1: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:23:53.68 ID:8I3qd0fcr
マジで長い
4: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:25:01.55 ID:jisoAA2L0
マリベルとの会話好きやったわ
正直に思ったこと言うから
正直に思ったこと言うから
7: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:25:45.70 ID:tSgsqpmB0
石版探しも原因の1つか
12: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:27:10.82 ID:8I3qd0fcr
>>7
石版集める→新しい島に行く→揉め事起きてる→解決頼まれる→ダンジョン攻略→ボス倒す→街が平和になってめでたしめでたし→石版集める
の繰り返しやからな
石版集める→新しい島に行く→揉め事起きてる→解決頼まれる→ダンジョン攻略→ボス倒す→街が平和になってめでたしめでたし→石版集める
の繰り返しやからな
10: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:26:23.24 ID:fUeBKhx1p
ストーリーが長くて暗いから2度とやりたくないわ
16: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:27:51.72 ID:Xq5mj2BUa
確かに
スーファミレベルのグラなのにCD-ROM2枚組のボリュームおかしい
スーファミレベルのグラなのにCD-ROM2枚組のボリュームおかしい
18: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:29:02.49 ID:eJKr/GBO0
ストーリーというか短編集やってたらついでに何か魔王の邪魔してたわって感じ
25: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:30:17.34 ID:8I3qd0fcr
>>18
せやねんな
いくら暗いエピソード多くてもそれって短編集でしかないしな
せやねんな
いくら暗いエピソード多くてもそれって短編集でしかないしな
22: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:29:21.14 ID:gVMKiTqOd
マーディラスのシナリオのひたすら同じ道往復させられるやつ嫌い
神殿に手紙届けてこい→途中の関所が通れないから戻る→通れるようにしてもらう→神殿に手紙届けて今度は王女に会いに行く みたいなやつ
これと同じことを過去でもやらされる
神殿に手紙届けてこい→途中の関所が通れないから戻る→通れるようにしてもらう→神殿に手紙届けて今度は王女に会いに行く みたいなやつ
これと同じことを過去でもやらされる
24: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:30:15.25 ID:mI62CMQdd
過去と現在で同じ道2回歩かされるのやばい
43: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:33:06.82 ID:+K2y3t4d0
>>24
これマジで頭おかしくなる
面白いならまだしも
これマジで頭おかしくなる
面白いならまだしも
26: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:30:24.87 ID:DBxgACVG0
今やってるんやけどマチルダ戦終わったあたりって全体の何パーくらい?
28: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:30:37.81 ID:8I3qd0fcr
>>26
2%
2%
30: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:31:01.57 ID:DBxgACVG0
>>28
おそろしい
おそろしい
31: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:31:08.46 ID:SwGrT+Ho0
マリベルがいない間の地獄区間でやる気なくすわ
33: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:31:15.32 ID:9smWxf8fM
毎度故郷に戻るから冒険してる感もいまいち
37: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:31:52.48 ID:jisoAA2L0
>>33
でも敵でない安心感
キモティィイイ
でも敵でない安心感
キモティィイイ
40: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:32:20.73 ID:8I3qd0fcr
>>33
あそこまで故郷に戻るドラクエって異質よな
大体最初の街には帰らなくなるのに
あそこまで故郷に戻るドラクエって異質よな
大体最初の街には帰らなくなるのに
44: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:33:21.48 ID:JWBaMKuL0
>>40
攻略の拠点が存在するドラクエ珍しいからな
攻略の拠点が存在するドラクエ珍しいからな
45: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:33:35.12 ID:jisoAA2L0
あのからくり人形どもの城の東にある街
あそこの隠し部屋にあった石板
マジでくそマジでくそマジでくそ
マジクソマジクソマジクソマリベルマジクソマジクソ
あそこの隠し部屋にあった石板
マジでくそマジでくそマジでくそ
マジクソマジクソマジクソマリベルマジクソマジクソ
47: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:34:00.11 ID:8I3qd0fcr
>>45
あんまり覚えてないけど視点グルグルしなきゃ見つからないやつか?
