1: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:13:57.17 ID:yvkqEcDK0
最初はみんなシンプルな能力だったのに
2: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:14:27.22 ID:2vpZhn6wa
ジョジョ以外そこまで複雑化したバトル漫画あるか?
6: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:15:37.36 ID:yvkqEcDK0
>>2
ハンタ
ハンタ
45: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:21:40.25 ID:lVUJhhBJ0
>>2
めだかボックス
めだかボックス
56: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:22:38.01 ID:iF8u8RwWM
>>45
あれは複雑化というより単にインフレしまくっただけの気がする
あれは複雑化というより単にインフレしまくっただけの気がする
50: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:22:09.33 ID:tPF1hlD30
>>2
ブリーチ
ブリーチ
8: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:16:10.66 ID:yvkqEcDK0
今8部読んでるけど最初の上の階から攻撃してくる奴からいきなりキツイ
18: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:17:43.24 ID:7ziFtjB10
>>8
8部はシンプルなの多いで
8部はシンプルなの多いで
20: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:18:24.05 ID:SslGyQR2M
>>18
ハイヒールのびるおばさんとかいう外れスタンド
ハイヒールのびるおばさんとかいう外れスタンド
24: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:19:04.03 ID:7ziFtjB10
>>20
まあ最大の見せ場貰えたし多少はね
まあ最大の見せ場貰えたし多少はね
31: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:19:56.93 ID:MIkox+zt0
>>20
割と好き
割と好き
30: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:19:53.64 ID:yvkqEcDK0
>>18
マ?信じるで
マ?信じるで
33: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:20:23.40 ID:jIVstBYx0
>>30
能力はシンプルだけどバトルは意味不明だぞ騙されんな
能力はシンプルだけどバトルは意味不明だぞ騙されんな
37: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:20:59.76 ID:yvkqEcDK0
>>33
ええ…
ええ…
39: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:21:11.26 ID:rC+tH7AN0
>>30
のっけの敵は汎用性低い複雑な能力やからそこで心折れんといてな
のっけの敵は汎用性低い複雑な能力やからそこで心折れんといてな
13: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:17:05.25 ID:7ziFtjB10
ジョジョは6部が一番ひどかった
19: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:17:57.23 ID:yvkqEcDK0
>>13
とりあえず倒し方読んでなんとなく納得したってのが殆どやわ
隕石のやつがシンプルに見えるレベル
とりあえず倒し方読んでなんとなく納得したってのが殆どやわ
隕石のやつがシンプルに見えるレベル
25: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:19:24.35 ID:MIkox+zt0
>>13
ジョジョは7と8でシンプルになったやろ
なおシャボン玉
ジョジョは7と8でシンプルになったやろ
なおシャボン玉
40: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:21:21.50 ID:WRt738w20
>>25
シャボン玉が割れる時に何かを奪う能力やで!
→シャボン玉の中に奪ったものを閉じ込める能力やで!
→奪ったものをシャボン玉で運んで自在に出す能力やで!
シャボン玉が割れる時に何かを奪う能力やで!
→シャボン玉の中に奪ったものを閉じ込める能力やで!
→奪ったものをシャボン玉で運んで自在に出す能力やで!
34: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:20:26.52 ID:kM8Wo2fOd
ジョジョのずっと竜巻追いかけてくる奴とかゾンビが追いかけてくる奴とか空気加圧する奴とか超遠距離か射程無限の奴チート過ぎん?
38: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:21:02.99 ID:7ziFtjB10
>>34
ドゥービィーワゥとかあんなんぶっ壊れやろとか思いながら見てた
ドゥービィーワゥとかあんなんぶっ壊れやろとか思いながら見てた
55: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:22:33.38 ID:kM8Wo2fOd
>>38
あれって愛晶がどこかに隠れてればそれで終わってたよな
あれって愛晶がどこかに隠れてればそれで終わってたよな
58: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:22:42.17 ID:WRt738w20
>>34
空気加圧ってジャンピンジャックフラッシュ?
それとも最近のジョジョリオンに似たようなのが出てきたんか?
空気加圧ってジャンピンジャックフラッシュ?
それとも最近のジョジョリオンに似たようなのが出てきたんか?
