1: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:39:53.59 ID:uAuUR1hZ0
信じられんわ



3: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:41:51.76 ID:moFdMmo/a
作品評価というよりシャア板でガキがスレ乱立させまくって旧作ファンのおじさんがキレたのが真相やけどな

6: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:42:26.31 ID:uAuUR1hZ0
>>3
当時ネットみたかったなあ

9: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:44:18.21 ID:moFdMmo/a
>>6
2ch運営が新旧分裂に動く程度にはブチギレてたからな

5: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:42:11.09 ID:ksegGxiR0
叩かれてたのはSEEDデスティニーだけじゃね基本的には

8: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:43:56.72 ID:xqLPX4nw0
>>5
いや、SEED死ぬほど叩かれてたぞ
大半は宇宙世紀以外ガンダムと認めないおじさん共だろうけど

10: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:44:51.96 ID:MJWuee+d0
ゆーてモラシムまでほぼほぼ初代なぞってるだけの作品が叩かれない方がおかしいだろ?

22: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:48:21.35 ID:xqLPX4nw0
>>10 >>19
当時叩いてたうちの一人かな?

27: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:49:54.70 ID:MJWuee+d0
>>22
いや当時は大好きやったよ
連座世代だし
ガンプラも500円で売られてたザクウォーリアから始めたし

34: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:51:41.12 ID:xqLPX4nw0
>>27
今は嫌いになったのか

43: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:53:20.61 ID:MJWuee+d0
>>34
単純に話の大部分が初代の焼き直しって知ってから評価は下がったわな
種死もほぼZの焼き直しだし嫌いやわってだけ
その上でオルガクロトシャニとクルーゼはキャラクターとしては評価できるよねってだけ

12: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:45:21.97 ID:uAuUR1hZ0
いまこんな荒れる作品ないやん

18: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:47:20.55 ID:moFdMmo/a
>>12
作品評価は一貫して高かったよ
ただ旧シャア板に低年齢ユーザーが大量に押し寄せて、おじさん達が作り上げた秩序が乱れまくったから結果的に作品が叩かれた

13: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:46:01.09 ID:xkNa9W46d
昔seedアンチしてた人って今どうなっとるんやろうな

15: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:46:47.00 ID:CC2zJVi5M
>>13
もう若くても40代やろな

16: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:46:51.28 ID:xqLPX4nw0
>>13
再放送されるたびに相変わらずぶつぶつ言ってるよ

323: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:27:58.47 ID:l+mUO7fjp
>>13
未だに種が何か話題に上がるたびにシュバッってるわマジで

24: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:49:27.41 ID:OsKoZtu30
三馬鹿登場後のアスランすげえ強くて草生えるわ
最初敵だったキャラで味方になった後の方が強いって珍しいよな

55: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:56:01.81 ID:u8cTlPYAM
>>24
クルーゼの部下のガンダム達ってキラのストライクとムーンのスカイグラスパーに毎回ボコられてたイメージしかないわ

26: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:49:46.30 ID:h9c22Dnm0
劇場版はSEEDおじたちが見に行くんやろな
エヴァより高齢化すごそうやな

29: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:51:05.09 ID:CC2zJVi5M
>>26
エヴァのほうが高齢やろ

ワイの友達の母親がファンとかいっててマッマ引いてたで

40: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:52:59.05 ID:h9c22Dnm0
>>29
エヴァって新劇で少し若い層も入ってるやん?
SEEDはリマスターでどのくらい若い人獲得できてたんやろか

45: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:53:47.55 ID:CC2zJVi5M
>>40
それでも20後半やな

31: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:51:31.36 ID:kLdg17iX0
Zの謎バリアーとかも叩かれなかったんかな
いきなりあんなことやられても「は?」ってならんか?

36: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:52:11.80 ID:OsKoZtu30
>>31
あれや逆シャア擁護してた宇宙世紀おじがユニコーン叩くという謎

115: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:05:21.23 ID:Xsnp5jDha
>>31
Zは謎バリアだけでなくリアルタイムは全体的に叩かれてる
ただその後設定資料とか出揃ったあとは評価見直された感じだな

42: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:53:20.15 ID:xsgsiliI0
まりとまじでムウラてなんであれで生きてたの?

