1: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:28:32.13 ID:7kz7ViVca
週刊誌に連載して単行本出せたらもうその収入で食ってける?
12: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:30:43.04 ID:F+eVeZZR0
>>1
初版のインセンティブは固定で安いので、重版かからないと単行本出すだけじゃダメらしいぞ
初版のインセンティブは固定で安いので、重版かからないと単行本出すだけじゃダメらしいぞ
31: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:33:59.23 ID:C3v6hkHFa
ガッシュの作者がまだ金ある言うてたし
中堅でもいける
中堅でもいける
50: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:35:55.98 ID:GHwZq7eFa
>>31
大ヒットレベルやろエアプか?
大ヒットレベルやろエアプか?
55: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:36:38.77 ID:C3v6hkHFa
>>50
売り上げ中堅レベルじゃんエアプか?
売り上げ中堅レベルじゃんエアプか?
66: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:37:56.16 ID:5U078+7qr
>>55
2000万で?
漫画どれだけあると思ってん?
上位1%だよ
2000万で?
漫画どれだけあると思ってん?
上位1%だよ
54: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:36:17.59 ID:2gIafmPr0
>>31
アニメ化して当時の子供みんな知ってるレベルなんやけど
中堅のハードル高すぎるやろ
アニメ化して当時の子供みんな知ってるレベルなんやけど
中堅のハードル高すぎるやろ
43: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:35:22.66 ID:KX5gzATW0
57: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:36:42.03 ID:zrVZVQsCa
>>43
遊人レベルでこんな豪邸に住めるんか
漫画家すごい
遊人レベルでこんな豪邸に住めるんか
漫画家すごい
63: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:37:36.93 ID:sARsP7bJM
>>43
はえー
はえー
78: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:39:12.47 ID:ju2Tstbq0
>>43
これも有名人やろ
これも有名人やろ
91: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:40:59.36 ID:0C/dza9Dr
>>43
たった10億でこんな家買ったん?
独身だとしても無謀すぎるだろ
たった10億でこんな家買ったん?
独身だとしても無謀すぎるだろ
121: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:44:04.56 ID:7xCMnIgHa
>>43
山口県出身の有名人で先ず思い浮かぶのは長州力と遊人ってぐらい有名
山口県出身の有名人で先ず思い浮かぶのは長州力と遊人ってぐらい有名
416: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:07:48.82 ID:uCpMb5/70
>>43
遊人は当時にしたら先の絵柄だったよな
今となっては古い感じになっとるが
遊人は当時にしたら先の絵柄だったよな
今となっては古い感じになっとるが
500: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:14:44.66 ID:Rg2Ns8ZLd
>>43
いがいと若いんやな
いがいと若いんやな
61: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:37:01.67 ID:KecK2Sbn0
そもそも原稿料1ページ1万ぐらいやろ
週間なら19pで19万×4週で76万や
プラス印税やから余裕やろ
週間なら19pで19万×4週で76万や
プラス印税やから余裕やろ
65: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:37:51.79 ID:7kz7ViVca
>>61
ええな!大金持ちやん
ええな!大金持ちやん
71: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:38:34.37 ID:FRE148u80
>>61
アシスタント使わないといけないあkら
そのへんは基本吹っ飛ぶ
アシスタント使わないといけないあkら
そのへんは基本吹っ飛ぶ
109: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:42:53.83 ID:sARsP7bJM
>>61
一週間で19pて正気の沙汰じゃねえな
一週間で19pて正気の沙汰じゃねえな
80: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:39:30.88 ID:G5d6lew50
たるるーと作者で5億とか鳥山明どうなってんの?
世界規模やんけあれ
世界規模やんけあれ
83: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:40:00.30 ID:FRE148u80
>>80
道路作るくらいやし
道路作るくらいやし
89: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:40:47.75 ID:0cPfJ1e60
>>80
納めた住民税の一部で道路作ってもらえる
納めた住民税の一部で道路作ってもらえる
90: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:40:54.67 ID:3tNSKmq2a
>>80
鳥山明とかはガチで100億以上稼いでるやろ
鳥山明とかはガチで100億以上稼いでるやろ
92: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:41:14.68 ID:ESYMNHq4a
>>80
江川達也がそれっぽっちってことなくない?
数倍稼いでるやろ?
江川達也がそれっぽっちってことなくない?
数倍稼いでるやろ?
102: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:42:10.79 ID:G5d6lew50
>>92
ダウンタウンの番組で年収が5とか億とか言ってた
ダウンタウンの番組で年収が5とか億とか言ってた
107: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:42:49.45 ID:3tNSKmq2a
>>92
多分たるるーとだけの計算なんじゃね?
多分たるるーとだけの計算なんじゃね?
98: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:41:45.38 ID:gQ2mmF1e0
>>80
江川ってネタ枠みたいな感じやけど東京大学物語もクソデカイ
江川ってネタ枠みたいな感じやけど東京大学物語もクソデカイ
100: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:41:56.56 ID:k6jmnx8c0
どのレベルの漫画家で暮らしていけるんや?
単行本1万冊で暮らしていける?
単行本1万冊で暮らしていける?
106: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:42:46.38 ID:r+a6yoTA0
>>100
10万部超えたら食っていける
10万部超えたら食っていける
128: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:44:57.88 ID:k6jmnx8c0
>>106
じゃほとんど食えないやんけ
じゃほとんど食えないやんけ
148: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:46:47.08 ID:PHa6E6THa
>>128
芸術やエンタメの世界では普通やんけ
芸術やエンタメの世界では普通やんけ
161: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:47:31.09 ID:k6jmnx8c0
>>148
売れない奴らはどうやって生きてるんや?
売れない奴らはどうやって生きてるんや?
