1: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:26:14.02 ID:3bXkH0t20
バイオじゃない厨も真っ青
6: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:30:12.34 ID:yECRGBun0
初見は恐怖もあり
慣れればタイムアタックもでき
周回も苦じゃないという奇跡のバランス
慣れればタイムアタックもでき
周回も苦じゃないという奇跡のバランス
11: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:32:09.58 ID:tHYAOxm5a
上級者ほどプロの方が簡単とか言い出す
14: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:33:13.54 ID:kt30tdea0
>>11
ノーマル以下フェイントかからないのつらいンゴ
ノーマル以下フェイントかからないのつらいンゴ
40: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:40:48.83 ID:DZpg9SSr0
>>14
フェイントってなんや?
フェイントってなんや?
66: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:49:42.56 ID:tHYAOxm5a
>>40
敵に向かってちょっと近づくと敵が素手で掴みかかってくるからそれに合わせて背中を向けるなり顔面ナイフで切るなりするテクニック
敵に向かってちょっと近づくと敵が素手で掴みかかってくるからそれに合わせて背中を向けるなり顔面ナイフで切るなりするテクニック
15: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:33:30.53 ID:yECRGBun0
>>11
プロのほうが簡単、はさすがにないが
被弾しなくなるからプロでもイージーでも変わらない、は正しいと思う
プロのほうが簡単、はさすがにないが
被弾しなくなるからプロでもイージーでも変わらない、は正しいと思う
17: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:34:59.16 ID:6Yqx/2X80
>>11
フェイントがかかりやすいProが簡単に思えるのはわからんでもない
フェイントがかかりやすいProが簡単に思えるのはわからんでもない
24: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:37:29.35 ID:PFgcf8Hh0
>>11
ナイフ縛りだとマジでこれ
難易度低い程フェイントにひっかからないからキツい
ナイフ縛りだとマジでこれ
難易度低い程フェイントにひっかからないからキツい
13: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:33:04.16 ID:lS30+9010
バイオ8があまりにもバイオ4のリメイクを意識しすぎてて萎える…
システムが似てるのはまだしも…村の設定とか敵のデザインとか
似せるのはあかんやろ…怠慢やん
システムが似てるのはまだしも…村の設定とか敵のデザインとか
似せるのはあかんやろ…怠慢やん
18: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:35:22.43 ID:3bXkH0t20
>>13
アイテム整頓だけしにくかった
モブ敵は全く別物だしええやろ
アイテム整頓だけしにくかった
モブ敵は全く別物だしええやろ
23: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:37:11.31 ID:lS30+9010
>>18
逆にバイオ4のリメイクもでるのか!って期待はするけど
その前にコードベロニカリメイクしてほしいわ
逆にバイオ4のリメイクもでるのか!って期待はするけど
その前にコードベロニカリメイクしてほしいわ
32: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:39:41.19 ID:DZpg9SSr0
今やってもおもろいってヤバすぎやろ
36: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:40:10.07 ID:lS30+9010
>>32
面白いけど
捜査官とか画質はやっぱりもっさりと汚くて違和感あるな
面白いけど
捜査官とか画質はやっぱりもっさりと汚くて違和感あるな
52: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:44:27.93 ID:do8EzAX20
エイダ編は後付やから実は矛盾生まれとるんやで
56: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:46:13.52 ID:3bXkH0t20
>>52
ps2から追加だからだっけ?
ps2から追加だからだっけ?
63: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:48:19.34 ID:do8EzAX20
>>56
せや
レオン編やとデルラゴ倒したあとにエイダかららしき手紙があるんやけど
エイダ編やってみるとそのタイミングはエイダ気絶しとる筈なんや
せや
レオン編やとデルラゴ倒したあとにエイダかららしき手紙があるんやけど
エイダ編やってみるとそのタイミングはエイダ気絶しとる筈なんや
68: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:50:40.04 ID:3bXkH0t20
>>63
エイダもレオン目覚めたの夜だしゲーム描写外で立ち寄るのも無理か
エイダもレオン目覚めたの夜だしゲーム描写外で立ち寄るのも無理か
72: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:51:45.46 ID:3bXkH0t20
ブラックテイル不人気すぎて草
75: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:52:41.28 ID:yECRGBun0
>>72
突き抜けた長所はないけどバランスいい性能だから初回プレイにはいいんちゃうか
まぁワイはレッド9使うけど
突き抜けた長所はないけどバランスいい性能だから初回プレイにはいいんちゃうか
まぁワイはレッド9使うけど
79: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:54:18.24 ID:3bXkH0t20
>>75
初心者やとパニッシャーで趣味で遊ぶならレッド9やしな
初心者やとパニッシャーで趣味で遊ぶならレッド9やしな
88: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:57:06.89 ID:r7Crgi6/0
弓矢や投げ斧撃って落とすのぐう気持ちいい
判定だいぶやさしいよな
判定だいぶやさしいよな
93: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:59:47.63 ID:3bXkH0t20
>>88
かなり広い
慣れてくると爽快感が出てくるのがいい
かなり広い
慣れてくると爽快感が出てくるのがいい
97: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:00:51.17 ID:yECRGBun0
バイオ4三大ぶっ壊れ武器
ライオットショットガン
マインスロワー(誘導なし)
ナイフ
ライオットショットガン
マインスロワー(誘導なし)
ナイフ
101: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:01:48.56 ID:3bXkH0t20
>>97
ライオットは最早ショットガンじゃない性能してるだけで壊れではなくない?
