1: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:23:11.74 ID:SZK2WXVT0
そら面白くなって当然だよね
8: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:27:44.50 ID:5lM7fydN0
10の方が遥かにシナリオの出来がいい
11: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:28:44.00 ID:SZK2WXVT0
>>8
ほんこれ、ちゃんとした買い切りで出せばよかったのに
ほんこれ、ちゃんとした買い切りで出せばよかったのに
21: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:31:34.52 ID:uh40fgq00
>>8
そのシナリオがいい10のオフラインをver.1だけ収録の出すけど二頭身のゴミグラフィックスで出すのどう思った?
そのシナリオがいい10のオフラインをver.1だけ収録の出すけど二頭身のゴミグラフィックスで出すのどう思った?
85: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:47:15.91 ID:JOy/5IS+0
>>8
バージョン2.1までは神
バージョン2.1までは神
140: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:03:52.45 ID:wGmiXg2g0
>>8
BGMの使い方は11のほうが上だったわ
同じ冒険のたびでも11のほうが感動した
10もこの道わがたびはよかったんだけどPVでネタバレしてたのが最悪だったあれなかったら10のあれもっとよかっただろうな
BGMの使い方は11のほうが上だったわ
同じ冒険のたびでも11のほうが感動した
10もこの道わがたびはよかったんだけどPVでネタバレしてたのが最悪だったあれなかったら10のあれもっとよかっただろうな
22: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:31:38.61 ID:jHE/lo1vr
11の文句って基本BGMと過去に戻るとこくらいよな
あとはあんま言われてるイメージないわ
あとはあんま言われてるイメージないわ
25: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:32:23.24 ID:SZK2WXVT0
>>22
ベロニカの声がキツい
ベロニカの声がキツい
63: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:41:29.54 ID:EwJPLvwB0
>>25
ベロニカの声気にならんけどなぁ
ベロニカの声気にならんけどなぁ
84: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:47:13.55 ID:L7b2W/xp0
>>25
イオグランデ撃つ度にあのキンキン声出されるの嫌やったわ
イオグランデ撃つ度にあのキンキン声出されるの嫌やったわ
27: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:33:00.79 ID:uh40fgq00
>>22
システム周りは不便すぎるわ
ゲームデザインも古臭い
システム周りは不便すぎるわ
ゲームデザインも古臭い
178: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:09:27.94 ID:cVlT5Sn00
>>22
バージョンによるけど後半の個人パートが長すぎる
バージョンによるけど後半の個人パートが長すぎる
26: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:32:42.23 ID:hfFoSpG50
珍しく男キャラが全員いいキャラしてたから許す
31: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:33:47.92 ID:SZK2WXVT0
>>26
グレイグおじさんが真の仲間になるとこはほんま良かったわ
そこが11のピーク
グレイグおじさんが真の仲間になるとこはほんま良かったわ
そこが11のピーク
48: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:38:09.99 ID:hfFoSpG50
>>31
クソ敵やと思ってたらいきなりあそこでイケメンになってビビるわ
クソ敵やと思ってたらいきなりあそこでイケメンになってビビるわ
46: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:37:22.93 ID:2l3/BltF0
>>26
???「これを飲むと調子がいいんだ」
???「これを飲むと調子がいいんだ」
58: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:39:53.77 ID:hfFoSpG50
>>46
街の人間全員に許されてるのが謎レベルの畜生
街の人間全員に許されてるのが謎レベルの畜生
37: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:35:45.44 ID:QgQoLWni0
10は天界編が予約開始やな
ver.5がver.2以来のひさひざの名作やった
個人的には不評の3も嫌いじゃないけど
11は語ることないわ
ver.5がver.2以来のひさひざの名作やった
個人的には不評の3も嫌いじゃないけど
11は語ることないわ
42: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:36:25.46 ID:BFMF78Gm0
