1: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:42:37.56 ID:AkEj+SV4M
なろうじゃん
2: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:43:00.85 ID:dUouHSAz0
ペニシリンでございます
7: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:45:10.21 ID:N9tF4DPg0
ドラマしか知らんけどあの胎児は結局なんなん?
61: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:52:09.44 ID:cX/QIJC1a
>>7
腫瘍やろ
腫瘍やろ
208: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:06:24.34 ID:sjxYocEqpNIKU
>>7
あれは未来にタイムスリップした坂本龍馬らしい
あれは未来にタイムスリップした坂本龍馬らしい
9: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:45:21.17 ID:gCrzdWhja
ペニシリンって本当にあんな万能なん?
21: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:47:13.27 ID:eM9mH0j0M
>>9
効かない菌もそれなりにいる
実際結核は治せてなかったやん
効かない菌もそれなりにいる
実際結核は治せてなかったやん
24: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:47:23.52 ID:HZQYbymCd
>>9
最初は万能やが
すぐに耐性菌が蔓延ってきかなくなる。
最初は万能やが
すぐに耐性菌が蔓延ってきかなくなる。
29: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:48:02.31 ID:eM9mH0j0M
>>24
当時の技術じゃ耐性菌出てもメチシリンとか合成できんから詰むかもな
当時の技術じゃ耐性菌出てもメチシリンとか合成できんから詰むかもな
53: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:51:05.78 ID:HZQYbymCd
>>29
ただ、家内制手工業じゃ使用例が少ないから、当分は大丈夫や
問題なのは家畜のエサにまで抗生物質を使い出した事なんや
ただ、家内制手工業じゃ使用例が少ないから、当分は大丈夫や
問題なのは家畜のエサにまで抗生物質を使い出した事なんや
14: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:45:50.51 ID:Av2Utjho0
江戸時代に連れてかれてペニシリン精製できる医者ってどんぐらいおるんや
22: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:47:18.24 ID:Hp+iNiaT0
>>14
ブラックジャックレベルやろあんなん
医療器具作る職人もヤバいし
ブラックジャックレベルやろあんなん
医療器具作る職人もヤバいし
30: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:48:08.07 ID:HZQYbymCd
>>14
臨床医では皆無に近い
臨床医では皆無に近い
23: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:47:19.91 ID:gvPfbQJi0
元々超エリートだしな
35: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:48:37.97 ID:urBuqhEt0
信長のシェフ 天才シェフが戦国時代にタイムスリップして無茶ぶりされる話
55: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:51:14.34 ID:BWk5+F0I0
>>35
あれはネゴシエーターケンにタイトル変更すべきや
あれはネゴシエーターケンにタイトル変更すべきや
59: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:51:55.81 ID:KY/cWfNsd
>>35
特にいてもいなくても問題ない哀れな主人公よな
特にいてもいなくても問題ない哀れな主人公よな
71: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:54:04.52 ID:3saxYvA7M
>>59
結局本能寺フラグ立ってるし
結局本能寺フラグ立ってるし
50: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:50:53.01 ID:t4XgZrLud
花岡清州とかいうタイムスリップもしてないのに全身麻酔手術やらかしたやつは?
57: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:51:18.75 ID:N9tF4DPg0
>>50
世界初なんやっけか
世界初なんやっけか
92: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:56:06.90 ID:FliaJdMkd
>>50
和歌山の数少ない有名人の一人
和歌山の数少ない有名人の一人
58: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:51:26.19 ID:8MbukoSX0
女を惚れさせて一生独身にさせたクズ
66: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:52:57.33 ID:I4Lb2Xhkd
>>58
先生は現代でありんすの子孫とくっつくんかな
先生は現代でありんすの子孫とくっつくんかな
218: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:07:17.18 ID:4nDZKApU0NIKU
>>66
漫画版だと綾瀬はるかとくっつくんやろ?
漫画版だと綾瀬はるかとくっつくんやろ?
62: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:52:20.44 ID:Hp+iNiaT0
信長のシェフっておもろいん?
