1: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:14:47.51 ID:dhdDCIyma
運良く六眼と無下限術式を備えて誕生。子供の頃から全力でイキる

夏油と出会う。ストッパーを手に入れたのでイキりがさらに加速

JKの護衛任務を受ける。自分の強さに自信があるため割と余裕をこく

現代術師の頂点なのに伏黒父に全力で対策され完全敗北。夏油も負け、JKも殺され任務に失敗




2: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:15:07.29 ID:dhdDCIyma
運良くトドメを刺されず臨死体験をしたおかげで反転術式に覚醒し最強化。伏黒父にリベンジ成功。夏油はトドメを刺されず助かっていた

不快なカルト信者どもを虐殺しようか考えるが、夏油に止められたのでやめる

親友なのに夏油の闇堕ちを見過ごす。色々と反省した雰囲気を出しながら教師になる事を考える

夏油と再戦するが、謎のアフリカ人に足止めを喰らい、最高戦力なのにろくに活躍できず。けっきょく夏油の死体処理にも失敗し、黒幕に夏油の死体を渡してしまう

76: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:30:32.07 ID:lgQnoVvR0
>>36
夏油は殺すと中の呪霊がどうなるかわからんからあえてトドメ刺さなかったんや

82: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:32:49.66 ID:LM4hHLLp0
>>2
パパ黒バトルアニメでみたい
ぐりんぐりんまわるんだろうな

4: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:15:22.05 ID:dhdDCIyma
本編開始。雑な仕事のせいで高校に宿儺の指が流出。喜久福を食べて帰る

虎杖が死ぬ。自分の仕事を棚に上げて上層部にキレる

虎杖が復活したので映画鑑賞と逕庭拳を教える。特級呪霊を倒しきれずみすみす逃す(一回目)

京都校長にひたすらイキる。ハンガーラックを瞬殺。空中でカッコつけて特級呪霊に最大火力をぶつけるがみすみす逃す(二回目)

渋谷で花御と再戦しようやく倒す(三回目)。他の特級は倒せず、改造人間狩りで消耗。偽夏油の策略通り封印される。

自分が封印されたアイテムを重くして時間稼ぎをするが、特に意味はなし。そのまま現在も封印続行中

14: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:18:07.64 ID:vjzHGAZ/0
カカシのパチもんみたいな見た目からカカシのパチもんみたいな無能さ

46: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:24:16.65 ID:1/CD9kdYd
>>14
カカシって幼少期に親父が自殺して12歳で親友が自分庇って死んで数年後その親友から託された女殺してそのちょいあとに師匠が死んでその十数年後に弟子が闇堕ちしてその数年後に死んで生き返ってその後弟子が世界的な犯罪者になってその後死んだと思ってた親友が黒幕だったの知ったのにようやっとるよな

64: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:27:41.09 ID:4RV9WwGnM
>>46
こいつが闇落ちしない理由

93: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:35:37.75 ID:dkK1gySRr
>>64
ガイ先生

66: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:28:11.42 ID:3M93RJoo0
>>46
後付けでどんどん不幸度が増してくの可哀想

75: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:30:25.05 ID:GwrVW0bz0
>>46
うちはの人間なら10回は闇堕ちしてる人生

119: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:41:34.90 ID:lHfGzsua0
>>46
流石カカシ先生や

26: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:20:00.22 ID:bS8rjnKL0
アクションがかっこいいからな

33: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:21:09.70 ID:6gTMHdWR0
>>26
街1つ吹き飛びそうなビームもかっこいいぞ

39: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:22:37.60 ID:hK1aWzG90
>>33
0.2秒のとこもええわ

31: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:21:03.03 ID:ziRf7Mjb0
ケイテイ拳でいい→東堂「黒閃使えなきゃ話にならないぞ」

37: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:22:22.30 ID:Dg5KAH9C0
>>31
東堂の方がよっぽど成長させてるよなあ
真人戦でも隙を作ったし

83: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:33:08.10 ID:uKcCTyJ60
>>31
素人虎杖にいきなり黒閃教えてできるわけないやん

102: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:37:39.04 ID:qwsbj+O50
>>31
スライダーを経てからのフォークや

42: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:23:34.49 ID:07pyP9+9p
伏黒の親父の方が強いしかっこいいだろ

51: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:25:05.85 ID:9ym/V/vB0
>>42
女は五条、男は伏黒父が好きだろうな

56: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:25:59.31 ID:RYnJfWW80
>>51
東堂は?!

59: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:26:47.42 ID:TpR1Pyq50
>>56
好き☺

63: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:27:25.85 ID:Dg5KAH9C0
>>56
東堂は高田ちゃんに一途やから女ガチファン層がいないのがね…

58: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:26:29.98 ID:07pyP9+9p
>>51
女こそ冷徹でサイコパス気質な伏黒の親父の方が好きだと思ったけどそうでもないのか

65: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:28:01.98 ID:xAaEL8JZ0
>>58
彼氏は五条で結婚適齢期になったらナナミンと結婚するわーって思ってる女がいそう

52: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:25:40.49 ID:Dg5KAH9C0
>>42
でも子供8億で売ってすぐギャンブルで溶かすし…

79: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:31:43.13 ID:Dg5KAH9C0
Spotifyでロスティンペリダイできなくなったんやが

85: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:33:43.02 ID:nbrPe9+D0
>>79
まさかロボコ…

87: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:34:26.80 ID:Cal0hGUWd
>>79
大谷のお陰で世界で唯一エンゼルスタジアムでは聞けるぞ

92: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:35:30.67 ID:nbrPe9+D0
>>87
まじかよ大谷
今日からファンになるわ

95: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:36:01.69 ID:LM4hHLLp0
>>87
大谷グッジョブ!