あんまり覚えてないけど視点グルグルしなきゃ見つからないやつか?
52: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:34:31.84 ID:jisoAA2L0
>>47
そう!!!!!!!!!!!!
隠しアイテムならまだしも
必須アイテムであれする意味あるか😡😡😡😡
そう!!!!!!!!!!!!
隠しアイテムならまだしも
必須アイテムであれする意味あるか😡😡😡😡
56: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:35:29.24 ID:Y8Gtg2jha
>>52
視点グルグルとか当たり前だよね?(汗)
視点グルグルとか当たり前だよね?(汗)
65: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:36:37.68 ID:jisoAA2L0
>>56
ムキーーーーーーーーーーー😡😡😡😡😡
ムキーーーーーーーーーーー😡😡😡😡😡
189: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:56:24.66 ID:14u1PSkja
>>56
マジでドラクエ7は視点クルクル当たり前
なんならLかR押しっぱなしまである
マジでドラクエ7は視点クルクル当たり前
なんならLかR押しっぱなしまである
61: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:36:02.54 ID:DBxgACVG0
マチルダって倒さずに進めてもよかったんやな
無抵抗なのは違和感あったけど逃げられるとか人形とか知らずに普通に倒してもうた
ワイって畜生やな
無抵抗なのは違和感あったけど逃げられるとか人形とか知らずに普通に倒してもうた
ワイって畜生やな
95: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:42:20.08 ID:cWzJGZJy0
>>61
無抵抗なのに気づかなかったワイよりマシや
無抵抗なのに気づかなかったワイよりマシや
63: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:36:35.38 ID:tqhOfpnh0
ドラクエ7スレって基本キーファとマリベルが語られてアイラとメルビンと主人公が少し語られるってイメージあるわ
そう考えると真の不遇キャラってガボだよな
そう考えると真の不遇キャラってガボだよな
67: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:37:29.97 ID:JWBaMKuL0
>>63
たまに嫌いな人がいるくらいで何一つ語られることないからな
劣化悟空とか訳のわからないこと言うやつにディスられるくらい
たまに嫌いな人がいるくらいで何一つ語られることないからな
劣化悟空とか訳のわからないこと言うやつにディスられるくらい
161: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:52:09.78 ID:haxU2SBb0
>>63
ガボは5の(幼年期)ベビーパンサー、キラーパンサーポジション
小説版でもモンスター職選任してた
そう考えるとカワイイやん?
ガボは5の(幼年期)ベビーパンサー、キラーパンサーポジション
小説版でもモンスター職選任してた
そう考えるとカワイイやん?
66: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:36:56.49 ID:joX9wpUc0
主人公一味の顔面偏差値の低さはなんなんやろな
ファイファンとの差別化でも意識してたんか?
ファイファンとの差別化でも意識してたんか?