69: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:54:03.83 ID:7n9jObv4H
>>62
割とおもろいで
料理無茶振りされて作ったり意を組んだ料理出したりするところ
他のタイムスリッパー出てくるあたりはツマランが
割とおもろいで
料理無茶振りされて作ったり意を組んだ料理出したりするところ
他のタイムスリッパー出てくるあたりはツマランが
573: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:40:37.00 ID:xvLvNiYr0NIKU
>>69
でも離れ離れになってた元婚約者が宗教選ぶとかええやん🤯
でも離れ離れになってた元婚約者が宗教選ぶとかええやん🤯
108: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:57:46.53 ID:urBuqhEt0
>>62
面白い
本能寺どうすんのかなあとは思うけど
面白い
本能寺どうすんのかなあとは思うけど
161: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:02:55.35 ID:Jy7VZfHxMNIKU
>>62
ドラマ見てたら志田未来が嫌いになったわ
ドラマ見てたら志田未来が嫌いになったわ
561: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:38:07.72 ID:zonyqqcR0NIKU
>>62
最初楽しんで読んでたけど、松田?が出てきて面白くなくなって止めたわ
最初楽しんで読んでたけど、松田?が出てきて面白くなくなって止めたわ
566: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:39:02.59 ID:urBuqhEt0NIKU
>>561
海外追放食らうから
というか作中で一番の悪人?があいつな気がするな
海外追放食らうから
というか作中で一番の悪人?があいつな気がするな
588: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:42:49.91 ID:zonyqqcR0NIKU
>>566
そうそう
なんか変に絡みすぎて面白くない
そうそう
なんか変に絡みすぎて面白くない
68: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:53:36.96 ID:LqfB1JuLr
なお韓国版では韓国人が抗生物質を発見した模様
75: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:54:42.43 ID:PS5irRL30
>>68
韓国が舞台なんやらそらそうやろ
韓国が舞台なんやらそらそうやろ
100: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:57:11.26 ID:sAWRKWGDa
>>68
着物とかどうするんやろ
着物とかどうするんやろ
80: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:55:04.19 ID:9e3wsQfF6
なろうって薬学系は無駄に多いのに医学系は全然ないよな
101: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:57:14.43 ID:eM9mH0j0M
>>80
ロクな設備も薬品もないのにできる事なんかたかが知れてるしなあ
医者かて使ってる薬の合成方法や機器の具体的製造方法なんか知らんし
ロクな設備も薬品もないのにできる事なんかたかが知れてるしなあ
医者かて使ってる薬の合成方法や機器の具体的製造方法なんか知らんし
166: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:03:13.12 ID:HZQYbymCdNIKU
>>101
仁はそこを上手く描いてると思う
ただ仁先生が知識ありすぎて全知全能に近いけど
仁はそこを上手く描いてると思う
ただ仁先生が知識ありすぎて全知全能に近いけど
181: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:04:25.30 ID:D4R140uV0NIKU
>>166
ペニシリンは一応医学部時代に原始的な方法でペニシリン精製する方法考察した友人がおったってだけやろ
まぁ運はいいが
ペニシリンは一応医学部時代に原始的な方法でペニシリン精製する方法考察した友人がおったってだけやろ
まぁ運はいいが
252: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:10:21.29 ID:eM9mH0j0MNIKU
>>166
とはいえ色んなことで限界感じてる事も多いからなあ
鉛中毒患者対してキレート剤があれば…漢方薬なんてクソの役にも立たんやんけ!てイライラしてたりするし
とはいえ色んなことで限界感じてる事も多いからなあ
鉛中毒患者対してキレート剤があれば…漢方薬なんてクソの役にも立たんやんけ!てイライラしてたりするし
105: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:57:36.06
>>80
何も知らない無能が転生しても医学的に役に立つこと何もできんし、そもそも作者に知識が必要になるからね
何も知らない無能が転生しても医学的に役に立つこと何もできんし、そもそも作者に知識が必要になるからね
109: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:58:01.82 ID:DZXH39570
50歳中卒職歴なしの男が江戸時代にタイムスリップ!?これどうなると思う?
114: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:58:52.57 ID:N9tF4DPg0
>>109
お侍さんに殺されて終わり
お侍さんに殺されて終わり
115: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:58:53.80 ID:HZQYbymCd
>>109
江戸所払いで終了
江戸所払いで終了
119: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:59:14.08 ID:vV+HQZnnM
>>109
無宿人は人足寄場に送られるか死ぬかや
無宿人は人足寄場に送られるか死ぬかや
123: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:59:30.99 ID:Mw/Q76Kga
>>109
餓死か犯罪者化して終わりやろ
餓死か犯罪者化して終わりやろ
127: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:00:00.95 ID:FZHwZecy0NIKU
>>109
夜になって野犬に食い殺される
夜になって野犬に食い殺される
177: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:04:09.10 ID:TLwjMVIY0NIKU
>>109
土方やれば宵越しの銭は持たないできるぞ
土方やれば宵越しの銭は持たないできるぞ
180: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:04:15.49 ID:tnKDu7OgaNIKU
>>109
江戸の時点で職につくのも金を借りるのも保証人要るで
江戸の時点で職につくのも金を借りるのも保証人要るで
267: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:11:18.41 ID:5bnKaEn90NIKU
>>109
そもそも江戸時代ほど前やと言葉が通じへんぞ
そもそも江戸時代ほど前やと言葉が通じへんぞ
300: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:13:45.84 ID:zzBLU4bV0NIKU
>>109
マジな話無礼なやつとしてすぐ殺されそう
マジな話無礼なやつとしてすぐ殺されそう
521: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:34:19.32 ID:xvLvNiYr0NIKU
>>300
「またなんかやっちゃいましたか?」
「またなんかやっちゃいましたか?」
120: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:59:14.60 ID:urBuqhEt0
仁も信長のシェフもちゃんと時代考証とか知識的な裏付けがあるから面白いんだよな
148: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:01:55.10 ID:3saxYvA7MNIKU
>>120
時代考証はさておきケンは知識量がおかしすぎるわ
一介のシェフの知識量とちゃうぞ
時代考証はさておきケンは知識量がおかしすぎるわ
一介のシェフの知識量とちゃうぞ
172: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:03:37.91 ID:XBLPWpW8dNIKU
>>148
調理方法だけならともかく当時の環境で栽培、肥料の搾精までいけるからなおかしいよ彼
調理方法だけならともかく当時の環境で栽培、肥料の搾精までいけるからなおかしいよ彼
124: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 11:59:40.26 ID:vSeXbgk7d
ケンは料理人にしては教養があり過ぎやろ
136: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:00:49.40 ID:urBuqhEt0NIKU
>>124
パッパが教授だから多少はね?