184: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:49:25.13 ID:Z7w3I1hPa
>>161
そら売れてる奴のアシや
もしくはバイト
そら売れてる奴のアシや
もしくはバイト
165: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:47:49.80 ID:r+a6yoTA0
>>128
せやな
でも角川系とか3大少年誌じゃない作家は多分同人誌出して稼いでるんやろ(偏見
せやな
でも角川系とか3大少年誌じゃない作家は多分同人誌出して稼いでるんやろ(偏見
110: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:43:05.62 ID:bUwUTq+ma
チェンソーマンは一生ギリ食えそう
136: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:45:43.12 ID:xo5iPNUI0
>>110
余裕ちゃう?
ファイアーパンチもそれなりに売れてるし
余裕ちゃう?
ファイアーパンチもそれなりに売れてるし
153: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:47:05.61 ID:hv6xmU220
>>110
あの人はこれからもまだ描くやろうからチェンソーマンで一生食うとかなさそうやな
あの人はこれからもまだ描くやろうからチェンソーマンで一生食うとかなさそうやな
164: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:47:39.73 ID:MYQiTCHA0
>>153
そもそもチェンソーマン続くからな
そもそもチェンソーマン続くからな
111: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:43:08.43 ID:1p6nMt7E0
カラオケで自分の曲が選択されるごとにカネ入る作詞家のほうが太そうだが
159: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:47:23.31 ID:F+eVeZZR0
>>111
知り合いに普段は引っ越しバイトしてるスタジオミュージシャンいるけど
昔CDにギターでちょっと参加しただけで、数千万通帳に入ってきてビビったらしい
今はサブスクだしどうなんやろね
知り合いに普段は引っ越しバイトしてるスタジオミュージシャンいるけど
昔CDにギターでちょっと参加しただけで、数千万通帳に入ってきてビビったらしい
今はサブスクだしどうなんやろね
176: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:48:42.82 ID:gl4iEbvHp
>>111
ちょっと前に自分の曲カラオケで入れまくって印税稼いでた奴が捕まってたよな
たしか1000万くらい
ちょっと前に自分の曲カラオケで入れまくって印税稼いでた奴が捕まってたよな
たしか1000万くらい
191: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:49:58.97 ID:gKiOBEu8a
>>176
それで捕まるのか
それで捕まるのか
116: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:43:41.41 ID:ESYMNHq4a
金田一の原作とかやっとるキバヤシがどんくらい稼いでるのかは知りたい
原作オンリーやけど売れた作品半端ないし20億くらいは稼いでるんかな
原作オンリーやけど売れた作品半端ないし20億くらいは稼いでるんかな
125: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:44:44.99 ID:P4VtCKO1p
>>116
キバヤシって給料制やなかったっけ?
ボーナスは貰っとるかもしれんが
キバヤシって給料制やなかったっけ?
ボーナスは貰っとるかもしれんが
158: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:47:20.52 ID:ESYMNHq4a
>>125
まじかよ
漫画原作でそんなことあるんか
まじかよ
漫画原作でそんなことあるんか
168: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:47:53.69 ID:5U078+7qr
>>125
すぐ退社しただろ
すぐ退社しただろ
126: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:44:46.14 ID:qO6SR76rp
カイジの作者って人生何周分も稼いでるやらうに
なんでダラダラ週刊連載続けてるんやろか
なんでダラダラ週刊連載続けてるんやろか
140: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:46:05.81 ID:WkI/XhLd0
>>126
アシ何人もおるしなんだかんだでレジェンドやし編集がとにかく書いて下さいって拝み倒してるんちゃうの
アシ何人もおるしなんだかんだでレジェンドやし編集がとにかく書いて下さいって拝み倒してるんちゃうの
142: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:46:16.28 ID:ju2Tstbq0
>>126
アシスタントに仕事与えるためって人もいるらしいな
法人化してアシスタントを正社員として雇ってるスタジオも結構あるし
アシスタントに仕事与えるためって人もいるらしいな
法人化してアシスタントを正社員として雇ってるスタジオも結構あるし
172: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:48:18.00 ID:WkI/XhLd0
>>142
ベルセルクのウラケンがそれやったな
ベルセルクのウラケンがそれやったな
180: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:49:00.46 ID:5U078+7qr
>>172
ウラケンのアシとか解散しても食いっぱぐれねえだろ…
ウラケンのアシとか解散しても食いっぱぐれねえだろ…
127: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:44:48.32 ID:C3v6hkHFa
漫画産のグッズ売り上げだとDBワンピナルトの順だったな
バンナムの決算だけど
バンナムの決算だけど
141: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:46:10.25 ID:1p6nMt7E0
>>127
トップは遊戯王
トップは遊戯王
171: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:48:16.01 ID:C3v6hkHFa
>>141
もう遊戯王は200億切れるか切れないかのさとぎオワコンなんだよね…
DBワンピに関してはそれ以上だし
もう遊戯王は200億切れるか切れないかのさとぎオワコンなんだよね…
DBワンピに関してはそれ以上だし
194: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:50:25.92 ID:1p6nMt7E0
>>171
いちパック数百円のもんが400億くらい売れてきたんだからケタ違いよ
いちパック数百円のもんが400億くらい売れてきたんだからケタ違いよ
129: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:44:58.88 ID:X9klurDJ0
北斗の拳もやばいやろなスロット一台で何万やし
どういう分け方してるのか知らんけど
どういう分け方してるのか知らんけど
177: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:48:47.28 ID:3tNSKmq2a
>>129
北斗はかなりヤバいらしいな
一説では500億稼いだって言われてるし
北斗はかなりヤバいらしいな
一説では500億稼いだって言われてるし
187: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:49:47.79 ID:zrVZVQsCa
>>177
ヒェッ…
ヒェッ…
189: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:49:54.30 ID:3yIpXyPUa
>>129
北斗関係はほとんど武論尊持っていかれるって言っとったで
北斗関係はほとんど武論尊持っていかれるって言っとったで
133: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:45:19.51 ID:WPtbNMGU0
原哲夫は北斗の拳でどれだけ稼いだんやろ?
