1: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 21:56:19.32 ID:3tMZ9HF1M
日本→術師系なら『陰陽師・風水師・仙人・山伏・僧侶』
妖怪系なら『龍・九尾・両面宿儺』
式神系なら『麒麟・白虎・朱雀・青龍・玄武』
言うまでもなく呪術界の頂点。すべてがハイクラス
ハイチ→ブードゥー教の総本山なので日本に次ぐ呪術大国なのも頷ける
中国→術師も妖怪もクソ弱そう
中国だけはマジで場違い感がヤバイんだよなぁ…………
妖怪系なら『龍・九尾・両面宿儺』
式神系なら『麒麟・白虎・朱雀・青龍・玄武』
言うまでもなく呪術界の頂点。すべてがハイクラス
ハイチ→ブードゥー教の総本山なので日本に次ぐ呪術大国なのも頷ける
中国→術師も妖怪もクソ弱そう
中国だけはマジで場違い感がヤバイんだよなぁ…………
3: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 21:57:07.10 ID:3tMZ9HF1M
日本>>>>>>>>ハイチ>>アフリカ>>>イギリス>アメリカ>ドイツとかフランスとか>>中国>>>よくわならん国
こんなイメージ
こんなイメージ
5: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 21:57:10.67 ID:Sj0JzZvod
術師と式神のやつ中国が元ネタちゃうん
10: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 21:57:59.37 ID:3tMZ9HF1M
>>5
安倍晴明は日本人だしなぁ
普通に日本のものだろ
安倍晴明は日本人だしなぁ
普通に日本のものだろ
14: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 21:58:42.87 ID:Sj0JzZvod
>>10
風水師、仙人と式神全部は間違いなく中国が元ネタやろ
風水師、仙人と式神全部は間違いなく中国が元ネタやろ
16: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 21:58:49.18 ID:fLvSw8hj0
イッチの挙げたん全部中国起源やん
25: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 21:59:56.10 ID:o50w3r7oa
>>16
起源じゃないのにもかかわらず発展してるから本場なんやろ
起源じゃないのにもかかわらず発展してるから本場なんやろ
48: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:03:15.85 ID:o50w3r7oa
>>31
発祥地なら発展するの当たり前やん
他から学んで発展させてるやつのほうがガチやと言うことや
発祥地なら発展するの当たり前やん
他から学んで発展させてるやつのほうがガチやと言うことや
56: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:04:45.43 ID:6k/MiSkn0
>>48
そうか?
本家と分家みたいな感じで 発祥地が本場って感じがするがなあ
カリフォルニアは寿司の本場じゃないやろ
そうか?
本家と分家みたいな感じで 発祥地が本場って感じがするがなあ
カリフォルニアは寿司の本場じゃないやろ
18: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 21:59:04.67 ID:pzZ3sOs70
メキシコとかの方がヤバそうやけどな
あいつら生きてる人間の心臓くり抜いて捧げるとやってたやつらの末裔やろ
あいつら生きてる人間の心臓くり抜いて捧げるとやってたやつらの末裔やろ
28: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:00:16.61 ID:ihlzrsXL0
>>18
やってた(やめたとは言っていない)
やってた(やめたとは言っていない)
32: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:01:01.36 ID:cMH2rfara
アフリカが一番やばいやつおるやろ
42: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:02:37.58 ID:WW95ZgGi0
>>32
ハイチのブードゥー教も結局アフリカ由来やしな
ハイチのブードゥー教も結局アフリカ由来やしな
33: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:01:01.54 ID:BS/rW3nhd
呪術は中国一強すぎる
そもそも呪術という概念自体東洋にしかないやろ
そもそも呪術という概念自体東洋にしかないやろ
39: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:02:22.32 ID:CNuDnfIN0
>>33
アフリカは今も呪術師が医者やってるとこもあるで
それだけ根強い
アフリカは今も呪術師が医者やってるとこもあるで
それだけ根強い
45: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:02:51.66 ID:IKz42FXU0
>>39
それ言ったらルーマニアは魔女現存するぞ
それ言ったらルーマニアは魔女現存するぞ
53: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:03:55.96 ID:ihlzrsXL0
>>45
そんなんいうたら世界の最高位2トップはどっちも神官やし
そんなんいうたら世界の最高位2トップはどっちも神官やし
54: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:04:04.71 ID:WW95ZgGi0
まぁでも結局人の多い所に呪霊いっぱい出るって設定なら
結局人口密度高い所が一番ヤバいって話にならんか?
結局人口密度高い所が一番ヤバいって話にならんか?
