1: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:18:59.66 ID:jmHqwAhGr0606
今回は大阪・国立民族学博物館の研究者であり、世界各国のハンターに弟子入りしながら「狩り」の研究を行っている池谷和信さんにインタビュー。
池谷「ディアブロスはおそらく、現実にいたら一番狩るのが難しいモンスターだと思います。狩るのがかなり難しいので、これは(取材の前に)いろいろと考えてみたんですよ。この場合、キリンの狩り方を応用するのがいいと思います」

池谷「ディアブロスはおそらく、現実にいたら一番狩るのが難しいモンスターだと思います。狩るのがかなり難しいので、これは(取材の前に)いろいろと考えてみたんですよ。この場合、キリンの狩り方を応用するのがいいと思います」

2: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:19:25.21 ID:jmHqwAhGr0606
池谷「キリンの場合、まずは毒をぬった弓矢で射るんですね。現代の毒と違って昔のものは弱いので、キリンは2日ぐらいかけてゆっくり弱っていきます。で、その足跡を追いかけて、力尽きているところをヤリで仕留めるんです。」
10: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:20:38.78 ID:E83PP8Gi00606
>>2
ハンター協会「ざんねーん!50分経過!もう狩り続行できませーん!」
ハンター協会「ざんねーん!50分経過!もう狩り続行できませーん!」
14: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:21:57.84 ID:/hKNBRLM00606
>>10
昔は二回行くクエストとかあったやん
撃退してから狩るやつ
昔は二回行くクエストとかあったやん
撃退してから狩るやつ
25: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:23:26.79 ID:Nic1rX7b00606
>>10
何かの小説だと三日間が狩の期間とかあったわ。
何かの小説だと三日間が狩の期間とかあったわ。
33: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:25:14.10 ID:fR4TXpiia0606
>>25
ゲーム中では昼夜変わらんから分かりにくいけど設定では3日間って扱いなんか
ゲーム中では昼夜変わらんから分かりにくいけど設定では3日間って扱いなんか
4: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:19:50.95 ID:jmHqwAhGr0606
もっと狩りにくいやついるだろ
17: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:22:37.08 ID:vi1TE+nd00606
やっぱり毒が有効なクシャルダオラって良モンスだわ
20: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:22:56.91 ID:1A8RwDI/00606
毒の回ったキリンって食えるんか?
24: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:23:20.61 ID:Ino6m6mR00606
元記事普通に面白かった
やっぱ大型生物には毒が有効なんやなって
やっぱ大型生物には毒が有効なんやなって
29: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:24:30.68 ID:jDITHl6ta0606
飛べない奴はミサイルぶち込めば死ぬ
飛べる奴は厳しい
飛べる奴は厳しい
30: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:24:32.43 ID:h9HG1ZXx00606
ほーん、じゃあナバルデウス倒してみろや
どうせ無理やろ?
エピオスにすら殺されるでこいつは
どうせ無理やろ?
エピオスにすら殺されるでこいつは
40: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:26:19.21 ID:fR4TXpiia0606
>>30
あんまり凶暴じゃないエピオスとかアプトノスでもかなりデカいからクソ強そうやな
あんまり凶暴じゃないエピオスとかアプトノスでもかなりデカいからクソ強そうやな
32: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:25:03.41 ID:HuELNG1D00606
現実だとランゴスタ見ただけで気絶するわ
34: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:25:17.43 ID:vi1TE+nd00606
50: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:27:22.76 ID:+rZKTHOq00606
>>34
まあ理にはかなっとるな
罠に落としてもすぐに抜け出すし槍でついてもピンピンしとるモンスターさんの世界がおかしいだけで
まあ理にはかなっとるな
罠に落としてもすぐに抜け出すし槍でついてもピンピンしとるモンスターさんの世界がおかしいだけで
59: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:29:08.93 ID:GK+Cx/xj00606
>>34
ジンオウガはよく転んでるイメージ
ジンオウガはよく転んでるイメージ
46: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:27:04.60 ID:SosLvLEg00606
地上におるやつは核使えばいけるやろ
62: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:30:21.73 ID:RKhIcnYO00606
いやダイミョウザザミやろ
絶対あんなんむりやで
絶対あんなんむりやで
71: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:31:56.84 ID:y6/IH8lz00606
ディアなんて象サイズの闘牛するようなもんやろ
無理に決まっとるやん
無理に決まっとるやん
89: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:34:52.38 ID:bKE5S5ylp0606
>>71
ゲームサイズやと小さく見えるけどあいつの全長20mオーバーやから象どころやないで
クジラよりでかい
ゲームサイズやと小さく見えるけどあいつの全長20mオーバーやから象どころやないで
クジラよりでかい
74: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:32:11.31 ID:+rZKTHOq00606
デカすぎる奴らは普通に落石なり落盤なりで殺すやろ
重量兵器が正義や
重量兵器が正義や
79: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:33:10.83 ID:rFteaLCK00606
>>74
ワールドで落石で180とかやったやん
ワールドで落石で180とかやったやん
87: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:34:33.31 ID:+rZKTHOq00606
>>79
崖や天井をを発破して落とすなりすれば大抵は圧死やろ
それで死なんのはゲームの世界だけやし
崖や天井をを発破して落とすなりすれば大抵は圧死やろ
それで死なんのはゲームの世界だけやし
78: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:33:06.75 ID:Hp87M3EMd0606
モンハン版武井壮
106: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:39:00.23 ID:RQwOO+cOa0606
>>78
武井壮「ラージャン?ベリーイージーです
正面は危ないので右後ろに回ってひたすらローキック
これで小鹿になります
そこを頭掴んで、こう(膝蹴り)」
武井壮「ラージャン?ベリーイージーです
正面は危ないので右後ろに回ってひたすらローキック
これで小鹿になります
そこを頭掴んで、こう(膝蹴り)」
123: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:41:27.15 ID:4cIFrJ/W00606
>>106
2万戦無敗のときの武井壮けっこうすこ
2万戦無敗のときの武井壮けっこうすこ
88: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:34:39.41 ID:/pxW/ObqM0606
バルファルクとか一匹いたら日本ぐらいなら壊滅させられそう
92: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:35:15.21 ID:hPu0gQdHd0606
>>88
バルファルクはそんなことしない
バルファルクはそんなことしない
115: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:40:33.56 ID:3LQFrLnp00606
>>92
超高速で飛び回ってるだけで謎のエネルギー撒き散らすからね
超高速で飛び回ってるだけで謎のエネルギー撒き散らすからね
99: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:36:43.93 ID:cT6z9uB5d0606
わりとイヤンクックですら厳しくね?
あいつ緑でも弾かれるやろ
あいつ緑でも弾かれるやろ
119: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:40:53.65 ID:jCjIvXtL00606
>>99
いきなり最高速度で突進したりするし筋肉とか凄いんやろなあいつも
いきなり最高速度で突進したりするし筋肉とか凄いんやろなあいつも
108: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:39:17.63 ID:Dogy/w9M00606
ハンター「ジンオウガは足を縛ってえ…」
ジンオウガ「ほーん(グシャ」
ジンオウガ「ほーん(グシャ」
125: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 15:41:33.13 ID:zGuX0jMLa0606
リアルにいたら怖いモンスターはティガレックスとラージャンだよな
話通じなさそう
話通じなさそう
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。