1: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 02:56:30.35 ID:CutZ7TWfd
オススメある?
5: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 02:57:32.52 ID:mnPoWGxF0
ワンパンマン一期
14: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 02:59:27.22 ID:CutZ7TWfd
>>5
覚えとくわ
覚えとくわ
84: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:16:31.10 ID:nZZeNqAA0
>>5
これやろ
これやろ
90: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:17:57.13 ID:R8p6r63RM
>>5
作画良かったけどストーリー褒められてるのは見たことないわ
ガロウ編はストーリー好きだけど一期の話じゃないし
作画良かったけどストーリー褒められてるのは見たことないわ
ガロウ編はストーリー好きだけど一期の話じゃないし
97: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:19:31.09 ID:mnPoWGxF0
>>90
むしろボロスまではおもろいと思ったから一期ってわざわざ書いたんや
むしろボロスまではおもろいと思ったから一期ってわざわざ書いたんや
107: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:21:02.67 ID:R8p6r63RM
>>97
そっか
そう感じる人にとっては一期があのクオリティでアニメ化してくれたのさぞ嬉しかっただろうな
そっか
そう感じる人にとっては一期があのクオリティでアニメ化してくれたのさぞ嬉しかっただろうな
119: 風吹けば名無し(空中都市アレイネ) 2021/07/08(木) 03:23:55.90 ID:OYB02Zw+0
>>90
ガロウ編は村田版が迷走しすぎてるからもうね…
ガロウ編は村田版が迷走しすぎてるからもうね…
127: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:25:09.16 ID:dPfzZmlj0
>>5
作画だけで海外人気を獲得したアニメ
作画だけで海外人気を獲得したアニメ
31: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:04:08.53 ID:ZQGVeNzp0
ハンターハンターや
新アニメはだめ
新アニメはだめ
36: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:04:45.71 ID:SJqh/HyOd
>>31
蟻編は新の方しかないぞ
蟻編は新の方しかないぞ
47: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:06:58.85 ID:ZQGVeNzp0
>>36
蟻編は原作一択や
旧作もgi編はダメ
蟻編は原作一択や
旧作もgi編はダメ
59: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:09:38.17 ID:CutZ7TWfd
>>47
giのop曲すこ
giのop曲すこ
34: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:04:22.37 ID:CutZ7TWfd
これといった決め手に欠けるのが辛いところ
どれがええのかわからん
どれがええのかわからん
43: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:06:08.36 ID:mnPoWGxF0
>>34
何が好きなんや?
何が好きなんや?
49: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:07:39.78 ID:CutZ7TWfd
>>43
王道バトル漫画は結構読む
ジャンプ系が多いな
王道バトル漫画は結構読む
ジャンプ系が多いな
54: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:09:00.26 ID:mnPoWGxF0
>>49
ならその辺の好きな原作のアニメから漁っていけばいいんやないか?
ならその辺の好きな原作のアニメから漁っていけばいいんやないか?