67: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:06:28.06 ID:kXQNKjG50
>>54
人口密度が大正義ならあの世界のヴァチカンはこの世の終わりみたいな空間になってるんじゃないか
人口密度が大正義ならあの世界のヴァチカンはこの世の終わりみたいな空間になってるんじゃないか
81: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:08:03.01 ID:CNuDnfIN0
>>67
ヴァチカンは狭いだけで人口密度はそんなでもない
モナコや1位は
ヴァチカンは狭いだけで人口密度はそんなでもない
モナコや1位は
82: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:08:07.39 ID:IKz42FXU0
>>67
そういう設定のラノベはあったな
そういう設定のラノベはあったな
83: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:08:08.75 ID:WW95ZgGi0
>>67
そういや呪術世界のカトリック教会ってどう言う立ち位置なんやろ?🤔
そういや呪術世界のカトリック教会ってどう言う立ち位置なんやろ?🤔
76: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:07:23.90 ID:FtK+6mFl0
86: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:08:25.53 ID:xfr9Bn6Fr
>>76
広いし人が多いからな
未開の地はこんなもんよ
今だってアフリカやインドはそんなもんだろうし
広いし人が多いからな
未開の地はこんなもんよ
今だってアフリカやインドはそんなもんだろうし
92: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:09:18.99 ID:IKz42FXU0
78: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:07:34.53 ID:5+VG2ljo0
ぶっちゃけブードゥーは知っててもハイチっていわれると???ってなるやろ
ワイはなった
ワイはなった
94: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:09:57.62 ID:i7TBQeaP0
>>78
アフリカ西海岸にあったダオメー王国の人間が
奴隷としてハイチに連れてかれて
そこでダオメーの宗教とキリスト教が混ざったんじゃなかったかな
アフリカ西海岸にあったダオメー王国の人間が
奴隷としてハイチに連れてかれて
そこでダオメーの宗教とキリスト教が混ざったんじゃなかったかな
91: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:09:09.42 ID:6VPc/ykm0
韓国は最近まで政治にシャーマン的なのを招き入れてた国やぞ?
95: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:10:04.23 ID:qY4ARuec0
>>91
日本も最近までイタコに公金出してたぞ
舐めんなよ
日本も最近までイタコに公金出してたぞ
舐めんなよ
102: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:10:49.37 ID:jTa9CK6ra
陰陽は中国由来やろ、むしろ日本オリジナルの呪術や妖術ってあるんか?
陰陽道やって五大行を発展させたものやし
陰陽道やって五大行を発展させたものやし
103: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:11:21.92 ID:WW95ZgGi0
>>102
そら神道やろ
そら神道やろ
111: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:12:57.44 ID:CNuDnfIN0
>>102
陰陽道はちうごくでは儒教とかに吸収されてあんま発展せんかった
基礎を中国から取り入れて日本独自に発展していった
陰陽道はちうごくでは儒教とかに吸収されてあんま発展せんかった
基礎を中国から取り入れて日本独自に発展していった
146: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:18:27.11 ID:okrq+pDu0
>>111
道教スルーされててわろw
道教スルーされててわろw
113: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:13:01.28 ID:CBVjATKL0
>>102
アニミズムの神道は結構レアちゃうか
アニミズムの神道は結構レアちゃうか
119: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:13:40.72 ID:5+VG2ljo0
>>102
鬼道っつう卑弥呼とかの系統があるで
どんなんだからしらんけど
鬼道っつう卑弥呼とかの系統があるで
どんなんだからしらんけど
121: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:14:05.58 ID:dLkF5H1qa
>>119
イタコみたいなもんや
イタコみたいなもんや
151: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:19:09.12 ID:nd6mdrepp
>>119
鬼道ってホンマに伝承としてあるもんやったんか
夢枕獏の創作やと思ってたわ
鬼道ってホンマに伝承としてあるもんやったんか
夢枕獏の創作やと思ってたわ
161: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:20:44.22 ID:5+VG2ljo0
>>151
別に死神の扱うかっちょいい術でもないで、詠唱破棄は悪い文明
三国志』魏書東夷伝倭人条に記述がある、って書いてあったで
ワイはそんなもん読めんからしらんけど
別に死神の扱うかっちょいい術でもないで、詠唱破棄は悪い文明
三国志』魏書東夷伝倭人条に記述がある、って書いてあったで
ワイはそんなもん読めんからしらんけど
123: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:14:27.63 ID:avLAq8700
呪術海鮮は読んだことないが
呪術で言うとアフリカとか中東とかもまあまあ強そうだけどな
前に中東の国(忘れた)でのサッカー試合で
選手が勝つための呪文唱えたとかで
乱闘騒ぎになってた
そういうのもそこそこ呪術が信じられてるからだろう
呪術で言うとアフリカとか中東とかもまあまあ強そうだけどな
前に中東の国(忘れた)でのサッカー試合で
選手が勝つための呪文唱えたとかで
乱闘騒ぎになってた
そういうのもそこそこ呪術が信じられてるからだろう
130: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:15:24.46 ID:CBVjATKL0
>>123
日本でも創価学会の題目とか唱えたら会場騒然とすると思うで
日本でも創価学会の題目とか唱えたら会場騒然とすると思うで
127: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:15:10.17 ID:JFjSxedzd
歴史的のは別にして、中国呪術の知名度が低いのはエンターテイメントが少ないからだよな
なんでも、共産国家だとオカルトは前近代文化として嫌われる傾向あるらしいが
なんでも、共産国家だとオカルトは前近代文化として嫌われる傾向あるらしいが
140: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:17:24.53 ID:i7TBQeaP0
>>127
マルクスが宗教を否定しとるからな
「人間が宗教をつくるのであって、宗教が人間をつくるのではない」って感覚
マルクスが宗教を否定しとるからな
「人間が宗教をつくるのであって、宗教が人間をつくるのではない」って感覚
149: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:19:03.03 ID:mf+eiYCA0
呪術大国ってむしろ蔑称じゃね?
