1: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:34:49.85 ID:Mxpp42p/d
次から無くせな??




5: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:36:14.58 ID:hrW/27020
雨だけや
ワイの不満は
雨用装備あればなんの文句もなかった

36: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:41:51.75 ID:EaOeT9I6a
>>5
これ
クライム装備コンプで雨無効くらいはしてほしいよな

42: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:42:11.79 ID:0gC8/Yvk0
>>5
わかるわ
焚き火炊いて時間変えようとしても外だと消えるしな
もうちょい雨宿りできるポイント増やして欲しかったわ基本剥き出しやからいちいちその場からかなり離れんといけんかったりするし

8: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:37:02.10 ID:S5pkC6S/M
英傑武器まで壊れるのはあかんやろ
また作れはするけどオリジナルじゃない気がしてもったいなくて使えんわ
マスターソード形式でよかった

82: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:46:11.96 ID:kCC8GmVh0
>>8
これがええわ
普通の武器は壊れる
英傑武器は休眠

282: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:00:02.51 ID:ecIxJWFc0
>>8
作り直しじゃなくてせめて修理にしてほしいよな

15: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:38:35.85 ID:Tn6fbXJd0
あり合わせの武器で敵を薙ぎ倒していくのは
強キャラ感があって好きやで

20: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:40:10.66 ID:eEWPbe3l0
英傑武器は壊れるまで使い倒して二度と使わんかったな
直すのめんどくさいねん

31: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:40:56.62 ID:5vxsdi8K0
>>20
使い倒すってほど使えないやろ

45: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:42:26.09 ID:eEWPbe3l0
>>31
投げて捨てたかもしれんわ

28: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:40:46.53 ID:QWMzKDiPp
仮に設定で壊れ無くできたら全員壊れなくするやろ

38: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:41:58.33 ID:Tn6fbXJd0
>>28
英傑のヤツだけはそうするわ

46: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:42:26.90 ID:PKid2uQ1M
英傑武器とかいう殆どプレイヤーが使わなかった武器
修理素材集めるの面倒くさいんじゃ!

79: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:45:50.59 ID:Cdy3UUmi0
>>46
弓はたまに使ってる
ライネル苦手やからライネル弓なくなるとライネルが狩れない

50: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:42:44.00 ID:prgchcXD0
ゲームとしては正しいのやろが
貧乏性にはキツい

56: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:43:39.96 ID:qOeEdGHJ0
武器に耐久性持たせるのはいいけど
あまりにもすぐに壊れすぎなんだよ
フォールアウト3くらいの感じでいい

74: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:45:25.53 ID:5vxsdi8K0
>>56
白ボコブリン固すぎて二個くらい壊れるの草

63: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:44:11.62 ID:fdF9jL4I0
むしろどんどん武器使い捨てて戦うの好きやったんやが
嫌いな奴もおるんやな

102: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:48:04.20 ID:Mxpp42p/d
>>63
使いたい時に自分の好きな武器使いたいやん
メテオロッドとかまた出現場所調べて取りに行くのアホほどダルいしクソクソ
普通に適当な木や石を切って遊ぶことも躊躇しちゃうわ

64: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:44:12.67 ID:9BMP4oNY0
そろそろ新作?

71: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:45:05.58 ID:7MLpBQA80
>>64
あと2年はかかる
下手すると3年

88: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:47:00.90 ID:9BMP4oNY0
>>71
スイッチ買ったからゼルダやりたいのは山々なんやけどヒロインの顔我慢ならんねん😢

94: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:47:32.38 ID:HUI/blVm0
>>88
ヒロイン言うてもほぼ出てこないし飾りやぞ

97: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:47:47.28 ID:4U0Tk47y0
>>88
ゼルダ空気だから気にしなくてええで

98: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:47:58.52 ID:5vxsdi8K0
>>88
残念やがヒロインは続投やぞ

108: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:48:48.33 ID:HUI/blVm0
>>98
続投というかブレワイの流れの2に決まったんか?
また同じエリア探索するのは嫌やぞ