75: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:38:39.60 ID:4MwQrRiu0
>>66
ドラゴンボール終わった後PC塗りに移行してたしそのせいやないな
昔から書きたがってるジジイと野生児ものの延長みたいなデフォルメキャラばっかやったし
女が致命的にクソになったよなぁ
8でゼシカ生み出したのはすばらしいけど
ドラゴンボール終わった後PC塗りに移行してたしそのせいやないな
昔から書きたがってるジジイと野生児ものの延長みたいなデフォルメキャラばっかやったし
女が致命的にクソになったよなぁ
8でゼシカ生み出したのはすばらしいけど
72: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:38:03.90 ID:jisoAA2L0
あの主人公の頭におる
イモリは結局なんやねん😡😡😡😡😡😡😡😡
イモリは結局なんやねん😡😡😡😡😡😡😡😡
73: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:38:06.47 ID:8I3qd0fcr
グリンフレークのエピソード完全に昼ドラやろ
貧乏なヒロイン
そのヒロインと結婚しようとする金持ち
金持ちに惚れてるメイド
ヒロインの恋する庭師
貧乏なヒロイン
そのヒロインと結婚しようとする金持ち
金持ちに惚れてるメイド
ヒロインの恋する庭師
76: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:38:42.52 ID:BlnADM+x0
ここでDQ7ぐらい長いって言われたDQ11Sを一週間前に買ったけどLv40で70時間超えたのウケるわ
クリアする頃には150時間くらいになってそう
クリアする頃には150時間くらいになってそう
86: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:40:58.52 ID:8I3qd0fcr
>>76
11も確かに長いんだけどあくまでも主人公たちのストーリーが一本続いてるわけやからな
7は8割くらい知らん人の話や
11も確かに長いんだけどあくまでも主人公たちのストーリーが一本続いてるわけやからな
7は8割くらい知らん人の話や
82: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:39:58.64 ID:MbI0iZ0E0
香川県民がクリアするのに2ヶ月もかかる模様
88: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:41:23.83 ID:8gdSMlp6d
>>82
60時間じゃdisc2にもいかねえよ
60時間じゃdisc2にもいかねえよ
92: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:41:41.78 ID:NT/vDAr40
逆に8はめちゃくちゃ短いよな
120: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:45:23.98 ID:9RpWBGZga
>>92
3Dになって迷わなくなったのもでかいと思う
テンションシステムでボスも苦労した記憶ないし
最初の全滅がレティシアだったわワイ
硬かった記憶
3Dになって迷わなくなったのもでかいと思う
テンションシステムでボスも苦労した記憶ないし
最初の全滅がレティシアだったわワイ
硬かった記憶
98: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:42:45.50 ID:Y8Gtg2jha
8はキャラゲーとして有能なのに7ときたら
137: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:48:41.99 ID:r5Ld8x3A0
>>98
その割に7より語られない8の中身の薄さよ
まあ8以降が酷いだけだ
その割に7より語られない8の中身の薄さよ
まあ8以降が酷いだけだ
144: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:49:44.03 ID:JWBaMKuL0
>>137
8は無難に楽しくて批判するところとかネタキャラも少ないししゃーない
タンバリンの話くらいやろ盛り上がるの
8は無難に楽しくて批判するところとかネタキャラも少ないししゃーない
タンバリンの話くらいやろ盛り上がるの
101: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:42:56.17 ID:JWBaMKuL0
転職しないとまともな技覚えないせいで序盤絶望的につまらんよな
6で何か批判でもあったんやろか
6で何か批判でもあったんやろか
113: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:44:34.21 ID:NT/vDAr40
>>101
序盤で強い技覚えるからバランスおかしいって批判はあった
よく言われる即メラミ覚えるのとか
それは7で修正されたけどバランスが直ったわけではない
序盤で強い技覚えるからバランスおかしいって批判はあった
よく言われる即メラミ覚えるのとか
それは7で修正されたけどバランスが直ったわけではない
123: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:46:07.21 ID:JWBaMKuL0
>>113
なんかメラミ言われ過ぎてムカついたんかな
攻撃に全く参加できないマリベルとかひどいとかいうレベルちゃうぞ
なんかメラミ言われ過ぎてムカついたんかな
攻撃に全く参加できないマリベルとかひどいとかいうレベルちゃうぞ
104: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:43:07.45 ID:Rtegx+NEp
熟練度の必要回数イカれてたよな
子供じゃなかったらあんなん無理やったわ
子供じゃなかったらあんなん無理やったわ
131: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:47:59.57 ID:9RpWBGZga
>>104
戦闘回数なんやっけ?
結局メタル狩りする場所以外が効率悪すぎるのよな
戦闘回数なんやっけ?
