1: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:27:48.70 ID:paYJSegb0
1 手塚治虫
2 藤子・F・不二雄
3 横山光輝
4 ちばあきお
5 花咲アキラ
6 高橋留美子
7 大友康平
8 鳥山明
9 小林まこと
10 井上雄彦
2 藤子・F・不二雄
3 横山光輝
4 ちばあきお
5 花咲アキラ
6 高橋留美子
7 大友康平
8 鳥山明
9 小林まこと
10 井上雄彦
74: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:36:00.15 ID:SSrtTT+60
>>1
3位マジで誰か分からん
3位マジで誰か分からん
79: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:36:22.69 ID:yMRNWc9J0
>>74
鉄人28号や
鉄人28号や
111: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:39:05.37 ID:SSrtTT+60
>>79
はえーアレ3位の人の作品なんか
ちな評価高いんか?おもろい?
はえーアレ3位の人の作品なんか
ちな評価高いんか?おもろい?
122: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:39:45.17 ID:yMRNWc9J0
>>111
面白いで
個人的オススメは伊賀の影丸やなめっちゃおもろい
面白いで
個人的オススメは伊賀の影丸やなめっちゃおもろい
123: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:39:46.99 ID:aRmkrUCh0
>>111
三国志やぞ
三国志やぞ
130: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:40:30.03 ID:xflQbOE70
>>111
闇の土鬼やぞ
闇の土鬼やぞ
10: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:29:31.58 ID:pTVw8rawM
ちばあきおはプレイボールとキャプテンの人か
14: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:30:00.68 ID:paYJSegb0
>>10
そう!
Theヒットメーカーって呼ばれているよね
そう!
Theヒットメーカーって呼ばれているよね
18: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:30:24.68 ID:ZZ8OmDDi0
手塚治虫は多作なだけで面白い作品はBJしかないよね
漫画のレジェンドじゃないと思う、アニメのレジェンドだね
漫画のレジェンドじゃないと思う、アニメのレジェンドだね
24: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:30:58.66 ID:paYJSegb0
>>18
いなかったら藤子・F・不二雄もいないから
いなかったら藤子・F・不二雄もいないから
43: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:33:16.02 ID:KdWpHzKV0
>>18
正気か?
絶対読んだことないだろお前
正気か?
絶対読んだことないだろお前
91: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:37:01.21 ID:ZZ8OmDDi0
>>43
読んだことあるよ、図書館にあったから。
ジャンプの編集部だったら「漫画をなめるなよ」って言われて追い返されるレベル
読んだことあるよ、図書館にあったから。
ジャンプの編集部だったら「漫画をなめるなよ」って言われて追い返されるレベル
96: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:37:38.59 ID:KdWpHzKV0
>>91
お前JUMPの編集なん?
お前JUMPの編集なん?
94: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:37:27.89 ID:2MKQWf+I0
>>18
アドルフが来ためっちゃオモロいぞ
アドルフが来ためっちゃオモロいぞ
132: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:40:31.22 ID:ZZ8OmDDi0
>>94
ひどかった、ヒトラーが実はユダヤ人だったって話だろ、ひどいひどい
ひどかった、ヒトラーが実はユダヤ人だったって話だろ、ひどいひどい
104: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:38:17.07 ID:X11s9g2Ud
>>18
火の鳥読んだことないとか😂
火の鳥読んだことないとか😂
172: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:44:21.59 ID:9hIi/eaw0
>>18の意見はそれほど暴論ちゃう思うで
BJ 火の鳥鳳凰 陽だまり どろろ以外はつまらん言われても
「それはお前がおかしい。高卒やろw チー牛やろw」と全否定する気になれん
たた表現も含めて「手塚先生がはじめた」シリーズが多すぎるから圧倒的1位は揺るがんけど
BJ 火の鳥鳳凰 陽だまり どろろ以外はつまらん言われても
「それはお前がおかしい。高卒やろw チー牛やろw」と全否定する気になれん
たた表現も含めて「手塚先生がはじめた」シリーズが多すぎるから圧倒的1位は揺るがんけど
186: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:45:21.15 ID:KdWpHzKV0
>>172
七色いんこな
七色いんこな
205: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:46:49.64 ID:9hIi/eaw0
>>186
確かに否定者を全否定リストに入れてええなw
確かに否定者を全否定リストに入れてええなw
219: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:48:13.06 ID:yMRNWc9J0
>>205
嫌い
嫌い
44: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:33:20.30 ID:l8sMVuj1a
三回ヒット作描いた藤田和日郎も入れてよ
78: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:36:16.83 ID:o9docrwh0
>>44
からくりとうしおとなんや
からくりとうしおとなんや
87: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:36:52.19 ID:gcrx2g/80
>>78
燃えろペンの客演
燃えろペンの客演
109: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:38:59.26 ID:l8sMVuj1a
>>78
これから双亡亭壊すべし来るで
これから双亡亭壊すべし来るで
46: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:33:23.66 ID:24uPolJaa
西森博之
荒木飛呂彦
が入ってないのはありえない
荒木飛呂彦
が入ってないのはありえない
62: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:34:43.35 ID:PSZrc5Oi0
>>46
ジョジョだけの一発屋が入るわけないやろ…
ジョジョだけの一発屋が入るわけないやろ…
76: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:36:02.73 ID:0c1MaBmI0
>>46
型落ちにも程がある
型落ちにも程がある
99: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:37:48.45 ID:SSrtTT+60
>>46
天使な小生意気はワイの個人的殿堂入り漫画3作品の中に入ってる神漫画やけど格落ち感は否めんな
天使な小生意気はワイの個人的殿堂入り漫画3作品の中に入ってる神漫画やけど格落ち感は否めんな
89: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:36:56.96 ID:JaT/I15X0
荒木は?
能力物の始祖って言われてるし間違いなく入るんじゃない?
能力物の始祖って言われてるし間違いなく入るんじゃない?