75: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:24:12.19 ID:rC+tH7AN0
>>58
ジョジョリオンに出てきたんやで
ジャンピンは正確には無重力による減圧やないかな
ジョジョリオンに出てきたんやで
ジャンピンは正確には無重力による減圧やないかな
93: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:25:56.60 ID:WRt738w20
>>75
サンガツ
ジョジョリオン途中から読んでないから分からんかったわ…
6部までは一応糞射程能力もそれなりに制約があった気がする
なおホワイトスネイクとウェザーリポート
サンガツ
ジョジョリオン途中から読んでないから分からんかったわ…
6部までは一応糞射程能力もそれなりに制約があった気がする
なおホワイトスネイクとウェザーリポート
88: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:25:29.01 ID:LIwT33q30
>>58
ジョジョリオンに出てきた
なんかホワイトハウスのフィギュアを地面に埋めると発動して密室の空気が加圧される
ドア開けて逃げようとすると減圧症になる
ジョジョリオンに出てきた
なんかホワイトハウスのフィギュアを地面に埋めると発動して密室の空気が加圧される
ドア開けて逃げようとすると減圧症になる
109: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:27:19.76 ID:WRt738w20
>>88
発動条件からしてややこしいんやな
サンガツ
発動条件からしてややこしいんやな
サンガツ
103: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:26:38.57 ID:kM8Wo2fOd
>>58
ジョジョリオンで出てきたオゾンベイビーってスタンドや
家の模型みたいなのを地面に埋めたらその周囲100メートルくらいの空気を徐々に加圧していってダメージを与える
ジョジョリオンで出てきたオゾンベイビーってスタンドや
家の模型みたいなのを地面に埋めたらその周囲100メートルくらいの空気を徐々に加圧していってダメージを与える
59: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:22:45.07 ID:Msqc7Jdk0
>>34
まあそういう奴は近距離では雑魚やったりするし
まあそういう奴は近距離では雑魚やったりするし
48: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:21:47.53 ID:4qFs6YTS0
6部だけ概念というか屁理屈バトルの局地になってたよなあそこがややこしさ ピークやわ
57: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:22:41.33 ID:SslGyQR2M
>>48
裏がえりパンチ!
からの
裏も表もないんやで
この程度におさめてほしい
裏がえりパンチ!
からの
裏も表もないんやで
この程度におさめてほしい
63: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:23:21.32 ID:7ziFtjB10
>>57
ここはええわ分かりやすい
他クソカスやろ
ここはええわ分かりやすい
他クソカスやろ
76: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:24:27.80 ID:WRt738w20
>>63
マリリンマンソンの取り立て能力はシンプルやけど面白かったで
正面突破で倒す爽快感も含めて
マリリンマンソンの取り立て能力はシンプルやけど面白かったで
正面突破で倒す爽快感も含めて
104: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:26:40.51 ID:7ziFtjB10
>>76
調べたけど記憶ないわ
キャッチボールしてたことしか覚えてへん
調べたけど記憶ないわ
キャッチボールしてたことしか覚えてへん
127: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:29:29.72 ID:WRt738w20
>>104
賭けにOKして賭けに負けたら現れて金(内臓)取り立てていくスタンドや
賭けにOKして賭けに負けたら現れて金(内臓)取り立てていくスタンドや
69: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:24:00.17 ID:4qFs6YTS0
>>57
十字架の分リーチ伸ばすとかいう効果あるかわからんが凄みはある描写すき
十字架の分リーチ伸ばすとかいう効果あるかわからんが凄みはある描写すき
60: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:22:51.88 ID:yvkqEcDK0
>>48
二つしか覚えられなくなるやつとかマジでわけ分からん
二つしか覚えられなくなるやつとかマジでわけ分からん
84: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:25:02.55 ID:4qFs6YTS0
>>60
当時ワイ(1と0で伝えるっていっても三桁目はどうなんやろか…
当時ワイ(1と0で伝えるっていっても三桁目はどうなんやろか…
53: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:22:19.63 ID:rC+tH7AN0
○○能力にみせかけて実は××でしたあ!
みたいなのを作品全体の主題にしてるミステリっぽい能力ものはないんかね
みたいなのを作品全体の主題にしてるミステリっぽい能力ものはないんかね
72: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:24:06.90 ID:oMvGHFds0
>>53
時間停止に見せかけて実はただの超高速移動
SPEC
時間停止に見せかけて実はただの超高速移動
SPEC
87: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:25:16.81 ID:rC+tH7AN0
>>72
名前だけ知ってるわ
調べてみようかな
名前だけ知ってるわ
調べてみようかな
97: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:26:12.65 ID:4qFs6YTS0
>>72
対処法も含めてニノマエ戦すこすこ
ジョジョリスペクトある勝ち方や
対処法も含めてニノマエ戦すこすこ
ジョジョリスペクトある勝ち方や
81: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:24:49.26 ID:jIVstBYx0
>>53
ダーカーザンブラック
電撃と見せかけて実は原子配列変換
ダーカーザンブラック
電撃と見せかけて実は原子配列変換
92: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:25:53.31 ID:rC+tH7AN0
>>81
ほーんそれは名前も知らんかった
ほーんそれは名前も知らんかった
112: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:27:46.02 ID:oRsQAc/80
>>53
Dクラッカーズとか?
悪魔をドラッグやって召喚するラノベなんだが、そこの能力が何なのかを解き明かしていく
Dクラッカーズとか?