結局メタル狩りする場所以外が効率悪すぎるのよな
142: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:49:26.68 ID:Rtegx+NEp
>>131
せやで
でっかい木の街の近くだよなワイもそこでやってたわ
せやで
でっかい木の街の近くだよなワイもそこでやってたわ
165: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:52:16.46 ID:9RpWBGZga
>>142
一周目に転職で苦労してたから上手く進めながら転職楽しめなかったわ
どっかで詰むかもしれないと思うと下級職やる勇気が出なかったわワイ
バトルマスターと魔法剣士?でよく粘ったと思う
一周目に転職で苦労してたから上手く進めながら転職楽しめなかったわ
どっかで詰むかもしれないと思うと下級職やる勇気が出なかったわワイ
バトルマスターと魔法剣士?でよく粘ったと思う
202: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:58:11.61 ID:Rtegx+NEp
>>165
ちょっとわかる
いまさら僧侶とかなったらワンパンされそうとか思ってた
ちょっとわかる
いまさら僧侶とかなったらワンパンされそうとか思ってた
112: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:44:14.74 ID:jBxsbgctp
初見でチビィ生存ルート行った奴1%もおらんやろ
129: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:47:18.57 ID:p1SxWhU+0
>>112
何回かやり直したけど最後まで生存ルート分からんかった
何回かやり直したけど最後まで生存ルート分からんかった
121: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:45:41.12 ID:32BrWGFKM
アイラとかいうマジでドラクエナンバリング女仲間キャラで最も人気のない女
2から11までホントに全キャラ遡って考えたけど間違いないやろこれ
2から11までホントに全キャラ遡って考えたけど間違いないやろこれ
128: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:47:10.12 ID:9BM+Ro+v0
>>121
あれなんで唇おばけにしたんや
あれなけりゃ多少はマシになったやろ
あれなんで唇おばけにしたんや
あれなけりゃ多少はマシになったやろ
133: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:48:12.57 ID:joX9wpUc0
>>121
ネームドNPCまで入れたとしてもアイラより人気無いキャラはパッと思いつかないわね
ネームドNPCまで入れたとしてもアイラより人気無いキャラはパッと思いつかないわね
146: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:50:04.93 ID:4MwQrRiu0
胸糞悪い話のオンパレード
大人の汚さを学ぶゲーム
大人の汚さを学ぶゲーム
149: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:50:22.42 ID:4CrHxEJe0
大人になってプレイすると
行く先々で悲劇が起きて悲しくなる
つまり7て子供より感受性が上がる大人向けなゲームだったと気づいたw
行く先々で悲劇が起きて悲しくなる
つまり7て子供より感受性が上がる大人向けなゲームだったと気づいたw
151: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:50:51.39 ID:BlnADM+x0
11Sやってて思うけど細かくお使いさせられるから割とストレス貯まるわ
ゲームシステムはめっちゃ良いと思うけども誰々の家に行けとかがちょっと多すぎる
ゲームシステムはめっちゃ良いと思うけども誰々の家に行けとかがちょっと多すぎる
171: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:53:06.53 ID:4CrHxEJe0
>>151
ゲームってのは基本お使いゲーでもあるんやけど
いいゲームってのはそう感じさせない工夫があるんよな
ゲームってのは基本お使いゲーでもあるんやけど
いいゲームってのはそう感じさせない工夫があるんよな
154: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:51:11.92 ID:TBpguaBd0
8のストーリーは賢者殺害シーン見学ツアーとは言われてる
162: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:52:12.86 ID:Rtegx+NEp
>>154
雪山のおばちゃん刺されるとこ突っ立って見てるの本当クソ
雪山のおばちゃん刺されるとこ突っ立って見てるの本当クソ
168: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:52:46.95 ID:joX9wpUc0
>>154
婆さんさえもっと上手く殺せてたらそこまで言われなかった気がするわ
主人公にはどうしようもないパターンがほとんどだったわけやし
婆さんさえもっと上手く殺せてたらそこまで言われなかった気がするわ
主人公にはどうしようもないパターンがほとんどだったわけやし
172: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:53:16.03 ID:KN9oq2Frp
やっぱり一番おもろいんよなぁ7は 偽神様復活からのエスタード島封印の絶望感よ 世界崩壊(笑)のウルノーガも見習わなアカンちゃうか
184: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:55:27.38 ID:32BrWGFKM
>>172
世界崩壊(デルカダールのみ崩壊)
世界崩壊(デルカダールのみ崩壊)
175: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:54:24.50 ID:/LpVI+Dea
ドラクエ7がPSソフト売上ランキング堂々の1位という事実
182: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:55:10.80 ID:cREHPGDO0
>>175
FF7やないの?