>>37
ヨッメとワイ
2アカウント分の限定版注文したで
ヨッメとワイ
2アカウント分の限定版注文したで
43: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:37:06.98 ID:JoICM+it0
>>42
まだあのオワコンやっとる奴いるんやな
まだあのオワコンやっとる奴いるんやな
52: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:38:57.48 ID:erL2wmwJ0
>>43
結構おるで
ソロでストーリー進めたいワイみたいなのも少なからずおる
間違いなくシナリオはメインだけじゃなくサブクエシナリオふくめてシリーズ屈指やからな
11なんかは1-3のロトシリーズ絡めただけの思い出補正ブーストで懐古おっさん用やん
結構おるで
ソロでストーリー進めたいワイみたいなのも少なからずおる
間違いなくシナリオはメインだけじゃなくサブクエシナリオふくめてシリーズ屈指やからな
11なんかは1-3のロトシリーズ絡めただけの思い出補正ブーストで懐古おっさん用やん
66: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:42:07.14 ID:BFMF78Gm0
>>43
やってない人間に言われても刺さらんわ
やってない人間に言われても刺さらんわ
62: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:40:59.48 ID:3CdURSFP0
>>37
2≧5>4>1>3
やね
10のおもしろさってサブキャラのサイドストーリーも伏線でメインに絡んだり過去と現在と未来が入り混じったプロットなのがええよな
2≧5>4>1>3
やね
10のおもしろさってサブキャラのサイドストーリーも伏線でメインに絡んだり過去と現在と未来が入り混じったプロットなのがええよな
65: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:41:50.31 ID:2l3/BltF0
>>62
バージョンとかいうそび糞
バージョンとかいうそび糞
67: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:42:12.10 ID:2l3/BltF0
>>65
バージョン3
バージョン3
70: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:43:36.09 ID:3CdURSFP0
>>67
いうほど3も酷くないわ
一気にプレイしたら別に
いうほど3も酷くないわ
一気にプレイしたら別に
87: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:47:21.59 ID:2l3/BltF0
>>70
リアルタイムでやったから「次の領域調査中です!」で延々と待たされたイメージが強い
ストーリーは水と闇しか覚えてないなぁ
リアルタイムでやったから「次の領域調査中です!」で延々と待たされたイメージが強い
ストーリーは水と闇しか覚えてないなぁ
92: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:49:23.12 ID:pz8jgRhI0
>>87
リアルタイムでやってた勢と後発組一気プレイ勢とではver.3へのヘイトが天と地ほど違うよな
リージョン変わってもやること毎回同じっていうのが更にキツかったね
リアルタイムでやってた勢と後発組一気プレイ勢とではver.3へのヘイトが天と地ほど違うよな
リージョン変わってもやること毎回同じっていうのが更にキツかったね
44: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:37:21.97 ID:Cjf3XzvR0
11オリジナルBGMってあるの?
55: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:39:14.19 ID:SZK2WXVT0
>>44
実は11での新曲は過去1で多いらしい
実は11での新曲は過去1で多いらしい
59: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:40:27.01 ID:Cjf3XzvR0
>>55
まじか!
聴いてくるわ
まじか!
聴いてくるわ
81: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:46:30.17 ID:aJT/5zRXp
>>55
嘘つくなや
嘘つくなや
71: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:43:55.22 ID:AIWdV/qL0
あんだけ海外に売り込んだのに爆死したのは笑ったわ
73: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:44:39.82 ID:pz8jgRhI0
>>71
なんで8だけ売れたんや?
ハードとの抱き合わせで格安とかやってたんかな?
なんで8だけ売れたんや?
ハードとの抱き合わせで格安とかやってたんかな?
76: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:45:14.42 ID:eEO7+fZ6d
>>73
確かFFの体験版がついてたはず
確かFFの体験版がついてたはず
78: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:45:57.71 ID:pz8jgRhI0
>>76
そういうことか
信者が一時期200万売れたから!ドラクエは海外人気あるから!