130: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:50:18.09 ID:5vxsdi8K0
>>108
だってプロモーション映像も出てるしブレワイ続編って公言されとるやん

152: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:51:35.23 ID:HUI/blVm0
>>130
まじかよ
同じエリアそのままは辞めてくれよな
コログコンプリートしたし隅から隅まで探索済やぞ

180: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:53:23.30 ID:5vxsdi8K0
>>152
いやさすがにマップは変わるやろ
新エリアかムジュラみたいな異世界かは知らん

198: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:54:20.96 ID:HUI/blVm0
>>180
でもあれ世界の全てやろ
新エリアとか異世界飛ぶとかしないと無理やで

225: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:56:02.84 ID:5vxsdi8K0
>>198
ガノンが厄災化する前にタイムスリップ
ブスとともに異世界転生
色々考え付くが

85: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:46:45.71 ID:HUI/blVm0
>>64
なんの発表もないし今年は諦めろ

77: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:45:44.90 ID:PgNX2AJXd
武器壊れるのは「全ての敵をいちいち倒さなくていい」っていうメッセージでもあるんやで…

87: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:46:58.83 ID:5vxsdi8K0
>>77
それこそ倒したい人は倒せばええし逃げたきゃ逃げるやろ
自由度売りにしてるなら選択肢を増やせ

89: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:47:06.38 ID:CRmZFJHM0
>>77
でも戦闘しないと各地の知恵の輪みたいなパズル祠を延々回るだけのゲームになるし・・・

83: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:46:28.90 ID:Mxpp42p/d
肯定派「武器壊れるシステムあった方がいい!」

肯定派「ポーチ最大にして~めっちゃ集めて~wふ~っ、これでしばらく自由に遊べるでw」

結局不便に思ってるからそういうことするんやで

145: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:51:13.94 ID:Cdy3UUmi0
>>83
ゲームで不便なのは楽しみでもあるんよ
レベル上げだって捉え方次第では不便やけど楽しくもあるし
結局レベル上げするっては言わんやろ
それは調整次第やと思うよ
どっちかっていうと自然にプレイ飽和する調整にしたのが
なんかこう耐久の不便感だけ与えてしまった気がする

92: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:47:28.78 ID:ahd/JnXI0
終盤で耐久撤廃くらいはやってもよかったと思うわ
武器耐久で面白くなるの初見プレイ時くらいやし

100: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:48:02.20 ID:F4yHTBfM0
レシピの本みたいなの欲しかったわ
ワイのコンプ欲が満たされんかった

110: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:48:52.67 ID:9Zqx2xH30
武器は壊れた方がええと思うわ
壊れなかったら同じ武器ばっか使ってマンネリ化するし、サバイバル感がなくなるわ

129: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:50:16.48 ID:Ky6w0z7T0
>>110
結局同じ武器使うことになったぞ

139: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:50:52.77 ID:hEEcAYOed
>>129
ほんこれ

144: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:51:10.62 ID:rIZGocV40
>>110
結局壊れる前に拾いに行ってローテするだけやろ

170: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:52:48.11 ID:9Zqx2xH30
>>144
そんなめんどくさいことしてまで一つの武器に固執するか?

233: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:56:26.89 ID:rIZGocV40
>>170
全く同じ武器はともかく同じ武器カテを使い続けはするやろ
やったら壊れたから別の使おうとか単なるストレスでしかないし

232: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:56:22.72 ID:h6m/vW9z0
>>110
ゼルダ無双はそのパターンやったな
ゴリ押しできるとそれしかやらんくなるわ

121: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:49:51.18 ID:cxsQUeF50
FEみたいに壊れた武器使えるようにすればええんちゃう?それよりもやっぱ雨の方が気になるわ メリットないやん

133: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:50:26.13 ID:9Zqx2xH30
>>121
足音に気づかれにくくなるで

