1: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:50:57.64 ID:1kp17Pot0
教えろ

12: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:52:07.44 ID:VS2DC77t0
ケンケンは朝6時から働いている

16: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:52:24.74 ID:t30k2VH6a
ケンケンとくっついた

21: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:53:08.18 ID:1kp17Pot0
>>16
無理やろ
惣流はシンジ以外興味ないやんけ

27: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:53:34.65 ID:LrcK2W1CM
旧劇はあのままやろ

34: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:54:05.11 ID:1kp17Pot0
>>27
あの世界はループしてへんのか?

59: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:55:49.74 ID:wDc+XvKAM
>>34
赤い海スタートだしゆいの墓石の年数凄いことになってたしループってより旧劇の地続きでしょシンは

84: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:59:14.29 ID:1kp17Pot0
>>59
地続きってどういうことやねん

94: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:01:34.25 ID:69HhwnhXM
>>84
例えば2010年から2001年を行き来するのがループ
シンは旧の2010年から20010年みたいになっとる

100: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:02:53.84 ID:1kp17Pot0
>>94
理屈はわかったけどならなんでそんな未来に同じ人間おんねん

110: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:06:41.71 ID:WpN7cctTM
>>100
全てのDNA情報はリリンの元にあるから
dnaが同じ人間でも同じ歴史にはならんやったやろ?
ネブカドネザルの鍵は旧のゲンドウや
だからループ紛いの記憶持ってた

124: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:09:25.50 ID:1kp17Pot0
>>110
分からん
もっと分かりやすく説明してくれや
何千年ごとにクローン作ってたってことか?

155: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:14:43.97 ID:AXBIwC7p0
>>124
まぁ似たようなもん
現実で言うキリスト生誕から今日までの産まれる人間がリセット毎に同じってだけや
まぁシンに関しては登場人物クローンだらけでオリジナルが曖昧にしか出てないからややこしいが

188: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:19:07.57 ID:1kp17Pot0
>>155
誰がそれやってるねん
わけわからん
人類滅んだら新しくクローン作って初めからやり直してんのか?

278: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:28:31.46 ID:ozVVmjxGM
>>188
リリス
結局使徒殲滅しても目標達成出来ないと全部パシャってリリスからリスタートしてまた使徒が出てくる
それが漫画旧劇

296: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:29:45.33 ID:1kp17Pot0
>>278
上手く理解出来へん
漫画はシンみたいな終わり方したけどやり直しされへんのか?

312: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:31:02.81 ID:rnu9Auff0
>>296
庵野もそこまで考えてないと思うよ

352: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:33:48.00 ID:1kp17Pot0
>>312
すべてのエヴァンゲリオンとかいうキャッチコピーにした奴ムカつくわ
謎が謎を呼ぶわ

345: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:33:15.45 ID:ozVVmjxGM
>>296
多分されてる
どっちが先かはわからんけど
ぶっちゃけイマジナリーエヴァンゲリオンの件で全部の考察可能性がアレに内包されてるから何言っても正解だから言うだけタダの界隈

28: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:53:35.60 ID:3J9MzFKGM
結婚したらケンケン・アスカ・ラングレー?

40: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:54:24.63 ID:1kp17Pot0
>>28
相田・アスカ・ラングレーやろ

35: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:54:05.56 ID:EXB9qWTwa
全てはケンケンに収束する

80: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 14:58:33.89 ID:TprdRvZ3a
旧劇でちゃんとアスカエンドなったやんけ

96: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:01:40.36 ID:1kp17Pot0
>>80
あの世界からシンにループしたんちゃうか?
シンでも旧劇みたいなシーンあったし

91: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:00:58.89 ID:blaLjb7l0
言うほどアスカが他の男とくっついて腹立つか?
あいつ終始ブチギレてるだけやしそこまでヒロイン感なかったやろ

105: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:04:28.51 ID:1kp17Pot0
>>91
旧劇観たらヒロイン感あるやろ
シンジとの絡み多いし

93: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:01:12.71 ID:R2xxBQvFd
新劇で一番謎なのは冬月やで
ユイとの接点が消えた癖に何故かゲンドウに付き合ってるからな

106: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:05:16.79 ID:1kp17Pot0
>>93
あれはユイというより教え子全員に手貸してる感じやろ
マリにも最後手貸してたし

101: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:03:13.52 ID:TprdRvZ3a
アニメ旧劇で傷つけ会うだけやったアスカとシンジがシンエヴァでお互いにあの時実は好きだったって言ったシーンで感動したやろ

112: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:07:22.70 ID:1kp17Pot0
>>101
良かったか?
シンジの方が空気読んで合わせてるだけやったやん
その後アスカ何か言いたそうなのに即ロケットで打ち上げられたし

136: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:12:25.15 ID:TprdRvZ3a
>>112
ガン泣きしたわ
旧劇があったからこそ共依存のような2人がきれいに決別できたんや
この切なさはかなりのもんやった