というかあの世界はガチ悪人があんまりいない優しい世界だったりする
松永も憎めないキャラだし
パッパが教授だから多少はね?
というかあの世界はガチ悪人があんまりいない優しい世界だったりする
松永も憎めないキャラだし
142: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:01:09.58 ID:5bnKaEn90NIKU
>>124
あんなでかい図体して毎回忍者の真似事で敵地潜入して料理作るチート持ちや
あんなでかい図体して毎回忍者の真似事で敵地潜入して料理作るチート持ちや
134: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:00:45.02 ID:F98ctqDQMNIKU
内野の龍馬が一番好き
149: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:01:55.24 ID:sil3QV7odNIKU
>>134
福山雅治の龍馬は内田の龍馬見たら上品に見えるわな
ワイも内田の龍馬すき
福山雅治の龍馬は内田の龍馬見たら上品に見えるわな
ワイも内田の龍馬すき
158: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:02:46.87 ID:tnKDu7OgaNIKU
>>134
なんかちょっと小汚ない感じがええよな
なんかちょっと小汚ない感じがええよな
241: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:09:07.34 ID:kMoHcmRrrNIKU
>>134
福山はカッコよすぎる 内野さんの泥臭い龍馬が好き
福山はカッコよすぎる 内野さんの泥臭い龍馬が好き
140: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:01:01.80 ID:PR5f/HTk0NIKU
いうて現代の凡人でも古代エジプト行けば博識扱いされるんちゃうの?
そろばん教えるだけでチートやろ
そろばん教えるだけでチートやろ
154: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:02:29.94 ID:D4R140uV0NIKU
>>140
そろばんで驚くようなレベルのやつらにピラミッドは作れません
そろばんで驚くようなレベルのやつらにピラミッドは作れません
168: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:03:31.27 ID:N9tF4DPg0NIKU
>>140
いうてエジプト人ってパン作れるわ水の増量や星見て時計やカレンダー作れるわで割と頭良すぎない?
いうてエジプト人ってパン作れるわ水の増量や星見て時計やカレンダー作れるわで割と頭良すぎない?
169: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:03:32.29 ID:0Yqw8tk7aNIKU
なろう主がくっそキツイ拷問とか受けるか?
183: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:04:32.34 ID:7n9jObv4HNIKU
>>169
受けるで
話題になった回復術氏のやつとか
受けるで
話題になった回復術氏のやつとか
193: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:05:32.43 ID:af8yQoRcMNIKU
>>183
全部なかったことになってする側に回ったんやっけ
無実の罪もええとこよな
全部なかったことになってする側に回ったんやっけ
無実の罪もええとこよな
175: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:04:06.39 ID:z7v14SPw0NIKU
なろうも少しは仁みたいに迫害とかされて欲しいわ
理解してくれる一部の有能以外には胡散臭い奴としか思われんやろ
理解してくれる一部の有能以外には胡散臭い奴としか思われんやろ
187: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:05:01.24 ID:50slia+L0NIKU
>>175
迫害されてるから復讐モノあるんやろ
中身知らんけど
迫害されてるから復讐モノあるんやろ
中身知らんけど
194: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:05:32.66 ID:PR5f/HTk0NIKU
>>175
そういう雰囲気でた時点で読むの継続されんから無理やろうな
そういう雰囲気でた時点で読むの継続されんから無理やろうな
200: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:06:05.18 ID:tnKDu7OgaNIKU
>>175
転生する前の現実の世界でちゃんと迫害されてるから
転生する前の現実の世界でちゃんと迫害されてるから
207: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:06:22.70 ID:kojL1uQq0NIKU
>>200
かなしいなぁ…
かなしいなぁ…
186: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:04:54.77 ID:Rejxcr8LaNIKU
なろうが馬鹿にされてんのは異世界に行った主人公の知識がしょぼいからやろ
197: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:05:54.69 ID:1G1jLtvR0NIKU
>>186
登場人物は作者より頭良くはならへんからな
異世界のやつをとんでもないアホにして相対的無双にするしかないんや
登場人物は作者より頭良くはならへんからな
異世界のやつをとんでもないアホにして相対的無双にするしかないんや
198: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:05:56.30 ID:I8nwyZfT0NIKU
>>186
一般人はあくまでも便利な道具を使う側であってその道具の細かい仕様までは知らんのが普通やからな
一般人はあくまでも便利な道具を使う側であってその道具の細かい仕様までは知らんのが普通やからな
216: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:07:11.41 ID:Rejxcr8LaNIKU
>>198
一般人が異世界行って活躍っていう違和感が馬鹿にされている
一般人が異世界行って活躍っていう違和感が馬鹿にされている
311: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:14:44.75 ID:5bnKaEn90NIKU
>>216
ワイらも天才が作った知識を享受して生きとるんやから別におかしくないで
ワイらも天才が作った知識を享受して生きとるんやから別におかしくないで