139: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:46:04.99 ID:a2DvF3m6d
>>133
アシ代が月100万だって
アシ代が月100万だって
145: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:46:29.03 ID:gQ2mmF1e0
>>133
検索すると500億出てくるけどまだまだ機種出てるからもっと稼いでる
検索すると500億出てくるけどまだまだ機種出てるからもっと稼いでる
163: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:47:39.03 ID:4e4+UyvNp
>>145
いやさすがに500億はないやろ
いってて100億くらいやろ
いやさすがに500億はないやろ
いってて100億くらいやろ
175: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:48:39.25 ID:SLc0733P0
タルルートの作者が言ってたこと
100万部で1億円入ってたらしい
ただ最近は不景気やから100万部で5000万円やって
やから漫画のみだけで見ると、サラリーマンの生涯賃金が3億円やから600万部うれてる漫画家ならもう一生安泰は確定
100万部で1億円入ってたらしい
ただ最近は不景気やから100万部で5000万円やって
やから漫画のみだけで見ると、サラリーマンの生涯賃金が3億円やから600万部うれてる漫画家ならもう一生安泰は確定
195: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:50:26.04 ID:aTMMdPqid
>>175
そう考えたらあんま夢ないな
600万部売れるレベルとかそうそうないやろ
そう考えたらあんま夢ないな
600万部売れるレベルとかそうそうないやろ
305: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:57:50.00 ID:KX5gzATW0
>>195
若い時に短期間で稼げるから夢があるんやで
年取ってから金持っても楽しいことなんて何もないし意味がない
若い時に稼ぐのは雇われた人間には不可能
若い時に短期間で稼げるから夢があるんやで
年取ってから金持っても楽しいことなんて何もないし意味がない
若い時に稼ぐのは雇われた人間には不可能
207: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:51:13.67 ID:+NOLiF04r
>>175
アシ代とか自腹やし単純には括れないんやないの
アシ代とか自腹やし単純には括れないんやないの
223: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:52:09.06 ID:SLc0733P0
>>207
その辺はあるけどまぁ貯金してたらなんとかなるんちゃう
その辺はあるけどまぁ貯金してたらなんとかなるんちゃう
208: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:51:16.62 ID:MSAf5jeW0
>>175
そりゃやっぱり黄金期と出版不況時代の取り分はちゃうんやな
そりゃやっぱり黄金期と出版不況時代の取り分はちゃうんやな
211: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:51:31.34 ID:5U078+7qr
>>175
どゆいう計算だよ
単行本の値段昔のほうが安いだろうし印税バカ高いのか
どゆいう計算だよ
単行本の値段昔のほうが安いだろうし印税バカ高いのか
221: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:52:02.14 ID:8G1TPrY60
>>211
100万部売れたらグッズとかアニメとか展開されるからそういう事やろ
100万部売れたらグッズとかアニメとか展開されるからそういう事やろ
234: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:52:46.17 ID:SLc0733P0
>>211
知らんけど色々経費が昔とはちゃうらしいわ
知らんけど色々経費が昔とはちゃうらしいわ
245: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:53:30.42 ID:k6jmnx8c0
>>175
なんで不景気やからって半分になんねん
なんで不景気やからって半分になんねん
290: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:56:49.98 ID:YflQ1DoA0
>>245
印税率が下げられるんやないか
印税率が下げられるんやないか
246: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:53:30.97 ID:KecK2Sbn0
>>175
今は電子の印税あるし電子の場合
単行本と違って増刷数ではなく実売数だから印税が高めに設定されてるらしいから結構安泰やと思う
今は電子の印税あるし電子の場合
単行本と違って増刷数ではなく実売数だから印税が高めに設定されてるらしいから結構安泰やと思う
596: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:24:22.75 ID:gX9I1NmQH
>>246
電子はすぐ安売りするからだめやろ
電子はすぐ安売りするからだめやろ
601: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:25:02.70 ID:KecK2Sbn0
>>596
それを負担するのは企業であって作者じゃないよ
それを負担するのは企業であって作者じゃないよ
609: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:25:48.37 ID:fG+ouFtnM
>>601
印税って割合だから
元の値段さがればその分さがる
印税って割合だから
元の値段さがればその分さがる
635: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:28:04.53 ID:gX9I1NmQH
>>601
俺の本がゼロ円で売られてるって泣きが入ってた漫画家の書き込みがあったぞ
俺の本がゼロ円で売られてるって泣きが入ってた漫画家の書き込みがあったぞ
264: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:54:41.84 ID:CQ2Vk9loM
>>175
といってもリーマンみたいに長年かけて3億とバズって急に3億じゃあ金銭感覚違うから安泰とは言えんな
といってもリーマンみたいに長年かけて3億とバズって急に3億じゃあ金銭感覚違うから安泰とは言えんな
281: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:56:09.72 ID:SLc0733P0
>>264
まぁ金銭感覚壊れる可能性はあるな
せやからまだ600万部とかだけでは描き続けるべきやろな
まぁ金銭感覚壊れる可能性はあるな
せやからまだ600万部とかだけでは描き続けるべきやろな
633: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:27:58.41 ID:+HU59pD10
>>175
短期間で稼いだら税金高いから足りんで
短期間で稼いだら税金高いから足りんで
181: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:49:06.90 ID:7kz7ViVca
ギリギリ生活が厳しそうなランクを探ったほうがライン見えてきそうやな
206: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:51:10.51 ID:WkI/XhLd0
>>181
どマイナーな隔月刊誌あたりやろなあ
どマイナーな隔月刊誌あたりやろなあ
226: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:52:16.48 ID:xo5iPNUI0