123: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:49:58.28 ID:Ft+VWrmNa
ブレワイ2
2021年 続報発表
2022年 発売延期発表
2023年末 発売

まじでこうなりそう

124: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:49:59.09 ID:YfoLhY7r0
英傑武器が壊れなきゃ別によかったんやけどな

136: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:50:40.77 ID:V5vX4aXvd
>>124
英傑武器使ってたら壊れた時焦ったわ
あれは壊れんもんやと思ってたから

138: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:50:47.99 ID:0gC8/Yvk0
ぶっちゃけ戦闘がワンパターンなんやから武器壊れるっていうフレーバーなきゃ戦闘がマンネリ化するやろ
壊れるからこそ戦い方に変化が生まれるんや

169: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:52:37.29 ID:5vxsdi8K0
>>138
たしかにあの戦闘はマンネリがすごいな
ただ問題は武器が壊れることで戦闘が面白くなってるとは微塵も感じない点やな

143: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:51:06.60 ID:/jJlmnqbM
壊れるからいろんな武器を使うようになるんやろ
そうじゃなかったら一個の強い武器しか使わんくなるわ
英傑武器はマスターソードと同じ形式でよかったとは思うけど

162: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:52:11.96 ID:uLt2YLaE0
>>143
これやろ
いろんな武器をゲットする喜びもあるし

157: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:51:52.99 ID:YV6sCtUU0
矢もどうにかしてほしいわ
敵から鹵獲するしかないやん

178: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:53:12.45 ID:cpLR0Iula
擁護派は口を揃えて「壊れなかったら同じ武器しか使わんやん」

なんの問題があんねん

237: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:56:45.19 ID:h2I+XaSj0
>>178
壊れても基本同じ武器しか使わんのにな

268: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:59:04.95 ID:Ky6w0z7T0
>>237
さらに壊れるからって理由で英傑武器とかの強武器を使えなくなるという本末転倒

259: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:58:18.06 ID:gA9pKtmF0
>>178
他のは妥協で使ってるだけだからな

340: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:03:10.09 ID:aWF66X660
>>178
壊れていい武器から使ってるわ

185: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:53:35.11 ID:H8iFizyU0
しかし丸2年新情報ないってなんでや

195: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:54:06.38 ID:MhIiNY6r0
>>185
E3で来ると思ってる…流石に

202: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:54:29.79 ID:3JLRCl+4d
>>185
それメトロイドファンの前でもいえんの?

201: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:54:25.70 ID:mrRXcwBG0
せっかくモンスターの素材バリエーションあるのに出来るのが薬に使うのとゲテモノ料理作るしかないのはなんとかして欲しいな

222: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:55:55.97 ID:QqhmAz400
>>201
地味に料理システムも不評だよな
武器壊れと雨と料理がこのゲームの3大不評システムやろ

350: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:04:00.97 ID:6oFuqCVZ0
>>222
料理はええけど毎回1個1個めんどいわ
原神みたいならまだええけど

赤い月の効果アップも、もったいなくなるだけであかんわ

213: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:55:33.03 ID:h6m/vW9z0
そこらの武器で適当にボコれるように複数の武器種の戦い方を覚えたり
武器の耐久を大して減らさんでも倒せるように頭をひねったり
プレーヤー自身の成長の余地を与えるための大切な要素やと思うけどな
ゴリ押し好きが多いんやね

261: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:58:22.73 ID:0+ffPCOCa
>>213
ただでさえクソつまらん戦闘なのに武器壊れるからそもそも戦わないようになったわ

267: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:59:03.40 ID:C2F2z4Xpa
>>213
終盤で錆びた剣が選択肢に入るやつおるんか?