229: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:08:15.99 ID:TLwjMVIY0NIKU
>>186
作者が農家やったりするとガチ知識で書いとるから面白いな
作者が農家やったりするとガチ知識で書いとるから面白いな
283: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:12:39.70 ID:5bnKaEn90NIKU
>>186
前世一般人のくせになんでそんな事知っとるんやっていう科学知識駆使したりしてるぞ
前世一般人のくせになんでそんな事知っとるんやっていう科学知識駆使したりしてるぞ
196: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:05:47.29 ID:0Wcxz09q0NIKU
とりあえず無能が有能になるのとは分けて欲しい。
225: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:07:39.51 ID:yYsTYuAUrNIKU
>>196
有能なのに無能のフリする必殺仕事人が1番良い
有能なのに無能のフリする必殺仕事人が1番良い
249: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:10:11.13 ID:0Wcxz09q0NIKU
>>225
忠臣蔵とか時代劇は結構多いよね。
忠臣蔵とか時代劇は結構多いよね。
210: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:06:47.70 ID:9ZPBCNW20NIKU
ビートルズのコピーバンドがビートルズのデビュー前の時代にタイムスリップしてまんま自分らの曲として発表したろってのも有ったよな
224: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:07:39.45 ID:7n9jObv4HNIKU
>>210
世界からビートルズが失われた世界でビートルズ歌って無双する話は割と面白かったで
世界からビートルズが失われた世界でビートルズ歌って無双する話は割と面白かったで
230: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:08:17.23 ID:YSQoDZ1o0NIKU
>>224
ハリーポッターもないの草
ハリーポッターもないの草
238: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:08:57.63 ID:7n9jObv4HNIKU
>>230
コーラなくてペプシ天下なの好き
コーラなくてペプシ天下なの好き
212: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:06:55.80 ID:rET/7TPd0NIKU
橘(旧姓:南方)仁の功績
・ペニシリンを量産する
・輸血とトリアージも作る
・坂本龍馬に国民皆保険の概念を説く
・大手病院仁友堂の創設者
・漢方と蘭方の和解
・東大医学部の設立メンバーの1人
・ペニシリンを量産する
・輸血とトリアージも作る
・坂本龍馬に国民皆保険の概念を説く
・大手病院仁友堂の創設者
・漢方と蘭方の和解
・東大医学部の設立メンバーの1人
321: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:16:00.41 ID:EIU3FRi4aNIKU
>>212
脚気原因にビタミン欠乏説を唱えとるのがのちのち効いてきそう
まぁ歴史の修正力でなんやかんやあって森鴎外がやらかすことになるんやろうけど
脚気原因にビタミン欠乏説を唱えとるのがのちのち効いてきそう
まぁ歴史の修正力でなんやかんやあって森鴎外がやらかすことになるんやろうけど
343: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:18:04.62 ID:eM9mH0j0MNIKU
>>321
脚気がビタミン不足であることが認められてる世界線だったら北里柴三郎は東大にいたままで北里大学は消滅するんやろな
脚気がビタミン不足であることが認められてる世界線だったら北里柴三郎は東大にいたままで北里大学は消滅するんやろな
236: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:08:34.23 ID:D4R140uV0NIKU
まずなろうと仁先生の違いは誰の為に現代知識を使うかやから
なろう主人公は基本己の欲望を満たす為にしか動かない
仁先生は基本的に他者を助けるために行動する
ここや
なろう主人公は基本己の欲望を満たす為にしか動かない
仁先生は基本的に他者を助けるために行動する
ここや
243: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:09:26.07 ID:sjxYocEqpNIKU
>>236
それはさすがになろうエアプや最近は他人のためにしか行動しない系聖人なろう主人公も流行ってるで
それはさすがになろうエアプや最近は他人のためにしか行動しない系聖人なろう主人公も流行ってるで
258: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:10:59.21 ID:YI/lZ+sxpNIKU
>>243
でもそれって結局見返りあり気の話だよね
でもそれって結局見返りあり気の話だよね
268: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:11:29.25 ID:sjxYocEqpNIKU
>>258
見返りなしや
見返りなしや
290: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:13:13.15 ID:vZUdUtJ0dNIKU
>>268
行動理由がふわっとしてると面白くないけど、理由が歪んでるのも飽きてきた
行動理由がふわっとしてると面白くないけど、理由が歪んでるのも飽きてきた
269: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:11:52.21 ID:TLwjMVIY0NIKU
>>258
そんな内心のこと言われても
理想を掲げる奴でも現実的な打算や欲はある訳で
そんな内心のこと言われても
理想を掲げる奴でも現実的な打算や欲はある訳で
253: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:10:23.35 ID:q7iMJ60VdNIKU
言うて仁も原作は最後の方は
龍馬死亡
沖田死亡
咲の兄恭太郎も死亡
読者視点で見ていた南方先生は現代に戻って咲さんとは二度と会えず
でなかなかやし
龍馬死亡
沖田死亡
咲の兄恭太郎も死亡
読者視点で見ていた南方先生は現代に戻って咲さんとは二度と会えず
でなかなかやし
259: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:11:08.95 ID:tnKDu7OgaNIKU
>>253
咲の兄貴死ぬんか?