>>181
4コマ漫画の王子こと小坂俊史とかはどうなんやろな
あのラインは気になるわ
4コマ漫画の王子こと小坂俊史とかはどうなんやろな
あのラインは気になるわ
260: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:54:17.07 ID:GlAlqzFVa
>>226
一時期四コマだけで月80pとか描いていた重野なおきは結構稼いでいそう
一時期四コマだけで月80pとか描いていた重野なおきは結構稼いでいそう
183: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:49:16.24 ID:MYQiTCHA0
ワイもカイジのアシスタントになりてぇ~
193: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:50:24.37 ID:3tNSKmq2a
>>183
カイジのアシスタントってかなりブラックと聞いたがどうなんやろな
カイジのアシスタントってかなりブラックと聞いたがどうなんやろな
202: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:50:54.42 ID:GHfiQqLra
>>193
何をどうしたらあの絵でブラックになるんや
何をどうしたらあの絵でブラックになるんや
249: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:53:53.10 ID:3tNSKmq2a
>>202
佐藤秀峰いわく最長47日間泊まり込みで睡眠時間は週10時間くらいらしい
佐藤秀峰いわく最長47日間泊まり込みで睡眠時間は週10時間くらいらしい
294: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:57:09.49 ID:YflQ1DoA0
>>249
はえ~
はえ~
209: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:51:24.03 ID:ju2Tstbq0
>>193
ラッキーマンのところが天国だったって聞いたな
ラッキーマンのところが天国だったって聞いたな
201: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:50:47.44 ID:AT5O0JBya
>>183
兵藤と鷲巣を足したようなお方やぞ
福本氏は
兵藤と鷲巣を足したようなお方やぞ
福本氏は
215: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:51:43.17 ID:rp14tXds0
>>201
悪魔で草
あんな適当に漫画描いてるくせにアシには厳しいんか…
悪魔で草
あんな適当に漫画描いてるくせにアシには厳しいんか…
244: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:53:26.10 ID:AT5O0JBya
>>215
何本も連載あるし、割と書き込んでる背景もあるからお察し
何本も連載あるし、割と書き込んでる背景もあるからお察し
192: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:49:59.12 ID:Snw/U5E9a
ワイ連載持ってる原作者だけどホワイトすぎて草生えるで
ネームの1Pなんて5分で描き終わるのにそれで原稿料ウン千円やからな
ネームの1Pなんて5分で描き終わるのにそれで原稿料ウン千円やからな
222: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:52:03.63 ID:AT5O0JBya
>>192
せめて背景描けよ
せめて背景描けよ
243: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:53:23.14 ID:Snw/U5E9a
>>222
ネームの背景なんて文字で指定すればええんや
「~みたいな感じで」とか
もしくは写真貼り付けたり
ネームの背景なんて文字で指定すればええんや
「~みたいな感じで」とか
もしくは写真貼り付けたり
269: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:55:19.67 ID:sARsP7bJM
>>192
ネーム5分とかストーリーすっからかんか?
ストーリー考える時間を含めずならまあ
ネーム5分とかストーリーすっからかんか?
ストーリー考える時間を含めずならまあ
307: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:57:53.79 ID:Snw/U5E9a
>>269
含めたら一週間丸々休み無しだからキツイ奴にはキツイかもな
ワイは四六時中ストーリー考えてるけど仕事っつうか子供の頃からやってる趣味だから苦じゃない
みんなもやってる寝る前の妄想の延長って感じ
含めたら一週間丸々休み無しだからキツイ奴にはキツイかもな
ワイは四六時中ストーリー考えてるけど仕事っつうか子供の頃からやってる趣味だから苦じゃない
みんなもやってる寝る前の妄想の延長って感じ
333: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:00:11.36 ID:sARsP7bJM
>>307
含めたらやっぱ時間かかるんやね
仕事だけどそうやって楽しめるのええな
含めたらやっぱ時間かかるんやね
仕事だけどそうやって楽しめるのええな
196: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:50:26.35 ID:+gK/W7M40
クリムゾン先生の月収が500万や
205: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:51:06.84 ID:1cfuu0Bj0
>>196
これ聞いたら同人誌キツイの分かるわ
これ聞いたら同人誌キツイの分かるわ
225: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:52:14.39 ID:5U078+7qr
>>205
そんな作品出してんの?
数とクオリティの割にボロいだろ
そんな作品出してんの?
数とクオリティの割にボロいだろ
239: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:53:11.06 ID:1cfuu0Bj0
>>225
作品の数考えたらワイは安いと思ったわ
作品の数考えたらワイは安いと思ったわ
493: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:13:58.49 ID:iOfXvrtR0
>>239
締切もないしすごく余裕そうだぞ
締切もないしすごく余裕そうだぞ
216: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:51:48.82 ID:KYOPwUJYa
>>196
アイツそんな稼いどんのか
稼ぎイマイチやからYouTubeに手出したのかと思っとったんやが
アイツそんな稼いどんのか
稼ぎイマイチやからYouTubeに手出したのかと思っとったんやが
219: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:52:00.05 ID:bkiaULY+0
漫画家で一番儲けてるの遊戯王だっけ?
228: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:52:23.58 ID:1cfuu0Bj0
>>219
まぁそうやろね
金刷ってるみたいなもんやし
まぁそうやろね
金刷ってるみたいなもんやし
295: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:57:15.36 ID:yfMbLdve0
>>228
あんだけ金持ちやのにあの政治批判したって逆に好感持てる
ただタイミングがね…
あんだけ金持ちやのにあの政治批判したって逆に好感持てる
ただタイミングがね…
267: おにぎり 2021/07/06(火) 06:54:55.89 ID:wr8ltn7/0
>>219
なんでや?
