1: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:47:02.54 ID:MMOPPZs80
なんかある?

5: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:47:52.24 ID:55AMHEaD0
デスノート

317: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:39:40.27 ID:VlcZUdvCp
>>5
DEATHNOTEは最期ボコボコで死んだやん

324: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:41:36.54 ID:s73sRcKN0
>>317
L編までなら月の勝ちで終わり

338: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:44:06.97 ID:eJmg3plGp
>>324
までならね
DEATHNOTEは12巻だから死んだのが史実

12: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:48:36.68 ID:NEqlIKig0
主人公がボコボコにやられてざっこwってなって終わるのないんか?

17: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:50:16.01 ID:IVV21Gnd0
>>12
大暮維人の鉄屑物語

22: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:51:21.66 ID:tmxbZttyd
>>12
ミリオンダラー・ベイビー

33: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:53:02.59 ID:5DrXYwox0
>>12
鉄血のオルフェンズ

35: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:53:27.03 ID:6hWF09E/d
>>12
鉄血ちゃう
ダインスレイヴにボコボコやで

64: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:57:55.50 ID:vs6Jy+tQa
>>12
ポケモン

139: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:09:29.55 ID:4hAIpItX0
>>12
アマプラのインビンシブル

154: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:12:58.06 ID:9JoJYXdI0
>>12
スラムダンク定期

163: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:14:02.12 ID:pDGQtfc30
>>12
ワートリ

173: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:15:31.88 ID:gy0QjHuHd
>>12
種死って言おうとしたけどあれ主人公すら剥奪されてたわ

301: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:37:15.03 ID:9nH0Wx430
>>12
モハメドアライjr

309: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:38:03.17 ID:x6Y7d/6a0
>>12
それでもボクはやってない

26: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:52:00.59 ID:MMOPPZs80
いま思い出したが「漫画版デビルマン」とかどうやろ

40: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:54:20.10 ID:yNJQMg+Y0
>>26
あれ悪の象徴になった人間は生存してんのか

42: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:54:42.91 ID:Yqk5JoP0d
>>26
デーモンに悪要素ある?

49: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:55:51.87 ID:Sz4Z6K7N0
>>42
人間を煽った

261: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:29:59.37 ID:h6WtgMTUr
>>26
最後天使軍団きてるしどう判断したらええんや

46: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:55:19.32 ID:kBqTvhtv0
鉄血は別に主人公が雑魚ってわけでもないけどあかんわ
宇宙世紀やとアムロに勝てないから核連発して始末するわってことやん
何がおもろいねん

75: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:59:56.29 ID:AnMby0/Va
>>46
鉄華団ってジオン側の物語やろ

78: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:00:45.51 ID:/+d+SKZor
>>46
ミカァがアムロほど甲斐性があればマダましやったけどあいつそんなんでもないし

115: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:05:56.51 ID:AnMby0/Va
>>78
オルガを追い詰めてたからな

50: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:56:00.60 ID:MMOPPZs80
うーん・・・

じゃあ「主人公サイドvsその敵側」で敵側が勝つ的なのでも可で

54: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:56:51.92 ID:5DrXYwox0
>>50
デスノート

71: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 01:59:12.01 ID:xWobfg2L0
>>50
関ヶ原

79: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:00:52.42 ID:58ZJAYO+0
>>71
ワイ昔から司馬遼太郎の関ケ原大好きやったのにあのクソ映画改変しまくってガチで嫌いや

90: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:02:21.91 ID:AnMby0/Va
>>71
関ヶ原は三成が敵作り過ぎや

93: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:02:44.45 ID:AnMby0/Va
>>71
司馬のかすまん

94: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:02:55.44 ID:5DrXYwox0
Gレコとか劇場版まで見ても陣営とかようわからんわ
その部分がよく出る不満点なのに信者は解らなきゃ見なくていいって教えてくれんし

101: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:03:37.39 ID:/+d+SKZor
>>94
教えたるから疑問点教えて