国内のみは知らんけど
FF7やないの?
国内のみは知らんけど
188: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:56:22.70 ID:cTAcrUU20
>>175
あの頃ドラクエ出るだろうと64待ちだったのがFFと一緒にPS移籍やったからな
あの頃ドラクエ出るだろうと64待ちだったのがFFと一緒にPS移籍やったからな
205: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 03:58:26.29 ID:SwGrT+Ho0
最後の最後に存在を忘れかけた親友(笑)のメッセージ来ても別に余韻とかないから・・・
よく言われるオルゴ=キーファだったらまだ意味があったと思うわ
よく言われるオルゴ=キーファだったらまだ意味があったと思うわ
214: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:00:57.63 ID:cREHPGDO0
>>205
所々でキーファが主人公の為に何かしら裏で頑張ってた伏線とかあれば良かったのにな
別れたきり物語から完全にフェードアウトやしほんまラストの石版空気過ぎる
所々でキーファが主人公の為に何かしら裏で頑張ってた伏線とかあれば良かったのにな
別れたきり物語から完全にフェードアウトやしほんまラストの石版空気過ぎる
223: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:02:43.57 ID:8I3qd0fcr
>>214
時々新しい島に行った時にキーファが実はそこにも訪れてましたってエピソードを住民から聞かされるってだけでも良かったな
離脱っていうか存在ごと消える感じやし
時々新しい島に行った時にキーファが実はそこにも訪れてましたってエピソードを住民から聞かされるってだけでも良かったな
離脱っていうか存在ごと消える感じやし
212: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:00:14.28 ID:TBpguaBd0
「キーファ達者でな!」より
「お前何勝手に抜けてくれてんねん」と「リーサ姫かわいそう」の方が遥かに勝ってたわ
「お前何勝手に抜けてくれてんねん」と「リーサ姫かわいそう」の方が遥かに勝ってたわ
215: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:01:07.31 ID:JWBaMKuL0
>>212
お前王子じゃなかったっけ...ってなるわな
ライラってそんなえっちだったんかな
お前王子じゃなかったっけ...ってなるわな
ライラってそんなえっちだったんかな
234: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:04:26.35 ID:7SRZmeIR0
>>212
抜ける理由に説得力ないのが致命的やな
抜ける理由に説得力ないのが致命的やな
243: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:05:54.66 ID:TBpguaBd0
>>234
冒険が始まるきっかけは完全にキーファなだけに
「ワイ、ライラすっきゃねん!」で永遠お別れには納得行かんかったわ
冒険が始まるきっかけは完全にキーファなだけに
「ワイ、ライラすっきゃねん!」で永遠お別れには納得行かんかったわ
218: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:01:43.00 ID:URhwGfmvd
オルゴデミーラクソザコじゃね
なんで形態変化するほど弱くなってんだよ
なんで形態変化するほど弱くなってんだよ
236: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:05:07.60 ID:jisoAA2L0
>>218
体ボロボロなっていってたからなぁ
体ボロボロなっていってたからなぁ
228: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:03:26.58 ID:AvwRu7+S0
プレイ時間50時間以上かかるゲームって夏休みでもなければクリアできひんよな
259: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:07:23.68 ID:2hXXkN6g0
>>228
ファミコンは1日1時間!
