1: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 10:55:25.58 ID:AjSxBNdYd
私の前に現れた”賊竜ドスジャグラス”は悠々と自然の中で生きているだけで、私を攻撃するなどの素振りも見せなかった。
逆に私がこの巨大生物に近づき、 動かなくなるまでハンマーで顔面を何度も殴り続ける行為をしでかすのだ。
突然現れた脅威に生物はもちろん反撃を試みるが、これはあくまで自己防衛だろう。
決着がつくと、私は死んだ動物にナイフを突き立て素材を剥ぎ取らなければならない。




111: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:20:57.55 ID:kpPHQSX4d
>>1
何の罪もない生き物食って生きてる奴がなんか言ってて草

2: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 10:55:40.45 ID:AjSxBNdYd
”掻鳥クルルヤック”は岩を抱えて攻撃・防御する、自然淘汰の末に生を受けた素晴らしい生物だ。
しかし私はまた正当な理由もなく攻撃を仕掛ける。
弱ったこの生物は泣きながら足を引きずり、なんとか私から逃げるのだが・・それでも執拗に追いかけ回されるのだ。

3: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 10:55:56.75 ID:AjSxBNdYd
これらの生物はそもそも命の駆け引きを望んでなどいなかった。
邪悪な人間たちが群がって動物を袋叩きにしているだけであり、ゲームであることは承知の上で言うが、私は「これは本当に正しいことなのか」と考えるようになったのだ。

4: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 10:56:17.77 ID:AjSxBNdYd

12: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 10:59:17.17 ID:xKtFHFXj0
たしかにワイもモンハンやっててこっちから攻撃しないと戦いが始まらないタイプの敵は可哀想で嫌やったわ
そんなモンスターおったかどうか覚えてないけど

16: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:00:18.60 ID:OLSdDEK90
>>12
トビカガチとか古龍はこっちから攻撃せんと戦闘始まらんかった気がする
だなら一緒に散歩とかできた

242: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:43:21.65 ID:9X+gndgw0
>>16
ライズは小型が古龍に突撃して即戦闘始まるで^^
小型消せやおもんないんじゃ

20: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:01:04.71 ID:sUeJbqksK
>>12
イノシシ?

29: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:02:41.35 ID:jws4TLTl0
坊主が殺生禁止プレイで全部捕獲とかやってたのあったな

34: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:03:44.56 ID:bZBu3HC+0
>>29
古龍で詰むやん

132: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:25:27.30 ID:/WhT8c/t0
>>34
古龍はクエスト終了後に飛んで逃げる設定だぞ

137: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:26:01.40 ID:kAmoSLeGa
>>132
おもっくそ死体残るやん

140: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:26:47.19 ID:/WhT8c/t0
>>137
あれ死んでない設定だぞ

145: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:27:21.36 ID:F0lNyMFip
>>132
死体から色々剥ぎ取ってるんですがそれは…

121: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:23:03.08 ID:F0lNyMFip
>>29
以前のシリーズだと序盤に草食動物殺してこんがり肉作れってあったけど
最近は無いんかな

58: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:08:50.72 ID:pFgT3n8/0
モンハンって何がおもろいんや?
動画とかみてても全くわからん

67: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:10:26.19 ID:SUBTjadDM
>>58
見てて面白いゲームでは無いよ

80: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:13:36.92 ID:pFgT3n8/0
>>67
素材集めとか仲間と一緒にやるってのがウリなんかな
仲間と一緒って現実世界でお腹いっぱいだからゲームでは絶対やりたくないな

91: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:15:52.22 ID:prQZP6zPd
>>58
狩り部分も面白いけど一番楽しいのは装備の組み合わせ考えてる間だからその辺は動画でも軽く流されてるね

94: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:17:02.71 ID:M+dNpShl0
なお人間を撃ち殺しまくるFPSは世界中で大人気

97: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:17:34.71 ID:cz53xuezM
>>94
無抵抗の人間じゃないじゃん

120: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:22:49.94 ID:Xgy9Xd/+0
>>97
GTAとか無抵抗でも撃つやん

160: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:30:08.20 ID:JsS/ToZWr
>>97
抵抗しなかったら無敵ってマジ?

246: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:44:07.91 ID:8LuLlgWsa
ジャグラスって普通に襲いかかってくるやんけ
向こうからは何もしてこないイヴェルカーナやテオを引き合いに出せや

249: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:45:03.87 ID:eR8p3FmQ0
>>246
アプトノス飲み込んだ時だったんやろなあ

254: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:46:04.59 ID:e5fXFnhyd
>>246
テオってなんか存在してるだけで周囲の気温を異常に高くするみたいなのないんやっけ?

257: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:46:53.45 ID:po4dg+XR0
>>254
修造みたいな

256: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:46:38.14 ID:v0wOOchYp
まともな良心とコンテクストを読める知能を持った人が遊ぶゲームじゃないってだけでゲームを楽しんでいる人やゲーム自体を否定してるわけじゃないだろ?

260: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:48:03.04 ID:eR8p3FmQ0
>>256
現実での倫理観を持ち込みそうになるほどリアルき生き物が描かれてるゲーム、みたいな話で褒め半分複雑さ半分くらいやないのこの記事は

274: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:50:53.02 ID:e5fXFnhyd
>>260
その優しさをcodやbfにも分けてやってやれ

259: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:47:26.93 ID:jyQ6kF6RM
アイルーやメラルーが殺せないのも配慮なんやろか
同じ無害な小動物でもブンブジナは殺せたり基準がよく分からんわ

261: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:48:18.96 ID:11Wj/xVva
>>259
知能が高いから死ぬ前に逃亡してるって解釈しとる

267: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:49:14.42 ID:9UMdjJd+a
>>259
最新作じゃケルビも殺せんようになってるしな

269: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:49:44.11 ID:CX3Sm2irM
>>259
モンスターサイドも逆らっちゃいけないのは選んどるんや

283: 風吹けば名無し 2021/07/20(火) 11:55:32.88 ID:fLHnpOgt0
そもそも別に死んではいないんやで🤗
気絶しとるだけや
そんでチクチット素材いただいるだけなんや👍
何回も同じモンスターかれるやろ?
あれ懲らしめてフィールド外に追っ払ったのがまた戻ってきとるってことや

引用元: 外国人「モンスターハンターはなんの罪もない生き物をいきなり襲って虐殺する残酷ゲーム」