121: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:06:43.32 ID:5DrXYwox0
>>101
ハッキリ言って何もかも
ガンダムだとGレコ以外はSEED系とX以外は全部見てるしお禿げも好きだけど
Gレコだけはなんでマスクと戦ってるのかとかそもそもなんでベルリが誰と何の目的でどうして戦ってるのかとか
途中で陣営増えてるっぽいけど誰なのかとかさっぱりわからんままアイーダさんが姉になりベルリは旅に出てた

132: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:08:36.40 ID:/+d+SKZor
>>121
陣営の話じゃなくなってるやん。
それぞれの陣営の立場は分かってるんか?

142: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:10:36.99 ID:AnMby0/Va
>>132
Gレコはお祭りというかちゃわちゃしとるからな

157: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:13:30.85 ID:5DrXYwox0
>>132
陣営の話だけならそもそも何個陣営があるのかもそれぞれの目的もわからん
その内分かるだろうってライブ感で視聴してたら最終回まで分からんかったし映画見ても結局わからん

190: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:17:34.09 ID:aSL+dA/40
>>157
メガファウナ→ベルリたち、タワーの偵察してた自由行動

アメリア軍→クリムたち、戦争の準備してる

アーミィ→アメリアが不穏なので作られたティターンズ

宇宙人→地球に帰還したい、月で政治争いしてた

ベルリ→割とマジで流されてるだけ

208: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:20:03.92 ID:5DrXYwox0
>>190
サンガツ
映画3作目見る前に真面目に解説とか見ながら復習してみるわ

213: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:21:03.78 ID:/+d+SKZor
>>157
もはや何が疑問かもわからんからそら答えられんでしょ
今の劇場版までだったらマスクはキャピタルアーミー所属でベルリは紆余曲折を経てメガファウナ(アメリア軍の非公式部隊)の所属になったから戦ってるってのはわかるか?

128: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:07:46.89 ID:Sz4Z6K7N0
戦国自衛隊の新しい方のやつだと女隊員の一人が
現代に戻ってこられて修行僧みたいになってエンドというシュールな終わり方だった

130: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:08:27.23 ID:3CKVlbsaM
>>128
漫画?映画?

135: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:09:00.62 ID:Sz4Z6K7N0
>>130
漫画ではない、映画だかドラマ

202: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:18:54.98 ID:Sz4Z6K7N0
>>130
戦国自衛隊 関ヶ原の戦い
ってやつだった
最後僧侶って書いたが自衛隊の服のまま座禅組んでる感じや
だからシュール

134: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:08:46.65 ID:CcJAZfUY0
DODって全部敗北エンドやっけ

あれは主人公陣営もあれやっけ

なんで戦ってるか覚えてるやつおる?

143: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:10:40.29 ID:FwRCSYoJ0
>>134
変な教団が勢力増して襲ってきたから戦ってるんやろDoD

145: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:11:27.87 ID:XkaV1IJG0
>>134
あれは悪vs悪やな
一応妹を救うためってされてるけど主人公は復讐のために虐殺してるだけやし

148: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:11:34.92 ID:9lwquNWO0
>>134
敗北エンド
勝ったと思ったらバッドエンド
勝ったけど永遠に世界停止エンド
主人公闇堕ちエンド
勝ったけど親しい人死んで虚しいエンド
なんか新宿に来るエンド

こんな感じだったと思う

144: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:10:54.79 ID:Dygn2RDP0
結果的にハッピーエンドだけど死人出まくったりしてあんまし後味良くないみたいな作品ある?