327: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:02:28.48 ID:6oFuqCVZ0
>>213
ライネルですら普通に避けるとジャスト回避発動してボコれるのに
頭ひねる必要ないやん

ワイは神獣のギミック戦闘は結構好きやったけど
普段の戦闘はほんまつまらんかったわ

418: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:08:16.75 ID:Ov8PXJNq0
>>327
ジャストガードとジャスト回避が連発できる状態になるのは体力増えて練習できるようになる終盤以降やろ
序盤からできたならキミが素直に上手いだけやね

366: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:04:52.07 ID:+xrQKXPhd
>>213
ライネル相手に少しでも耐久を減らさないようにしたらヘッショ馬乗り打撃のループになったぞ
これ楽しいんか?

459: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:11:00.93 ID:Ov8PXJNq0
>>366
馬乗りで耐久減らんのは演出を途中キャンセルできない都合だろうし一種のバグやと思っとる
というか馬乗り連発できる技術があるならもう遊び尽くしてるやろ

229: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:56:13.71 ID:O7enZeOE0
別に壊れなくても
魅力的な武器が沢山あればひとしきり使うからね
ブラボの武器とか9割くらいが使ってて面白いで

264: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:58:39.72 ID:Mxpp42p/d
>>229
これ
肯定派の馬鹿はすぐ「同じのしか使わなくなる!」
とか言うてるけど時オカやムジュラの時だってみんな剣だけやなく適当に弓矢打ったりお面の力使ったりとりあえず色々好きに遊んでたやろ
耐久システムとか無くても普通に遊ぶからね

283: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:00:02.86 ID:bfO9j94L0
>>264
ゲーム性が全然ちゃうんやが

373: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:05:35.05 ID:6oFuqCVZ0
>>229
ほんまな

でも、ゼルダも自キャラのアクションはそんなに悪くないと思うけどな
ただ敵があまりにもつまらなすぎるわ

258: 風吹けば名無し 2021/06/04(金) 23:58:16.95 ID:4wug1a4i0
料理はとりあえず焼くだけになってしまうよな
凝った料理とかもあるっぽいのに
なかなか見つけづらかったし
別に効果はそんなに高くないっていうね

285: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:00:08.65 ID:2whOsk1qa
>>258
あんなに食材あるけどマックスドリアンとガッツニンジンとツルギバナナしか使わなくなった😔

295: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:01:05.67 ID:pj37hU6/d
>>258
あえてレシピも付けなかったしな

304: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:01:31.15 ID:ZIPL2Fqad
料理もめんどいからりんご爆食いしてるわ
すまんなリンク

319: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:02:07.43 ID:xAZHlPBp0
>>304
マックス料理作るよね普通

352: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:04:06.75 ID:PQpvdHzn0
>>319
焼きりんごは枠圧迫しない有能やぞ
マックスは序盤~中盤のハート少ない頃に使いまくるわ
ヨロイカボチャ4+タマゴ1の料理と合わせるとカチカチや

328: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:02:31.55 ID:2whOsk1qa
初めてサトリ山見つけた時めっちゃテンション上がったわ

338: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:03:04.30 ID:A4A9dT2N0
壊れるのはいいけど
用途事の種類に比べて持てる数が少なすぎる

354: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:04:09.54 ID:P/UFBGyh0
>>338
うちわとか炎系で枠使うの腹立つ

363: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:04:45.66 ID:gQMAC9Do0
コログ集めはもう少し報酬頑張ってくれ
探すの楽しいのにおまけ要素にもほどがあるわ

397: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:06:41.03 ID:YC5Tn7dBM
>>363
むしろあの程度の報酬やから頑張って集めなくてもええかって気になれるんやろ
あの数集めなきゃならんってなったらしんどすぎるんわ

371: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:05:15.48 ID:fvlL08T60
氷溶かすために炎のロッドだけは常に5個くらい持ってたわ

401: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:06:54.89 ID:reNMsassd
>>371
な?不自由だったやろ?
だから無くした方がええねんこのシステム

421: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:08:20.07 ID:fvlL08T60
>>401
いやロッド置くだけで溶けるから持っとるだけで壊れはせんねん
ポーチ圧迫はするけど

410: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:07:47.86 ID:r6R8rSwD0
>>371
絶対にエアプ
そんな武器ポーチ圧縮することやらんぞ