おだっちとか鳥山ちゃうの?
なんでや?
おだっちとか鳥山ちゃうの?
275: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:55:34.54 ID:MVGdNTOxp
>>267
カードの版権料がヤバイ
カードの版権料がヤバイ
325: おにぎり 2021/07/06(火) 06:59:40.10 ID:wr8ltn7/0
>>275
あんなもんで金になるんか
上手い商売しとるなぁ
あんなもんで金になるんか
上手い商売しとるなぁ
434: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:09:08.61 ID:9rb1/usuM
>>325
カードダスですらあれだけ買ったんや
そりゃすごい買うやろ
カードダスですらあれだけ買ったんや
そりゃすごい買うやろ
462: おにぎり 2021/07/06(火) 07:11:21.94 ID:wr8ltn7/0
>>434
カードでいくら稼いでるんやろな
カードでいくら稼いでるんやろな
278: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:55:51.13 ID:Y2MK5CCGd
>>267
カードがやばい
カードがやばい
317: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 06:58:55.36 ID:SLc0733P0
ちなみにタルるートくんの作者が言うとおりなら鬼滅は1億5000 万部売れてる
100万部で5000万円やから本の印税だけで75億円はいっとる
さらにタルるートくんの作者によるとグッズが一番入るらしくて本の印税の3倍は入るらしい
せやからグッズ売り上げで225億円
足して300億円は入ってると予想できるで
100万部で5000万円やから本の印税だけで75億円はいっとる
さらにタルるートくんの作者によるとグッズが一番入るらしくて本の印税の3倍は入るらしい
せやからグッズ売り上げで225億円
足して300億円は入ってると予想できるで
334: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:00:13.98 ID:7kz7ViVca
>>317
もう国家予算やん
もう国家予算やん
336: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:00:18.23 ID:PCpMOqGN0
>>317
エグすぎて草
もう人生つまらんやろこれ
エグすぎて草
もう人生つまらんやろこれ
337: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:00:18.26 ID:k6jmnx8c0
>>317
鬼滅って女作者やっけ?何歳なんや?
鬼滅って女作者やっけ?何歳なんや?
341: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:00:53.73 ID:E877dz6Q0
>>337
30前後
30前後
375: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:04:31.13 ID:k6jmnx8c0
>>341
>>342
チェンソーマンや進撃、呪術も20代後半とかやろ?
なんでこんなに若いやつが多いんや
>>342
チェンソーマンや進撃、呪術も20代後半とかやろ?
なんでこんなに若いやつが多いんや
387: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:05:03.75 ID:5U078+7qr
>>375
28だろ
若くはねえよ
28だろ
若くはねえよ
422: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:08:15.45 ID:k6jmnx8c0
>>387
売れっ子漫画家で28歳って若くないんか
売れっ子漫画家で28歳って若くないんか
342: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:00:59.50 ID:SLc0733P0
>>337
確か31歳くらいやったはずやで
確か31歳くらいやったはずやで
354: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:02:10.16 ID:gLTWW8BP0
アニメとグッズは儲かるけど映画化は儲からないのなんなの
銀魂の作者が言ってたみたいだけど
銀魂の作者が言ってたみたいだけど
369: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:03:27.97 ID:MVGdNTOxp
>>354
映画は作るのに金かかるからなあ
爆死したら漫画家が払うわけじゃないのに成功したら金よこせは通用しないんよ
映画は作るのに金かかるからなあ
爆死したら漫画家が払うわけじゃないのに成功したら金よこせは通用しないんよ
381: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:04:50.66 ID:EnDAnhbe0
>>369
爆死しようがなんだろうが題材にする時点でお金払われんのけ
売上の何%とかの契約も無理なんか
爆死しようがなんだろうが題材にする時点でお金払われんのけ
売上の何%とかの契約も無理なんか
406: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:06:51.42 ID:MVGdNTOxp
>>381
一応数百万とかはもらってると思うで
何%とかやるなら漫画家も金出さないと無理やろな
映画業界からしたら映画化で漫画の宣伝にもなるんだからそれで我慢してくれって感じ
一応数百万とかはもらってると思うで
何%とかやるなら漫画家も金出さないと無理やろな
映画業界からしたら映画化で漫画の宣伝にもなるんだからそれで我慢してくれって感じ
384: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:04:54.98 ID:C3v6hkHFa
>>369
ゲームだけどウィッチャーの作者が金寄越せって話題になったな
ゲームだけどウィッチャーの作者が金寄越せって話題になったな
408: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:07:04.40 ID:k6jmnx8c0
>>384
どうなったんや?
どうなったんや?
438: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:09:22.29 ID:C3v6hkHFa
>>408
払ったよ
変に問題起こしたくないからって
払ったよ
変に問題起こしたくないからって
392: おにぎり 2021/07/06(火) 07:05:09.56 ID:wr8ltn7/0
>>369
売れたらどこに金が流れるんや
売れたらどこに金が流れるんや
431: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:08:52.92 ID:MVGdNTOxp
>>392
映画に金出してる会社
基本製作委員会方式やから広告代理店とか出版社とかいろいろ
映画に金出してる会社
基本製作委員会方式やから広告代理店とか出版社とかいろいろ
452: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:10:29.74 ID:sARsP7bJM
>>354
映像化、実写化する権利を出版社に与えちゃって、そのロイヤリティが低いか定額だった説
知らんけど
映像化、実写化する権利を出版社に与えちゃって、そのロイヤリティが低いか定額だった説
知らんけど
398: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:06:04.15 ID:SLc0733P0
まぁ500万部で2億5000万円
グッズの売上が7億5000万円
しめて10億円
つまり500万部売れたならサラリーマンの生涯賃金の3倍稼いでることなるから一生安泰やしええ家にも住める
漫画家なら目指せ累計500万部やな
グッズの売上が7億5000万円
しめて10億円
つまり500万部売れたならサラリーマンの生涯賃金の3倍稼いでることなるから一生安泰やしええ家にも住める
漫画家なら目指せ累計500万部やな
423: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:08:24.34 ID:zr6bnatp0
>>398
累計100万部でもなかなかの売れっ子やろ?