ってほざいてたのが懐かしいわ
そういうことか
信者が一時期200万売れたから!ドラクエは海外人気あるから!
ってほざいてたのが懐かしいわ
83: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:47:12.10 ID:CE7DTk9J0
>>76
トバルNo.1かな
トバルNo.1かな
79: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:46:07.89 ID:GAliK/Pu0
どうせおっさん向けと割り切るなら次の主人公はガチでおっさんにしてしまえ
そして仲間はピチピチの若い美女ばかり、全て攻略可能、ハーレムルートあり
そして仲間はピチピチの若い美女ばかり、全て攻略可能、ハーレムルートあり
88: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:47:50.59 ID:2l3/BltF0
>>79
ランスかな
ランスかな
90: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:48:37.72 ID:JoICM+it0
>>79
ドラクエ大好きなおっさんがおっさん主人公で喜ぶわけ無いやろ
ドラクエ大好きなおっさんがおっさん主人公で喜ぶわけ無いやろ
94: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:50:25.80 ID:GAliK/Pu0
>>90
おっさんにも人気のキムタクとか竹野内豊みたいなおっさんモデリングならギリいけそう
おっさんにも人気のキムタクとか竹野内豊みたいなおっさんモデリングならギリいけそう
99: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:52:19.93 ID:2l3/BltF0
>>94
キムタクの如く(RPG版)やな
キムタクの如く(RPG版)やな
101: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:52:41.54 ID:+Ge1f8k/a
>>94
そこはブラピやトムクルーズや
そこはブラピやトムクルーズや
104: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:53:28.40 ID:JoICM+it0
>>94
ワイはドラクエ大好きおっさんがキムタクが如くとかやるイメージがないわ
あぁいうのを批判してそうな人種のイメージ
ワイはドラクエ大好きおっさんがキムタクが如くとかやるイメージがないわ
あぁいうのを批判してそうな人種のイメージ
120: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:57:46.53 ID:XKTlAerN0
>>90
言うてパッパと冒険して自分がパッパになって終わる5はシリーズ屈指の人気やん
言うてパッパと冒険して自分がパッパになって終わる5はシリーズ屈指の人気やん
86: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:47:16.90 ID:pz8jgRhI0
マジで10代20代はドラクエ知らんし興味もないからな
アンケート見たらビビるくらい人気知名度ない
アンケート見たらビビるくらい人気知名度ない
89: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:48:25.42 ID:2l3/BltF0
>>86
RPGゲームやる子が減ったイメージ
RPGゲームやる子が減ったイメージ
91: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:49:17.55 ID:CE7DTk9J0
>>86
ナンバリングついてるとどうしても1から始めないとみたいなイメージあるけど
FFもドラクエも1は遺物もいいところやからな
ナンバリングついてるとどうしても1から始めないとみたいなイメージあるけど
FFもドラクエも1は遺物もいいところやからな
98: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:51:41.11 ID:2l3/BltF0
>>91
キングダムハーツ「ワイはまだ3までしかでてないからセーフ」
キングダムハーツ「ワイはまだ3までしかでてないからセーフ」
95: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:50:41.80 ID:yoyQ5kAba
>>86
10代20代はペルソナに夢中やね
当たり前やけど子供の頃からドラクエに馴染みがあるとかじゃない限り「ドラクエは面白いゲーム」と思ってる人はいないからな
古臭いRPGで今やってもつまらないゲームって認識が殆どだし実際その通り
だからペルソナに負けた
10代20代はペルソナに夢中やね
当たり前やけど子供の頃からドラクエに馴染みがあるとかじゃない限り「ドラクエは面白いゲーム」と思ってる人はいないからな
古臭いRPGで今やってもつまらないゲームって認識が殆どだし実際その通り
だからペルソナに負けた
102: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:52:42.92 ID:OUsnc1Pb0
>>95
リメイクし過ぎやわドラクエは
なんぼ程リメイクしたんやマジで
あれに味占めて進化を怠ったツケが今きてる