悪魔をドラッグやって召喚するラノベなんだが、そこの能力が何なのかを解き明かしていく
136: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:30:21.42 ID:rC+tH7AN0
>>112
ええな
その説明聴いてる限りの印象やが
ただ読者騙して驚かせるだけじゃなくて能力推理していきそうなのがええわ
ええな
その説明聴いてる限りの印象やが
ただ読者騙して驚かせるだけじゃなくて能力推理していきそうなのがええわ
77: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:24:28.13 ID:k4zHK6hZM
呪術廻戦のゲーム禪院のジジイの能力が意味わからんかったから流して読んだけど特に問題なかった
なんやねんあの能力
なんやねんあの能力
108: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:27:14.50 ID:qwX7Yn+l0
>>77
あの能力の元ネタはアニメの原画アニメーターのタイムシートの打ち方なんや
1秒24コマでどの絵を何コマ見せるか指定するのがタイムシートや
だから天性のコマ打ちセンスで~とか知らん奴には意味わからん説明が入る
たぶんアニメ化が決まったのがだいたいあそこらへんで、芥見がアニメーターファンだから勢いでああなったんやと思う
あの能力の元ネタはアニメの原画アニメーターのタイムシートの打ち方なんや
1秒24コマでどの絵を何コマ見せるか指定するのがタイムシートや
だから天性のコマ打ちセンスで~とか知らん奴には意味わからん説明が入る
たぶんアニメ化が決まったのがだいたいあそこらへんで、芥見がアニメーターファンだから勢いでああなったんやと思う
118: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:28:20.77 ID:jIVstBYx0
>>77
最初に数秒間の動き全体をアニメのコマみたいに24分割してイメージすると
その通りに動けて速く動けたりする
ただし物理法則を無視しすぎた動きをイメージするとミスって数秒停止してしまう
ギリギリ物理法則を無視しすぎない程度に無視した動きをイメージしないといけない
これを敵にも強制できる
最初に数秒間の動き全体をアニメのコマみたいに24分割してイメージすると
その通りに動けて速く動けたりする
ただし物理法則を無視しすぎた動きをイメージするとミスって数秒停止してしまう
ギリギリ物理法則を無視しすぎない程度に無視した動きをイメージしないといけない
これを敵にも強制できる
133: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:30:01.13 ID:7ziFtjB10
>>118
どう考えてももっと分かりやすい能力にできたのに態々難しくするのマジであり得んわ
どう考えてももっと分かりやすい能力にできたのに態々難しくするのマジであり得んわ
120: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:28:30.81 ID:ntYzXncPd
ハンターハンターって自由度高くて複雑やけど矛盾とか生まれてないの?
130: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:29:43.36 ID:Oz1zom4Ip
>>120
生まれまくってるぞ
作者が半分くらい開き直ってる
生まれまくってるぞ
作者が半分くらい開き直ってる
137: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:30:24.61 ID:bOVYrgrna
>>120
それできるんなら最初からやっとけやとかなんでそんな回りくどい使い方してんねんはいっぱいあるけど能力的な矛盾はそんななかった気がする
それできるんなら最初からやっとけやとかなんでそんな回りくどい使い方してんねんはいっぱいあるけど能力的な矛盾はそんななかった気がする
140: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:30:54.48 ID:iF8u8RwWM
>>120
メモリがどうたらって設定って今もうあってないようなもんになってるな
メモリがどうたらって設定って今もうあってないようなもんになってるな
143: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:31:38.51 ID:yvkqEcDK0
>>120
○○系みたいなのはもはや崩壊してると思う
○○系みたいなのはもはや崩壊してると思う
125: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:29:08.19 ID:yvkqEcDK0
ワンピはゾオン系のザコ化が悲しい
迫撃では最強って今でも信じてるで
迫撃では最強って今でも信じてるで
134: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:30:07.04 ID:qwX7Yn+l0
>>125
ゾオン系ばっかりって設定のカイドウ編でテコ入れあるかと思ったら
特に見せ場なくて笑った
ゾオン系ばっかりって設定のカイドウ編でテコ入れあるかと思ったら
特に見せ場なくて笑った
142: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:31:18.98 ID:WRt738w20
>>134
スマイルは偽物だから雑魚揃いなのは良いとして
古代種がクソザコなのはさすがにあかんと思った
スマイルは偽物だから雑魚揃いなのは良いとして
古代種がクソザコなのはさすがにあかんと思った
141: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:31:02.88 ID:kM8Wo2fOd
>>125
そもそも迫撃ってどういう意味なんやろ
単純な腕力って意味?🤔
そもそも迫撃ってどういう意味なんやろ
単純な腕力って意味?🤔
138: 風吹けば名無し 2021/07/18(日) 16:30:43.31 ID:Msqc7Jdk0
ONE PIECEはシンプルな能力を応用を利かせて戦うの上手いよな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。