119: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:39:37.43 ID:kFKjTs6U0
>>89
ジョジョ好きやけどtop10は厳しいと思うわ
20以内になら入れてもまぁええとは思うけど
ジョジョ好きやけどtop10は厳しいと思うわ
20以内になら入れてもまぁええとは思うけど
124: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:39:58.80 ID:D2QJs4fJ0
>>89
入るわけないやろ
入るわけないやろ
125: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:40:05.16 ID:2MKQWf+I0
>>89
トップ20なら入ってるって感じやろ
トップ20なら入ってるって感じやろ
137: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:41:00.77 ID:yMRNWc9J0
>>125
いやー入らん入らん全然ダメ
いやー入らん入らん全然ダメ
454: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:01:12.91 ID:Yv3+NCDw0
>>89
山田風太郎やろ能力物の始祖言われとんのは
山田風太郎やろ能力物の始祖言われとんのは
557: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:06:27.74 ID:4EAHjjuz0
>>89
100ならともかく10はきつい
100ならともかく10はきつい
151: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:42:41.38 ID:aNpKlJeR0
手塚
不二子
鳥山
高橋
は満場一致だとして後は個人差出るな
ワイは楳図いれたい
不二子
鳥山
高橋
は満場一致だとして後は個人差出るな
ワイは楳図いれたい
157: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:43:19.20 ID:KdWpHzKV0
>>151
大友克洋も入れてええやろ
大友克洋も入れてええやろ
168: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:44:07.14 ID:ITp6nu9Q0
>>157
入んねえよ
入んねえよ
195: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:46:06.95 ID:qUaJTqLS0
>>168
こいつ漫画史とか全然知らんのやろなあ
大友チルドレンがどんだけいると思ってんねん
手塚的記号漫画から映画的なリアル路線に舵切ったのが大友
こいつ漫画史とか全然知らんのやろなあ
大友チルドレンがどんだけいると思ってんねん
手塚的記号漫画から映画的なリアル路線に舵切ったのが大友
749: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:44.01 ID:kPO1nW160
>>195
みんな大友克洋の真似したからな
エネルギーがドーム状に膨れて建物破壊する表現とかDBとかで真似されまくって今やテンプレと化しとるけど
みんな大友克洋の真似したからな
エネルギーがドーム状に膨れて建物破壊する表現とかDBとかで真似されまくって今やテンプレと化しとるけど
763: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:16:29.43 ID:FQUXtTBj0
>>749
そんなん大友以前に余裕であったぞ
そんなん大友以前に余裕であったぞ
166: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:43:56.17 ID:/YjgNLwU0
手塚治虫のいいところってマジで何よ
ブラックジャックとかつまらん事ないけど
神扱いされるぐらいおもしろかったら
もっとアニメも続いてただろ
正直漫画は進化し続けてると思ってるから
レジェンド漫画家を決めるならそこらへんより
ジャンプマガジン黄金期を支えた人達から選んだ方がいいだろ こんなネタにマジレスしてすまんが
ブラックジャックとかつまらん事ないけど
神扱いされるぐらいおもしろかったら
もっとアニメも続いてただろ
正直漫画は進化し続けてると思ってるから
レジェンド漫画家を決めるならそこらへんより
ジャンプマガジン黄金期を支えた人達から選んだ方がいいだろ こんなネタにマジレスしてすまんが
175: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:44:34.62 ID:yMRNWc9J0
>>166
コマ割りとか作劇とかやろ開拓者や
コマ割りとか作劇とかやろ開拓者や
199: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:46:17.36 ID:/YjgNLwU0
>>175 手塚治虫がおらんくても作られてただろうし
その当時デビルマンとかドラえもん程の誰も考え付かない作品を生み出してないだろこの人
その当時デビルマンとかドラえもん程の誰も考え付かない作品を生み出してないだろこの人
215: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:47:50.30 ID:yMRNWc9J0
>>199
そうとは限らんやろ
連載数の多さも評価せな
メディアミックスありきの作品作りとかもあるし
鉄腕アトムはアニメの代表オブ代表や
そうとは限らんやろ
連載数の多さも評価せな
メディアミックスありきの作品作りとかもあるし
鉄腕アトムはアニメの代表オブ代表や
324: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:55:14.35 ID:EXIf2EAP0
>>199
えぇ……ブラックジャックなんてまさにその最たるものやし
なんならアトムだって戦うロボットアニメの地盤そのものやろ
あと生前は全く評価されてなかったけど火の鳥
えぇ……ブラックジャックなんてまさにその最たるものやし
なんならアトムだって戦うロボットアニメの地盤そのものやろ
あと生前は全く評価されてなかったけど火の鳥
400: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:56.01 ID:/YjgNLwU0
>>324 ブラックジャックって無免許が医者する話やろ?
それ以外にそんな特徴ある?
それ以外にそんな特徴ある?
434: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:00:25.44 ID:mqlmRT5P0
>>400
ブラックジャックがヒットしなければ子供向けの漫画という媒体で医者なんて誰も扱わなかったかもしれない
それくらいの話やぞ
ブラックジャックがヒットしなければ子供向けの漫画という媒体で医者なんて誰も扱わなかったかもしれない
それくらいの話やぞ
542: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:05:34.27 ID:y9YtnAAz0
>>434 こう言う事言う人多いけど手塚治虫が描いてなくても海賊とか鬼狩りの漫画描いてる人いるんだから関係ないよね
562: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:06:46.31 ID:1pefr6Mza
>>542
海賊も鬼狩りも手塚治虫が描いてる定期
海賊も鬼狩りも手塚治虫が描いてる定期
601: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:08:33.31 ID:y9YtnAAz0
>>562 まじ?手塚治虫神やん
655: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:11:04.32 ID:1pefr6Mza
>>601
あいつが触っとらんジャンルなんて存在せんくらい作品大量生産しとるバケモンやからしゃーない
あいつが触っとらんジャンルなんて存在せんくらい作品大量生産しとるバケモンやからしゃーない
563: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:06:46.58 ID:mqlmRT5P0
>>542
お前は手塚治虫を批判する前に文章をちゃんと読めるようになれ
お前は手塚治虫を批判する前に文章をちゃんと読めるようになれ
238: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:49:30.88 ID:ITp6nu9Q0
>>175
1Pを4段に分けて描くのが読みやすいってことに気づいたのって手塚なん?
1Pを4段に分けて描くのが読みやすいってことに気づいたのって手塚なん?
259: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:50:59.38 ID:yMRNWc9J0
>>238
コマ割りやなくてカメラワークやったわ
コマ割りやなくてカメラワークやったわ
177: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:44:38.24 ID:RVpxTrGl0
>>166
なんで漫画の話しとんのにアニメの話になんねんボケ
なんで漫画の話しとんのにアニメの話になんねんボケ
209: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:47:19.42 ID:/YjgNLwU0
>>177 おもしろい漫画評価されてる漫画って大体アニメも末永くしてない?スラムダンクは何故か途中で終わってるけど、黄金期支えたジャンプ漫画って大体最後までしてね?