ライオットは最早ショットガンじゃない性能してるだけで壊れではなくない?
105: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:02:38.08 ID:yECRGBun0
>>101
装弾数100発で射角クソ広いのは普通にぶっ壊れだと思う
怯む的なら連射してるだけで終わるし
装弾数100発で射角クソ広いのは普通にぶっ壊れだと思う
怯む的なら連射してるだけで終わるし
114: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:05:28.49 ID:3bXkH0t20
>>105
射角広かったんか?
弾の散らばりが狭いのは知っとるけど
射角広かったんか?
弾の散らばりが狭いのは知っとるけど
117: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:06:10.75 ID:yECRGBun0
>>114
ごめんセミオートとライオット取り違えてたかも
ごめんセミオートとライオット取り違えてたかも
124: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:07:46.15 ID:3bXkH0t20
>>117
装弾数100の記憶あるならセミやな
装弾数100の記憶あるならセミやな
102: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:02:11.64 ID:6ho0wMGM0
>>97
初期ハンやぞ
初期ハンやぞ
107: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:03:33.05 ID:i3Sjd8fkH
>>97
初期とセミオートしか使ったことなかったけどライオット強かったのか
初期とセミオートしか使ったことなかったけどライオット強かったのか
108: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:03:42.94 ID:mbGOkEo20
>>97
ライオットよりセミオートの方が壊れてる
ライオットよりセミオートの方が壊れてる
111: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:04:20.97 ID:r7Crgi6/0
>>97
ライオット節約の為に買わん事多かったわ
ライオット節約の為に買わん事多かったわ
110: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:04:16.40 ID:do8EzAX20
サラザールは柵に張り付くと攻撃届かんのあえて残しとるんやろけどあれ無かったらだる過ぎやんな
初期案やと背面からも触手が来る予定やったらしいけど
リメイクでこういう点が意識されると思えへん
初期案やと背面からも触手が来る予定やったらしいけど
リメイクでこういう点が意識されると思えへん
121: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:07:11.61 ID:3bXkH0t20
>>110
安置いなかったら延々とコマンド入力やけど安置が楽すぎるだけな気がする
安置いなかったら延々とコマンド入力やけど安置が楽すぎるだけな気がする
113: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:04:54.18 ID:K6mE4bf0M
バイオ4hdトロコンしたけどマーセトロフィー無いのはビビったね
120: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:07:01.48 ID:FOR2tAqB0
マシンピストルの弾のパッケージにジャッカルって書いてあるけど
どっからどう見てもタイリクオオカミなんだよな
5では改善されとった気がする
どっからどう見てもタイリクオオカミなんだよな
5では改善されとった気がする
128: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:08:41.67 ID:3bXkH0t20
>>120
マシンピストルとハンドガンの弾のサイズ同じやったんやけどそんなことあり得るんか?
マシンピストルとハンドガンの弾のサイズ同じやったんやけどそんなことあり得るんか?