123: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:09:21.67 ID:rhwuuQnyd
デカ波のせいでぶっ壊れた地球で浜辺に打ち上げられた旧世界はあのままやろ
人間が傷つけ合う世界でも頑張るてシンジが肯定できたんやし

127: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:10:37.07 ID:xSFWnD7S0
>>123
さよなら全てのエヴァンゲリオンだぞ
全てのアスカは統合されてケンケンエンドじゃ
諦めろ

133: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:12:14.96 ID:rhwuuQnyd
>>127
ワイは綾波派じゃ(半ギレ
白ウナギが次のカヲルsになった考察とかもおもろいけどさ
今度こそ幸せ発言とか

135: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:12:24.52 ID:1kp17Pot0
>>123
ならシンのあの旧劇みたいな演出はなんやったんや

150: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:14:05.97 ID:Mb17pwHL0
シンジとアダムとイブやで

175: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:18:03.82 ID:1kp17Pot0
>>150
旧劇はあのあと人間帰ってくるやろ
望めば帰ってこれるんやから

195: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:19:35.34 ID:Mb17pwHL0
>>175
せやな
でも2人はもう大丈夫や

215: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:21:32.65 ID:1kp17Pot0
>>195
シンジが望んだ世界だからあの世界がやり直しの対象になるのかどうなのか分からん

234: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:23:28.04 ID:Mb17pwHL0
>>215
どういう意味や?
シンジが望んだんは痛みに怯えながらも他人がいる世界やろ

249: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:24:53.90 ID:1kp17Pot0
>>234
だからあのあと人が帰ってくるやん
アスカもおるし

321: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:31:31.33 ID:Mb17pwHL0
>>249
煽り要素抜きで何に引っかかってんのか分からん
他者がおった方がええからアスカも他の人らも自我確立し次第帰ってくるんちゃうの

361: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:35:47.08 ID:1kp17Pot0
>>321
旧劇はシンジが望んだ世界だからループするのかどうかの話してるんやが
別に人間帰ってくるとかとかの話してるわけやないで

264: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:26:38.76 ID:TprdRvZ3a
>>234
旧は旧でシンジの望み通りの世界なんやからなんでやり直したんや?ってことやろ

292: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:29:28.25 ID:Mb17pwHL0
>>264
サードインパクト自体はシンジの意思やないやろ
多分おかんのおかげでシンジに選択が委ねられてて老人が目指した統合ではなく元の他者が存在する世界を望んだと

184: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:18:53.65 ID:8Kf2ustLa
なんかカラーの公式ツイッターがやたらと「マリ=モヨ子説」を否定しようとしてるけどなんなの?
わざわざそういう意見に否定的なツイートにいいねつけまくってたけど

221: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:22:03.40 ID:xKUPrAXOd
>>184
嘘も言い続けれられれば事実に置き換わるからな
嘘なら否定せんとアカン

237: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:23:46.44 ID:1kp17Pot0
>>184
そんなん事実だったとして言えるわけないやろ
逆にそんなこと必死でアピールしてるほうが怪しいわ

211: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:20:47.91 ID:TprdRvZ3a
安易なハッピーエンドやったけどエヴァが終わったという一点においてだけは良かった
ただ旧劇みたいに何回も観返すことはないやろうな

224: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:22:19.64 ID:QTPXTcqO0
ケンケンが迎えにくるとこと目覚めたらトウジが居たシーンは泣きかけたで

255: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:25:37.94 ID:pb0PCAXwM
>>224
委員長の授乳シーンでうちの嫁さん号泣してたわ
2-A組が生き抜いて大人になってシンジに恩返しするって構図ほんま泣ける

269: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:26:59.23 ID:1kp17Pot0
>>224
あそこは良かったな

315: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:31:10.53 ID:pEfsNOSLM
見る前に散々ケンケンルート行ったって言ってたからそうなのかと思ってたけど実際見たら
ケンケンは男というより父親的な居場所みたいなポジションでしかなかったな

357: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:34:45.15 ID:+CycCI5GM
>>315
ケンスケは大抵のシリーズでアスカにベタぼれやし父親は無理あるわ

366: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:36:41.66 ID:pEfsNOSLM
>>357
アスカの裸への反応がそんな感じやろ
名前も式波呼びやし

324: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:31:46.23 ID:TprdRvZ3a
作品としては旧劇の方が何倍も優れてるとは思うけど
それでも観終わってシンエヴァ良かったと真っ先にワイは思ったで

359: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:35:27.64 ID:rE96Cq/Ca
>>324
旧劇のシンジの決断()もただの「シンジが選んだようにオタクも現実に帰れ」という庵野の煽りやしなあ

364: 風吹けば名無し 2021/06/05(土) 15:36:08.18 ID:TprdRvZ3a
勝手に上げられ気に食わん展開なら勝手に下げられアスカも不憫なキャラやなあ
エヴァはアニメであって現実ではないんやぞ

引用元: 惣流・アスカ・ラングレーって結局どうなったんだよ