233: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:49:09.81 ID:RVpxTrGl0
>>209
それ言い出したら今スラムダンクアニメ化して放送しても円盤大爆死やで
ダイの大冒険もそうやったやろ
それ言い出したら今スラムダンクアニメ化して放送しても円盤大爆死やで
ダイの大冒険もそうやったやろ
318: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:54:48.42 ID:/YjgNLwU0
>>233 少なくともダイの大冒険はリメイクされるぐらいには人気なんよね?手塚治虫の漫画のアニメって最後BJ21ぐらいじゃない?あれが人気出てたならもっと手塚治虫漫画のアニメのリメイク出てもいいと思うけど
370: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:57:34.08 ID:EXIf2EAP0
>>318
こいつほんま無知すぎて草生える
ブラックジャックなんてこんなリメイクブームになる前にリメイクアニメやってたけど
こいつほんま無知すぎて草生える
ブラックジャックなんてこんなリメイクブームになる前にリメイクアニメやってたけど
463: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:01:36.04 ID:y9YtnAAz0
>>370 ?????? それ以来してるの?って話しやけど
有識者なら知ってるよね?
有識者なら知ってるよね?
509: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:03:58.47 ID:mqlmRT5P0
>>463
この前どろろやってたやんwwwwwwwwwwほんま何も知らんなwwwwwwwwwww
この前どろろやってたやんwwwwwwwwwwほんま何も知らんなwwwwwwwwwww
396: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:45.51 ID:yMRNWc9J0
>>318
手塚治虫はキャラ弱い古いからアニメに向いてないかもしれへんな
手塚治虫はキャラ弱い古いからアニメに向いてないかもしれへんな
179: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:44:48.80 ID:L73NVQZ/0
>>166
なんだかんだ
日本のサブカル=手塚って感じやしな。
なんだかんだ
日本のサブカル=手塚って感じやしな。
190: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:45:48.71 ID:SSrtTT+60
>>166
ちょっと前にコンビニで手塚治虫の作品集で分厚いコミック置いてあったから試しに読んだけど何十年も前なのに新鮮な面白さを感じたで
あと歯科矯正の待合室で読んだ鉄腕アトムも普通に面白かった
ちょっと前にコンビニで手塚治虫の作品集で分厚いコミック置いてあったから試しに読んだけど何十年も前なのに新鮮な面白さを感じたで
あと歯科矯正の待合室で読んだ鉄腕アトムも普通に面白かった
211: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:47:30.40 ID:WZ3qiFdK0
高橋洋一の名前が一回くらい上がってもええやろ
230: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:48:43.66 ID:uZhfAx2t0
>>211
高橋洋介か?
好きやしほんまに凄い作家やけどここに並べるにはベクトルがちゃうわ
高橋洋介か?
好きやしほんまに凄い作家やけどここに並べるにはベクトルがちゃうわ
250: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:50:12.59 ID:yMRNWc9J0
>>230
キャプテン翼のことやろ
ヨウスケは短編の神様や
キャプテン翼のことやろ
ヨウスケは短編の神様や
264: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:51:10.59 ID:uZhfAx2t0
>>250
そっちか
サッカー界への影響は計り知れんけど漫画界のレジェンドか言われるとちゃう気がする
そっちか
サッカー界への影響は計り知れんけど漫画界のレジェンドか言われるとちゃう気がする
269: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:51:26.02 ID:WZ3qiFdK0
>>250
キャプテン翼は漫画やろ
キャプテン翼は漫画やろ
258: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:50:59.00 ID:AeBLRf22d
ネタじゃなく吾峠とか尾田とか言ってるやつって頭大丈夫か?
290: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:52:32.78 ID:q+TjDh4pd
>>258
若者の声やろ
尾田や五峠がそれだけ凄いって事やろ
若者の声やろ
尾田や五峠がそれだけ凄いって事やろ
310: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:54:11.90 ID:WIoFZiava
>>258
吾峠呼は一応日本で一番売れた漫画の作者で、日本で一番見られた映画の原作者でもあるからレジェンドやろ
吾峠呼は一応日本で一番売れた漫画の作者で、日本で一番見られた映画の原作者でもあるからレジェンドやろ
345: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:56:27.72 ID:RgtuHCgW0
>>310
いやいや一発屋やんけ
しかも上手くないし
台詞はすげえけど
いやいや一発屋やんけ
しかも上手くないし
台詞はすげえけど
268: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:51:23.17 ID:0c1MaBmI0
お前らの評価基準を教えてくれ
279: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:51:53.93 ID:g91ZKkemM
>>268
"面白さ"
"面白さ"
301: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:53:24.62 ID:0c1MaBmI0
>>279
そうなると売り方で変わってしまうけど基本は売上至上主義って事になるで
そうなると売り方で変わってしまうけど基本は売上至上主義って事になるで
288: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:52:27.34 ID:wz+ocClz0
>>268
パイオニアかどうか
パイオニアかどうか
295: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:53:00.63 ID:D2QJs4fJ0
>>268
・いつ書いたか
・面白いか
・人気あるか
終わり
・いつ書いたか
・面白いか
・人気あるか
終わり
321: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:54:58.23 ID:0c1MaBmI0
>>295
昔に描いただけでレジェンドっておかしくない?
昔に描いただけで誰からも参考にされず面白くもない漫画は存在するやろ?
昔に描いただけでレジェンドっておかしくない?
昔に描いただけで誰からも参考にされず面白くもない漫画は存在するやろ?
339: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:56:04.79 ID:yMRNWc9J0
>>321
開拓者ってのはすごいってわからんか?
開拓者ってのはすごいってわからんか?