信者がどんどんジジイになってくの草
リメイクし過ぎやわドラクエは
なんぼ程リメイクしたんやマジで
あれに味占めて進化を怠ったツケが今きてる
信者がどんどんジジイになってくの草
108: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:54:19.49 ID:cAErfa0Ya
若い人がRPGやるイメージがない
ポケモンくらいかな
ポケモンくらいかな
123: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 02:58:41.75 ID:GAliK/Pu0
>>108
若者さんたちは広大なフィールドを歩き回って探索って行為自体が嫌いそうだもんな
若者さんたちは広大なフィールドを歩き回って探索って行為自体が嫌いそうだもんな
135: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:02:31.38 ID:M0ikD4pD0
>>108
スカイリムやRDR2やウィッチャー3、ツシマやゼルダ、ラスアスとかのオープンワールド(もしくはシネマティック)のアドベンチャーこそが現代のRPGだろ
そういうことが容量不足でできなかったからテキストとコマンドというもので昔はやってた
それを現代でも「たたかう」「まほう」でやっちゃうのがドラクエ
スカイリムやRDR2やウィッチャー3、ツシマやゼルダ、ラスアスとかのオープンワールド(もしくはシネマティック)のアドベンチャーこそが現代のRPGだろ
そういうことが容量不足でできなかったからテキストとコマンドというもので昔はやってた
それを現代でも「たたかう」「まほう」でやっちゃうのがドラクエ
141: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:04:24.10 ID:+Ge1f8k/a
>>135
だから今の若い世代はコマンド式の所謂ロープレをやらないんやろうなぁって話ちゃうか
だから今の若い世代はコマンド式の所謂ロープレをやらないんやろうなぁって話ちゃうか
143: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:04:31.20 ID:Z2M7LADz0
>>135
オープンワールド作るにはかなりの予算と技術が必要
そんなホイホイ作れるもんではない
オープンワールド作るにはかなりの予算と技術が必要
そんなホイホイ作れるもんではない
146: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:05:08.84 ID:3CdURSFP0
>>143
オープンワールドでもないクソ古臭いゲーム作りに何年かけるんですかね
ドラクエは
オープンワールドでもないクソ古臭いゲーム作りに何年かけるんですかね
ドラクエは
149: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:05:29.25 ID:dxaZwMBk0
>>146
正論禁止
正論禁止
134: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:02:20.39 ID:SZK2WXVT0
日本の金持ってるおっさんゲーマー達のニーズ読んでわざと進化させてないんだとしたらそれはそれでスクエニすごいわ
139: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:03:29.73 ID:3CdURSFP0
>>134
そいつらのせいで世界で売れないんだから切った方がいいだろ
そいつらのせいで世界で売れないんだから切った方がいいだろ
145: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:04:40.49 ID:JoICM+it0
>>134
9でdsいった時にもう進化を辞めたからな
国内の信者向けだけに売って行こうという覚悟でしょあれ
9でdsいった時にもう進化を辞めたからな
国内の信者向けだけに売って行こうという覚悟でしょあれ
151: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:05:41.38 ID:+Ge1f8k/a
>>145
変に大作路線やめるならそれでもええと思うんやけどな
変に大作路線やめるならそれでもええと思うんやけどな
165: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:07:40.12 ID:unjwcBtY0
>>134
楽天がわざとごちゃごちゃしたuiにしてるってのに通じるものがあるな
楽天がわざとごちゃごちゃしたuiにしてるってのに通じるものがあるな
147: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:05:17.43 ID:S0VZHvEP0
ファッ!?最近Switch買ったから買おうと思ってたところなんやけど11あかんのか?
150: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:05:34.99 ID:/+60SGcF0
>>147
普通におもろいで
普通におもろいで
158: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:06:48.36 ID:S0VZHvEP0
>>150
本当なんだすか?