68: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:12:10.34 ID:CutZ7TWfd
>>54
本当に好きな原作のアニメは脳死で見とる
今まで作画とか意識したことなかったから他作品で高評価のものを見てみたい
本当に好きな原作のアニメは脳死で見とる
今まで作画とか意識したことなかったから他作品で高評価のものを見てみたい
40: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:05:48.88 ID:NA1wCU5X0
原作ありきならぼくらのがほんまに神
44: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:06:24.79 ID:ZyLKSmQta
>>40
アニメはあかんやろ…
アニメはあかんやろ…
73: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:14:25.81 ID:CutZ7TWfd
>>40
原作読んで気分悪くなったわ
アニメ見たら鬱になるとか聞いたことある
原作読んで気分悪くなったわ
アニメ見たら鬱になるとか聞いたことある
80: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:15:47.93 ID:ZyLKSmQta
>>73
ぼくらの原作は最後まで読んだら爽快感に溢れてると評判やぞ
ぼくらの原作は最後まで読んだら爽快感に溢れてると評判やぞ
48: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:07:10.70 ID:4ew+xWNd0
fate/zeroは完璧なのに原作無しだぞ
52: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:08:14.03 ID:ZyLKSmQta
>>48
原作あるぞ
原作あるぞ
57: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:09:28.92 ID:4ew+xWNd0
>>52
アニメの方が早いやろ
アニメの方が早いやろ
64: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:10:54.82 ID:ZyLKSmQta
>>57
文庫版やとそうやったっけ
原作は同人誌や
文庫版やとそうやったっけ
原作は同人誌や
69: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:12:20.21 ID:ZyLKSmQta
>>57
調べたけど文庫版もアニメより先やんけ
調べたけど文庫版もアニメより先やんけ
67: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:12:07.86 ID:R8p6r63RM
原作とアニメ全部見たワイは無職転生を勧めるわ
主人公の強さがハガレンくらいで丁度いいのとクズみたいな人間からスタートして最後には精神的に成長する主人公がいいね
主人公の強さがハガレンくらいで丁度いいのとクズみたいな人間からスタートして最後には精神的に成長する主人公がいいね
75: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:14:31.90 ID:cnvi3eQla
>>67
無職転生は転生前なんであんなにダメ人間やったのに転生したら超有能になるのか意味わからん
無職転生は転生前なんであんなにダメ人間やったのに転生したら超有能になるのか意味わからん
83: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:16:28.60 ID:R8p6r63RM
>>75
作者いわくリセットできる環境が必要だったとの事、異世界じゃなくても自分のことを誰も知らない異国とかならあの振る舞いできたかもしれんと
あというほど有能ではないぞ
成人するまでは無駄にレスバにこだわって人間関係失敗したりとまぁまぁ引きこもりクズニート引きずってる
作者いわくリセットできる環境が必要だったとの事、異世界じゃなくても自分のことを誰も知らない異国とかならあの振る舞いできたかもしれんと
あというほど有能ではないぞ
成人するまでは無駄にレスバにこだわって人間関係失敗したりとまぁまぁ引きこもりクズニート引きずってる
100: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:20:08.74 ID:cnvi3eQla
>>83
40までずっと引きこもってたやつが急に対人関係とかあんなに上手く出来ないし頭の回転早すぎるし積極的に勉強できるなら前世でもっと上手くできるやろ
40までずっと引きこもってたやつが急に対人関係とかあんなに上手く出来ないし頭の回転早すぎるし積極的に勉強できるなら前世でもっと上手くできるやろ
121: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:23:59.83 ID:R8p6r63RM
>>100
いや、あれ見てて対人関係上手いってどういう感想やねん
ちゃんと見てたのか疑いたくなるレベル
勉強に関してはファンタジーに対する憧れがきっかけでその後も努力を続けられたのは前世の後悔からだね
アニメでは明言するセリフはカットされてたけど
いや、あれ見てて対人関係上手いってどういう感想やねん
ちゃんと見てたのか疑いたくなるレベル
勉強に関してはファンタジーに対する憧れがきっかけでその後も努力を続けられたのは前世の後悔からだね
アニメでは明言するセリフはカットされてたけど
124: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:24:30.89 ID:CAW4cfw00
>>100
転生後の肉体に精神が引っ張られとる
この体は物覚えがいいってセリフもあったし途中精神世界で前世の姿に戻った時は性格も暗かった
転生後の肉体に精神が引っ張られとる
この体は物覚えがいいってセリフもあったし途中精神世界で前世の姿に戻った時は性格も暗かった
130: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:25:56.77 ID:+n4x/hNn0
>>124
あれは精神戻されるってのもあるけどルディとしての人生が夢幻だったんじゃないかって感じさせるからあの空間が嫌なんちゃうんか?
あれは精神戻されるってのもあるけどルディとしての人生が夢幻だったんじゃないかって感じさせるからあの空間が嫌なんちゃうんか?