384: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:03.59 ID:0c1MaBmI0
>>339
開拓しても後に続くものが居なかったらゴミやろ
開拓しても後に続くものが居なかったらゴミやろ
412: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:59:20.57 ID:yMRNWc9J0
>>384
モノによると言いたいならそれはそうやしそんなん言わんでもわかるやろ
モノによると言いたいならそれはそうやしそんなん言わんでもわかるやろ
352: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:56:48.21 ID:D2QJs4fJ0
>>321
無論三つの基準総合でやで
例えば明日のジョーは今の漫画と比べたらそうおもんないけどめっちゃ前に書かれたやつやから評価しとる
無論三つの基準総合でやで
例えば明日のジョーは今の漫画と比べたらそうおもんないけどめっちゃ前に書かれたやつやから評価しとる
276: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:51:50.58 ID:nFIT2DZ4a
伊藤潤二
気味悪いもん描く才能はピカイチやろ
気味悪いもん描く才能はピカイチやろ
287: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:52:23.17 ID:L73NVQZ/0
>>276
つっても楳図かずおより上はないだろ
つっても楳図かずおより上はないだろ
302: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:53:27.22 ID:eT4q4Dwud
>>287
神の左手悪魔の右手マジで気持ち悪くて好きだわ
神の左手悪魔の右手マジで気持ち悪くて好きだわ
327: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:55:25.63 ID:xflQbOE70
>>302
最初のハサミが目から飛び出るのと最終話の影法師で内臓が下痢便みたいにでるのは怖かったわね🥶
最初のハサミが目から飛び出るのと最終話の影法師で内臓が下痢便みたいにでるのは怖かったわね🥶
307: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:54:04.40 ID:Y2ojmEMM0
鬼滅の刃
NARUTO
進撃の巨人
デスノート
これらの作者は世界的認知度的にトップ10に必ず入るな
デスノートは小畑と大葉が両方ともランクインで良いと思う
外国にいくと分かるけど、これらは本当に世界で共通の話題として通用する
手塚治虫の漫画とかはマジで誰も知らない
NARUTO
進撃の巨人
デスノート
これらの作者は世界的認知度的にトップ10に必ず入るな
デスノートは小畑と大葉が両方ともランクインで良いと思う
外国にいくと分かるけど、これらは本当に世界で共通の話題として通用する
手塚治虫の漫画とかはマジで誰も知らない
315: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:54:44.56 ID:17bs0Qjo0
>>307
ディズニーに影響与えたというかパクられたって点でレジェンドでええんやない?
ディズニーに影響与えたというかパクられたって点でレジェンドでええんやない?
350: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:56:38.91 ID:Y2ojmEMM0
>>315
だから、その「影響を与えた」コトを知らない人が多いんだよ
認知度を広げられなかただけで『負け』や
だから、その「影響を与えた」コトを知らない人が多いんだよ
認知度を広げられなかただけで『負け』や
337: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:55:59.35 ID:2sfPpiJ50
>>307
世界いうならキャプ翼いれんと
世界いうならキャプ翼いれんと
344: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:56:24.25 ID:cpUv29gud
>>307
と、鳥山明・・・
と、鳥山明・・・
322: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:54:59.31 ID:JmDfDKSdM
336: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:55:53.71 ID:d6nji1rD0
>>322
高橋留美子はほんまえぐいわ
最近ちょっと残念やけどな
高橋留美子はほんまえぐいわ
最近ちょっと残念やけどな
354: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:56:50.05 ID:aNpKlJeR0
>>322
わけわからん奴だけ辛口定期
わけわからん奴だけ辛口定期
430: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:00:14.12 ID:nt6LhSca0
>>322
確かに絵柄変わらんな
確かに絵柄変わらんな
493: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:03:20.53 ID:5PBR530fa
>>322
斎藤次郎だけ知らんから調べたら漫画評論家って人か?
でもキャラの描き分け出来てないは的を得とるな
斎藤次郎だけ知らんから調べたら漫画評論家って人か?
でもキャラの描き分け出来てないは的を得とるな
357: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:57:00.09 ID:0c1MaBmI0
面白いかどうかと人気があるかどうかって売上的な意味合いで言うならイコールになる?
ワイの中で面白いかどうかの1番わかりやすい指標が売上だからそこばっかりみてしまうんやけど
ワイの中で面白いかどうかの1番わかりやすい指標が売上だからそこばっかりみてしまうんやけど
382: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:02.53 ID:yMRNWc9J0
>>357
自分の感性を信じろ
自分の感性を信じろ
383: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:03.53 ID:aFfW6ibGM
>>357
いや自分が読んで面白いかどうかや
つまり読んでない作品はゴミ
いや自分が読んで面白いかどうかや
つまり読んでない作品はゴミ
392: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:38.43 ID:17bs0Qjo0
>>357
売上は指標になるけど
トキワ荘連中相手やと時代考えろってなる気もする
売上は指標になるけど
トキワ荘連中相手やと時代考えろってなる気もする
422: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:59:46.93 ID:0c1MaBmI0
>>392
確かに
時代の移り変わりも考慮しないと対等ではないな
確かに
時代の移り変わりも考慮しないと対等ではないな
460: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:01:27.37 ID:SDrhKIMc0
>>422
貸本屋全盛期とか売上微妙やからな
というか明確なソースがない
ゲゲゲの鬼太郎もサザエさんもアニメは知ってても漫画知らん奴だらけやし
貸本屋全盛期とか売上微妙やからな
というか明確なソースがない
ゲゲゲの鬼太郎もサザエさんもアニメは知ってても漫画知らん奴だらけやし
371: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:57:36.82 ID:P6rzRTKp0
この手の話で名前が出た事無いけど小山ゆうは過小評価され過ぎ
作品当てまくりで内容も面白い
作品当てまくりで内容も面白い
387: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:14.23 ID:cpUv29gud
>>371
その辺いれるなら細野不二彦いれたい
その辺いれるなら細野不二彦いれたい
399: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:53.36 ID:P6rzRTKp0
>>387
さすがに小山ゆうとは格が違い過ぎるわ
だから舐められ過ぎやと言ってるんだよな
さすがに小山ゆうとは格が違い過ぎるわ
だから舐められ過ぎやと言ってるんだよな
408: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:59:19.51 ID:RVpxTrGl0
>>399
小山ゆう 忘れとったわ
小山ゆう 忘れとったわ
429: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:00:09.71 ID:Hdt01e7Jd
>>399
いうてアニメ化作品四発あって少年誌と青年誌で両方ヒットあるぞ
そんな格違うか?
いうてアニメ化作品四発あって少年誌と青年誌で両方ヒットあるぞ
そんな格違うか?