厳しい道やなあ
累計100万部でもなかなかの売れっ子やろ?
厳しい道やなあ
443: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:09:49.30 ID:VqxhsIKXa
>>423
弱小雑誌とかやったら稼ぎ頭レベルやろ
弱小雑誌とかやったら稼ぎ頭レベルやろ
456: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:10:49.27 ID:zr6bnatp0
>>443
弱小やとメイン看板やろな
弱小やとメイン看板やろな
424: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:08:25.95 ID:X1zaD1Bxp
>>398
その内の6億税金な
その内の6億税金な
402: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:06:17.85 ID:pFf3yPc1p
トリコくらいの人はどうなんやろ
もう働かないレベルくらいの資産あるかな
もう働かないレベルくらいの資産あるかな
419: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:07:58.29 ID:5U078+7qr
>>402
ジャンプゴミすぎて実績者として緊急投入された臭いからな
読み切りの評判悪かったし
ジャンプゴミすぎて実績者として緊急投入された臭いからな
読み切りの評判悪かったし
420: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:08:06.60 ID:NPMOUACD0
>>402
当たり前やろ
トリコは2500万部越えてるんやぞ
印税だけで一生余裕や
当たり前やろ
トリコは2500万部越えてるんやぞ
印税だけで一生余裕や
428: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:08:40.49 ID:bOF9LD2PM
>>402
あたりまえや
あたりまえや
405: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:06:40.95 ID:7kz7ViVca
そう思うと小説家ってマジでどうやって食いつないでんだろな
412: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:07:35.03 ID:UogAMzVh0
>>405
小説はアシスタントとかいないから原稿料だけでもそれなりにいけるし
小説はアシスタントとかいないから原稿料だけでもそれなりにいけるし
450: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:10:18.63 ID:LoOwLylFa
>>405
いつも「芥川賞もらってやる」の人思い出す。あの人いまどうしてるんやろ
いつも「芥川賞もらってやる」の人思い出す。あの人いまどうしてるんやろ
494: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:14:06.48 ID:7kz7ViVca
>>450
あの人、仕事にも就いたことなくてケータイもパソコンも持ってないらしい
あの人、仕事にも就いたことなくてケータイもパソコンも持ってないらしい
461: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:11:07.46 ID:u/GrfPps0
>>405
兼業が多いみたいやな
連載漫画家みたいに締め切り厳しくないし
時間あるときに書いて完成したら新作出すみたいな趣味兼副業みたいな
兼業が多いみたいやな
連載漫画家みたいに締め切り厳しくないし
時間あるときに書いて完成したら新作出すみたいな趣味兼副業みたいな
485: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:13:15.26 ID:MVGdNTOxp
>>461
ラノベ作家とか仕事してる人は仕事やめるなってデビューの時言われるって話あったな
ラノベ作家とか仕事してる人は仕事やめるなってデビューの時言われるって話あったな
511: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:16:02.41 ID:Znd2znZPM
>>485
まぁラノベとかもアニメ化して人気出ればそれなりに食っていけそうやけどな
まぁラノベとかもアニメ化して人気出ればそれなりに食っていけそうやけどな
505: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:15:15.64 ID:mH6WHrnma
>>461
早川の小説とか作者何十年ぶりの新作だなんだって書いてあるの結構見るでな
早川の小説とか作者何十年ぶりの新作だなんだって書いてあるの結構見るでな
429: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:08:45.16 ID:fnT3WYSNd
マガジンで一番稼いでそうなのはキバヤシだよな
446: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:09:52.50 ID:8TJ5kHE2d
>>429
藤沢か福本じゃね?
藤沢か福本じゃね?
460: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:11:07.15 ID:5U078+7qr
>>446
それなら諫山のほうが
キバヤシはサイコメトラーエイジ、GetBackers、エリアの騎士、シバトラ、ブラッディ・マンデイ
何しろ金田一がシリーズ1億部
それなら諫山のほうが
キバヤシはサイコメトラーエイジ、GetBackers、エリアの騎士、シバトラ、ブラッディ・マンデイ
何しろ金田一がシリーズ1億部
481: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:12:42.37 ID:8TJ5kHE2d
>>460
そう並べられるとやべぇな
そう並べられるとやべぇな
517: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:16:26.43 ID:3tNSKmq2a
>>460
>>481
これに加えてシュートやGTOも実質原作みたいなもんだしな
>>481
これに加えてシュートやGTOも実質原作みたいなもんだしな
522: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:17:12.03 ID:5TbB/Tdmd
>>517
もう漫画の神様やん
もう漫画の神様やん
509: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:15:52.91 ID:YflQ1DoA0
>>460
なんかワインのやつもキバヤシやろ
なんかワインのやつもキバヤシやろ
433: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:09:07.60 ID:Zd3ZzWq/0
冨樫はいくら稼いでるから描いてくれないんや
440: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:09:38.65 ID:QCPZUYq/a
>>433
嫁が富樫以上に稼いでるぞ
嫁が富樫以上に稼いでるぞ
451: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:10:24.54 ID:KYOPwUJYa
>>440
冨樫も稼いでない訳ちゃうけど嫁と比べたらクソ雑魚やろな
冨樫も稼いでない訳ちゃうけど嫁と比べたらクソ雑魚やろな
441: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:09:44.70 ID:uKz0PFxs0
>>433
嫁もレジェンドやしな
嫁もレジェンドやしな
459: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:11:06.36 ID:/PnPLwSSa
キングダムとかもう一生遊んで暮らせるだろうになんであんな無様に引き伸ばしてんだろな
プライドないんかな
プライドないんかな
473: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:12:15.45 ID:MVGdNTOxp
>>459
若い女は過去の栄光じゃなくて現在進行形じゃないとついてきてくれないんや
若い女は過去の栄光じゃなくて現在進行形じゃないとついてきてくれないんや
488: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:13:32.85 ID:WkI/XhLd0