咲の兄貴死ぬんか?
302: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:13:49.64 ID:q7iMJ60VdNIKU
>>259
死ぬで
剣を捨てて学問の為に留学待ち
↓
奥医師三隅が南方先生へ刺客
↓
南方先生守るために三隅から貰った拳銃で発砲
↓
当然暴発
↓
兄死亡
なおあんドーナツの看板娘といい感じになってた時にこの仕打ちよ
死ぬで
剣を捨てて学問の為に留学待ち
↓
奥医師三隅が南方先生へ刺客
↓
南方先生守るために三隅から貰った拳銃で発砲
↓
当然暴発
↓
兄死亡
なおあんドーナツの看板娘といい感じになってた時にこの仕打ちよ
401: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:22:38.33 ID:tnKDu7OgaNIKU
>>302
ここら辺はドラマの方がええな
ここら辺はドラマの方がええな
262: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:11:12.22 ID:vZUdUtJ0dNIKU
>>253
史実の枠に収まったんか
史実の枠に収まったんか
263: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:11:13.83 ID:rET/7TPd0NIKU
>>253
ドラマは兄上生存するけど代わりに長州の若者が死ぬんよな
ドラマは兄上生存するけど代わりに長州の若者が死ぬんよな
307: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:14:26.82 ID:08O9lAefaNIKU
>>253
漫画はどっちの時代も感じ取れる謎の存在になったやん
咲さんと祝言もあげたし抱いたぞ
漫画はどっちの時代も感じ取れる謎の存在になったやん
咲さんと祝言もあげたし抱いたぞ
298: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:13:37.37 ID:FZHwZecy0NIKU
戦国自衛隊の最後ボコボコやられる展開は好き
309: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:14:37.64 ID:9ZPBCNW20NIKU
>>298
真田広之がMVPや
真田広之がMVPや
337: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:17:12.94 ID:Z/0ziUycaNIKU
>>298
戦争は兵站が命やからな
戦争は兵站が命やからな
375: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:20:33.97 ID:5bnKaEn90NIKU
>>337
異世界戦国小町を読んどくべきやったな
異世界戦国小町を読んどくべきやったな
413: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:23:40.88 ID:TLwjMVIY0NIKU
>>375
あれ漫画の一部のシーンペタペタされてそればっかネタにされとるけど小道具とか当時の文化とかの豆知識系は凡百のなろうと違って参考文献山程あるから割と為になるんやがな
あれ漫画の一部のシーンペタペタされてそればっかネタにされとるけど小道具とか当時の文化とかの豆知識系は凡百のなろうと違って参考文献山程あるから割と為になるんやがな
512: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:33:28.09 ID:5bnKaEn90NIKU
>>413
作者図書館に行って調べて書いとるらしいな
作者図書館に行って調べて書いとるらしいな
535: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:35:09.77 ID:TLwjMVIY0NIKU
>>512
ちゃんと調べとるだけ偉いと思うわ
ちゃんと調べとるだけ偉いと思うわ
301: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:13:46.23 ID:K7uWBaH7MNIKU
野球のなろうで平成の野球選手が昭和に行って無双する話があった気がする
338: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:17:33.23 ID:3saxYvA7MNIKU
348: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:18:30.10 ID:q7iMJ60VdNIKU
>>338
作中トリプルクラウンと呼ばれてるのすこ
作中トリプルクラウンと呼ばれてるのすこ
349: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:18:39.99 ID:eL8WmNtaHNIKU
>>338
ゴラク特有の適当に連載初めてもええやろの精神
ゴラク特有の適当に連載初めてもええやろの精神
357: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:19:03.00 ID:vZUdUtJ0dNIKU
>>338
こんなん (●^◇^●)が靭帯取ったら即終了や
こんなん (●^◇^●)が靭帯取ったら即終了や
358: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:19:04.96 ID:Lu+YyfG/pNIKU
>>338
渡辺いまこんなの描いとるんか
渡辺いまこんなの描いとるんか
379: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:21:00.94 ID:9ZPBCNW20NIKU
>>338
サンデーでやってた現代の高校球児が戦後間もなくの昭和にスリップしてボールの違い、指導者の体罰等に戸惑いながら過去で野球するのおもろかったけどすぐ終わったな
サンデーでやってた現代の高校球児が戦後間もなくの昭和にスリップしてボールの違い、指導者の体罰等に戸惑いながら過去で野球するのおもろかったけどすぐ終わったな
410: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:23:18.76 ID:f/kvCfk+0NIKU
>>379
あれ題材と絵柄があってなかったな
あれ題材と絵柄があってなかったな
395: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:22:05.13 ID:f/kvCfk+0NIKU
>>338
渡辺いまこんなん描いてるのか。バンチがなくなってからはストレートに野球描けないのか
原作付きのそこらのおっさんが謎能力を得て阪神のピッチャーになる奴もゴラクやったよな
渡辺いまこんなん描いてるのか。バンチがなくなってからはストレートに野球描けないのか
原作付きのそこらのおっさんが謎能力を得て阪神のピッチャーになる奴もゴラクやったよな
581: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:41:44.13 ID:4UQSXSIWMNIKU
>>395
あれ最後の最後で魔法解けるのすこ
あれ最後の最後で魔法解けるのすこ
351: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:18:54.42 ID:TLwjMVIY0NIKU
>>301
今6話くらいやっけ?