134: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:10:41.04 ID:yECRGBun0
>>128
サブマシンガンは拳銃弾使うみたいだからおかしくないよ
サブマシンガンは拳銃弾使うみたいだからおかしくないよ
139: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:11:35.02 ID:3bXkH0t20
>>134
はえ~サンガツ
はえ~サンガツ
140: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:12:42.77 ID:tHYAOxm5a
>>128
ぐぐったら実銃もハンドガンと同じ弾使うみたいやで
ぐぐったら実銃もハンドガンと同じ弾使うみたいやで
122: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:07:21.55 ID:r7Crgi6/0
今思うとラスボス弱すぎやろ なんやあのゴミ
123: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:07:40.55 ID:K6mE4bf0M
>>122
エイダ編はクソ強いから
エイダ編はクソ強いから
127: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:08:41.56 ID:r7Crgi6/0
>>123
クラウザーやっけ?確かに強いわ
クラウザーやっけ?確かに強いわ
136: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:11:13.58 ID:K6mE4bf0M
>>127
>>130
すまんエイダ編の人間形態サドラーな
>>130
すまんエイダ編の人間形態サドラーな
130: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:09:55.68 ID:3bXkH0t20
>>123
接近してナイフ振るだけや
接近してナイフ振るだけや
126: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:08:39.95 ID:USJmFAnN0
>>122
まあ長くてもだれるししゃーない
まあ長くてもだれるししゃーない
129: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:09:49.16 ID:PEeFplho0
>>122
バイオのラスボスは大体弱くない?
リベ1のラスボスはめちゃくちゃ強かったけど
バイオのラスボスは大体弱くない?
リベ1のラスボスはめちゃくちゃ強かったけど
138: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:11:22.87 ID:yECRGBun0
マシンピストルとかいうほぼ使うやつがいない武器
146: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:14:02.26 ID:USJmFAnN0
>>138
連射すればゴリ押しできるし頭当てて体術狙えるしで万能や言われるけど弾すぐ無くなりそうでいまいち使う気にならんわ
連射すればゴリ押しできるし頭当てて体術狙えるしで万能や言われるけど弾すぐ無くなりそうでいまいち使う気にならんわ
149: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:15:03.28 ID:yECRGBun0
>>146
ほぼすべてのボスにダメージマイナス補正かかるのが痛いな
雑魚なんて体術でいいからごり押しあんま意味ないし
ほぼすべてのボスにダメージマイナス補正かかるのが痛いな
雑魚なんて体術でいいからごり押しあんま意味ないし
152: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:15:57.88 ID:lt/qAAd50
盗作なの知りたくなかったわ
思い出否定されてるみたいで気分悪い
思い出否定されてるみたいで気分悪い
155: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:16:40.58 ID:USJmFAnN0
>>152
今更ケチつくのなんか冷めるよな
今更ケチつくのなんか冷めるよな
154: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:16:11.78 ID:nROLFJfP0
著作権問題ってリメイク制作に影響あるンゴ?
161: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:17:55.26 ID:3bXkH0t20
>>154
パクられ元が金で終わらせてくれるっぽいから自粛の影響も少なそうやしないやろ
パクられ元が金で終わらせてくれるっぽいから自粛の影響も少なそうやしないやろ
180: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:25:09.11 ID:nROLFJfP0
>>161
ほーん なら安心や
ほーん なら安心や
165: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:19:37.85 ID:FOR2tAqB0
シナリオといえば改めてやり直してて引っ掛かったんやけど
村長との初遭遇の時点でレオン即死やろ
なんでサドラーはプラーガ注入して様子見しとったんやろ
村長がレオン殺せる場面が多すぎて不自然に感じる
村長との初遭遇の時点でレオン即死やろ
なんでサドラーはプラーガ注入して様子見しとったんやろ
村長がレオン殺せる場面が多すぎて不自然に感じる
167: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:21:06.17 ID:yECRGBun0
>>165
サドラ―の目的はプラーガ寄生させたレオンとアシュリーをアメリカに送り込んで内部から権力つかむことだから
サドラ―の目的はプラーガ寄生させたレオンとアシュリーをアメリカに送り込んで内部から権力つかむことだから
173: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:22:25.03 ID:FOR2tAqB0
>>167,168
アシュリーは把握してたけどレオンも同じ理由やったんか
アシュリーは把握してたけどレオンも同じ理由やったんか
168: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:21:24.87 ID:tHYAOxm5a
>>165
アシュリーと同じでアメリカの中枢に潜り込める手下が欲しかったんやろ
アシュリーと同じでアメリカの中枢に潜り込める手下が欲しかったんやろ
170: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:21:57.35 ID:3bXkH0t20
>>165
強そうだから手駒にしたくて放置してたら壊滅させられたの草
強そうだから手駒にしたくて放置してたら壊滅させられたの草
174: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:22:39.49 ID:PEeFplho0
>>165
まあプラーガ注入した時点で勝ち確やしなぁ
まあプラーガ注入した時点で勝ち確やしなぁ
182: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 04:25:27.41 ID:yECRGBun0
そういやあの巨大サラザール像ってプラーガに浸食される前から建造してたんだよな
大丈夫かあいつら
大丈夫かあいつら
コメントする