390: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:33.10 ID:RgtuHCgW0
>>371
二瓶勉も
二瓶勉も
398: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:53.18 ID:UAwP61UJ0
可愛い女の子を描いたレジェンドなら
江口寿史
吾妻ひでお
桂正和
江口寿史
吾妻ひでお
桂正和
424: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:59:59.31 ID:TF26e+Dx0
>>398
売上、メジャー具合置いといて江口寿史はレジェンドでええとも思う
売上、メジャー具合置いといて江口寿史はレジェンドでええとも思う
451: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:01:05.05 ID:TpWMgDD00
>>424
わいにはわからん江口の良さ
わいにはわからん江口の良さ
489: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:03:02.99 ID:fVWBwUOI0
>>398
江口寿史の並びなら鴨川つばめも入れろ
江口寿史の並びなら鴨川つばめも入れろ
401: 風吹けば名無し 2021/07/05(月) 23:58:58.33 ID:r0JU//OXp
高橋留美子って言うほどか?
485: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:02:48.63 ID:+OtKcCCJa
>>401
4作大きいの当てるのはなかなかできんよ
うる星のオタク界に与えた影響も大きいしな
4作大きいの当てるのはなかなかできんよ
うる星のオタク界に与えた影響も大きいしな
498: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:03:30.17 ID:XqKNvQ9L0
>>401
言う程やろ
うる星らんまめぞん犬夜叉辺りが圧倒的すぎるわ
言う程やろ
うる星らんまめぞん犬夜叉辺りが圧倒的すぎるわ
511: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:04:05.35 ID:TpWMgDD00
>>498
犬夜叉は過大評価や
めぞんもまあ
犬夜叉は過大評価や
めぞんもまあ
538: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:05:18.12 ID:XqKNvQ9L0
>>511
犬夜叉は1歩落ちる感あるから最後に入れた
けどそれでも大抵の漫画蹴散らせるほどにはおもろいと思うで
犬夜叉は1歩落ちる感あるから最後に入れた
けどそれでも大抵の漫画蹴散らせるほどにはおもろいと思うで
589: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:08:01.32 ID:+OtKcCCJa
>>511
犬夜叉は作品として面白いかはともかく女性相手にあれだけ受けたから凄いわ
うる星の読者の9割は男だったこと考えると、同じ作者でここまで読者層変わった漫画家おらんやろ
犬夜叉は作品として面白いかはともかく女性相手にあれだけ受けたから凄いわ
うる星の読者の9割は男だったこと考えると、同じ作者でここまで読者層変わった漫画家おらんやろ
547: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:05:52.87 ID:KnYCAcqQa
>>401
お前さんが読んだか嵌まらなかったかは知らんけどこのスレの殆どの連中はレジェンド扱いで文句言わんと思うわ
お前さんが読んだか嵌まらなかったかは知らんけどこのスレの殆どの連中はレジェンド扱いで文句言わんと思うわ
501: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:03:37.60 ID:VxfNVlgO0
519: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:04:19.00 ID:UhK3FHc80
>>501
奥浩哉「デビルマンに影響受けた覚えない」
奥浩哉「デビルマンに影響受けた覚えない」
560: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:06:37.73 ID:QDj6ly2P0
>>519
ああ言ってたけど無理があるわ
gantz大好きだけど影響しかないよ
ああ言ってたけど無理があるわ
gantz大好きだけど影響しかないよ
630: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:09:51.32 ID:MCBMltsy0
>>560
奥が影響受けてるはイデオンやザンボット3とかの富野作品とベルセルクとかやぞ
まあベルセルクはデビルマンの影響やし間接的には受けてるが
奥が影響受けてるはイデオンやザンボット3とかの富野作品とベルセルクとかやぞ
まあベルセルクはデビルマンの影響やし間接的には受けてるが
555: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:06:21.74 ID:ihpgKJX30
>>501
これが作成者によって勝手に作られたものならこじつけも多いだろ多分
悪魔要素あるだけで入れてそう
これが作成者によって勝手に作られたものならこじつけも多いだろ多分
悪魔要素あるだけで入れてそう
644: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:10:20.38 ID:LCiimr9P0
>>501
はっきり言ってめちゃくちゃ
ガチで影響受けてると言えるのは寄生獣や東京グールぐらい
はっきり言ってめちゃくちゃ
ガチで影響受けてると言えるのは寄生獣や東京グールぐらい
667: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:11:44.29 ID:+OtKcCCJa
>>501
旧エヴァの終わり方は完全にデビルマンやな
旧エヴァの終わり方は完全にデビルマンやな
550: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:06:07.30 ID:Pi8S2E7kr
高橋和希(遊☆戯☆王)
吾峠呼世晴(鬼滅の刃)
金子一馬(ペルソナ)
ZUN(東方Project)
松井優征(魔人探偵脳噛ネウロ、暗殺教室)
冨樫義博(HUNTER×HUNTER)
諫山創(進撃の巨人)
CLAMP(カードキャプターさくら)
野田サトル(ゴールデンカムイ)
岩明均(寄生獣)
朝霧 カフカ(文豪ストレイドッグス)
藤田和日郎(うしおととら、からくりサーカス)
武井宏之(シャーマンキング)
大暮維人(天上天下、エア・ギア)
迫稔雄(嘘喰い)
西尾維新(化物語、めだかボックス)
内藤泰弘(トライガン、血界戦線)
林田球(ドロヘドロ)
矢吹健太朗(ToLOVEる)
久米田康治(さよなら絶望先生)
平野耕太(HELLSING、ドリフターズ)
雷句誠(金色のガッシュ)
つくしあきひと(メイドインアビス)
附田祐(食戟のソーマ)
ONE(ワンパンマン、モブサイコ)
榎宮 祐(ノーゲーム・ノーライフ)
井上堅二(バカとテストと召喚獣)
これら全てに影響与えた荒木飛呂彦はレジェンドでしょ
吾峠呼世晴(鬼滅の刃)
金子一馬(ペルソナ)
ZUN(東方Project)
松井優征(魔人探偵脳噛ネウロ、暗殺教室)
冨樫義博(HUNTER×HUNTER)
諫山創(進撃の巨人)
CLAMP(カードキャプターさくら)
野田サトル(ゴールデンカムイ)
岩明均(寄生獣)
朝霧 カフカ(文豪ストレイドッグス)
藤田和日郎(うしおととら、からくりサーカス)
武井宏之(シャーマンキング)
大暮維人(天上天下、エア・ギア)
迫稔雄(嘘喰い)
西尾維新(化物語、めだかボックス)
内藤泰弘(トライガン、血界戦線)
林田球(ドロヘドロ)
矢吹健太朗(ToLOVEる)
久米田康治(さよなら絶望先生)
平野耕太(HELLSING、ドリフターズ)
雷句誠(金色のガッシュ)
つくしあきひと(メイドインアビス)
附田祐(食戟のソーマ)
ONE(ワンパンマン、モブサイコ)
榎宮 祐(ノーゲーム・ノーライフ)
井上堅二(バカとテストと召喚獣)
これら全てに影響与えた荒木飛呂彦はレジェンドでしょ
559: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:06:32.71 ID:UhK3FHc80
>>550
影響って?