60: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:56:33.71 ID:xqLPX4nw0
>>42
望んでる答えじゃないかもだけど、メタ的には福田が子安に「ネオはムウ本人かそのクローンかどっちがいい?ちなみにクローンの場合マリューはバルトフェルドに取られる」って聞いたら子安が本人で頼むって答えたから

66: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:57:42.68 ID:MJWuee+d0
>>60
嫁の友人がムウを生き返らせてほしいと言ったとかってのはデマなん?

74: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:59:37.58 ID:xqLPX4nw0
>>66
それは聞いたことないから知らない

56: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:56:20.34 ID:ksegGxiR0
今思い出すとうろ覚えなんだが
コーディネーターてデザインされているだけで種として優秀ってわけちゃうよな?
地球側を性能で圧倒できない理由あったんか?

67: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:57:55.05 ID:OsKoZtu30
>>56
ザコだけどたくさんいるからな地球軍
WW2のアメカス兵士みたいなもん

63: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:57:01.18 ID:Pg1v9b5da
当時叩かれても時間を経て良作扱いになった00
当時叩かれて今は賛否両論のSEED
当時も今も叩かれ続ける種死
誰も話題にしないAGE

71: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:58:34.85 ID:9yHX/kdH0
>>63
鉄血と種死の底辺争いでたまに顔を出すAGEやgレコ
特に掘り下げられることはなくスルーされるが

138: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:09:18.66 ID:Wr6J8vJy0
>>63
SEEDで賛否両論なら00も賛否両論やろ

72: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:59:03.30 ID:0Iz1gwPm0
ドムトルーパーとかいうなんでお前らそっちにいるんだよって3人組

78: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:00:20.32 ID:MJWuee+d0
>>72
ほんま居なくていいよな
種死は居なくていいキャラがめっちゃ多い

73: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 01:59:09.03 ID:twVYxnjOa
種がおもろいと感じる人間が種死おもんないって感じるの当時叩いてたアンチのワイからしたら不思議なんやが

84: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:01:24.56 ID:xqLPX4nw0
>>73
ぶっちゃけ俺はどっちも楽しんで見てた
シンはやたらイキっててクズムーブしてたから主人公交代させられてもなんとも思わないどころかむしろ歓迎してたし
種>種死に異論はないが

93: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:02:48.54 ID:OsKoZtu30
>>84
あいつ境遇だけ見るとくっそ可哀想なんだけど煽りカスがすぎるからな
フリーダムに勝った後立ち去ろうとするアスラン追っかけてあんたの仇も取ったぞwwは引くわ

106: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:04:34.04 ID:xqLPX4nw0
>>93
しかもあれ本人は100%善意のつもりらしいってどっかで見たから尚更な
煽るつもりじゃなかったらしいぞ

111: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:05:03.29 ID:MJWuee+d0
>>93
それよりもキラは敵じゃないって言っちゃうアスランにもドン引きや
引き合戦ならアスランに軍配上がるわ
女難とかいう糞みたいな尺の取られ方してるから余計に

92: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:02:27.29 ID:wMTdkTTKd
アカツキ核動力にしたら最強だよな?
劇場版で強化したってくれや

104: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:04:30.90 ID:OsKoZtu30
>>92
ビームサーベルだらけのインジャにカモられそう
そもそも種死ムウカスってデストロイの片手間にキラに瞬殺される糞雑魚やし

101: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:04:19.69 ID:qAPSUP4M0
ニュータイプと比べてコーディネータとナチュラルはあまりにも差がありすぎるわ
サピエンスvs力のないアウストラロピテクスみたいなもんやろ

122: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:06:32.17 ID:5jmZn/Ind
>>101
言うて
天才ナチュラル>凡人コーディ>凡人ナチュラル
みたいなパワーバランスやしええんやない
凡人の遺伝子いくらこねくり回したことで秀才にはなれても天才にはなれんのや

