607: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:32:47.56 ID:kmFkA4Qxr
>>597
ほんこれ毒の設定強すぎるわ

610: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:32:58.62 ID:871kl6ry0
>>597
まずあのババアが五影クラスあるババアやからな

621: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:33:18.46 ID:nCqdJT0b0
>>597
まぁ相性最悪な相手やったからな
身内のばーさんおったし

622: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:33:18.83 ID:yK7dO5S30
>>597
サクラでもそこそこ避けれるから上位陣には通用しなさそう

695: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:02.61 ID:SFOPBePba
>>622
綱手が医療忍者は攻撃喰らうな今から全力で殴るから避けろって回避の修行してたからな

638: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:34:21.08 ID:WczvsSMG0
>>597
後半が尾獣玉とチャクラお化けの大技しか無かったから人形とか全部吹っ飛ばせるやんみたいなイメージが付いてるかもしらん

643: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:34:28.27 ID:59qqjVWU0
>>597
ナルトの世界って毒が最強やからな
エドテンセイの死体ですら強力な毒くらうと動けなくなるし

646: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:34:41.21 ID:3YuEma9Vr
>>597
猛烈なデバフかかってたとはいえ、その後カンクロウに完封されてるのがね

683: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:36:21.43 ID:J5FL/OXoa
>>597
自分もメタったからおあいこや

600: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:32:24.44 ID:yK7dO5S30
ボルトでクラマ消えたって知ってショックやわ
あんなん同人誌やろ

619: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:33:13.11 ID:2RGm6/VQ0
>>600
クラマないナルトって下手しなくても火影で下から数えたほうが早いやろ

688: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:36:44.59 ID:yK7dO5S30
>>619
仙人モード使える時点で中位くらいあるやろ

721: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:52.36 ID:YRrXyJJQa
>>688
超人的な力なくなったってクラマに言われてたけど六道仙人モードどこいったんやろ?

717: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:22.93 ID:w2GM7x8e0
>>619
自来也より完成度高い仙人モードやしかなり強い方やろ

603: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:32:36.77 ID:KWbqdOaG0
最終戦のカカシは最強クラスだからな
頭もキレるし、神威完全版には誰も勝てない

no title

611: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:33:00.77 ID:Z5lzHQrLr
>>603

620: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:33:17.08 ID:roY8DNMW0
>>603
こいつ面白いコマ多すぎやろ

703: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:30.38 ID:OVl+8p690
>>603
正直オビトこれ負けたのよく分からん
このときのオビトは素で九喇嘛ナルトより強いはずなんだけど

604: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:32:36.79 ID:kiMz71zL0
リンってそもそもなんでカカシに殺されたんだっけ?

628: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:33:41.29 ID:ntwrAW3a0
>>604
捕まって敵になんかされて里に戻ったらやばいから殺してくれって言ってたような

630: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:33:48.43 ID:qbTGeQqI0
>>604
尾獣いれられた

648: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:34:49.30 ID:nCqdJT0b0
>>604
人柱力にされて木ノ葉に入ったら暴れるように設定されたとかやなかったっけ
だから自ら死ぬためにカカシの千鳥に突っ込んだ

652: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:35:04.03 ID:TsgVgGgk0
>>604
よく読め
リンはナルトみたいな人柱力にされてたから死を願ったんや

624: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:33:25.84 ID:SbH1UjLaa
いうほど(頼む!気付いてくれえええええぇぇぇぇぇ!!)スッ
か?
no title

633: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:34:00.81 ID:MViQ4mcK0
>>624
もう面外せよ

637: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:34:18.22 ID:o5zNHi33a
>>624
さぁどうだろうなで心底呆れてるっぽいの草

699: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:14.40 ID:giH/yvMl0
>>624
フード外しての髪型アピールは草

650: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:34:58.00 ID:HBqAYmqXa
イタチとペイン抜いた暁でバトルロイヤルやったら誰が勝つやろか

682: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:36:17.29 ID:+aY8w/y8a
>>650
デイダラ

687: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:36:40.40 ID:jcjgYM08d
>>650
サソリや
サソリの毒に対処できる奴が誰もいない

691: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:36:52.47 ID:Vxo3+JWb0
>>650
これは鬼鮫

661: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:35:30.24 ID:1lpYcf0V0
木ノ葉崩し時で説明された時の八門は三代目とどっこいくらいになるレベルで犬死にする系と思ったのに
発動したら柱間以上の火力でイタチやペインレベルなら赤ちゃんレベルで屠れるキチゲェ性能だったのは草生えたわ

684: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:36:23.46 ID:/waeZQZy0
>>661
開いたら強くなると言うより強くないと開けない代物だったね

708: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:56.46 ID:59qqjVWU0
>>661
まあガイが天才すぎたってのもあるんやろうけどな
親父の場合なんか強い刀持ったやつら何人か倒す程度やったし
いやまあ一人で他国に名前知れ渡ってるやつら倒せる時点でおかしいんやけど

763: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:40:35.28 ID:giH/yvMl0
>>708
ガイの親父が倒したのって忍刀七人衆やろ
鬼鮫のレベルって考えるとやばいわ

780: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:41:32.02 ID:u18npZbx0
>>763
鬼鮫は七人衆のなかでも特別強かっただけや
穢土転生で復活した七人衆ヘボかったやろ

669: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:35:49.11 ID:hE4fUQy80
月光ハヤテより弱い上忍っておるんか?
あいつカスすぎやろ

681: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:36:14.92 ID:MViQ4mcK0
>>669
特別上忍やぞ

712: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:14.28 ID:hE4fUQy80
>>681
弱いから特別にしてもらってんだろ
アスマみたいに