427: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:08:56.51 ID:A4A9dT2N0
>>410
一回目はやらんけど
2回目とかは必要な武器以外は炎で固めるで
氷溶かすの早くなるし

438: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:09:27.19 ID:bfO9j94L0
>>427
氷溶かすだけなら火打ち石と薪でええやん

451: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:10:22.15 ID:A4A9dT2N0
>>438
薪おいて石叩くより
火の武器を複数捨てる方が早い

475: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:11:29.75 ID:fvlL08T60
>>438
マスソ取ってからは大して武器いらんし炎武器捨てる方が楽やったな

441: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:09:34.07 ID:fvlL08T60
>>410
エアプっつーかコログの実とか興味なかったやろ君
氷最後まで溶かさなあかんとこが何個もあるんやで

461: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:11:06.06 ID:r6R8rSwD0
>>441
全部集めたから言ってるんやが
薪と炎武器だけでええし炎の矢も余るから好きに使えるし5個も持つ必要ないわ

524: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:14:53.92 ID:fvlL08T60
>>461
全部集めたのは凄いけど武器ポーチ5個圧迫程度でエアプ煽りできるのもすげーわ
何入れてたん?

551: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:16:46.15 ID:r6R8rSwD0
>>524
英傑武器ばっかやな
そもそも武器自体弱くて武器ポーチなんてほぼ拡張しないし弓でええし

593: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:18:58.53 ID:fvlL08T60
>>551
玄人やなぁ
マスモすぐ武器なくなるしマスソ取るまで武器拡張ばっかしてたわ

419: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:08:17.25 ID:YC5Tn7dBM
>>371
流石にロッドで溶かすのは効率悪いって気付くやろ…

439: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:09:32.75 ID:A4A9dT2N0
>>419
ロッドをその場に捨てまくるんや
焚き火代わりになる

458: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:10:59.52 ID:YC5Tn7dBM
>>439
それならロッドじゃなくて炎の武器なら何でもええやろ

478: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:11:40.77 ID:A4A9dT2N0
>>458
せやで
ロッドが一番入手簡単やし

426: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:08:45.15 ID:qSJDBNZq0
>>371
普通焚火やろ

498: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:13:32.58 ID:6iJI1OpFM
超楽しかったけどもう一度やろうとは思わないゲーム
なんでやろな、ストーリー薄いからか?

506: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:14:06.15 ID:qSJDBNZq0
>>498
未知の部分の探索が一番楽しいってゲームやからやろ

539: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:15:55.84 ID:6iJI1OpFM
>>506
あークリアした途端モチベ無くなったのもそのせいか

549: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:16:45.13 ID:MIowXxOTd
>>539
1周目で祠コンプするのがいい
ラストがヌルゲーだけど

504: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:14:02.25 ID:lrXMmg1U0
そういえば無双は微塵も話題にならんけどどうなんやあれ

517: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:14:49.83 ID:k4FOXhUzd
>>504
飽きる

533: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:15:20.10 ID:A4A9dT2N0
>>504
クリアしたけど別ゲーや

534: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:15:21.52 ID:YJABc5EC0
>>504
普通に面白かった

569: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:17:33.30 ID:YC5Tn7dBM
>>504
シドの登場シーンだけで神ゲーや

627: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:21:08.53 ID:sUT0FesW0
>>504
あれはブレワイのifストーリーを楽しみたい人のものや

544: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:16:13.88 ID:QxJsKqvoM
姫様もミファーも内面に全振りしてるだけだから

552: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:16:47.51 ID:qSJDBNZq0
>>544
ミファーはなんかメンヘラ染みてて怖いんだよなぁ

597: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:19:11.77 ID:3pdLt9GLd
>>552
勝手にゾーラの鎧作ってたの怖E

602: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:19:41.03 ID:Rf/xdJRQ0
>>597
しかもサイズぴったりなの草

634: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:21:23.22 ID:o9VbTiLu0
>>602
治療と称して体触りまくっとるやろうし