187: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:14:49.77 ID:qAPSUP4M0
>>122
ナチュラル側の優位さってせいぜい数が多いくらいやん?
コーディネーターとナチュラルが1対複数で喧嘩したら普通にボコられるし
シン1人にナチュラル側は大軍壊滅させられるし
改造人間(後遺症やばい)使ってようやく対抗出来るレベル
コーディネーター側からしたらナチュラルは劣等種過ぎて対等に見ろって方が無理やろ

108: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:04:39.75 ID:0Iz1gwPm0
ぶっちゃけ今見てもバンクの多さは気になるレベル
この手のバンクを使い回す技術は富野には勝てない

110: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:04:58.34 ID:VOz7T/lY0
種、種死で強烈に女性向けイケメンガンダム路線に嫌気がさして
その影響で00を設定だけでもうええわな気分になって
リアルタイムで見なかったのは勿体なかったわ

119: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:05:28.02 ID:7fcQ8wD4M
>>110
それはダブルオーな
得点商法
声優商法

123: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:06:34.88 ID:VOz7T/lY0
>>119
種は女性向けやろ

127: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:07:23.87 ID:7fcQ8wD4M
>>123
キッズ狙ったら女に受けただけ

124: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:06:35.31 ID:MJWuee+d0
>>110
ワイは当時背中にタニシ乗っけてタニシガンダム呼ばわりしてたわ
あとロックオンの名前発表されたときにネーミングが恥ずかしくて見る気失せた記憶はある

243: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:19:46.87 ID:vNX9o2Ff0
>>124
エクシアはビーダマンとか言われてボロクソだったな
刹那Fセイエイってネーミングセンスも死ぬほど叩かれてた気がする

126: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:07:16.87 ID:UOGo1qGVa
何で種死でザクとか出したんかな

140: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:09:33.99 ID:U1421biE0
>>126
ジンとかゲイツとかのプラモが売れんかったから
「ザクグフドムならオッサンらが買うやろ!」っていう上からの指示

141: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:09:35.15 ID:opyusqNQ0
>>126
でもジンより売れたから

137: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:09:15.57 ID:UjEgmdofd
今更何と戦うつもりなんや
キラ、アスラン、シン、ムウ、ジャンク屋が味方サイドやろ
宇宙クジラの群れとでも戦ってみるか?

147: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:10:31.05 ID:h9c22Dnmd
>>137
根本的にコーディ問題解決しとらんしな
キチガイ議長止めただけで結局問題あるやろ

139: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:09:26.74 ID:t3bcSsZ7a
種はまあ15年経っても10経った00ほど再評価されてないのがな
良くも悪くもキャラ売りの作品や
肩の力を抜いて楽しむにはそのくらいでええ

142: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:09:35.82 ID:DtGJajrx0
このキャラデザインの人ってどこに需要があるんだよ

148: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:10:39.82 ID:9yHX/kdH0
>>142
スクライドまではギリギリすき
種以降はカマキリ顔に拍車かかってしまったな

163: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:12:08.97 ID:AtFzqD4d0
>>148
スクライドまでは目が小さかったな

157: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:11:24.13 ID:Hwfy2tj20
>>142
リヴァイアスとかスクライドの頃良かったやろ
種以降は男キャラの瞳が大きくなって少女漫画ぽくなったけど

144: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:09:54.11 ID:MAXVfktu0
なんならSEEDは今も対立が凄いやろ
00なんか空気やのに

156: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:11:14.16 ID:5taYIAqjd
>>144
00はなんだかんだで筋は通ってたからな
ガンダムである必要があるのかってくらいしか争点がない

161: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:11:54.39 ID:UOGo1qGVa
>>144
00は劇場版で作品としてやり切ったから特に不満なく終わったからな

185: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:14:41.18 ID:xqLPX4nw0
>>161
俺は急に地球外生命体とか出てきてうーんって思ったけどな
ガンダムはやっぱり人間同士の争いであってほしい