159: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:30:35.65 ID:R8p6r63RM
>>124
あれはまたクソみたいな世界に戻されると思ったからだよ
未だに過去と区切りをつけれてない事の未熟の表れでもあるし肉体と精神がーってのは関係ない
精神が引っ張られてる描写は記憶してる限りないな
あれはまたクソみたいな世界に戻されると思ったからだよ
未だに過去と区切りをつけれてない事の未熟の表れでもあるし肉体と精神がーってのは関係ない
精神が引っ張られてる描写は記憶してる限りないな
71: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:13:39.70 ID:CutZ7TWfd
ハガレンそんなにええんか
新のほうでええよな?旧は見たくない…
新のほうでええよな?旧は見たくない…
77: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:14:40.41 ID:dRUMr75O0
>>71
2009版でいいぞ
2009版でいいぞ
78: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:15:17.61 ID:4ew+xWNd0
>>71
アニメとして終わり方キレイなのは旧
新もバランスええけど
アニメとして終わり方キレイなのは旧
新もバランスええけど
86: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:16:55.09 ID:CutZ7TWfd
>>78
好みの問題やと思うけど原作に忠実なほうがすこ
完結後にアニメ化とかやと安心感が違うわ
好みの問題やと思うけど原作に忠実なほうがすこ
完結後にアニメ化とかやと安心感が違うわ
82: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:16:02.15 ID:KMJulTgt0
>>71
Brotherhoodってついてるほうやな
Brotherhoodってついてるほうやな
92: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:18:06.81 ID:KMJulTgt0
ハガレンとか寄生獣みたいな無駄がないストーリー好きなんやが完結済でオススメあるか?
94: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:18:38.54 ID:ZyLKSmQta
>>92
進撃の巨人
進撃の巨人
99: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:19:44.18 ID:KMJulTgt0
>>94
Jで叩かれてるの見て最終話見れてないわ
綺麗に風呂敷たためたんか?
Jで叩かれてるの見て最終話見れてないわ
綺麗に風呂敷たためたんか?
109: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:22:05.05 ID:ZyLKSmQta
>>99
風呂敷は畳めてるけど綺麗かどうかは意見分かれる
最終回微妙だとしても全体見れば面白いし
風呂敷は畳めてるけど綺麗かどうかは意見分かれる
最終回微妙だとしても全体見れば面白いし
122: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:24:27.86 ID:KMJulTgt0
>>109
J見てなかったら絶対ワクワクしながら最終話読んだと思う
やっぱインターネットって悪やわ
なんでも本編見る前に悪評のほうが耳に入ってしまう
J見てなかったら絶対ワクワクしながら最終話読んだと思う
やっぱインターネットって悪やわ
なんでも本編見る前に悪評のほうが耳に入ってしまう
132: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:26:03.82 ID:ZyLKSmQta
>>122
ネタバレ食らう前に読んだ方がいいと思うぞ
なんJ民は少しでも微妙だと思ったらボロクソに貶すし言われてるほど悪くはないわ
ネタバレ食らう前に読んだ方がいいと思うぞ
なんJ民は少しでも微妙だと思ったらボロクソに貶すし言われてるほど悪くはないわ
141: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:27:53.98 ID:Oe2XYqR8d
>>132
おもろくても売れてる漫画とりあえず叩くのがなんJやからしゃーない
逆に言えば売れる前の漫画の評価は大体的を得ていて参考になるよな
おもろくても売れてる漫画とりあえず叩くのがなんJやからしゃーない
逆に言えば売れる前の漫画の評価は大体的を得ていて参考になるよな
151: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:29:34.01 ID:KMJulTgt0
>>132
読む気湧いたで!
サンガツ
読む気湧いたで!
サンガツ
95: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:19:26.74 ID:4ew+xWNd0
>>92
バッカーノ
バッカーノ
102: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:20:15.85 ID:KMJulTgt0
>>95
アニメの方がええ?
アニメの方がええ?
104: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:20:41.88 ID:4ew+xWNd0
>>102
ええ
ええ
98: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:19:41.28 ID:Oe2XYqR8d
>>92
漫画でも可なら
進撃の巨人、七夕の国、イムリ、All You Need Is Kill
漫画でも可なら
進撃の巨人、七夕の国、イムリ、All You Need Is Kill
105: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:20:54.67 ID:KMJulTgt0
>>98
オールユーニードイズキルは映画好きやったわ
アニメとか漫画もあるんけ?
オールユーニードイズキルは映画好きやったわ
アニメとか漫画もあるんけ?
