1: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:36:31.41 ID:643GbO/kp
大佐って雑魚じゃん

18: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:39:06.61 ID:nPrv3/Fvd
軍曹やろ

24: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:40:14.60 ID:k7VTQE4nr
>>18
エクレール・ファロン軍曹ちゃん好き

47: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:43:00.98 ID:jkrylDpG0
>>18
ケロロのイメージしかないわ

54: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:43:39.64 ID:WepopYhYa
>>18
ハートマンのせいやろな

60: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:44:01.72 ID:nixMWfVrM
>>18
EDFならこれ

75: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:45:26.34 ID:C8EAL3KF0
>>60
不死身の男やね

82: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:46:02.27 ID:DkgAoRGAr
>>18
バーンズ

170: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:00:00.13 ID:EiNdSP2C0
>>18
フルメタで「こんなガキが軍曹!?」みたいなシーンがあって軍曹って意外と偉いんやなと思ってたわ

181: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:01:24.40 ID:ja0jpQgZd
>>170
ノンキャリの出世としては最後の方だからちゃうんかキャリアはもう最初から軍曹より上やし

230: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:09:27.13 ID:wRE3i8WB0
>>191
なんで否定してる体なん?こいつ

25: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:40:29.76 ID:27eHyanfa
ワンピやと雑魚じゃね?

35: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:41:03.36 ID:1m+GClLDM
>>25
もくもくしちょるだけやしな

219: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:07:38.82 ID:H+PiFCZt0
>>25
コビーは多分強い

273: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:15:55.82 ID:EWJUNbCG0
>>25
初期は強キャラポジやったやろ!

32: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:40:54.33 ID:FPqBMSBo0
中将というないがしろにされてる階級。ちゅうしょうって読まれてそう

37: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:41:33.02 ID:nVuU/i7rd
>>32
クーデター起こす率が高い

46: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:42:59.60 ID:QzSjQrNzr
>>32
米田中将とかいるから……

184: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:01:49.43 ID:jc4MfWUc0
>>32
あってるよアホw

38: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:41:33.42 ID:kKlV/nqYa
階級的には実は大佐がわりとしょぼくて
軍曹がめちゃくちゃ上って聞いた時は衝撃受けたわ
ケロロのせいやろか

44: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:42:18.46 ID:HvY/WDsP0
>>38
なんやこいつ
陸軍学校からやり直せ

45: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:42:36.07 ID:KNhGOqCXd
>>38
どういう意味?

53: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:43:33.37 ID:3Jq/kA140
>>38
愛と青春の旅立ち見たほうがええで

76: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:45:40.66 ID:zxLRSB3m0
実際主人公とバチバチやれる最後のラインくらいだよな?
これ以上の階級は現場におるんか

91: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:47:06.45 ID:wiODks3x0
>>76
大和や武蔵の艦長は少将やったな

102: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:48:51.26 ID:FPqBMSBo0
>>91
少将なんや。マンガのジパングだと大佐がやってたから大佐がやるもんなんやなって思ってたわ

132: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:55:07.62 ID:F7c8vi650
>>102
菊の御紋が付いた艦艇の艦長は大佐
戦艦は艦隊旗艦やからさらに格上なんや

247: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:11:21.77 ID:Am2dvi560
>>102
普通にジパングも史実と同じ艦長やったぞ
少将や

197: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:04:08.16 ID:YZV+LmZGd
>>91
いや艦長は全員大佐やろ、一緒に同乗してる旗艦の司令官と勘違いしてるやろ

215: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:06:54.53 ID:DVvE/Nijp
>>197
武蔵で猪口大佐が艦長在任中に少将に昇任してる
でもこれは戦時中の人事の都合やから例外やね
基本は大佐や

243: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:10:57.47 ID:EaGBDsIe0
>>226
かつて戦艦日向の艦長やってたけどその時は大佐
後に少将なってから第4航空戦隊司令官としてエンガノ沖などに参加や