159: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:11:43.84 ID:af3O1Vwz0
ケバブにヨーグルトソースがうんぬん言ってる頃からフリーダム登場までが最高につまらなくて叩かれた

169: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:12:45.74 ID:h9c22Dnmd
>>159
正直種はフリーダムくるまでつまらんかったわ

176: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:13:44.10 ID:5taYIAqjd
>>169
ワイは逆やな
フリーダム出てきてから話についていけなくなった

186: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:14:43.40 ID:MJWuee+d0
>>176
つまりモラシムまでがおもろかったってこと?
冗談やろまじでどこに魅力あるんや

173: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:13:23.72 ID:Xb3gEgVlM
>>159
砂漠まではおもしろいとかいってるやつもいるし

なんなん?

175: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:13:43.89 ID:kow7JKwkd
言うて即続編作られるぐらいは人気あったし種が人気無かったとかは逆張りやろ
個人的に嫌いとかならまぁ分かるが

188: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:14:52.58 ID:cLTc08TF0
平井デザインって作画カロリー高くね
後続の千葉はスッキリしてて描きやすそう

195: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:15:29.06 ID:zKcb/4Tr0
種が人気出たから土曜17時30分にTBSアニメ枠がずっとあったんやろ?
種がなかったらハガレンの超ヒットもなかったんちゃうか

203: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:16:18.32 ID:A4gUcmu60
舞い降りる剣以降ばっか見ててリアタイのみ視聴の序盤を今見てるけど悪くないやん

フリーダム登場以降の無双感とバンク祭りの方が酷い

230: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:18:47.70 ID:t3bcSsZ7a
>>203
トールの回想とライフル撃ちながらくるくる回る演出繰り返されて頭おかしなるで
あれ思うと種より予算少なかったらしい00の戦闘って神だわ

244: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:19:52.59 ID:9yHX/kdH0
>>230
00マジで戦闘アクションくっそ良かったな
種系と数年違いのアニメとは思えん
10年くらい技術差がある

272: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:22:46.92 ID:9Z+Eh601a
>>244
監督のスケジュール管理能力の差とか言われてたで
作画で言えば鉄血も良かったけど、不思議と00ほどバエなかったな

212: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:17:06.99 ID:RuLn3jV+d
フリーダム乗ってから無双してるっていうやつ結構おるけどほんまにちゃんと見てるんか?

223: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:18:05.90 ID:O9CGS4RBd
>>212
旧3バカは強いからな

236: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:19:03.99 ID:MC9JchoE0
>>223
むしろもっと無双してほしかったのに3馬鹿無駄に強くてもどかしかった記憶

251: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:20:32.77 ID:U1421biE0
>>223
ブーステッドは戦闘能力は高いけど精神面が不安定で使いにくいから
戦闘能力は落ちるけど精神面を安定させたってのがエクステンデッドの触れ込みやったのに
日常的に出るような言葉一つで発狂しだして結局全然安定してねえじゃんっていう

268: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:22:22.98 ID:agazPTiRd
>>251
夢と母はまぁええとして兵士なのに死がブロックワードとして登録されてるのはあかんやろな
ランダムで決まるわけでもあるまいしなんでそんな言葉選んだんや

278: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:23:05.99 ID:OsKoZtu30
>>268
フリーダムの姿見るだけで発狂するクソアホをデストロイに乗せる采配も笑えるで

301: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:25:21.77 ID:Wr6J8vJy0
>>268
あれって任意的に決められるんやなくて本人達のトラウマで決まるんやろ

291: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:24:17.88 ID:NVCZHjEy0
>>251
前線で戦う兵士なのに「死」がブロックワードなのはヤバいよな

226: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:18:35.07 ID:h9c22Dnmd
>>212
連合のあいつらめちゃくちゃ頑張ってたからなあ

232: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:18:48.65 ID:Q1WhCGT30
>>212
普通にフリーダムの頭とか吹っ飛ばされてるよな
無双してるのはジャスティスの方