631: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:21:13.16 ID:Ov8PXJNq0
>>597
これのせいでリンクと恋人同士だったんかと思い込んでたわ

673: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:25:23.95 ID:r6R8rSwD0
>>597
ゾーラ族が人間に恋とか多分頭おかしかったんやろうと思うわ
ルト姫とミファーとロリコンくらいしか例ないし

554: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:16:52.06 ID:+EQA8FOH0
ポーチデカくすればええんやがそれだと糞つまらんコログ集めする必要あるからなぁ
後ダッシュは無限でいい

605: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:19:57.07 ID:reNMsassd
>>554
擁護派も結局不便だからせっせとポーチ拡張してんの笑えるよな
圧迫してもすぐ使い捨てるんちゃうの?wっていう

625: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:21:04.46 ID:Z1T5YYY50
>>554
コログつまらんっていうけど祠とコログ以外何もなくね?

557: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:16:57.90 ID:cER9FUIiM
今度のゼルダは声かわええな🥰→ブッサ😨→いや待てよこれはこれで?🤔→頑張ってるやん🤗→よ゛かった゛な゛あ゛😭

591: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:18:48.29 ID:P/76t1PN0
>>557
わかる😭

620: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:20:48.80 ID:bSLW6LPLd
>>557
記憶見ていくほど可愛く見えてくるのほんまようできとるわ

650: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:22:56.79 ID:D2RkSFs60
>>557
最初の頃の呼び方は鬱陶しいだけやったのに気づけば使命感になっとる

656: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:23:46.25 ID:3ZGG/XIvM
>>557
最初ノーマルでクリアして「ほーん」ってなったわ
そしてストーリー集めたあとに「おおおおお!」

559: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:16:59.90 ID:D+FY6n7t0
ダンジョンに関してはいろんな解き方があるよりこれまでの一本道謎解きの方が良かった。
ラストのガノン城適当に歩いてたらクリアしてて結構残念だったし

577: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:17:51.48 ID:rbO/lA4d0
>>559
ガノン城は従来のゼルダのダンジョンにしてほしかったわ
あっさりガノンまでたどり着いて拍子抜けしたわ

588: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:18:43.86 ID:lP5oRfn00
>>559
いやブレワイが成功した一番の理由は自由度の高さやからそこは今のままやろ
今のプレーヤーは解けなくて詰んだらすぐ投げるし

614: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:20:29.07 ID:WDp5KUmXd
>>588
続編はそれでええけどその次は戻してくれんかなあ
楽しいけどコレジャナイ感がずっとあったわ

582: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:18:16.71 ID:MDKnYA/6M
ナボリスから攻略したやつおるんかな
砂漠ステージって大体後半よな
その流れで後回しにした人が大半な気がする

613: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:20:28.77 ID:HWgY6lZA0
>>582
ワイはウルボザからだったわ
普通に難しかったしゲーマーじゃなければ投げてた

647: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:22:53.26 ID:r6R8rSwD0
>>582
ルッタが一番初めが多かったやろうしな
どこ行ってもルッタへの誘導してたし

662: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:24:08.05 ID:+9j/84ih0
探索がとにかく楽しかったなあ
特に衝撃的なストーリーやったわけでもないのに記憶消してもう1回やりたいなって思う

679: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:25:58.85 ID:fvlL08T60
>>662
クジラの化石見つけた時はテンション上がったな
山の神とかもよかった

694: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:27:03.04 ID:/A6Xxl4x0
>>662
ほんまこれ龍が通った火山地帯見つけた時おおおおおって感動したわ

675: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:25:38.52 ID:nQsMST1T0
武器壊れるの嫌なやつはローグライクみたいなんできないんやろな
別に好き嫌いあるのはしゃあないけど、相手側が異常者みたいに言うのはちゃうやろ