249: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:11:27.64 ID:DVvE/Nijp
>>226
大佐時代に艦長やってその後第4航空戦隊司令官として日向で指揮取ってたんや
その間大佐で大和艦長やってる

231: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:09:31.29 ID:DVvE/Nijp
>>217
その人だけね
他は歴代全員大佐やし大和の歴代艦長も全員大佐や
長門も陸奥もや

225: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:08:43.53 ID:EaGBDsIe0
>>197
松田千秋が大佐で艦長なった後に
少将昇進して4カ月艦長やってたケースはある

264: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:14:49.35 ID:YZV+LmZGd
>>197
少将を艦長にするってことは降格人事やぞ、いくら栄光ある総旗艦の艦長とはいえ対面を重んじる軍隊の中でそんなことできんわ、他の奴らが言ってるのもあくまで大佐で任官されて少将に出世したあとの配属が決まらない僅かな期間の話だからな

77: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:45:42.13 ID:qiHvREGSd
元陸自やけど中佐ぐらいなら命令に従うフリして従わないからなやっぱ軍隊は大佐からよ

93: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:47:32.14 ID:z3YlLDSo0
>>77
うそよね?

127: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:54:08.10 ID:qiHvREGSd
>>93
現役中に1尉が言うてた

138: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:56:01.11 ID:g77ca9OAa
>>77
二佐は成り上がりでもなんとかイケるけど一佐からはエリートやないとなれんとは聞くな

78: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:45:45.83 ID:9kYP++ZS0
no title

88: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:46:34.05 ID:IXk3xbvz0
>>78
これはニュータイプのなりそこない

100: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:48:41.63 ID:zn1o1TpUM
>>78
肝心な場面で決められる有能

118: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:52:56.98 ID:TfgkeWHDp
>>78
迷いがあるからしゃーない

130: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:54:52.00 ID:bEHET+Ca0
>>78
歴史を左右する一発

152: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:57:35.19 ID:Nfd9n2uM0
>>78
7打数2安打 .285 本塁打2本ならまぁ

193: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:03:22.48 ID:tIOETK+ja
>>78
止まってる目標相手でも外したってマジ?

333: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:24:37.43 ID:R4QYEgK90
>>193
プレッシャーのせいでな

229: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:09:07.48 ID:jt412s7J0
>>78
戦艦落としまくった赤い彗星とは別人やからしゃーない

234: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:09:59.23 ID:vsjydUR30
>>78
最後は確実に仕事してる
ようやっとる

275: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:16:08.16 ID:OJ0XP5S+d
>>78
大尉だからセーフ

324: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:22:07.39 ID:iAhyA9I7d
>>78
記録より記憶の一発やぞ

339: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:25:19.56 ID:0E3JeB5rd
>>78
巨大な戦艦に外すのはアカン

85: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:46:15.17 ID:h673AA060
言うていきなり中将とか言い出されても困るやろ
ただのパイロットだったやつが

97: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:48:11.09 ID:mi3aJqEB0
>>85
キラってそんな感じやなかったっけ

99: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:48:40.86 ID:h673AA060
>>97
せやで
思いっきりあいつのことやw

90: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:46:46.37 ID:iI4q5ZXlp
一般戦闘員は軍曹くらいまでしか会わんのやろ?

95: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:47:51.80 ID:g77ca9OAa
>>90
二佐くらいまでなら普通にハンコ貰いに行くで

104: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:49:23.01 ID:TgYCB9uT0
>>95
自分で会ってもらいにいくんか?
書類だけ回してもらうんじゃなくて?

106: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:50:45.93 ID:g77ca9OAa
>>104
休暇のハンコとかも貰いに行かなアカンし普通に下っ端が朝から列作ってならんでるで

98: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:48:40.17 ID:YKFR+EWvd
逆に日本軍は将官死に過ぎちゃう…?
まあ山口多聞とか伊藤整一とか素直に船降りれば普通に助かりそうなのも多いけど

108: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:51:03.14 ID:F7c8vi650
>>98
海軍はしゃあないバカスカ沈んどるし

172: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:00:12.34 ID:1oVM5Lsc0
>>98
船長が逃げるのは原則最後だから艦がボコられて沈む際は例え米軍だとしても残るんちゃうか?

