1: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:50:50.44 ID:lBYSNte50
なんでやねん


3: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:52:02.52 ID:BbHOWHq9M
ソフトが高過ぎた
PS1は4000円代で買えたのに初期64は9800円

11: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:53:13.33 ID:16ss6Sz5a
>>3
Wiiから急に高級路線辞めたよな

14: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:54:00.32 ID:Av+0SJdlr
>>11
高級路線ってかコストが掛からなくなっただけやない

6: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:52:42.30 ID:16ss6Sz5a
ドリームキャスト「高性能です!ロードありません!グラフィック神です」←こいつがPS2に負けた理由

10: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:53:09.22 ID:eGp1RMREM
>>6
DVD

39: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:57:30.86 ID:gDchxV+70
>>10
このアドバンテージは当時は強すぎたな
DVDプレイヤーとして買ってもらえる

66: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:01:02.90 ID:cy3k+drl0
>>39
マトリックスがすげぇ流行ってたのも後押しだったろうな

16: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:54:13.84 ID:pkum5XCPM
>>6
ビジュアルメモリがうるさい

32: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:57:00.97 ID:oqmTxBbPd
>>16
でもあのメモリには度肝抜かれたぞ

19: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:54:42.80 ID:7tzpluxr0
>>6
セガなんてダセェよなプレステの方が面白いよな

31: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:56:46.62 ID:NEd5zmRFa
>>6
初期の品薄騒動

35: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:57:13.54 ID:M/AYFft+0
>>6
ロード音うるせぇ

38: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:57:26.55 ID:oNp+u5nea
>>6
過去ハードのダウンロード販売とかもやってたのあまり知られてないよな

215: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:17:28.99 ID:tFVV1aRd0
>>38
ドリームライブラリな
時代先取りしすぎや
電源消したらDLし直しなのも勝手が悪い

17: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:54:21.38 ID:8tIcJNWeM
ムービーゲーブームに時代遅れのカセット使ってたせいでFF7が出せなかったから

74: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:02:14.84 ID:wEO6+I7V0
>>17
そこでヒゲが余計なこと言ったせいでこじれにこじれたらしいな

18: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:54:29.38 ID:16ss6Sz5a
アドバンスはボタン4つあればもっと売れてたと思う

22: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:55:22.24 ID:E0FZ6oA00
>>18
素のアドバンスは携帯機なのに太陽の下だと画面見えないのがあかんかったわ

28: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:56:19.25 ID:gSz8okqr0
>>22
初めて使った時暗くてびっくりしたわ

20: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:55:06.79 ID:16ss6Sz5a
エックスボックス360「高性能です!ロードありません!グラフィック神です」←こいつがPS3に負けた理由

131: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:09:28.56 ID:NHrv3HDw0
>>20
設計ミスって赤い輪っかが出まくる

187: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:15:14.46 ID:zZgCuzbta
>>20
世界では360の方が数百万台多く売れてるのでセーフ

205: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:16:10.70 ID:K+QP4enea
>>187
世界でも最終的に捲られたで

27: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:56:07.01 ID:FJiQkH9Od
身内で1人持ってたらそれでいいハードになってしまった

34: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:57:06.10 ID:2PS7ZPsPM
>>27
64とプレステ2はどこいってもあったで
ゲームキューブはすくなかった

48: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:58:37.71 ID:FJiQkH9Od
>>34
GCはガチのクソハード過ぎて草も生えないんだよなあ

52: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:59:27.41 ID:16ss6Sz5a
>>48
マリオゼルダが駄作で任天堂ハード買う理由の9割が無くなった模様

56: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:00:09.94 ID:2c6fqkSY0
>>48
は?取っ手ついてて持ちやすいんだが?

65: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:00:52.90 ID:2PS7ZPsPM
>>48
動物番長押すくらいには武器なかったぞ

121: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:08:25.08 ID:acLbjAtO0
>>48
ピクミンすこ
あと隠しコマンドで起動画面が変わるのもすこ

53: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:59:31.64 ID:LXFT8OIBd
国内の販売台数
PlayStation(1,920万台)
NINTENDO64(554万台)

64の方が勝ってたやんて言うやつは
当時小学生だっただけ

113: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:07:33.30 ID:Z36vKLxq0
>>53
思ったより売れてたんだな64

55: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 02:59:36.66 ID:oqmTxBbPd
コピペ

PS の国内 2,000 万台 海外 8,000 万台に 対し、SS は、国内 580 万台 海外 300 万台、64 は国内 554 万台 海外 2,738 万台となり、大差 が付いた。

59: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:00:28.97 ID:M/AYFft+0
>>55
国内サターンにすら負けとるんか

58: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:00:27.42 ID:8tIcJNWeM
64「ソフト開発難しいです!クソゲー排除します」
PS1「C言語使えれば開発出来ます!クソゲーでもウェルカム」
サード「んほぉPSたまんねぇ」