ファミコンは1日1時間!
241: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:05:50.77 ID:yqa72EFN0
ドラクエは割とキャラのビジュアルに依るところがあるんだや
どうせ戦闘で姿見えないしであまりドラクエ好きじゃなかったわ当時
どうせ戦闘で姿見えないしであまりドラクエ好きじゃなかったわ当時
363: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:18:17.11 ID:37n/+5xP0
375: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:19:52.78 ID:akmVPlFU0
>>363
これ坂口博信になんでムービー入れた?みたいに突っ込まれた堀井が「まあ・・・容量余ったんで・・・(笑)」みたいなこと対談で言ってたわ
これ坂口博信になんでムービー入れた?みたいに突っ込まれた堀井が「まあ・・・容量余ったんで・・・(笑)」みたいなこと対談で言ってたわ
384: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:21:06.09 ID:7SRZmeIR0
>>375
入れなかった方がマシやったな
入れなかった方がマシやったな
382: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:21:00.36 ID:RI+wMOC10
>>363
これだこれ
薄ぼんやり覚えてて時々夢に出てくるやつ
これだこれ
薄ぼんやり覚えてて時々夢に出てくるやつ
388: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:21:29.78 ID:bdbnrYjOr
>>363
美麗ムービーやなぁ
美麗ムービーやなぁ
244: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:06:06.25 ID:u0yZNF+b0
ナンバーズ最高傑作だよな
ライラメルビンの追加キャラはもう少しやりようがあった
ライラメルビンの追加キャラはもう少しやりようがあった
252: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:06:57.03 ID:huTGMe7B0
ぶっちゃけ長さそのものはそんなに気にならないけど
改めてやり直そうとすると本格的に冒険が始まるまでが長くてギブアップする
改めてやり直そうとすると本格的に冒険が始まるまでが長くてギブアップする
281: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:10:10.04 ID:7SRZmeIR0
>>252
リメイクは存在意義がわからなくなるレベルで簡易化されとるぞ
リメイクは存在意義がわからなくなるレベルで簡易化されとるぞ
260: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:07:27.05 ID:KN9oq2Frp
オルゴの第3形態好きなんやけどあんま共感されんわ ちなみにアレが本来の姿らしいで
262: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:07:34.76 ID:MliPkQED0
11は1,2,3辺りの流れを組んでるって聞いてから手を出せてないんやが知らなくてもやって楽しいか?
267: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:08:12.83 ID:kOaA6skv0
>>262
ほとんど繋がりでない
オマージュやニヤリ要素あるだけ
ほとんど繋がりでない
オマージュやニヤリ要素あるだけ
272: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:08:54.37 ID:jisoAA2L0
そもそも最初の謎解きって
小学生低学年とかやったら無理ちゃうか?
小学生低学年とかやったら無理ちゃうか?
298: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:11:20.60 ID:VDqd9nGI0
>>272
とにかく小学生は時間あるから
何度失敗したかもわからんけどゴリ押しでウッドパルナに辿り着いてスライム出現した時の感動だけは覚えてる
なお鬱展開
とにかく小学生は時間あるから
何度失敗したかもわからんけどゴリ押しでウッドパルナに辿り着いてスライム出現した時の感動だけは覚えてる
なお鬱展開
275: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:09:10.83 ID:gKVp6jJC0
7って面白いエピソードはあるけど
ストーリーそんな面白くなくね?
後半惰性でやってたわ
ストーリーそんな面白くなくね?