ワイ8好きなんやけどそんなかんじ?
本当なんだすか?
ワイ8好きなんやけどそんなかんじ?
163: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:07:30.24 ID:/+60SGcF0
>>158
8好きなら11も楽しめるから安心しろ
8好きなら11も楽しめるから安心しろ
182: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:10:14.79 ID:S0VZHvEP0
>>163
サンガツ
はよやってみたいわ
サンガツ
はよやってみたいわ
189: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:11:48.28 ID:uAIhPb2E0
>>182
全ての敵が強いオプションでボイス切れば理想に近いドラクエやった
ノーマルだとぬるすぎるっていう不満はよく見るで
全ての敵が強いオプションでボイス切れば理想に近いドラクエやった
ノーマルだとぬるすぎるっていう不満はよく見るで
203: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:13:42.28 ID:S0VZHvEP0
>>189
ぬる過ぎもつまらんもんな…
でもワイそのぬるすぎるっていうラインがよくわからんのよ
ぬる過ぎもつまらんもんな…
でもワイそのぬるすぎるっていうラインがよくわからんのよ
213: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:15:32.78 ID:vJH8OQfxr
>>203
ボスでも苦戦全然しない感じ
そのすべての~を入れると普通に中ボスに負けるレベルまで難易度あがる
ボスでも苦戦全然しない感じ
そのすべての~を入れると普通に中ボスに負けるレベルまで難易度あがる
220: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:17:45.85 ID:S0VZHvEP0
>>213
>>214
まじか草
ボス戦はギリギリの攻防戦がないとハラハラせんしさすがにサクサクは嫌やな…
>>214
まじか草
ボス戦はギリギリの攻防戦がないとハラハラせんしさすがにサクサクは嫌やな…
244: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:21:52.35 ID:Z2M7LADz0
>>220
まあ後半からは普通に難しくなるから
まあ後半からは普通に難しくなるから
214: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:15:37.38 ID:uAIhPb2E0
>>203
普通にやるとガチで小学校低学年でもサクサクのレベルや
それでもまぁ没入感がすごかったから面白いことには変わりはないけど
普通にやるとガチで小学校低学年でもサクサクのレベルや
それでもまぁ没入感がすごかったから面白いことには変わりはないけど
157: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:06:40.87 ID:Z2M7LADz0
>>147
間違いなく面白いぞ
3や5に並ぶ最高傑作と言われてる
ただしBGMやらモンスターやらが過去作の使い回し
つまりはものすごく面白いおっさん向け懐古ゲー
間違いなく面白いぞ
3や5に並ぶ最高傑作と言われてる
ただしBGMやらモンスターやらが過去作の使い回し
つまりはものすごく面白いおっさん向け懐古ゲー
160: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:07:01.78 ID:S0VZHvEP0
>>157
それまじ?
ワイ5大好きや
それまじ?