224: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:18:07.09 ID:Q1WhCGT30
キラ憎しでシンがかなり持ち上げられていたがクソ生意気なガキとしか思わんかったわワイ

238: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:19:13.16 ID:h9c22Dnm0
>>224
シンは出来損ないのカミーユって感じでダメやったな
カミーユは好きなんやが

252: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:20:34.80 ID:DOgdKrLtd
>>238
上官の差やろな
クワトロも大概やがアスランと比べればいうことに筋が通ってる分だいぶマシや

227: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:18:38.94 ID:Hwfy2tj20
種死は「また戦争がしたいのか!あんた達は!」まではマヂ盛り上がるんだよなぁ

237: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:19:04.37 ID:NVCZHjEy0
>>227
1話定期

264: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:21:47.95 ID:h9c22Dnmd
今思うとキラですらナチュラルガチで見下してたのわりと深いよな
なんやこのゴミカスOSとか

290: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:24:12.62 ID:kow7JKwkd
>>264
ナチュラルさんサイドも無意識にコーディネイターを差別する発言結構してたしセーフ

295: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:24:41.68 ID:sfyRS5fP0
>>264
???「歌声綺麗やけど遺伝子弄ってるんやろあれ」

271: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:22:46.36 ID:KHjXwtpF0
売れたのに信者がイキるどころか叩いてくるんだからガンオタだけ特殊な世界観だよな。ウマ娘なんかソシャゲのおまけでも誇ってると言うのに

309: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:26:22.73 ID:xkNa9W46d
>>271
ガノタって基本内紛してて他のコンテンツと張り合わん謎の集団やわ

322: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:27:41.97 ID:av79i8mu0
>>309
アイマスもやけどバンナムのコンテンツって内紛多いな

368: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:31:32.26 ID:LpA6DL/G0
>>309
ロボットアニメでずっとトップ走ってるし余裕はあるんやろ

308: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:26:11.35 ID:zKcb/4Tr0
ワイは2chにきて種より0083が叩かれまくってたのがショックだった
今でもガトーはかっこいいと思ってるのに悲しい😢

326: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:28:06.65 ID:Wr6J8vJy0
>>308
自分を貫けや
ちゃんとカッコええようにデザインされたキャラをひねくれた視点でださい言うとる奴らがおかしいんや

364: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:31:15.91 ID:U1421biE0
>>326
自分が好きなものを批判されたら「ひねくれてる」って
お前のほうがよっぽどおかしいわ

379: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:32:44.79 ID:xYBaVM9r0
>>364
それがマイノリティなんだから捻くれてると見られるのは当然だろ
楽しんでる奴の輪に入って行って大声でdisって行く奴が捻くれてなくてなんやねん

401: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:34:17.14 ID:U1421biE0
>>379
マイノリティをひねくれてるととらえるのがおかしいって言ってるのが理解できんのか

313: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:26:41.83 ID:QJjXcWd90
ワイシンアスカ連合軍の強化人間を逃がすも特にお咎め無しの模様

333: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:28:29.49 ID:QsGHA7zN0
>>313
議長のお気に入りやからな
シン以外にフリーダム倒せるやつがザフトにおらなんだし

353: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:30:37.76 ID:IuO4Y1mpd
>>313
キラもラクス勝手に返して銃殺刑ごっこされてたしアスランなんかイージス強奪した直後に命令無視して出撃してたしみんな結構やっとる

399: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:34:02.15 ID:xqLPX4nw0
>>313
あれで増長させたよな、アスラン主人公の漫画版では顕著に描かれてたわ

338: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:29:06.92 ID:EfRr3tiM0
鉄血だなんだと言われてるけどTVシリーズのガンダムで1番長いこと叩かれ続けたのはXなんだよな
ほんまにひたすら叩かれ続けた

347: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:29:49.20 ID:jhtgJm3VM
>>338
それ叩いてたやつらがSEEDにかわっただけだよな
ネット普及のタイミングと重なっただけで