147: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:11:34.66 ID:M1pGAtTB0
>>144
単行本版進撃の巨人

151: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:11:48.50 ID:aSL+dA/40
>>144
結界師は死人でまくり、母親は実質死亡で組織ガタガタだから再編しなきゃいけないエンド

155: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:13:05.35 ID:5SYZkdqia
>>144
新感染

158: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:13:32.10 ID:Pdqakk0e0
>>144
最終兵器彼女とかか
てか人類滅亡系は大体しゃーないしハッピー感出して終わる

165: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:14:06.89 ID:gG602srl0
>>144
グレンラガンが思い浮かんでしまった
まあシモンは一回やらかしてるしニアも死んだし色々としゃーないんか? あれは

166: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:14:15.24 ID:xeMCBgOQa
>>144
デトロイト

167: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:14:37.96 ID:qTrFOzKa0
>>144
久遠の絆

171: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:15:19.45 ID:XsYdgUZ00
>>144
zガンダムやな

198: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:18:36.50 ID:MfwP3Fw10
>>144
戦争物とかはそっち系やない?
プライベートライアンやってライアン自体を救い出す任務には成功するけど隊の被害を考えたら国の威信とたった一人の為に何人も死んでるし

234: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:24:32.16 ID:D7hs5WotM
>>144
!!!これは…“チェンソーマン”やねえ

354: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:46:15.25 ID:CHZ8IdLX0
>>144
ぼくらの

216: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:21:23.64 ID:MMOPPZs80
「浦島太郎」は何エンドになるんやろ

222: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:22:16.37 ID:Sz4Z6K7N0
>>216
無常エンド

226: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:22:32.64 ID:Pdqakk0e0
>>216
なんであれ亀助けてキャバ通いしてたらジジイにされたんやろな 子供はあれで何か学ぶんや

248: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:27:05.46 ID:XkaV1IJG0
>>226
そもそも乙姫が開けるなと言いながら玉手箱を授けた理由がようわからんかった
実際は桃太郎のトリビアとかシンデレラの続きと同じで生々しい話なのをファンシーに纏めたから良くわからん話になっただけだと思うが

257: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:29:27.94 ID:Sz4Z6K7N0
>>248
本当は現代に戻る→数百年経ってて村がなくて絶望する→玉手箱を開ける→鶴になる→仙界の一員になってハッピー
って話やったと思う

272: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:31:20.46 ID:XkaV1IJG0
>>257
元ネタの方がファンシーだったんご…

302: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:37:16.42 ID:Sz4Z6K7N0
>>272
永遠の命を得る話だからな
教訓めいた感じになってしまったが

244: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:26:36.23 ID:nUA1M3PJ0
ウォッチメンって簡単に言えば巨大な悪が出没したら世界は団結するって(マッチポンプ)話やけど
実際そんなことないよな

250: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:28:13.70 ID:w5DDJ8rPd
>>244
ドラマ版を見るんや

255: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:29:00.77 ID:YuxFpGFUM
>>244
あの理屈を証明するには人類の何割かぶっ殺す絶対的な敵が出てこんとなあ

259: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:29:55.11 ID:nUA1M3PJ0
>>255
コロナとか一応そうなんちゃうか?
「ワイはかからんやろ」精神がおる以上やっぱり無理やと思うわ

277: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:31:49.44 ID:PLGyIK2X0
>>259
コロナ騒動見てると人類がミュータントに襲われても「ミュータントはマスコミの作った嘘」って言う奴出てきて団結とはいかなそうやな

279: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:32:52.12 ID:4DTS8wlud
>>277
ミュータントを殺すなんて可哀想!もおるで

264: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:30:06.42 ID:a9Br4yWR0
>>255
Dr.マンハッタンは絶対的じゃないか?

275: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:31:37.25 ID:x4xCd5DH0
>>264
あいつはアメリカ人の時点でどうやってもアメリカにも矛先向くからアカン
だから原作では地球外の存在であるイカにしてたのに

274: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:31:31.69 ID:VLOFtKyO0
>>244
ほんまの巨悪は人類が力合わせるような状況作らんと思うけどな

285: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:34:50.31 ID:XkaV1IJG0
>>244
世界が団結するのって幼年期の終わりみたいに圧倒的な力で人類が捩じ伏せられた時だけだと思うわ

307: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:37:49.95 ID:1weM177v0
>>244
そのプランを実行したやつは「自分を世界で一番頭がいいと思い込んだ精神異常者」として描かれてるし
そのプランが齎した世界が砂上の楼閣でしかないことはきっちり示唆されるし