199: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:04:39.87 ID:hLweO1wp0
>>186
これアホだよな
無能はまあいいとして指揮官クラスは生き残った方が国のためなのにむざむざくたばるとか

209: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:06:22.11 ID:F7c8vi650
>>199
まあ次に乗る艦が無いんやけどね

119: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:53:13.14 ID:d56oF7Pgr
大尉とかでも数百人の手下おるのに大佐って冷静に考えたらやべー階級やな

129: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:54:28.08 ID:h673AA060
>>119
間違っても格闘大会でてストームブリンガーとかやってていい階級やないな

133: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:55:22.78 ID:xHFkEDC+d
>>129
ラルフが大佐でクラークが中尉とかだっけ
相棒感あるがかなり離れてるな

150: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:57:26.12 ID:h673AA060
>>133
同じような脳筋っぽい感じなのに階級めっちゃたかいよなラルフ

158: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:58:24.31 ID:ztMmR4Hk0
攻殻機動隊って少佐が最前線一兵士として戦うから指揮がどうのこうの問題とかないんか?

169: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:59:58.18 ID:tFaB3Umqa
>>158
9課はスタンドプレーから生じるチームワークやからな

180: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:01:21.80 ID:F7c8vi650
>>158
自称やぞ

198: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:04:15.44 ID:EhroaxCm0
>>158
(軍にいたときは)少佐やぞ

163: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:58:42.71 ID:pIQmCuM/a
なんでアムロは実績あるのに大尉止まりやったんや?

167: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 12:59:22.59 ID:TxT5SWgva
>>163
どう見ても兵隊向きやんあいつ

175: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:00:26.07 ID:mi3aJqEB0
>>163
ただ操縦が上手いだけでパイロット意外の能力ないからやろ

183: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:01:34.96 ID:9kYP++ZS0
>>163
NTの神格化を恐れた連邦のせいらしい

188: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:02:46.21 ID:xHFkEDC+d
>>163
よう知らんけど士官学校でないとあかんとかあるんちゃうの

192: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:03:17.49 ID:F7c8vi650
>>163
あいつにデスクワークやマネージメントさせてもな

210: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:06:24.19 ID:jt412s7J0
>>163
連邦がビビっとるからや
ブライトもZで大佐になってからそこで止まっとる

372: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:30:04.72 ID:R4QYEgK90
>>210
連邦がビビってるのもあるやろうけど、ブライトも天パも本人達に出世しようって欲が無さそうだよな

232: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:09:39.90 ID:7czJPDru0
>>163
佐官だと自分の艦と部下(が使うという名目のMS)持てるからやと思う
連邦はアムロに戦略的な機動力は絶対に預けんスタイルやった

236: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:10:14.48 ID:2KbwUjGPd
>>163
ガンダムだと勘違いするけど士官って中間管理職なんやぞ
現場で戦うしかできないアムロには無理だろ

241: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:10:44.77 ID:yfhPGVGrd
>>163
そもそも士官学校出てないしそういう教育も受けてないやろアムロ

350: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:26:42.48 ID:MW4NvHYP0
>>163
天パが戦艦の艦長やるんか?
無茶苦茶しそう

354: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:27:57.18 ID:SV1UDGTX0
>>350
ぼくが一番ラーカイラムを上手く扱えるんだ

359: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:28:39.16 ID:vkY5vzaf0
>>354
古いGジェネだとアムロ乗せたら避けるし当てる戦艦になって実際普通に強い

358: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:28:12.77 ID:tIOETK+ja
>>350
自分基準で無茶振りするブラック企業の社長待ったなしやろなぁ

366: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:29:16.88 ID:SV1UDGTX0
>>358
自分だけ感知して索敵を問い詰めてそう

203: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:04:59.42 ID:xfxPPyRDa
スパロボやとどのキャラよりもキラ・ヤマトの方が階級高くて草生える