176: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:24:04.93 ID:CBVjATKL0
>>149
日本は今でも言霊の国なんだよなぁ…
日本は今でも言霊の国なんだよなぁ…
152: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:19:17.13 ID:rv8txakh0
シャーマニズムなんて世界中にあるのに、なんでその三国なんや?
165: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:21:13.00 ID:nd6mdrepp
>>152
ガンガン勢力拡大して元あった概念も問答無用で自分とこの世界観に組み込んできたキリスト教とイスラム教が悪い
ガンガン勢力拡大して元あった概念も問答無用で自分とこの世界観に組み込んできたキリスト教とイスラム教が悪い
174: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:23:24.31 ID:i7TBQeaP0
>>165
今残ってる宗教は使えそうなものは外からでも取り込んで
面倒なものは内から異端として切り離してきただろうな
今残ってる宗教は使えそうなものは外からでも取り込んで
面倒なものは内から異端として切り離してきただろうな
177: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:24:40.71 ID:fCfjgL7A0
>>165
魔女絶対許さないマンと偶像絶対許さないマンやからな
魔女絶対許さないマンと偶像絶対許さないマンやからな
182: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:25:24.71 ID:NsFFm/HBd
>>165
それってだいたいの宗教にいえるやろ
同一視とか当たり前のようにやるし取り込み大好きのようにもみえる
それってだいたいの宗教にいえるやろ
同一視とか当たり前のようにやるし取り込み大好きのようにもみえる
162: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:20:48.83 ID:l0Fv0tpK0
シャーマンキングは世界のいろいろなオカルト扱ってる感あるな
185: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:25:40.53 ID:SkZgCcZj0
>>162
子供世代で零戦乗りやシヴァ神まで出てきたし扱い範囲は屈指やな
子供世代で零戦乗りやシヴァ神まで出てきたし扱い範囲は屈指やな
166: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:21:34.58 ID:JFjSxedzd
呪術開戦でがっかりしたのは、スクナが古事記に出てくる両面スクナとは無関係のただの呪術師だったこと
170: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:22:34.44 ID:5+VG2ljo0
>>166
呪術はほんまガワだけでつまらんよな
あいつら全然呪術じゃねえし
呪術はほんまガワだけでつまらんよな
あいつら全然呪術じゃねえし
178: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:24:47.93 ID:rv8txakh0
>>170
大半がハンタの念能力だもんな
呪術らしいのなんて野薔薇ネキくらいだろ
大半がハンタの念能力だもんな
呪術らしいのなんて野薔薇ネキくらいだろ
171: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:22:36.34 ID:2ItE+Oce0
>>166
あんまり史実とか伝承とかやりたがらんよな
菅原道真とか嫌嫌いれたし
あんまり史実とか伝承とかやりたがらんよな
菅原道真とか嫌嫌いれたし
172: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:22:49.46 ID:q9ODYtlqa
>>166
呪術廻戦の宿儺は呪霊やろ?
呪術廻戦の宿儺は呪霊やろ?
175: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:23:37.36 ID:hpWvmNYC0
>>172
あれ呪霊やなくて元呪術師やで
あれ呪霊やなくて元呪術師やで
186: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:26:12.72 ID:JFjSxedzd
呪術大国として有名なのイギリスやと思ってたのに、誰も話題にあげんよな
ケルト魔術やら幽霊屋敷やら、イギリス人は大好きやろ
ケルト魔術やら幽霊屋敷やら、イギリス人は大好きやろ
187: 風吹けば名無し 2021/06/19(土) 22:26:29.78 ID:kWXY/+im0
中国とかいう呪術のメッカにして宝庫
コメント
コメント一覧 (1)
yamei-DO
が
しました
コメントする