85年阪神日シリで結局負けたけど抑えたりしとったな
今6話くらいやっけ?
85年阪神日シリで結局負けたけど抑えたりしとったな
352: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:18:54.48 ID:XAf6XRx60NIKU
>>301
高校野球部の少年が戦国時代にタイムスリップして武将たちに野球を布教
最終的に開国を迫ってきたペリーと試合するのもあったな
高校野球部の少年が戦国時代にタイムスリップして武将たちに野球を布教
最終的に開国を迫ってきたペリーと試合するのもあったな
380: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:21:05.29 ID:a1ZmhR82dNIKU
>>301
甲子園のスター選手がやきう民の神様に野球で戦争する世界に連れて行かれて無双するのならあるやろ
甲子園のスター選手がやきう民の神様に野球で戦争する世界に連れて行かれて無双するのならあるやろ
333: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:16:47.05 ID:z4tc8UXI0NIKU
火の鳥も青カビからペニシリン作ってたけど有能すぎないか
縄文時代なのに
縄文時代なのに
368: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:19:54.32 ID:TIfkv1kzaNIKU
>>333
あれは青カビをそのまま飲ませてるだけやし
ギリシャ時代には鎮痛作用のある柳の樹皮使って痛み止めとかにしてたり昔の人って案外賢いもんや
あれは青カビをそのまま飲ませてるだけやし
ギリシャ時代には鎮痛作用のある柳の樹皮使って痛み止めとかにしてたり昔の人って案外賢いもんや
394: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:21:45.16 ID:nAfSVRpS0NIKU
>>333
あれはカビ飲んでただけちゃうかったか
あれはカビ飲んでただけちゃうかったか
335: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:16:52.72 ID:N9jmIsnK0NIKU
時代考証もしつつ医療の考証もしつつとか編集も作者も発狂モンやろ
ようやったわ
ようやったわ
361: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:19:20.24 ID:HcIQBEPqaNIKU
>>335
原作時点で医療は監修に順天堂大学の名誉教授など
歴史は聖徳大学の教授が入ってるで
原作時点で医療は監修に順天堂大学の名誉教授など
歴史は聖徳大学の教授が入ってるで
336: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:17:05.51 ID:Yl7UgUnc0NIKU
大河の福山龍馬かわいそやったよな
仁と被ってもうたから内野龍馬絶賛されて比べられて
仁と被ってもうたから内野龍馬絶賛されて比べられて
339: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:17:44.30 ID:QC9RN7Gy0NIKU
>>336
あれはなぁ...
竜馬役の印象が固定されるレベルのはまり役やったし...
あれはなぁ...
竜馬役の印象が固定されるレベルのはまり役やったし...