220: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:07:41.30 ID:h673AA060
>>203
ほんま何考えてただのパイロットをいきなり中将にしたのかw
ラクス王国だからっていうなら大将とかでええやろとも思うし

224: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:08:42.48 ID:mi3aJqEB0
>>220
オーブで公式にカガリの弟ってことになったからやろ

242: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:10:47.39 ID:F7c8vi650
>>224
腐敗しとるな

250: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:11:31.50 ID:mi3aJqEB0
>>242
いや何もおかしくないと思うが

283: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:17:09.18 ID:F7c8vi650
>>250
典型的な一族独裁のゴミクズ政権やんけ

291: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:18:16.93 ID:pPdMCAIw0
>>283
ラクシズが出しゃばらないと行けないほど武装組織だらけなんやぞCEって
外伝のジャンク屋回りとか議長よりキナ臭いし

245: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:11:07.25 ID:h673AA060
>>224
あいつオーブ軍所属って扱いなんか?
それはそれでコネ感すげえけど

303: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:19:24.90 ID:9UOWnxpvd
>>245
キラはラクスと一緒にプラント(ザフト)に入った
アスランはオーブ所属
んで種死のあとに地球連合・オーブ・ザフトでNATOみたいな合同軍作ることになって、アニメの名有りパイロットの大半が合同軍に出向
その合同軍でキラの部下にシンがついた

341: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:25:43.52 ID:h673AA060
>>303
おしえてくれてサンキューや
アニメ後そんなことになっとったのか

262: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:14:27.15 ID:cSg7qBGid
>>220
キラは
・パイロットとして強すぎて下手に階級低くして誰かの指揮下に置けない
・政治的権力がヤバすぎて誰も自分の部下に持ちたくない
・かと言って艦隊や部隊指揮なんかキラにできないし本人もやりたくない
下手なやつの指示は跳ね除けつつワンマンアーミーやれる階級ってことで准将になった
だからキラは将官なのに部下がいない

274: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:16:06.91 ID:pPdMCAIw0
>>262
ぶっちゃけCEのエースパイロットなんてだいたいこんなもんよな
ザフトでのアスランやシンも扱いとしては大概やし

297: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:18:42.23 ID:7czJPDru0
>>262
機体回して貰えるだけキラは恵まれとる

305: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:19:54.92 ID:h673AA060
>>262
なるほど、そういう感じやったんか
もうそれ特殊階級作った方がええやろとは思うが
最上位の奴しか命令権もたん特殊エージェントみたいなやつ

307: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:20:08.39 ID:GoMCFjVMd
>>262
つまり種死のあとのキラはミスターブシドーなのか

238: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:10:35.28 ID:ZwLezjv7p
日本って陸将の中で区別あるん?

255: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:12:42.08 ID:DVvE/Nijp
>>238
ある

257: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:13:12.49 ID:8SSaqEIHp
>>238
将補、将、幕僚長たる将みたいな感じ

261: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:14:05.37 ID:wAVhTCLCa
>>238
ただの陸将は他国だと中将扱いやけど
統合幕僚長になると大将扱いになるらしいで

240: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:10:42.52 ID:TxT5SWgva
現実世界だとエースパイロットは佐官クラスなんだっけ
知らんけど

267: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:15:02.87 ID:F7c8vi650
>>240
普通は大尉までや
WW2の化物エースはさらに昇進するがそれは士気向上が目的や

311: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:20:31.95 ID:TxT5SWgva
>>267
でも前見た飛行教導群?は空佐ばっかやったで

334: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:24:49.52 ID:F7c8vi650
>>311
教導隊は全くの別格やで腕前は当然トップ集団やし戦術の構築にも関わる

343: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:26:21.95 ID:6T3VDeGud
>>311
ブルーインパルスは本来現場にもう出なくていいトップ連中がやってるからじゃなかったっけ

256: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:12:54.45 ID:6Y6mOVoj0
海外の軍はなんか戦争とかで功績上げたんやな〜って分かるけど日本の陸海空軍ってどうやったら昇進すんの?