123: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:24:30.71 ID:ZyLKSmQta
>>105
原作は単発ラノベで漫画版は小畑健やで
映画とはかなりストーリー違うけど
原作と漫画はほぼ同じ
原作は単発ラノベで漫画版は小畑健やで
映画とはかなりストーリー違うけど
原作と漫画はほぼ同じ
148: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:28:59.41 ID:KMJulTgt0
>>123
小畑ええな
漫画読んでみるでサンガツ!
小畑ええな
漫画読んでみるでサンガツ!
101: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:20:09.59 ID:Ppm5fCLo0
>>92
フロントミッション ドッグライフアンドドッグスタイル
フロントミッション ドッグライフアンドドッグスタイル
108: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:21:47.96 ID:KMJulTgt0
>>101
全部聞いたことないな
サンガツ!
全部聞いたことないな
サンガツ!
103: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:20:27.74 ID:CutZ7TWfd
>>92
きっちり逆算して描ききる作者凄いと思うわ
きっちり逆算して描ききる作者凄いと思うわ
139: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:27:32.98 ID:KMJulTgt0
>>103
やっぱ月刊やったのも理由やと思うんや
ジャンプ好きやけど週刊誌って特有のストーリーの粗とか無駄が避けられへんやんか
話は練るに越したことないと思うんや
やっぱ月刊やったのも理由やと思うんや
ジャンプ好きやけど週刊誌って特有のストーリーの粗とか無駄が避けられへんやんか
話は練るに越したことないと思うんや
150: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:29:29.11 ID:Oe2XYqR8d
>>139
ジャンプの場合は会社の意向として売れたら引き伸ばしだからね
ジャンプの場合は会社の意向として売れたら引き伸ばしだからね
106: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:21:00.40 ID:nZZeNqAA0
>>92
暗殺教室
暗殺教室
110: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:22:20.59 ID:KMJulTgt0
>>106
漫画とアニメどっちがえんやろか?
漫画とアニメどっちがえんやろか?
115: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:23:24.05 ID:nZZeNqAA0
>>110
漫画やな
アニメはテンポ悪かった気がする
漫画やな
アニメはテンポ悪かった気がする
113: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:22:37.20 ID:CutZ7TWfd
作画原作合計するとしてハガレンを超えとる作品って何や?
個人的な意見でええぞ
個人的な意見でええぞ
116: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:23:26.34 ID:mnPoWGxF0
>>113
NARUTO
NARUTO
117: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:23:43.03 ID:Oe2XYqR8d
>>113
対抗馬は進撃の巨人くらいしかないやろ
けどまぁ進撃の巨人はファイナルで会社変わってから作画ウンチになったし
そう考えるとハガレンが僅かに上やな
対抗馬は進撃の巨人くらいしかないやろ
けどまぁ進撃の巨人はファイナルで会社変わってから作画ウンチになったし
そう考えるとハガレンが僅かに上やな
133: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:26:08.91 ID:CutZ7TWfd
>>113
もしかしてこれハードル高いんか?🤔
もしかしてこれハードル高いんか?🤔
145: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:28:24.97 ID:I64Zl+rT0
>>113
刀語やろ
普通に超えとる
刀語やろ
普通に超えとる
155: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:29:50.44 ID:mnPoWGxF0
>>145
これもええな
錆白刀とのたたかいとか何度もみたわ
これもええな
錆白刀とのたたかいとか何度もみたわ
152: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:29:40.94 ID:ZyLKSmQta
>>113
繰り返しになるけど進撃の巨人、ベルセルク1期、シドニアの騎士、フェイトゼロやな
繰り返しになるけど進撃の巨人、ベルセルク1期、シドニアの騎士、フェイトゼロやな
165: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:31:35.18 ID:CutZ7TWfd
>>152
ワンパン進撃は無難そうやね
完結せんアニメは見ないとして下の2つは知らんから気になる
ワンパン進撃は無難そうやね
完結せんアニメは見ないとして下の2つは知らんから気になる
166: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 03:31:40.10 ID:ZyLKSmQta
原作無くてもいいならサイコパス1期と劇場版もいいぞ
2期3期は見なくていい
2期3期は見なくていい
コメント
コメント一覧 (1)
2は言いたい事は分かるが余韻を吹っ飛ばしたのでお勧めはしない
yamei-DO
が
しました
コメントする