363: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:19:33.23 ID:sil3QV7odNIKU
>>339
竹中直人の豊臣秀吉くらいハマってたな
竹中直人の豊臣秀吉くらいハマってたな
355: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:18:57.62 ID:QC9RN7Gy0NIKU
367: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:19:42.18 ID:kMoHcmRrrNIKU
>>355
なんで軍服なんや…
なんで軍服なんや…
393: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:21:44.78 ID:QC9RN7Gy0NIKU
>>367
自衛隊と合同練習中にタイムスリップしたんや
自衛隊と合同練習中にタイムスリップしたんや
396: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:22:11.60 ID:kMoHcmRrrNIKU
>>393
草
草
376: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:20:37.21 ID:9ELxLmAF0NIKU
井上雄彦とか小畑健、村田雄介あたりの画力に定評ある漫画家が江戸時代にタイムスリップして葛飾北斎と交流するみたいなの読みたい
387: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:21:23.44 ID:tnKDu7OgaNIKU
>>376
現在の漫画が浮世絵になにそうやな
現在の漫画が浮世絵になにそうやな
430: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:25:21.06 ID:9ELxLmAF0NIKU
>>387
むしろ北斎ほどの絵師が何で現代の漫画絵みたいな画法を思いつかなかったのか謎なんよ
これはルネサンスとかもそうやけど一人ぐらいセーラームーンみたいな絵柄で壁画書いてる奴おってもよさそうなのに何で一人もおらんのや
むしろ北斎ほどの絵師が何で現代の漫画絵みたいな画法を思いつかなかったのか謎なんよ
これはルネサンスとかもそうやけど一人ぐらいセーラームーンみたいな絵柄で壁画書いてる奴おってもよさそうなのに何で一人もおらんのや
440: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:26:53.65 ID:zjSoB3NYdNIKU
>>430
音楽でもジャズみたいな演奏法は
19世紀の段階でできたはずやのに
欧州の作曲家は誰も思いつかんかった
発想法の違いって絶対あると思うわ
音楽でもジャズみたいな演奏法は
19世紀の段階でできたはずやのに
欧州の作曲家は誰も思いつかんかった
発想法の違いって絶対あると思うわ
471: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:29:10.87 ID:9ELxLmAF0NIKU
>>440
ということは今もまだ既存の道具だけを用いる前提で発掘されてない画法や演奏法があるってことなんやろか
そう考えると夢がある
ということは今もまだ既存の道具だけを用いる前提で発掘されてない画法や演奏法があるってことなんやろか
そう考えると夢がある
478: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:30:19.85 ID:zjSoB3NYdNIKU
>>471
絶対あるで
必要な道具はすでに全部揃ってるけど
誰も思いついてない技法が
絶対あるで
必要な道具はすでに全部揃ってるけど
誰も思いついてない技法が
492: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:31:26.26 ID:slBZ1MtF0NIKU
>>478
知ってるんだろう本当は
未来人さんよぉ
知ってるんだろう本当は
未来人さんよぉ
504: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:32:39.77 ID:+CtmJxmHdNIKU
>>478
認知されてないだけで特殊な技法で書いてるやつって色々おるやん
たまにテレビでフィーチャーされてたりするけど
ああいう気づかれなかったものが、昔からあったんちゃうかね
認知されてないだけで特殊な技法で書いてるやつって色々おるやん
たまにテレビでフィーチャーされてたりするけど
ああいう気づかれなかったものが、昔からあったんちゃうかね
454: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:27:52.66 ID:N53aH7nBpNIKU
>>430
絵も科学技術と同じで積み重ねだから、自転車も作れないのに宇宙船が突然作れたりしないのと同じや
絵も科学技術と同じで積み重ねだから、自転車も作れないのに宇宙船が突然作れたりしないのと同じや
515: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:33:35.92 ID:9ELxLmAF0NIKU
>>454
でも突然電球発明したエジソンみたいな天才がおったから技術革新が進んだ側面もあるやん
原始時代なんて火を発見したとこで数千年発展なく止まってるわけやし蓄積だけとは言えないんやないかと
とくにアートはひらめきがものいう世界やし
でも突然電球発明したエジソンみたいな天才がおったから技術革新が進んだ側面もあるやん
原始時代なんて火を発見したとこで数千年発展なく止まってるわけやし蓄積だけとは言えないんやないかと
とくにアートはひらめきがものいう世界やし
563: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:38:40.47 ID:N53aH7nBpNIKU
>>515
ちなエジソンは電球発明してないで、エジソンがやったのは電球の使える時間伸ばして商業化しただけや
そらひらめきは大事やで?そのひらめきの蓄積が積み重ねなんやで
ニュートンはりんご落ちるところみて万有引力をひらめいたってよくいうやろ?これはひらめきやそしてその後の科学はそのひらめきを元にして全て行われるわけだから蓄積や
ちなエジソンは電球発明してないで、エジソンがやったのは電球の使える時間伸ばして商業化しただけや
そらひらめきは大事やで?そのひらめきの蓄積が積み重ねなんやで
ニュートンはりんご落ちるところみて万有引力をひらめいたってよくいうやろ?これはひらめきやそしてその後の科学はそのひらめきを元にして全て行われるわけだから蓄積や
402: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:22:38.37 ID:D4R140uV0NIKU
原作で仁しぇんしぇが助けられなかった人
・性病の遊女
・竜馬
・幕府軍と新選組の死傷者
・腹に木の枝ぶっ刺さった子供
・野風
・緒方洪庵
・沖田総司
多いな
・性病の遊女
・竜馬
・幕府軍と新選組の死傷者
・腹に木の枝ぶっ刺さった子供
・野風
・緒方洪庵
・沖田総司
多いな
411: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:23:25.62 ID:kMoHcmRrrNIKU
>>402
歴史には逆らえないんやなぁ…
歴史には逆らえないんやなぁ…
429: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:25:08.18 ID:wZdJ+p8yaNIKU
>>402
野風はまぁ助けたと言ってもええんちゃうかなぁ
子供は設定上もうどうやっても無理やったな
野風はまぁ助けたと言ってもええんちゃうかなぁ
子供は設定上もうどうやっても無理やったな
448: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:27:27.52 ID:dAItIyQ90NIKU
サラリーマン金太郎←なろうだよね
455: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:27:57.81 ID:QC9RN7Gy0NIKU
>>448
うおおお!金太郎バンザーイ!
大体これで通る
うおおお!金太郎バンザーイ!