266: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:15:02.70 ID:DVvE/Nijp
>>256
普通の公務員と一緒や
事故なく勤め上げたら昇進
海外の軍も戦闘に参加する人なんかごく一部やから一緒やけどね

279: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:16:46.77 ID:6Y6mOVoj0
>>266
荒事を制した人よりも荒事を起こさなかった人が出世する感じなんやな
サンガツやで

336: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:25:04.04 ID:NwbW9JMy0
>>279
アメリカ軍なんか実績だけでも大佐までは行けるけど将官になるためには実績プラス連邦上院議員クラスの政治的なコネが必要とか言われてるな

355: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:27:57.57 ID:R4QYEgK90
>>336
そこまで行くと共和か民主かでポストが変わったりするんやろか

373: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:30:24.15 ID:EhroaxCm0
>>336
そもそもアナポリスなんかの士官学校入る時点で議員の推薦状いるからな

401: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:34:24.71 ID:8nKnbk580
>>336
アメリカ軍の場合将官は正式な階級ではないしな

344: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:26:27.19 ID:PjDaSpzXd
>>279
軍隊でも警察でも
現場なんかより軍務や内務を握ってる方がよっぽど権力あるのが現実やからな

353: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:27:56.80 ID:rfiUjN3ud
>>344
というかそれで現場に権力戻そうとした結果が太平洋戦争の醜態じゃなかったっけ
海軍省より軍令部に権力集めて歯止めが聞かなくなったり

370: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:29:34.71 ID:pPdMCAIw0
>>353
どこの国も似たようなことやってるんだよなあ

378: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:30:43.84 ID:sU0Ntccmd
>>353
さらにやばい陸軍は参謀本部より関東軍のほうがやばいしな

395: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:33:39.64 ID:ijSXw7gma
>>353
大正まではシビリアンコントロールしてたけどな
軍縮反対ムードからの物理的に政府要人ぶっ殺してからの統制派という名前と裏腹に暴走したのが昭和初期
カオスというか不景気になるとモラルも崩壊するんやね

271: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:15:38.56 ID:PjDaSpzXd
>>256
自衛隊も戦前の軍隊も海外も基本的には官僚で公務員やぞ

日本でいうたらNTTやらJRやら日本郵便やら東京電力みたいなのと組織としてはたいして変わらん

320: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:21:56.59 ID:EGtdBa440
>>256
いじめで自殺しなければ昇進

263: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:14:40.40 ID:9/CkR/WIp
准将とか言う
あまりにも有能過ぎて武勲を上げ過ぎたが少将にするには
若すぎるからとりあえず与えとこみたいなポジション

301: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:19:16.44 ID:EaGBDsIe0
>>263
元々はフランスで金持ってない非貴族の士官を登用するために作った階級やったり

306: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:19:55.96 ID:DVvE/Nijp
>>301
それは准尉ね

318: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:21:35.50 ID:EaGBDsIe0
>>306
准将もやで
昔は連隊持つには自費やったから貴族有利やった

285: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:17:48.07 ID:u17moK4G0
戦争しない軍隊ってどうやって昇進すんの

289: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:18:12.38 ID:FXPZYZxSp
>>285
勉強や…

292: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:18:16.94 ID:wAVhTCLCa
>>285
在官年数と試験

295: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:18:36.80 ID:mi3aJqEB0
>>285
基本年功序列なんやし上が抜ければそのポスト空くやん

299: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:18:52.62 ID:9KHNQPmN0
>>285
学位、年次、昇進試験

309: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:20:18.64 ID:PjDaSpzXd
>>285
北朝鮮の軍隊やって戦争してないけど
公務員として昇給しとるやろ

310: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:20:19.37 ID:2V5Yl0v9d
>>285
逆に戦争してるとこやと殺した数とかで上がってくんか?