ワイ5大好きや
164: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:07:35.48 ID:cM22mCHE0
>>147
DQの中では最高傑作やで
今の時代のゲームの中ではかなりひどいで
DQやりたいんなら買った方がええけどおもしろいRPGやりたいんならやめた方がええで
DQの中では最高傑作やで
今の時代のゲームの中ではかなりひどいで
DQやりたいんなら買った方がええけどおもしろいRPGやりたいんならやめた方がええで
168: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:08:06.51 ID:JoICM+it0
>>164
草
草
172: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:08:38.68 ID:S0VZHvEP0
>>164
ワイ頭混乱するわ
どういうことや
ワイ頭混乱するわ
どういうことや
183: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:10:22.29 ID:Z2M7LADz0
>>172
古臭いってことよ
横スクロールアクションでゲーム史上最高に面白いゲームが出たとしても
横スクロールだからダークソウルの方がゲームとして評価されるみたいな感じ
古臭いってことよ
横スクロールアクションでゲーム史上最高に面白いゲームが出たとしても
横スクロールだからダークソウルの方がゲームとして評価されるみたいな感じ
186: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:11:00.95 ID:S0VZHvEP0
>>183
なるほどな
そんな古臭いんやな
なるほどな
そんな古臭いんやな
167: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:08:06.28 ID:yoyQ5kAba
>>147
アカン
正直ペルソナやウィッチャー3、ゼルダのような現代のゲームに慣れてる我々からすればクソゲーもいい所
古さや不便を伝統であり良さであると肯定し続けた信者のせいで3Dグラフィックなのにやってる事はファミコンのまんまっていうバケモンみたいなゲームになってる
アカン
正直ペルソナやウィッチャー3、ゼルダのような現代のゲームに慣れてる我々からすればクソゲーもいい所
古さや不便を伝統であり良さであると肯定し続けた信者のせいで3Dグラフィックなのにやってる事はファミコンのまんまっていうバケモンみたいなゲームになってる
185: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:10:42.41 ID:S0VZHvEP0
>>167
ペルソナウィッチャーゼルダ全部やったことないワイ高みの見物
ペルソナウィッチャーゼルダ全部やったことないワイ高みの見物
201: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:13:29.67 ID:yoyQ5kAba
>>185
なら素直にゼルダやればええやん
P5Sもええで、Switchで遊べるやろ
ウィッチャー3もSwitchで遊べたな
ドラクエ信者のオッサンならともかく現代っ子なら間違いなくこの3つの方が面白いぞ
なら素直にゼルダやればええやん
P5Sもええで、Switchで遊べるやろ
ウィッチャー3もSwitchで遊べたな
ドラクエ信者のオッサンならともかく現代っ子なら間違いなくこの3つの方が面白いぞ
205: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:14:07.38 ID:S0VZHvEP0
>>201
39やねんけどウィッチャーとかいけるんかな
39やねんけどウィッチャーとかいけるんかな
227: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:18:45.19 ID:3CdURSFP0
>>205
ハマるやつは何歳でもハマる
でもウィッチャー3は初期の酷さからはかなり改善されたとはいえそれでもまだUIがかなりクソだ
ゼルダに関しては武器破壊が合わないやつはとことん合わない
ゼノブレに関しては2だと3章までストーリーやセリフがほんまキショイのがキツイ、バトルの根幹のコンボシステムの理解が足りない場合つまらん連呼民になる
ハマるやつは何歳でもハマる
でもウィッチャー3は初期の酷さからはかなり改善されたとはいえそれでもまだUIがかなりクソだ
ゼルダに関しては武器破壊が合わないやつはとことん合わない
ゼノブレに関しては2だと3章までストーリーやセリフがほんまキショイのがキツイ、バトルの根幹のコンボシステムの理解が足りない場合つまらん連呼民になる
232: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:19:58.17 ID:S0VZHvEP0
>>227
詳しくサンガツ!
えらい長い文章書かせてすまんやで
ちょっとSwitch買ったところでまだ集まれよどうぶつの森とリトルナイトメアの日本しか持ってないところやったからありがたいわ
参考にさせてもらう
詳しくサンガツ!
えらい長い文章書かせてすまんやで
ちょっとSwitch買ったところでまだ集まれよどうぶつの森とリトルナイトメアの日本しか持ってないところやったからありがたいわ
参考にさせてもらう
148: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:05:22.68 ID:gOrC4QxO0
昨日からドラクエ10始めてるけど移動ダルい
153: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:06:03.38 ID:dxaZwMBk0
>>148
ドルボード取るまでの我慢や
ドルボード取るまでの我慢や
156: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:06:40.23 ID:bGLAlxWx0
>>153
ドルボードあってもダルいやろ
ドルボードあってもダルいやろ
166: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:07:55.47 ID:dxaZwMBk0
>>156
クエストとかなら一度行ってる場所はオートルーラでサクサクやん
クエストとかなら一度行ってる場所はオートルーラでサクサクやん
174: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:08:51.52 ID:bGLAlxWx0
>>166
うるせえ😡👊
うるせえ😡👊
184: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:10:40.42 ID:dxaZwMBk0
>>174
なんでだよw実際サクサクやないかい
たしかに全部周ってみようと思ったり行き忘れた場所とかもう一回探すのとかはだるいけど
なんでだよw実際サクサクやないかい
たしかに全部周ってみようと思ったり行き忘れた場所とかもう一回探すのとかはだるいけど
192: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:12:02.15 ID:O4+r4e+Z0
ドラクエは3458しかやってないのに安かったから買ったんやが楽しめるか?