後半惰性でやってたわ
280: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:09:50.43 ID:KN9oq2Frp
>>275
やっぱ絶望感がワクワクする
やっぱ絶望感がワクワクする
302: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:11:24.23 ID:gKVp6jJC0
>>280
あの陳腐な後半でワクワクする人もおるんやな
なんかこういうのじゃないんだよ感しかなかったわ
あの陳腐な後半でワクワクする人もおるんやな
なんかこういうのじゃないんだよ感しかなかったわ
291: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:10:43.41 ID:riIPCBh+0
>>275
わりかし6にこそ言える話って感じもするが
ムドー倒した後もモチベ保ってやれる率ワイの中で8割切ってるわ
わりかし6にこそ言える話って感じもするが
ムドー倒した後もモチベ保ってやれる率ワイの中で8割切ってるわ
324: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:13:33.12 ID:r242Lhnb0
>>291
ゲーム的に言うとムドー後は転職解禁やから楽しむ要素増えるんやけどね
ストーリーで言うならハッサンが記憶戻ったみたいにキミも自分探ししてらっしゃいよだからふわふわしてるわ
ゲーム的に言うとムドー後は転職解禁やから楽しむ要素増えるんやけどね
ストーリーで言うならハッサンが記憶戻ったみたいにキミも自分探ししてらっしゃいよだからふわふわしてるわ
306: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:11:59.80 ID:tqhOfpnh0
なんj民ってドラクエ7キャラのこと馬鹿にしてるけど一緒に冒険するとなったら迷わずドラクエ7 パーティに入りそう
313: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:12:29.54 ID:kOaA6skv0
>>306
ハッサンおるドラクエ6やぞ
ハッサンおるドラクエ6やぞ
321: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:13:16.72 ID:TBpguaBd0
>>306
11やな
11やな
309: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:12:08.55 ID:cTAcrUU20
ドラクエて毎回ちから以外のステータスがよくわからん
330: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:14:13.26 ID:NT/vDAr40
>>309
シリーズによって微妙に変わってるからな
特にかしこさは意味のないシリーズもある
シリーズによって微妙に変わってるからな
特にかしこさは意味のないシリーズもある
315: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:12:38.86 ID:0A8DwAYu0
漫画版はマリベルがキーファのことが好きっていう設定に苦情が来たのかしらんけどそのあたりで突然作者がいろいろ言い訳して描くのやめたよな
323: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:13:30.38 ID:fCbdmf8K0
サブストーリーが人間が魔物になる物語ばかりなのは絶対キーファを魔王にする伏線やったはずなんや
そのつもりでサブストーリーを量産してたら発売直前にメインストーリーの修正を余儀なくされた
それでメインストーリーがただの王道勧善懲悪ものなのにサブストーリーだけ異常に暗くなった
そのつもりでサブストーリーを量産してたら発売直前にメインストーリーの修正を余儀なくされた
それでメインストーリーがただの王道勧善懲悪ものなのにサブストーリーだけ異常に暗くなった
354: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:17:05.43 ID:KN9oq2Frp
7はジャンが老人として出てきたり女神像持ってたぐう聖神父の出自がわかったり時を超えて冒険してる感が壮大なのがええねん
368: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:18:40.73 ID:7SRZmeIR0
>>354
時を超えて冒険してる感ぜんぜん感じられなかったわ...
クロノトリガーで過去でやったことが未来に反映されてるの見てるだけに尚更...
時を超えて冒険してる感ぜんぜん感じられなかったわ...
クロノトリガーで過去でやったことが未来に反映されてるの見てるだけに尚更...
370: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:18:44.82 ID:4CrHxEJe0
>>354
そういうの感じ取れる大人には神ゲーやねん
そういうの感じ取れる大人には神ゲーやねん
376: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:19:57.20 ID:u0yZNF+b0
>>354
キャラがその話だけで切り捨てられずに描かれてるのがええよなあ
キャラがその話だけで切り捨てられずに描かれてるのがええよなあ
402: 風吹けば名無し 2021/06/06(日) 04:23:50.65 ID:vFeFNs+Y0
話のボリュームとか敵の強さとかキャラの魅力とか考えたらやっぱり5が最高傑作なんかな
アレを11の感じでリメイクしてくれたらええんやが
アレを11の感じでリメイクしてくれたらええんやが
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。