ゲームキューブ「開発しやすくしました」
PS2「クソゲー多過ぎたから開発難しくするでぇ!でもDVDあるから売れるでぇ」
サード「PS2に出すわ」

wii「開発しやすいしハード売れてるぞ」
PS3「開発しにくいしハード売れてません」
サード「任天堂ハードって任天堂のゲームしか売れないやんけ!だからPS3や」
洋ゲーメーカー「今の時代SDとかありえんわ」

67: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:01:07.61 ID:16ss6Sz5a
>>58
Wii世代ってほんまぐだぐだやったな

71: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:01:46.22 ID:M/AYFft+0
>>67
携帯機が輝いてたのでセーフ

80: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:03:01.02 ID:16ss6Sz5a
>>71
DSどころかプレステPまで売れた奇跡

99: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:05:10.38 ID:cy3k+drl0
>>67
Wiiはゼル伝とスマブラぐらいしかやるゲーム無かったよなぁ...
まぁその2つで十分やったけど

Wiiスポーツは地味に面白かった

125: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:09:00.95 ID:Rqrf8kpC0
>>99
ワイ的にWiiはドラクエ10まで使い倒したええゲーム機やったで

69: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:01:26.10 ID:Qtg1ZQYc0
64とGCは友達の家に一台あったら買う必要無いからな
コントローラだけ持ってけばええねん

73: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:02:13.30 ID:16ss6Sz5a
>>69
64はマリオ64と時オカのために必要やろ
GCはいらんけど

76: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:02:31.94 ID:lfvvjg19d
>>69
コントローラーしか持ってないとか底辺過ぎやろ
かわいそう

86: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:03:41.36 ID:oNp+u5nea
>>76
64マリカに1個付いてきたから貧乏家はそれに当てられる

96: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:04:35.17 ID:CMzeBNw50
PSPは成功したのになぜこの流れからPSVITAは天下を取れなかったのか

98: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:05:08.09 ID:M/AYFft+0
>>96
モンハン
終わり

104: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:05:46.94 ID:f7ZvQmPia
>>96
モンハンが出なかったって言われるけどそれ以前の問題よな

101: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:05:21.97 ID:RBowPj7M0
グラフィック良かったんかあれ
テクスチャ粗いどころのレベルじゃなかったやん

106: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:06:21.32 ID:vPrsdj9G0
>>101
PS比ではマシや

138: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:09:54.03 ID:RBowPj7M0
>>106
ググったら性能はPSより上やけどテクスチャ使うと処理落ちしまくるから出来るだけ使わないソフトしかないって出てきたわ
あかんやん

162: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:13:12.86 ID:vPrsdj9G0
>>138
ゼルダレベルのソフトPSに無いぞ
ムービーだけならFF凄かったけど操作画面は酷いもんやった

176: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:14:30.44 ID:xTNKLe3u0
>>162
あの時代のPSポリゴンは苦手やな

184: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:15:09.99 ID:E0FZ6oA00
>>162
ゼルダのほうが凄いけどスパイロとかサルゲッチュは結構頑張っとったぞ

133: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:09:30.14 ID:FteqUMKx0
>>101
当時で64bitのハードとか化け物やぞ

109: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:06:41.16 ID:LXFT8OIBd
WiiとPS3の時は正直勝者のおらん戦いやった

118: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:08:06.54 ID:vPrsdj9G0
>>109
今でこそチー牛とか信者とか叩かれがちだけどデモンズとかガチの救世主だったからな

122: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:08:27.16 ID:xTNKLe3u0
>>109
国内だけやろうけどWiiフィットとかブームなってなかったけ
うちにもあったぞ

132: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:09:28.65 ID:M/AYFft+0
>>122
世界ブームやぞ
しばらく全ハード歴代売上トップだったのがwii

141: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:10:17.99 ID:xTNKLe3u0
>>132
はえーあのクソでか体重計世界中の家庭にあるんか
捨てるの大変やったぞ

124: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:08:47.80 ID:Qtg1ZQYc0
>>109
Wiiがとんでもない速度で売れていったけど失速も激しくてPS3はずっと爆発的に売れないまま終わり
国内だと箱はPS3が出るまでは売れてたけどそれ以降は微妙
勝者無しの世代やな

129: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:09:15.54 ID:4lZcAWE70
>>109
PSPとDSが主戦場やったし

116: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:07:56.01 ID:FteqUMKx0
和ゲーの黒歴史はWiiとPS3時代よな
Wiiがなまじっか売れたせいで任天堂は技術軽視して売れてるゲームも知育ゲーだのミニゲームをソフト一本に納めたり
そのくせ売れたのは2年間だけ
PS3は世界でもソフト売り上げも洋ゲーばかりになりハードもXbox360に押されてた
2016年くらいまで和ゲーオワコンオワコン言われてたし

128: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:09:12.53 ID:d27OcSqk0
>>116
アイデアの任天堂、高性能のソニーで棲み分けができてええと思うんやが