「そんな上手くいかんやろ」ってのは前提なんちゃうん

249: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:27:09.41 ID:wpSLKIzDp
勝てるはずのない絶望的な数の大量の敵と戦いながら終わるやつ好き

251: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:28:23.28 ID:aSL+dA/40
>>249
UMA大戦ククルとナギって漫画がそんな終わり方や
Twitterで作者があのメンタリティだと負けるって言ってた

269: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:31:01.01 ID:DMrvO3Ard
>>249
デビルマンとかか、いやでもあれは主人公死んどるしな。
龍騎の映画はヒロインリスカ自殺して大量のハエに敗北エンドやが

288: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:35:08.84 ID:pixDybSo0
>>249
ガメラ4やって💕

332: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:43:16.09 ID:c3n02SWRM
>>249
ガメラ3
大量のギャオスが発生して向かってきて終わり
戦ってはいないが

258: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:29:47.66 ID:LDqqA6XQ0
もうすぐ終戦記念日なのに
なんで日本のいちばん長い日が上がってないんや
お前らあの悔しさをもう忘れたんか

270: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:31:08.63 ID:MMOPPZs80
>>258
見よう見ようと思ってダラダラと時が過ぎていた典型やったがいい機会なんで見てみるわ

273: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:31:27.90 ID:8V/tkLT50
>>258
アメリカを悪扱いってイスラム過激派かナチス残党か何か?

315: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:39:11.14 ID:Gbf6JQQq0
>>258
悪(鳩山一郎(未登場))が勝つ救いのないエンディング

311: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:38:22.91 ID:nUA1M3PJ0
正直フィクションの悪の帝王さんサイドが国家運営とか全く考えてないから困る
だいたい秦の二代皇帝みたいな邪知暴虐の国家ばっかりや

329: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:42:32.93 ID:z0QlF5Zr0
>>311
別に世の中ブッ壊して力で支配したるわガハハハーッ! ってな悪役ならそれはそれでええねん
大雑把に言えばバイキンマンと同じ天災としての悪役やんな

ただ善悪哲学ごっこやら政略戦争みたいなのおっぱじめられるとお前これから先どうする気やねんって世界を支配したあとの具体的な運営戦略にも突っ込まざるを得なくなる
そこがテキトーだとクソやね

335: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:43:41.72 ID:nUA1M3PJ0
>>329
虐殺すればええと思ってるけど百万の軍勢を指揮するのにも食い物が必要ってことわかってない作品多すぎや
芳樹ですらそこらへん雑やし

346: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:45:21.18 ID:qqEg8mjea
>>335
現地民から奪えばええやろ(頭牟田口)

355: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:46:23.51 ID:z0QlF5Zr0
>>335
そのへん描くと生存競争としての戦争ものやね
描けんのに描こうとするやつ多いわな

337: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:43:53.17 ID:t/2M1ySJa
>>329
ドラゴンボールはぶっちゃけ前者やしな
だから余計なこと考えんでやっつければいい話にまとまってた

356: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:46:25.63 ID:8V/tkLT50
>>329
でもぶっちゃけ破壊することしか考えてない魔人ブウ(悪)とか別に魅力ある敵じゃないし

365: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:47:32.37 ID:z0QlF5Zr0
>>356
純粋ブゥはまあイベント戦やけどピッコロもフリーザもセルも大人気やんけ

368: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:47:53.84 ID:8V/tkLT50
>>365
だからブウは、っていってんのにその返しはアスペか?

367: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:47:39.93 ID:VLOFtKyO0
>>329
手段と目的が逆になってはあるあるやね
そこから内ゲバやって破綻とか

359: 風吹けば名無し 2021/07/29(木) 02:46:59.54 ID:3Ldb6C0Jd
さまよう刃
まぁ正義対悪ではないんやけど

引用元: 「正義vs悪」がテーマで最後に悪が勝って救いの無いエンディングを迎える作品