大体これで通る
465: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:28:44.40 ID:q7iMJ60VdNIKU
>>455
島耕作との違いが女抱くか男殴るかの違いしかなくて草
島耕作との違いが女抱くか男殴るかの違いしかなくて草
461: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:28:29.53 ID:MrKduRip0NIKU
200年前にタイムスリップした俺が現代医学でS級顎出し豆腐と結ばれた件
473: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:29:24.25 ID:5FoLiMRndNIKU
>>461
草
草
510: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:33:01.03 ID:VFen9+Hx0NIKU
最近はヒカ碁すらもなろうって言われてて驚くわ
522: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:34:19.78 ID:TLwjMVIY0NIKU
>>510
こどおじと一緒やな
自分が煽りたい作品をなろうの定義を拡大させて煽ってたらいつの間にかありとあらゆる作品がなろうの定義に当てはまるようになった
こどおじと一緒やな
自分が煽りたい作品をなろうの定義を拡大させて煽ってたらいつの間にかありとあらゆる作品がなろうの定義に当てはまるようになった
549: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:37:09.85 ID:dj9eJwS5rNIKU
>>510
ヒカルの碁のすごいところは囲碁のルールわからなくても面白くて
最後まで読んでも結局ルールわからないままだったところやね🥴
ヒカルの碁のすごいところは囲碁のルールわからなくても面白くて
最後まで読んでも結局ルールわからないままだったところやね🥴
516: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:33:39.77 ID:pQoi0L+W0NIKU
最終回怖くね?
仁にとっては似た様で知らない世界に飛ばされてこの先ずっと1人や
彼女のそっくりさんおるけど、おるけどさあかんやろあれは
過去にいた方がまだ幸せやろ
仁にとっては似た様で知らない世界に飛ばされてこの先ずっと1人や
彼女のそっくりさんおるけど、おるけどさあかんやろあれは
過去にいた方がまだ幸せやろ
528: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:34:39.28 ID:q7iMJ60VdNIKU
>>516
原作でも
あれだけ帰ってきたいと思っていた現代にいるのに孤独だ
って言っとるしな、。
原作でも
あれだけ帰ってきたいと思っていた現代にいるのに孤独だ
って言っとるしな、。
534: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:35:03.45 ID:D4R140uV0NIKU
>>516
いうて江戸も知らん世界やし対して変わらんやろ
いうて江戸も知らん世界やし対して変わらんやろ
555: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:37:38.47 ID:pQoi0L+W0NIKU
>>534
それでも仲間と家族に囲まれて幸せやろ
自分の功績も残ってる
偽物の現代では仁がやった功績自体は残ってるけど、仁の手柄ではなくなってるし、過去の人たちの記憶からも消えてる
仁の存在を知ってるのは現代だけ
しかも仁にとっては偽物の現代
それでも仲間と家族に囲まれて幸せやろ
自分の功績も残ってる
偽物の現代では仁がやった功績自体は残ってるけど、仁の手柄ではなくなってるし、過去の人たちの記憶からも消えてる
仁の存在を知ってるのは現代だけ
しかも仁にとっては偽物の現代
556: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:37:49.01 ID:uFjsuZ9jaNIKU
>>534
江戸は何年もおったし見知った人も増えたけど
戻った現代は元々いた現代とは違うところやからって意味ちゃうかな?
ドラマ版では世界線の違い的な話もしたし
江戸は何年もおったし見知った人も増えたけど
戻った現代は元々いた現代とは違うところやからって意味ちゃうかな?
ドラマ版では世界線の違い的な話もしたし
537: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:35:16.62 ID:W7gekR9CaNIKU
>>516
あの漫画家は最後話畳むのあまり上手じゃないねん
前作のRONもそうやった
あの漫画家は最後話畳むのあまり上手じゃないねん
前作のRONもそうやった
542: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:36:15.92 ID:+CtmJxmHdNIKU
>>516
次の瞬間には前々からしっていたようになるからセーフやぞ
次の瞬間には前々からしっていたようになるからセーフやぞ
570: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:40:19.86 ID:pQoi0L+W0NIKU
>>542
それが怖いんや
仁ですら本当の仁を知らなくなる
それが怖いんや
仁ですら本当の仁を知らなくなる
576: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:41:12.59 ID:pQoi0L+W0NIKU
>>572
気づいてないのが怖いやん
仁可哀想や気づいてないけど
気づいてないのが怖いやん
仁可哀想や気づいてないけど
574: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:40:38.58 ID:D4R140uV0NIKU
村上もとか「歴史を調べる中で出てきた遊女をどうにかして救いたくてJINを描いた」
ワイ「ええやん!」
読後ワイ「遊女救えてないやん!(憤怒」
ワイ「ええやん!」
読後ワイ「遊女救えてないやん!(憤怒」
589: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 12:42:59.75 ID:urBuqhEt0NIKU
タイムスリップじゃ身元あやしいからプロになれんな
転生ならええだろうけど昭和の糞指導者に潰されてプロ入り無理そう
転生ならええだろうけど昭和の糞指導者に潰されてプロ入り無理そう
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。