130: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:09:16.86 ID:QjcQ3bIta
>>116
Wiiと360はすぐ失速してプレステ3はそこまで売れず
ほんま微妙な世代や

145: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:11:14.69 ID:Av+0SJdlr
>>116
PS3の頃のゲームって洋ゲーとか特にそうやけど最適化もロクにされてなくてガッタガタなの多かったな

160: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:12:59.64 ID:FEN14DDy0
>>145
PCゲーメーカーがごそって参加した時代やからな

199: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:15:53.82 ID:Rqrf8kpC0
>>116
PS3に関しては久夛良木が悪い
Cell構想は夢はあったがゲーム機でやる事じゃなかったな

211: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:17:13.63 ID:cy3k+drl0
>>116
PS3からグラフィックとオンラインをフルに生かせるFPS(洋ゲー)が最強になった感ある
ワイもCoD4やMW2は猿のようにやってたし

259: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:20:21.27 ID:K/pmYZRL0
>>116
一時期和ゲーかなり暗かったのに復権できたのは凄いわ

136: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:09:46.74 ID:wEO6+I7V0
swich以降って純粋な携帯機って無くなるんかな?
まあスマホあるから純粋な携帯機の需要が消えた可能性もあるが

154: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:12:25.45 ID:oNp+u5nea
>>136
vitaはなんやかんや好きなハードだけど次はないだろうなとは思った
Switchがある以上利益見込めない

195: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:15:47.73 ID:1OUb2Xnl0
>>154
そもそもPSPGoで意味わからんくらい滑って客離れすぎたしな

152: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:12:17.05 ID:IVBcOn3u0
謎なのは64のソフト供給終わって5年ぐらい経ってPSPのモンハンが出るまで3、4人で一緒にやるゲームが流行らなかったってことや

172: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:14:08.63 ID:6NlaUNn40
>>152
激闘忍者大戦やらんかったんか?

204: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:16:07.73 ID:IVBcOn3u0
>>172
そらGC出た頃はもう小学生時代じゃなかったしナルトのキャラゲーとかやってないわ
GCはサッカーのゲーム友達と一緒にやったぐらいかな

219: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:17:36.01 ID:6NlaUNn40
>>204
まあその見方やとモンハンはマーケティング的に賢いゲームだったのかもな

242: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:19:06.10 ID:IVBcOn3u0
>>219
DS、PSP、wiiぐらいの時期が一旦ゲーム離れてた大人がまたゲームやりだしたりしてたしな

153: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:12:24.15 ID:PjYSMYoD0
そういやPS3の時期ってマジで和ゲー死んでたな
その時代はどっちかというと携帯機?

171: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:14:06.95 ID:Qtg1ZQYc0
>>153
その時はDSバブルやったから据置よりDSの方が勢いあった

191: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:15:37.72 ID:PjYSMYoD0
>>171
DSとPSPやな
お前ゲームやるんかってやつまでやってた
そしてスマホ普及につれて急速に死んでいった

225: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:18:02.94 ID:oNp+u5nea
>>191
DSの販売戦略は今思うとうまいわ
キャッチーな芸能人をCMに器用したり普段ゲームやらない人もターゲットにしたりとか 脳トレとかその代表やね

169: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:13:58.21 ID:121qGm7X0
その頃の任天堂は本当に子どもしか持ってなかったがPSは大人も買ってたからな
今は大人も子どもも買う任天堂と大人しか買わないPSで大差がついてしまったが

177: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:14:37.04 ID:NHrv3HDw0
>>169
それにDS捨ててスイッチ一本にしたしな

220: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:17:37.07 ID:wEO6+I7V0
>>169
その64世代が30代で親世代だしなあ
やっぱ微妙な時期でもIPを捨てずにちゃんと育ててきた強さがあるわな
その点はソニーは糞

186: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:15:11.71 ID:QdUvAI0v0
負けたって言ってもその頃どっちもやってたしなんとも言えん

221: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:17:42.91 ID:oqmTxBbPd
>>186
当時の子供はメーカーの勝ち負けなんて気にせずやりたい物やるからな

202: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:16:06.85 ID:els2drvk0
PS1でThe Best見たときは衝撃やったわ
普通に売れたゲームがこんな安く買えるのかって
スーファミ時代がすげえ高かったから

231: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:18:15.87 ID:NEd5zmRFa
>>202
プレステって本体もどんどん値下げしてたような気がする

258: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:20:13.79 ID:wEO6+I7V0
>>202
中古屋対策が大きかったイメージ
やっぱ大人は子供と違って要らなくなったらバンバン売るし

261: 風吹けば名無し 2021/06/26(土) 03:20:25.26 ID:7Gp2E+qs0
ネオジオ「アーケドゲームがそのまま家庭で遊べます!」

引用元: ニンテンドー64「高性能です!ロードありません!グラフィック神です」←こいつがPS1に負けた理由