702: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:26.00 ID:3YuEma9Vr
>>669
上忍よりしょぼい特別上忍なんやから、上忍に負けるのは順当やろ

724: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:58.60 ID:6pEWqF350
>>669
特別上忍(上忍とは言ってない)やぞ

672: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:35:52.98 ID:7zltKxg00
ワイは4代目が一番強くあってほしかったで

710: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:04.76 ID:0X6aKF1Ca
>>672
24歳かそこらでトップレベルの時空間忍術使えて、封印術使えて、螺旋丸とかいう技開発して、火影になって、即興で九尾コントロールできて
相当最強だろ

736: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:39:19.47 ID:iSL7rndO0
>>710
スピードだけなら柱間より上の扉間より早いから屍鬼封尽で刺し違えるつもりならワンチャン柱間すら殺せるからな4代目

739: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:39:28.08 ID:ntwrAW3a0
>>710
若いビーに相打ちに持っていかれるのはあかんかった
飛来神からの奇襲を普通に防がれたし

760: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:40:20.61 ID:OVl+8p690
>>739
相打ちか?ほぼ圧勝やったろ

771: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:41:07.71 ID:ntwrAW3a0
>>760
後ろをとった4代目が相打ちになるって言ってるんだよなぁ

674: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:35:54.23 ID:8nlb2zMSa
ペインとイタチってどっちのが強いんや?

694: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:36:54.39 ID:iSL7rndO0
>>674
正体分かってない状態ならイタチに勝ち目がなさすぎるやろ
本体の居場所感知もできんし分身が幻術かかっても本体にはなんの影響もないし

704: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:34.23 ID:wtrjZwfzd
>>694
トツカの剣があるからなぁイタチは
あれはチートすぎるわ

752: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:40:10.00 ID:239bUk56a
>>674
ペインやろ

765: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:40:42.42 ID:PfJXJxRZa
>>674
イタチが勝つビジョン見えんわ
長門とイタチならギリ勝てる可能性あるかもやが

676: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:36:01.44 ID:VoJSBt3h0
インドラの転生体
マダラ→輪廻眼に辿り着きます
サスケ→輪廻眼に辿り着きます
アシュラの転生体
柱間→木遁があります
ナルト→尾獣なしだと何もありません

ナルトだけ酷いやろ

707: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:48.99 ID:o5zNHi33a
>>676
うずまき一族のチャクラが多いってのも千手から株分けされたアシュラの本来の力の一部でしか無いってのもしょぼいわ

726: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:39:00.15 ID:WczvsSMG0
>>676
輪廻眼は通常は無理やから永遠の万華鏡ちゃう

753: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:40:11.19 ID:VoJSBt3h0
>>726
インドラの転生体だけがアシュラの力を得たら手に入れられる特別な物だぞ
アシュラの転生体のナルトにだけ特別な力なしなんや

776: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:41:20.71 ID:WczvsSMG0
>>753
やってないだけで阿修羅の転生体が車輪眼移植したらなんかなるかもしらん

743: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:39:32.19 ID:cutIAhF30
>>676
インドラがガイジ過ぎるだろ
毎回のように輪廻眼獲得して1人でガイガイ音頭踊るやんけ
少しは学習せえや

700: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:15.87 ID:GM+l9xR5a
これがネタにされる理由だけがマジでわからん
お涙頂戴のいいシーンにしか見えんのだが

no title

709: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:59.96 ID:xeoDqvoq0
>>700
技が逆になるのはやっぱ面白いわ

718: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:31.08 ID:z5ZBjwDs0
>>700
サスケに穴があいてるようにみえる

723: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:54.78 ID:XkgwiIBT0
>>700
立場逆になっても技は逆にならないのがね…
額当てとかあるんだし活用すればよかったのに

728: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:39:03.27 ID:VfFmDQK20
>>700
読んでると言うほど気にならんけど流れもなくこれ一枚だけ見るとシュール感はあるやろ

770: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:41:07.69 ID:cutIAhF30
>>700
立場が逆なら真っ先に変わるのは服装であるべきや

779: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:41:24.29 ID:bFNFFYNL0
>>700
逆の立場を表現するのに

術を逆にするとかいう演出

706: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:37:44.16 ID:zjBmvQK10
サスケの麒麟って糞かっこええと思うんやけどめっちゃ影薄いよな

719: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:34.92 ID:nCqdJT0b0
>>706
発動条件が対イタチすぎるからな

720: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:42.83 ID:xeoDqvoq0
>>706
戦争編でいつ使うかワクワクしてたら全然使わんかった

734: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:39:17.41 ID:871kl6ry0
>>706
最終戦のアニオリで出してくれたの有能やったわ

711: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:08.60 ID:0ZM4F8J8d
大蛇丸ってなんで狂い始めたんやっけ?
描写あった?

722: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:38:53.49 ID:MViQ4mcK0
>>711
親が殺されてからおかしくなったと自来也が言ってるシーンがある

727: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:39:03.31 ID:o5zNHi33a
>>711
大蛇丸がおかしくなったのは両親が何者かに殺されてからだって自来也が発言してる

740: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:39:28.08 ID:ynq95LOvd
no title

754: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:40:12.24 ID:MViQ4mcK0
>>740
最後まで師の言い付けを守る有能

767: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:40:56.57 ID:OiPxlpPSM
>>740
尾獣化定期

769: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:41:02.23 ID:NwKXgYSQr
>>740
逆ハーレムの術定期

783: 風吹けば名無し 2021/05/30(日) 22:41:43.22 ID:tK20OK6TM
ナルトスには貼られる画像はコラなのかそうでないか見分けるのが難しい

引用元: NARUTOのイタチ「俺たちが自来也さんと戦えば2人とも死ぬかよくて相討ちだろう」