影響って?
561: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:06:45.97 ID:SDrhKIMc0
>>550
ほんまチルドレン多すぎ
現代漫画の影響力としてならこいつは凄いわ
ほんまチルドレン多すぎ
現代漫画の影響力としてならこいつは凄いわ
578: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:07:42.67 ID:TpWMgDD00
>>550
肝心の漫画の格が低い
大友も作品がしょぼい
肝心の漫画の格が低い
大友も作品がしょぼい
584: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:07:48.20 ID:Roniplb00
>>550
ジョジョ以降の能力物は全部何かしら影響受けとるやろな
ジョジョ以降の能力物は全部何かしら影響受けとるやろな
604: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:08:43.29 ID:rMk8I9yYa
>>550
荒木は掛布みたいなもんやろ
実績以上に選手に人気あるタイプ
荒木は掛布みたいなもんやろ
実績以上に選手に人気あるタイプ
575: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:07:32.69 ID:fH7YrXwEd
てかコンテンツの売り上げだけなら高橋和樹が神に等しいやろ
桁が違う
桁が違う
596: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:08:13.02 ID:iOhdnCJEa
>>575
コンテンツ売上で見るならアンパンマンのやなせたかしが圧倒的ナンバーワンでは
コンテンツ売上で見るならアンパンマンのやなせたかしが圧倒的ナンバーワンでは
622: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:09:25.14 ID:fH7YrXwEd
>>596
日本の長者番付に乗った高橋に勝てる奴はいない
ガチで遊戯王は桁が違うのよ
日本の長者番付に乗った高橋に勝てる奴はいない
ガチで遊戯王は桁が違うのよ
625: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:09:33.22 ID:SDrhKIMc0
>>575
鳥山もコンテンツ売上すごいが
こいつは集英社の一雑誌や部署を20年支えてるしな
売上誇るならこいつもありかもしれん
鳥山もコンテンツ売上すごいが
こいつは集英社の一雑誌や部署を20年支えてるしな
売上誇るならこいつもありかもしれん
592: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:08:07.44 ID:qDsYgGHw0
高橋先生は女が男に寄せて男マンガを書くの大家やからキメツの人とは全く違う系統やで
女が女全開で書いたあんな女々しいマンガが男にもウケたってのは時代の変化やね
女が女全開で書いたあんな女々しいマンガが男にもウケたってのは時代の変化やね
673: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:11:56.65 ID:mqlmRT5P0
>>592
あんなチャンバラ漫画が女々しいと言われるとか時代進んだよなあと思わんでもない
おジャ魔女どれみとか子供ながらに「戦うことを避けようとしてて大変そうやなあ」とか思った思い出
あんなチャンバラ漫画が女々しいと言われるとか時代進んだよなあと思わんでもない
おジャ魔女どれみとか子供ながらに「戦うことを避けようとしてて大変そうやなあ」とか思った思い出
683: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:12:37.90 ID:XqKNvQ9L0
>>673
感情描くところは基本女らしい感じやったと思うで
感情描くところは基本女らしい感じやったと思うで
715: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:14:02.51 ID:TpWMgDD00
>>683
男キャラの感情は描けてない気もするわ
あだち充は女キャラの感情全然描かないな
男キャラの感情は描けてない気もするわ
あだち充は女キャラの感情全然描かないな
724: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:14:34.84 ID:mqlmRT5P0
>>683
それはワイも認めるけど
プリキュアがヒットするまでは「女の子に血を見せてはいけない」みたいな風潮あったから
それはワイも認めるけど
プリキュアがヒットするまでは「女の子に血を見せてはいけない」みたいな風潮あったから
741: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:29.70 ID:TpWMgDD00
>>724
セーラームーンのがよっぽどハードやない?
セーラームーンのがよっぽどハードやない?
720: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:14:11.13 ID:4pmS+Xlh0
>>673
男が人前でわんわん泣きすぎなのはちょっとどうかと思った
男が人前でわんわん泣きすぎなのはちょっとどうかと思った
756: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:16:07.14 ID:H4InPMHKM
>>720
「女が出しゃばるな」と同じくらい「男のくせに泣くな」も古い価値観てことや
「女が出しゃばるな」と同じくらい「男のくせに泣くな」も古い価値観てことや
767: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:16:40.43 ID:qDsYgGHw0
>>673
炭君は完全に女が考える理想の息子やん
バカ売れした背景には腐の高齢化もあるんやろけど少年層とれたのも大きい
炭君は完全に女が考える理想の息子やん
バカ売れした背景には腐の高齢化もあるんやろけど少年層とれたのも大きい
595: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:08:12.10 ID:UhK3FHc80
アングラ漫画の頂点は蛭子能収先生なのかつげ義春先生なのかどっちなんや?
蛭子先生はつげ先生のような漫画を描きたくて漫画家やってると言ってたけど知名度なら蛭子先生だし
蛭子先生はつげ先生のような漫画を描きたくて漫画家やってると言ってたけど知名度なら蛭子先生だし
616: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:09:16.08 ID:Hdt01e7Jd
>>595
じゃあみうらじゅん先生にします
じゃあみうらじゅん先生にします
626: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:09:33.31 ID:UhK3FHc80
>>616
色即ぜねれいしょんしかしらん
色即ぜねれいしょんしかしらん
638: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:10:13.44 ID:Hdt01e7Jd
>>626
アイデン&ティティも読め
面白い
実写映画はみなくていい
アイデン&ティティも読め
面白い
実写映画はみなくていい
659: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:11:08.58 ID:UhK3FHc80
>>638
青春ものか?
青春ものか?
706: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:13:33.87 ID:UhK3FHc80
>>671
まあそうだろうな
まあそうだろうな
660: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:11:16.31 ID:4EAHjjuz0
>>638
ほんまにみうらじゅんやったか
すまん
ほんまにみうらじゅんやったか
すまん
651: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:10:49.92 ID:4EAHjjuz0
>>616
はみだしっ子の先生のことを言いたいのか?