360: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:31:05.55 ID:MJWuee+d0
>>338
好きだけど好きなのはDOMEとニュータイプへの答えを出したことくらいだわ
戦闘シーン糞ほどつまんねーぞXは
正直あの戦闘シーンで叩くなってのが無理だわ

374: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:31:55.78 ID:OsKoZtu30
>>360
Xに限らずあの年代は戦闘もっさりだから退屈に感じるのはある
Wとかもそれ+バンクまみれやし

389: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:33:14.04 ID:MJWuee+d0
>>374
ターンAは戦闘シーン楽しかったんやけどな
シーン自体が少ないけど

394: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:33:33.93 ID:cLTc08TF0
>>374
平成アナザー3作は戦闘つまんねーよなぁ
ダブ回ばっかやし手抜きすぎ

410: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:35:18.72 ID:Hwfy2tj20
>>374
種からやたらバンク叩かれるようになったのほんと糞やわ
バンク云々言い出したらお禿げのガンダムとかどういう気持ちで見てたんやろ

431: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:37:01.61 ID:LpA6DL/G0
>>374
Gはあんま動かんけど原画がええときはかっこいい

456: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:38:46.56 ID:Hwfy2tj20
>>431
Gガンはメインアニメーターが0083の佐野やからなぁ
佐野作画回はOVAクオリティでいいゾ~これ

378: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:32:39.54 ID:9Z+Eh601a
>>360
正直戦闘のつまらなさは種も…

428: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:36:33.33 ID:Wr6J8vJy0
>>378
さすがにX見たことあったらそんなこと言えんで
話にケチ付ける奴はそうそうおらんけど戦闘は低予算でよう工夫しとるくらいしか褒めるとこないぞほんま

390: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:33:21.55 ID:U1421biE0
>>360
ワイもX好きやけど戦闘シーンのひどさは擁護できん
アシュタロンが後ろからGXの手足拘束してヴァサーゴが前から撃つってのばっかやってる感じ

418: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:35:54.65 ID:MJWuee+d0
>>390
んでウィッツロアビーが適当に撃ってる感出してる
目に浮かんでくるわ
カリス戦は好き

415: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:35:37.36 ID:lJt2zVia0
カツコバヤシとかめっちゃネットで嫌われてて草生える
ああいうやり場のない感じの奴結構好き

448: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:38:24.54 ID:/WLA87fc0
>>415
カツはカミーユが成長したいい対比になってるよな
まああそこまでカミーユは無能じゃなかったが指導するとことかいいシーンや

430: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:36:59.51 ID:mB54xEyN0
種はそこまで叩かれてなかったろ
種死は主人公が乗っ取られるわラクシズは意味不明な行動するわでゴミやったけど

458: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:39:24.69 ID:+VBNgD7zd
>>430
無印の方も下手に売れたもんやから1st至上主義勢の嫉妬が凄かったで
種死はそれに加えて内容劣化したせいで余計に叩かれたけど

462: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:39:33.13 ID:1VBdJ8n3d
別に砲撃に特化した腕前でもないのに火器メインの機体に乗せられて撃墜されたら捕虜になって冗談言ったら相手の地雷踏み抜いてしまって殺され掛けるけど最終的に恋仲にまで進展して戦場で旧友と敵同士で再会して共通の敵わ、倒す為に共闘するディアッカさん好きやわ

463: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:39:33.93 ID:U1M5JaFb0
福田は勇者シリーズでその後の熱血系スーパーロボット作品の基礎演出みたいなのを作りまくったからな
まあ他に大張とかも一緒にやってたけど

464: 風吹けば名無し 2021/06/10(木) 02:39:36.83 ID:QjXkSlHbp
福田何気にクロスアンジュも当ててるんだよな
あれも発表されてからずーっと種アンチが福田に粘着してた(ニコ百の掲示板とか見ればすぐ分かるけど)
この粘着され具合はほんと異常だわ

引用元: ガンダムSEEDがアンチに無茶苦茶叩かれてたという事実