693: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:26:54.13 ID:qSJDBNZq0
>>675
武器壊れるのは普通にええけどローグライクは無理やったわ
ブレワイの武器は望むものが場所固定で手に入るからええけどローグライクは運要素強すぎて合わんかった

697: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:27:08.12 ID:Rf/xdJRQ0
>>675
ワイはシレンとか好きやけど武器壊れるとか絶対嫌やぞ

702: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:27:32.29 ID:WDp5KUmXd
>>675
いかにうまく逃げ回るかのローグライクと同一視でええんか

712: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:28:21.84 ID:lekltdWJ0
>>675
ローグライクで思ったけど武器鍛える要素あっても良かったな

723: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:29:00.62 ID:HWgY6lZA0
>>675
ローグライクは好きやで?
ブレワイがダメなのは武器の耐久値と入手頻度とポーチの圧迫のバランスが絶妙にストレス感じさせるからや

791: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:33:50.68 ID:nQsMST1T0
>>723
それは武器が壊れることよりアイテムの所持数の方が問題じゃねえの?
意見自体はまったく同意だが、オレはそこは武器破壊が問題だと認識してないわ

759: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:31:14.18 ID:reNMsassd
>>675
いやワイはトルネコ3めっちゃやり込んでたけど?
謎の決めつけやめーや

685: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:26:18.71 ID:OyU0UqQ/d
滝のとこでえいけつの槍を天から突き刺せば祠が出るーってやつだけどんだけやってもわからんかった😧
それ以外らくしょー

769: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:32:12.23 ID:P/76t1PN0
>>685
まず槍の場所がねぇ
形見の方でやらせろや

787: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:33:26.91 ID:OyU0UqQ/d
>>769
それ聞いて思い出したけどレプリカを探し出すのはおもろかった
ほんまに沈んどるー!ってなった😃😃😃

703: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:27:38.25 ID:8XzlVR5/a
初めて龍見た時のワクワク感は異常
闘いたかったわ

724: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:29:08.31 ID:pVLSMr4D0
>>703
走って追いかけて見失って次は待ち伏せしてと繰り返して
最終的に出現ポイント見つけたときが最高に楽しんでたわ

762: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:31:25.25 ID:iJruM1SU0
ブレワイが凄いのは移動の楽しさなんよ
パラセール、盾サーフィン、どんな名作オープンワールドやってもこの幻影を求めてしまう

765: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:31:57.31 ID:MIowXxOTd
>>762
パラセールはみんなパクればいいのにな

768: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:32:05.80 ID:DAYLsdt70
>>762
ホライゾン2がパラセールっぽいことしてたで

792: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:33:51.59 ID:iJruM1SU0
>>768
あれは落下ダメージ防止だけっぽくね?
今出てる動画だと

770: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:32:13.29 ID:aFQlF59ed
>>762
パラセールはちょっとした段差でも開いてくれるから楽しかったな
あれはほんまええシステム

772: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:32:25.26 ID:lcigE45Xd
>>762
盾サーフィンはゴミだけど

775: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:32:44.52 ID:deQ9XOsl0
>>762
馬でのんびり走るだけでと楽しんよな
でもなかなか長く走れるとこがないわガーディアンに追っかけ回させれるし

781: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:32:58.25 ID:lekltdWJ0
>>762
バイクもっと爽快にボヨンボヨン跳ねるようにしてほしいわ

783: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:33:00.53 ID:GYMz/aJ8d
>>762
ウインドボムとかBtBとか移動手段開拓され過ぎなんだわ

785: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:33:13.44 ID:l+li96Jcd
>>762
パラセール思いっきりパクってたクラフトゲームあったな🤔

797: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:34:11.33 ID:deQ9XOsl0
>>785
クラフトピアの話はやめて差し上げろ

806: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 00:34:40.96 ID:hSvAb2Th0
ラストエリクサー症候群のワイからすると強い武器はもったいないから使わないけど本当は強い武器で無双したいって思いがあるからストレスなんよな…

引用元: 【悲報】ゼルダBOTWの武器が壊れるシステム、不評だった模様