はみだしっ子の先生のことを言いたいのか?
658: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:11:08.44 ID:Hdt01e7Jd
>>651
それは三原順やろ
それは三原順やろ
635: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:10:07.38 ID:e2LPRd2S0
>>595
蛭子が有名でも蛭子の漫画は有名ではないよね
蛭子が有名でも蛭子の漫画は有名ではないよね
653: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:10:59.90 ID:UhK3FHc80
>>635
傑作選が新しく出たりしてるやん
つげ義春先生の漫画なんて古本屋で見つからなかったら宮城県塩竈市いかんと読めんやろ
傑作選が新しく出たりしてるやん
つげ義春先生の漫画なんて古本屋で見つからなかったら宮城県塩竈市いかんと読めんやろ
633: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:09:58.70 ID:lBU4eQTEM
ジャンプで2発当てた人
車田→リングにかけろ 星矢
北条→シティーハンター キャッツアイ
鳥山→スランプ DB
冨樫→幽白 ハンターハンター
森田→ろくでなし ルーキーズ
小畑→ヒカルの碁 デスノート バクマン
他紙で当てた人
井上→スラムダンク バガボンド
鈴木→ライジングインパクト 7つの大罪
村田→アイシールド ワンパンマン
藤崎→封神演技 銀河英雄伝説
これだけか🤨
しまぶーとか和月とか惜しいのは抜いてます
車田→リングにかけろ 星矢
北条→シティーハンター キャッツアイ
鳥山→スランプ DB
冨樫→幽白 ハンターハンター
森田→ろくでなし ルーキーズ
小畑→ヒカルの碁 デスノート バクマン
他紙で当てた人
井上→スラムダンク バガボンド
鈴木→ライジングインパクト 7つの大罪
村田→アイシールド ワンパンマン
藤崎→封神演技 銀河英雄伝説
これだけか🤨
しまぶーとか和月とか惜しいのは抜いてます
656: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:11:05.70 ID:TpWMgDD00
>>633
しまぶーでもあかんのか
しまぶーでもあかんのか
663: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:11:22.94 ID:ihpgKJX30
>>633
矢吹は?
ブラックキャットとToLOVEるで2発
矢吹は?
ブラックキャットとToLOVEるで2発
668: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:11:44.51 ID:xdau46HR0
>>633原
711: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:13:42.57 ID:mozYm1Dd0
>>633
たけしとトリコはあかんの?
たけしとトリコはあかんの?
679: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:12:21.28 ID:IWhgkRxZ0
秋元治の名前が全然上がってないの悲しいなあ
こち亀ってレジェンド枠ちゃうんか
こち亀ってレジェンド枠ちゃうんか
696: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:13:10.80 ID:ucqK4x8C0
>>679
ギャグ漫画家括りなら文句無しで入るけど全漫画家だとなぁ
ギャグ漫画家括りなら文句無しで入るけど全漫画家だとなぁ
697: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:13:12.71 ID:8stW3xLe0
>>679
漢字間違うとかワイちゃん悲しいわ
漢字間違うとかワイちゃん悲しいわ
849: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:21:09.81 ID:KnYCAcqQa
>>679
レジェンドなのは間違いないけどトップ10には入らんわ
レジェンドなのは間違いないけどトップ10には入らんわ
681: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:12:29.15 ID:UqcUkLKQa
漫画家ナンバーワンは手塚治虫
映画監督ナンバーワンは黒澤明
やけど
小説家ナンバーワンて誰だよ
映画監督ナンバーワンは黒澤明
やけど
小説家ナンバーワンて誰だよ
693: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:13:06.35 ID:Hdt01e7Jd
>>681
夏目おじさんでいいやん
夏目おじさんでいいやん
781: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:17:20.83 ID:nibpj1TJa
>>693
夢十夜とかいう
火の鳥に匹敵する内容だいすき
夢十夜とかいう
火の鳥に匹敵する内容だいすき
701: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:13:20.19 ID:ODVu3pMM0
>>681
三島由紀夫か星新一
三島由紀夫か星新一
739: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:24.75 ID:fDBmQSKQ0
>>701
夏目か芥川でええやろ
夏目か芥川でええやろ
703: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:13:23.91 ID:69w/REcma
>>681
1番知名度高いのは芥川龍之介
1番知名度高いのは芥川龍之介
717: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:14:07.73 ID:asSEi2eta
>>703
芥川は海外小説パクリまくってたのがね
芥川は海外小説パクリまくってたのがね
729: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:14:51.37 ID:Hdt01e7Jd
>>717
それは夏目漱石にも江戸川乱歩にもかえってくるから駄目だ
それは夏目漱石にも江戸川乱歩にもかえってくるから駄目だ
747: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:40.66 ID:4EAHjjuz0
>>716
ノーベル取ってる大江健三郎や川端康成が大きな壁やないか?
ノーベル取ってる大江健三郎や川端康成が大きな壁やないか?