317: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:21:31.62 ID:DVvE/Nijp
>>310
結局年季になると思う
ただ現場ではバタバタ死んでくから
昇進した=長く生き残ってる=たくさん殺してる
にはなり得る

323: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:22:07.34 ID:pPdMCAIw0
ナチパイロットでルーデルとそれ以外で捕虜としての扱いが全然違ったのはなんでなんや?
階級は似たようなの多いみたいだし

364: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:29:10.60 ID:F7c8vi650
>>323
ルーデルはリアルにアムロみたいなもんや
個人として唯一ソ連に名指しで国敵扱いされたほど頭おかしい戦果挙げとったし一目置かれたんや

379: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:30:49.65 ID:tIOETK+ja
>>364
戦友に戦果譲ったり無断出撃しまくったりで実際のスコアがわからんのほんま草生える

397: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:33:57.69 ID:F7c8vi650
>>379
途中で足ちぎれとるし笑うしかないわ

329: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:23:52.44 ID:2V5Yl0v9d
踊る大捜査線の青島とキャリアの友達って階級どんくらい上なんや?

337: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:25:04.84 ID:wAVhTCLCa
>>329
キャリアの友達って誰や?室井か?真下か?

340: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:25:33.49 ID:2V5Yl0v9d
>>337
室井さんや

361: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:28:45.83 ID:wAVhTCLCa
>>340
室井は警視正やで
対して青島は巡査部長や
青島からみれば室井は雲の上やで

365: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:29:15.05 ID:zsSJ0VtQd
>>337
真下ってキャリアなんか
あいつ警察庁から来てるん?

382: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:31:45.70 ID:wAVhTCLCa
>>365
真下はキャリアで結構初期から警部やで。
劇場版でも公開される度に役職が上がっていったんや

338: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:25:16.42 ID:/URFS0EBa
大佐以上の階級持ってる奴はまず現場なんて絶対出ないやん

376: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:30:34.46 ID:EaGBDsIe0
>>338
現場の師団長旅団長やと戦況次第では矢面にたつこともあるかな
そうなった時点で終わりやが

ナポレオニックの頃やと少将中将が騎兵突撃かましてたりはする

384: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:32:11.76 ID:VwUM4c6Ld
>>376
戦場では英雄なのに平時だと性格ゴミクソで最後は処刑されたやついなかったっけ

402: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:34:31.86 ID:EaGBDsIe0
>>384
ナポリ王になったらナポレオン裏切ったものの
結局王位剥奪されることになって
再度ナポレオンにつこうとしてオーストリアに仕掛けて
負けて大敗して処刑されたミュラかな

403: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:34:36.49 ID:0r6MQqxI0
>>384
MURは精々前線指揮官レベルの能力しかないのに元帥にしたナポレオンが悪い

383: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:31:52.84 ID:F7c8vi650
>>338
普通に前線におるぞ

349: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:26:39.37 ID:D4RuDWUN0
叩き上げやと大佐くらいが限界なんか?

362: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:28:50.17 ID:ZB4a3QxeH
>>349
叩き上げで佐官は無理やろ
尉官までや

396: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:33:48.88 ID:8nKnbk580
>>362
旧日本海軍でも一兵卒から入って特務少佐とかはいる

363: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:28:56.89 ID:CoaSh66Ed
>>349
旧軍だとそこが限界やな1人しかいないレベルやけど

386: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:32:24.87 ID:KnYT1+Azp
中将がなんとなくしょぼく感じるのはワンピースのせいだと思う

392: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:33:31.93 ID:hJ5883Kqd
>>386
実際ガープ以外に強いのいたっけワンピの中将

399: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:34:21.89 ID:EGtdBa440
>>392
マルコに手錠かけた奴

407: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:35:47.01 ID:id2zBLTZ0
>>392
ガープって海軍最強の赤犬も殺す自信あったみたいやし、色々イレギュラーやろ

409: 風吹けば名無し 2021/08/02(月) 13:35:52.44 ID:sIvZ9jIS0
半分、北斗の拳のせいや

引用元: 漫画アニメで「大佐」とかいう階級が強キャラ扱いされてる謎