>>459
尾田くんタイプのずっと漫画描いてたい奴なんやないの
尾田くんタイプのずっと漫画描いてたい奴なんやないの
518: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:16:35.18 ID:GRU1bU7WM
>>459
大ヒット作品はそれに付随した雇用を生んでるからなかなか辞めれんで
大ヒット作品はそれに付随した雇用を生んでるからなかなか辞めれんで
523: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:17:12.76 ID:5U078+7qr
>>518
いずれ売れなくなるから
損益分岐どうなってんやと思うがな
一歩とかカイジとかさあ
いずれ売れなくなるから
損益分岐どうなってんやと思うがな
一歩とかカイジとかさあ
538: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:18:47.76 ID:KYOPwUJYa
>>523
一歩とかカイジは出版社からやめないでって言われてそうやしある程度の金銭的負担は融通してくれてそうではあるが
勝手な想像やけど
一歩とかカイジは出版社からやめないでって言われてそうやしある程度の金銭的負担は融通してくれてそうではあるが
勝手な想像やけど
483: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:12:57.09 ID:5TbB/Tdmd
しかしワニはやべーよ
年間で1億部近く売れたって事は単純計算で月収5億じゃん
頭おかしくなるわ
年間で1億部近く売れたって事は単純計算で月収5億じゃん
頭おかしくなるわ
486: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:13:17.08 ID:5U078+7qr
>>483
税金ヤバそう
税金ヤバそう
491: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:13:47.00 ID:Znd2znZPM
>>486
まぁ半分近く持ってかれるやろな
まぁ半分近く持ってかれるやろな
492: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:13:51.12 ID:SLc0733P0
>>483
せやから本人も途中から通帳みなくなったらしいな
入ってるお金が多すぎて怖くなったらしいし
せやから本人も途中から通帳みなくなったらしいな
入ってるお金が多すぎて怖くなったらしいし
507: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:15:38.10 ID:k6jmnx8c0
>>483
ワニってなんや?
ワニってなんや?
526: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:17:28.91 ID:wMqoo5YmM
>>507
吾峠呼世晴の自画像がワニ
吾峠呼世晴の自画像がワニ
598: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:24:42.27 ID:xVqJZaHl0
>>483
ワニって言われて一瞬電通の方かと思った
ワニって言われて一瞬電通の方かと思った
541: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:19:02.48 ID:gKiOBEu8a
なろうからアニメ化まで行ったやつらはどうなんやろな
546: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:19:56.75 ID:mzeMKHlKM
>>541
結局原作読まれないと
アニメ化は知名度あがるけど金にはならないらしい
結局原作読まれないと
アニメ化は知名度あがるけど金にはならないらしい
555: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:20:38.28 ID:gKiOBEu8a
>>546
はえー厳しいね
はえー厳しいね
559: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:20:57.40 ID:/3XIt82Ua
>>546
アニメ化したらそれに合わせてクソほど増刷されるやんけ
アニメ化したらそれに合わせてクソほど増刷されるやんけ
558: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:20:53.98 ID:MVGdNTOxp
>>541
転スラみたいにコミカライズ上手くいった作者なら儲かってそう
転スラみたいにコミカライズ上手くいった作者なら儲かってそう
567: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:21:59.19 ID:KecK2Sbn0
>>541
あれは中国市場狙ってるやろ
知名度上がれば印税収入は増えるやろうから全然大丈夫やと思うけどね
中高生が買うっしょ
あれは中国市場狙ってるやろ
知名度上がれば印税収入は増えるやろうから全然大丈夫やと思うけどね
中高生が買うっしょ
623: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:27:10.07 ID:X/hVuwbZa
>>567
無理やで
無理やで
576: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:22:35.19 ID:KYOPwUJYa
>>541
最近で言えばリゼロの長月みたいに脚本ルートかこのすばの暁みたいにコミック原作ルートとかまで行ければ勝ちやろ
そのまま自分の作品書き続けるだけじゃ微妙そう
最近で言えばリゼロの長月みたいに脚本ルートかこのすばの暁みたいにコミック原作ルートとかまで行ければ勝ちやろ
そのまま自分の作品書き続けるだけじゃ微妙そう
544: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:19:40.00 ID:hjPcFF2HM
誰でも知ってる雑誌で書いてるやつは全員余裕で暮らせるに決まってるじゃん
無名雑誌に月4P連載してただけのピョコタンがギリギリ暮らせてたんだから
無名雑誌に月4P連載してただけのピョコタンがギリギリ暮らせてたんだから
557: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:20:42.70 ID:1Bgpe4DT0
>>544
原稿料でリーマン越えるレベルやろうし…
原稿料でリーマン越えるレベルやろうし…
577: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:22:38.12 ID:63dpXESyM
>>544
逆に一人でシコシコ描ける四コマ漫画とかの短ページ専門作家の方が気楽で生活しやすいかもな
週刊連載で18ページ描けとなると人雇わないと無理やしそうすると単行本かなり売れないと無理や
逆に一人でシコシコ描ける四コマ漫画とかの短ページ専門作家の方が気楽で生活しやすいかもな
週刊連載で18ページ描けとなると人雇わないと無理やしそうすると単行本かなり売れないと無理や
581: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:23:16.43 ID:ICtinh7+a
>>544
連載中は余裕かもしれんけどな
作品はいつか終わるけど人生はそれでも続くんやで
連載中は余裕かもしれんけどな
作品はいつか終わるけど人生はそれでも続くんやで
561: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:21:04.51 ID:SLc0733P0
ちなみに、うまるちゃんが300万部や
つまり1億5000万円
グッズ売り上げで4億5000万円
6億円やね
ひっそりと生きていくなら十分
つまり1億5000万円
グッズ売り上げで4億5000万円
6億円やね
ひっそりと生きていくなら十分
569: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:22:01.28 ID:WkI/XhLd0
>>561
結婚してたし無理やろ
結婚してたし無理やろ
574: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:22:24.75 ID:X1zaD1Bxp
>>561
手取り3億も残らんぞ
手取り3億も残らんぞ
579: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:22:58.44 ID:5U078+7qr
>>561
グッズクソ売れてて草
本人がいうてたん?