822: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:19:36.04 ID:rMk8I9yYa
>>747
川端康成は偉大だがノーベル賞なんてたいして価値ない
まともに日本文学読まずに伝聞で評価してるクソ選考
川端康成は偉大だがノーベル賞なんてたいして価値ない
まともに日本文学読まずに伝聞で評価してるクソ選考
839: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:20:26.27 ID:4EAHjjuz0
>>822
いや有名な作家言うてるから
いや有名な作家言うてるから
894: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:23:23.81 ID:rMk8I9yYa
>>839
海外での知名度やったら村上春樹以上はいないぞ
どこの国行っても日本文学の棚に必ずあるのが春樹
ついで東野圭吾くらいの序列や
海外での知名度やったら村上春樹以上はいないぞ
どこの国行っても日本文学の棚に必ずあるのが春樹
ついで東野圭吾くらいの序列や
916: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:24:18.76 ID:4EAHjjuz0
>>894
はえー東野クラスで売れてるんか
東野が中韓でクソ受けてるのは知ってるが
はえー東野クラスで売れてるんか
東野が中韓でクソ受けてるのは知ってるが
742: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:30.33 ID:BBUiG+BM0
>>681
夏目漱石で
お札やぞ
夏目漱石で
お札やぞ
748: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:41.33 ID:nibpj1TJa
>>681
エンタメなら筒井康隆か村上龍
純文学なら三島由紀夫か安部公房か谷崎
エンタメなら筒井康隆か村上龍
純文学なら三島由紀夫か安部公房か谷崎
750: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:47.25 ID:fVWBwUOI0
>>681
夏目漱石やな
他に1000円札になる人おらんやろ
夏目漱石やな
他に1000円札になる人おらんやろ
783: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:17:23.44 ID:rMk8I9yYa
>>681
売上考えたら漱石やろな
現役やと村上春樹以外ない
売上考えたら漱石やろな
現役やと村上春樹以外ない
712: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:13:43.94 ID:ErmvOBR+d
手塚治虫
藤子・F・不二雄
水木しげる
赤塚不二夫
石ノ森章太郎
永井豪
長谷川町子
大友克洋
鳥山明
横山光輝
まずこのtop10は揺らがないやろ、次点のtop10が
高橋留美子
さくらももこ
やなせたかし
萩尾望都
尾田栄一郎
岸本斉史
浦沢直樹
荒木飛呂彦
松本零士
秋本治
その更に次が
久保帯人
冨樫義博
車田正美
浦沢直樹
岩明均
臼井儀人
原哲夫
楳図かずお
さいとうたかを
諫山創
吾峠が来るとしたら、この次の層でようやくや
藤子・F・不二雄
水木しげる
赤塚不二夫
石ノ森章太郎
永井豪
長谷川町子
大友克洋
鳥山明
横山光輝
まずこのtop10は揺らがないやろ、次点のtop10が
高橋留美子
さくらももこ
やなせたかし
萩尾望都
尾田栄一郎
岸本斉史
浦沢直樹
荒木飛呂彦
松本零士
秋本治
その更に次が
久保帯人
冨樫義博
車田正美
浦沢直樹
岩明均
臼井儀人
原哲夫
楳図かずお
さいとうたかを
諫山創
吾峠が来るとしたら、この次の層でようやくや
726: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:14:38.45 ID:Roniplb00
>>712
流石に尾田は一番上でええやろ
流石に尾田は一番上でええやろ
738: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:24.43 ID:ErmvOBR+d
>>726
売上だけじゃない漫画文化を育んできた歴史的偉人ってのを考えたらtop10に尾田っちは入れんやろ
売上だけじゃない漫画文化を育んできた歴史的偉人ってのを考えたらtop10に尾田っちは入れんやろ
743: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:30.54 ID:e2LPRd2S0
>>712
ただのじじい
ただのじじい
744: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:33.36 ID:MCBMltsy0
>>712
流石に久保とかよりは上やろ
流石に久保とかよりは上やろ
777: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:17:04.02 ID:ErmvOBR+d
>>744
久保帯人はオリジナリティの塊な上に後世に与えた影響がでかすぎる
鬼滅とか話にならんやろ
久保帯人はオリジナリティの塊な上に後世に与えた影響がでかすぎる
鬼滅とか話にならんやろ
817: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:19:25.03 ID:cJ2GL0ha0
>>777
釣り針がデカすぎる
そりゃお前史を形作った漫画なだけで世界に与えた影響じゃないだろ
自分=世界は最も児戯的な発想や
釣り針がデカすぎる
そりゃお前史を形作った漫画なだけで世界に与えた影響じゃないだろ
自分=世界は最も児戯的な発想や
938: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:25:22.13 ID:ErmvOBR+d
>>712
間違いなくトップ10はこれや
間違いなくトップ10はこれや
737: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:15:24.43 ID:B0hSWc84a
マジでこんな不毛なランク付けして何が楽しいんや?
ランク付けする人それぞれとしか言えんし売上で言えば尾田や鳥山や吾峠呼世晴がダントツで他は基本ゴミやろ
ランク付けする人それぞれとしか言えんし売上で言えば尾田や鳥山や吾峠呼世晴がダントツで他は基本ゴミやろ
764: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:16:29.95 ID:fO1bi1is0
>>737
さすがにどらえもんとかのほうが売れてるだろ
さすがにどらえもんとかのほうが売れてるだろ
788: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:17:40.79 ID:SDrhKIMc0
>>764
その辺は時代がな…
図書館やらで借りて読んだことあるはあっても手元にあるはなかなか無いやろ
売上上位はどうしても現代漫画が上になる
その辺は時代がな…
図書館やらで借りて読んだことあるはあっても手元にあるはなかなか無いやろ
売上上位はどうしても現代漫画が上になる
800: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:18:26.77 ID:TpWMgDD00
>>788
いやドラえもんはみんな1度は買うやろ
いやドラえもんはみんな1度は買うやろ
828: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:19:53.75 ID:aJFwEWm30
>>800
ドラえもんはてんとう虫コミックスだけなら1億部やな
関連書籍入れたらトップクラスだろうけど
ドラえもんはてんとう虫コミックスだけなら1億部やな
関連書籍入れたらトップクラスだろうけど
813: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:19:17.09 ID:Hdt01e7Jd
つーか荒木飛呂彦なんて横山光輝フォロワーやぞ
荒木崇めるやつは横山光輝も崇めるべき
荒木崇めるやつは横山光輝も崇めるべき
829: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:19:54.74 ID:TpWMgDD00
>>813
能力漫画は横山よな
能力漫画は横山よな
855: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:21:24.80 ID:Hdt01e7Jd
>>829
大元は山田風太郎やろけどな
伊賀の影丸で風太郎から影響受けてそれをSFバトルにするとバビル二世になる
大元は山田風太郎やろけどな
伊賀の影丸で風太郎から影響受けてそれをSFバトルにするとバビル二世になる
864: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:21:53.93 ID:TpWMgDD00
>>855
あなた詳しいね
あなた詳しいね
956: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:26:09.40 ID:xDpAs4CLd
鳥山の構図とか戦闘絵を真似た奴おらんな
963: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:26:28.64 ID:Hdt01e7Jd
>>956
真似てたら死んじゃいます
真似てたら死んじゃいます
968: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:26:48.35 ID:ihpgKJX30
>>956
最近でいえば村田版ワンパンマンとかめちゃくちゃドラゴンボールやってないか?
最近でいえば村田版ワンパンマンとかめちゃくちゃドラゴンボールやってないか?
982: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 00:27:58.96 ID:SDrhKIMc0
鬼滅はこれからやで
海外人気とかあるんやからもうちょい待て
海外人気とかあるんやからもうちょい待て
コメント
コメント一覧 (2)
yamei-DO
が
しました
樫本学ヴはもっと評価されていい
4本アニメ化されてるけどヒロユキは過小評価されたままでいい
yamei-DO
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。