86: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:34:06.21 ID:4z8q0bAed
カカシ先生くらい有能だったらな

91: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:34:57.10 ID:sRXtK3fVM
>>86
影分身修行法考案ぐらいしか有能なところないやろ

94: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:35:56.32 ID:4z8q0bAed
>>91
有能やんけ!!
やっぱりカカシ先生がナンバーワン

97: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:36:32.46 ID:7dGgKlfJa
>>86
ペイン編の時のカカシの叩かれ方知らんやろ
親友殺しの無能ドクズやっと死にやがったって思ったらご都合主義で生き返ったからもうめちゃくちゃやったで
オビトとの戦いがなかったらマジモンの無能で終わってたわ

96: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:36:30.05 ID:nRARI09w0
はよパパ黒だせ
なんかよく分からん能力で生き返らせろ
誰も怒らんやろ

100: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:37:06.17 ID:7dGgKlfJa
>>96
既に生き返ったけど自分の意思で死んだで

101: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:37:16.76 ID:whVZjAxld
>>96
1回生き返ったんやが

104: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:37:53.46 ID:nbrPe9+D0
>>96
あそこで自分で死んだのがいいんじゃん
息子に手をかけないために

107: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:38:32.81 ID:7NkwbAg00
>>96
直哉くんやろお前

115: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:40:24.43 ID:lIjniOir0
ガチ無能なんやけど作者がそれを意図して描いてるのかたまたまそうなったのか気になる
虎杖に関しては完全に京都のジジイが正論やったよな

116: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:41:13.69 ID:dcMKFAlE0
>>115
ってことを印象付けるためでは?

122: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:42:07.92 ID:7dGgKlfJa
>>115
百葉箱に指放置の時点でめちゃくちゃにする気マンマンやからな
虎杖が危ない?当たり前やんけでもワイが好き勝手やったらお前ら何も出来んやろ?ってスタンスや
実際封印されても処刑されず何とかなってしまってるから五条の思惑通りや

127: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:43:33.39 ID:uKcCTyJ60
>>115
虎杖いなくても渋谷事変は起こるし
ワンチャン交流会で学生何人か死ぬぞ

136: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:45:05.72 ID:kBiQRtsZd
>>127
虎杖いなかったら真人が一般人殺しまくってたやろうしな

124: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:42:33.82 ID:2TCDfLrDM
パパ黒とお兄ちゃんとかいう皆好きなキャラ
パパ黒退場二回ともかっこよすぎたしまた生き返らない方がいいのはわかってるけどもう一回見たいわ

129: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:43:54.14 ID:grayFDdk0
>>124
twitterのトレンドにお兄ちゃんどこ、が入ってたときは草はえたわ

130: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:43:55.48 ID:Dg5KAH9C0
>>124
恵体信仰板らしい好みと言える

137: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:45:17.75 ID:1otwdI55a
>>124
パパ黒は死んでるくせに出張りすぎなんだよなぁ
どれだけの人間に影響与えてるんやあのゴリラ

151: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:47:17.14 ID:qwsbj+O50
>>124
甚爾君生き返ったときは興奮してもうたわ

145: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:46:20.82 ID:qJPaFv7xd
この漫画ってBLEACHぽい雰囲気なん?

149: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:46:55.54 ID:lbOs+Yme0
>>145
どちらかというとボーボボのノリに近い

164: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:50:25.46 ID:qJPaFv7xd
>>149
作者の性格よさそうな感じか

166: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:51:22.21 ID:eulkaHvk0
>>164
docomoショップにいる若いお兄ちゃんみたいな感じだった(声)

150: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:46:58.94 ID:2TCDfLrDM
>>145
ハンターハンターをゲームっぽくした感じ

152: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:47:47.97 ID:sRXtK3fVM
>>145
ハンタっぽい漫画にブリーチ混ぜてる感じ

153: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:47:49.96 ID:wWxt5Aoo0
>>145
俺はどっちかというとスターウォーズ感をかんじている
ただ俺が好きなだけだけど

171: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:53:54.98 ID:WUiL9SFu0
強過ぎる奴は油断してやられるのはリヴァイも一緒やな

172: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:54:25.40 ID:VzXSesgF0
>>171
お前モテないだろう?

175: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:54:59.11 ID:+WJg+uBa0
>>172
モテたことくらい……ある

176: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:55:02.12 ID:qJPaFv7xd
>>171
最近の漫画の強いキャラって頭弱い奴多いよな

183: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:57:17.20 ID:y9HZ4K+u0
>>171
ごめんな、俺エルヴィンのが好き
冒険心で進み続けるのすこ

187: 風吹けば名無し 2021/06/30(水) 07:57:57.28 ID:2TCDfLrDM
当時の渋谷で富士山に勝てるのスクナマコラくらいでイレギュラーのパパ黒に可能性あったくらいやけどどうする気やったんやろうな五条先生

引用元: 「呪術廻戦」最強キャラ、五条悟の人生w