197: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:12:44.20 ID:Z2M7LADz0
>>192
ドラクエ好きなら楽しめる
それは保証できる
ドラクエ好きなら楽しめる
それは保証できる
202: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:13:37.43 ID:O4+r4e+Z0
>>197
嫌いではない程度やけど大丈夫そうやなサンガツ
嫌いではない程度やけど大丈夫そうやなサンガツ
211: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:15:02.46 ID:yoyQ5kAba
>>202
それはアカン
ドラクエが無いと生きていけないレベルじゃないと楽しめないと思う
冗談とかじゃなくて
それだけドラクエファンに向けて作られてるゲームだからね
それはアカン
ドラクエが無いと生きていけないレベルじゃないと楽しめないと思う
冗談とかじゃなくて
それだけドラクエファンに向けて作られてるゲームだからね
215: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:16:24.24 ID:U3ksNzl70
11の感じ的にこれでシリーズ終わるんかと思ったら12普通に発表されて草生えた
11なんであんな最終作感出してたんや
11なんであんな最終作感出してたんや
219: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:17:24.15 ID:uAIhPb2E0
>>215
12でガラッと作風変えるのかもしれんね
12でガラッと作風変えるのかもしれんね
229: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:19:16.10 ID:D5YHGJQy0
>>219
ダークファンタジーにするって堀井は言ってたけど
あのスライムがおる世界でそれほんまに出来るんかな
ダークファンタジーにするって堀井は言ってたけど
あのスライムがおる世界でそれほんまに出来るんかな
233: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:20:11.67 ID:gVxsh4f3a
>>229
今更ダークファンタジーとか言われてもドラクエって大概暗い話じゃね?
今更ダークファンタジーとか言われてもドラクエって大概暗い話じゃね?
240: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:21:15.09 ID:D5YHGJQy0
>>233
>>236
ダーク(エピソードが暗いだけ)にしかならんよな
>>236
ダーク(エピソードが暗いだけ)にしかならんよな
243: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:21:49.92 ID:3CdURSFP0
>>233
キャラデザがポップな仕上がりやからな
テキストがあっさりだし主人公喋らないし
悲痛感もあまりない
演出が淡々としてるしBGMがアンビエントじゃないからエモーショナルじゃない
キャラデザがポップな仕上がりやからな
テキストがあっさりだし主人公喋らないし
悲痛感もあまりない
演出が淡々としてるしBGMがアンビエントじゃないからエモーショナルじゃない
236: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:20:20.32 ID:j1cCSCcj0
>>229
どうせレブレサックとかの話を入れてくるだけやろ
堀井にはそれが限界や
どうせレブレサックとかの話を入れてくるだけやろ
堀井にはそれが限界や
251: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:23:44.13 ID:uAIhPb2E0
>>229
その辺はゲーム作りのプロやしうまいことやるんちゃうかな
その辺はゲーム作りのプロやしうまいことやるんちゃうかな
252: 風吹けば名無し 2021/07/22(木) 03:23:51.34 ID:3K6zHM4z0
ビルダーズのシドーは良いキャラやったな
まぁ半分バーバラみたいなもんか
まぁ半分バーバラみたいなもんか
コメントする