グッズクソ売れてて草
本人がいうてたん?
600: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:24:53.89 ID:SLc0733P0
>>579
タルルートくんの作者がいうにはグッズは基本単行本の印税の3倍入るみたい
タルルートくんの作者がいうにはグッズは基本単行本の印税の3倍入るみたい
608: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:25:48.10 ID:5U078+7qr
>>600
たまたまタルるートくんがそうだっただけじゃないの
東京大学物語とかもグッズ売れてたんか
たまたまタルるートくんがそうだっただけじゃないの
東京大学物語とかもグッズ売れてたんか
618: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:26:41.31 ID:SLc0733P0
>>608
いやジャンプ作品やと基本はグッズ売り上げが漫画家の収入らしいから青年誌は省くかもね
いやジャンプ作品やと基本はグッズ売り上げが漫画家の収入らしいから青年誌は省くかもね
587: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:23:57.62 ID:KecK2Sbn0
>>561
すげえな
後はつまんなくても知名度である程度売れるから普通に暮らせるな
すげえな
後はつまんなくても知名度である程度売れるから普通に暮らせるな
588: おにぎり 2021/07/06(火) 07:24:00.31 ID:wr8ltn7/0
ヒカルの碁の原作はあんな絵しか描けないのに強運の持ち主や
602: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:25:08.89 ID:6lzVDAewp
>>588
小畑は作画ガチャSはあるね
小畑は作画ガチャSはあるね
631: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:27:51.24 ID:IGvwbKQZa
>>602
でも昔打ち切り常連やったけどな
でも昔打ち切り常連やったけどな
643: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:28:45.81 ID:6lzVDAewp
>>631
話作るのは下手くそやって本人も認めてたな
あくまで自分はアシストだと
話作るのは下手くそやって本人も認めてたな
あくまで自分はアシストだと
597: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:24:36.43 ID:KecK2Sbn0
今は電子があるから打ち切りになっても廃盤なる心配なくてええね
611: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:25:54.74 ID:o0AdoKQMp
>>597
ビーダマンの作者が「電子の波が来たのははかなりでかい」って言っとったな
ビーダマンのネタ画像がバズったりするとめっちゃ売れるらしい
ビーダマンの作者が「電子の波が来たのははかなりでかい」って言っとったな
ビーダマンのネタ画像がバズったりするとめっちゃ売れるらしい
626: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:27:29.62 ID:YflQ1DoA0
>>611
かつてヒットになった作品があると恩恵あるやろな電子マンガ
かつてヒットになった作品があると恩恵あるやろな電子マンガ
627: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:27:32.91 ID:KecK2Sbn0
>>611
廃版なる心配ないと毎年印税収入期待できるの強すぎるわな
廃版なる心配ないと毎年印税収入期待できるの強すぎるわな
599: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:24:49.78 ID:ICtinh7+a
誰も税金に言及しないのはなぜ?
稼げば稼ぐほど納める税金も増えるぞ
稼げば稼ぐほど納める税金も増えるぞ
603: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:25:13.72 ID:yAatUg4ra
>>599
遊戯王の作者はその対策で企業したし
遊戯王の作者はその対策で企業したし
607: おにぎり 2021/07/06(火) 07:25:32.05 ID:wr8ltn7/0
>>599
税金の計算わからん
漫画家の場合はいくら持ってかれるんや?
税金の計算わからん
漫画家の場合はいくら持ってかれるんや?
638: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:28:13.92 ID:ICtinh7+a
>>607
億超えたら5割から6割は持ってかれるはずや
5億稼いでも半分無くなる
アシスタント雇う金やら画材や取材の費用やら生活費
そんなん含めたら5億でも無理ってわからんか?
億超えたら5割から6割は持ってかれるはずや
5億稼いでも半分無くなる
アシスタント雇う金やら画材や取材の費用やら生活費
そんなん含めたら5億でも無理ってわからんか?
612: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:25:58.87 ID:MVGdNTOxp
>>599
今って最高税率4割やろ
富樫の頃は8割取られてるとかブチ切れてたな
今って最高税率4割やろ
富樫の頃は8割取られてるとかブチ切れてたな
617: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:26:37.78 ID:gAU9kBxEp
>>612
あんな奴10割取ってええやろ
あんな奴10割取ってええやろ
634: おにぎり 2021/07/06(火) 07:27:58.56 ID:wr8ltn7/0
>>617
漫画奴隷
漫画奴隷
636: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:28:08.22 ID:xku7DGuW0
ヒット作出したら漫画家で割と安泰に暮らせていけそう
初版10万部ぐらいらしいが
ただ初版5万部あればある程度余裕に生活出来るみたいや
初版10万部ぐらいらしいが
ただ初版5万部あればある程度余裕に生活出来るみたいや
640: 風吹けば名無し 2021/07/06(火) 07:28:24.93 ID:27Xase8P0
漫画家は不安定すぎるわ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。