1: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:44:58.33 ID:yMCDvgjtd
マイナス宇宙のとことか考えて作り込んでんなーって印象
ミサトさんが髪解くとこで泣きそうになったわ

もっさり戦闘もちゃんと理由があったし良かった

28: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:53:06.66 ID:LZ+aEtX80
>>1
ワイも夜中見たけど良かったわ
最後にアスカとかレイ見たかったが

2: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:45:27.62 ID:SWsAxeiTd
つまらんぞ

3: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:46:08.07 ID:yMCDvgjtd
>>2
おもろいわ
ワイは満足や
空白の14年もやってくれたら大満足やけど

98: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:07:01.97 ID:PoaxcBSr0
>>3
これだけ配信が早いってことは現物購入の特典に自信があるんじゃないかと
その特典が空白の14年だったら良いよね

106: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:08:03.61 ID:yMCDvgjtd
>>98
もしそうやったら全力で買うわ

131: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:10:53.26 ID:QSIfvvwM0
>>98
やるとしたら鶴巻監督のダイジェスト30分アニメになるやろ
庵野はウルトラマンやし

8: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:48:55.75 ID:3XDrLcBP0
普通におもろいぞ
ミサトさんとリツコ格好ええし
腕だけのエヴァとかメカとか細かいとこ作り込んどるし
話はうまくまとめとるし100億いったのは伊達じゃないで

11: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:49:31.76 ID:yMCDvgjtd
>>8
個人的にはマヤ評価するわ

16: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:51:00.07 ID:3XDrLcBP0
>>11
マヤというか旧NERVクルーは大体良かったな

21: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:51:54.88 ID:DV467VOCa
>>16
シンだけでみりゃそうやけど
Qのときにその態度取っとけやって思ってまう

34: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:54:57.38 ID:3XDrLcBP0
>>21
いうてQでシンジと旧NERVクルーほとんど絡んどらんで
すぐ綾波に連れてかれたから

22: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 12:52:09.29 ID:yMCDvgjtd
>>16
良かった
あとかじさん出てきてくれて嬉しい

62: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:00:47.17 ID:4SBRVKvj0
結局ミサトさんは死んじゃって悲しかった

73: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:03:01.78 ID:137vFh/xp
>>62
加持の元へ行けて満足やろ

124: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:09:54.03 ID:3+GEzj910
>>62
何もない世界でやり直すから大丈夫や

159: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:13:43.06 ID:PrtHcyL50
>>124
あれ最後は漫画版みたく新しい世界が創造されたってことでエエんか?
そんな最初の構想通り終わるんなら旧劇の時にやっといてくれよなぁ

196: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:17:07.42 ID:PoaxcBSr0
>>159
シンジが言うてたやん
やり直しはしない、ただエヴァがいらない世界にするって
だから世界はあの事象の後も引き続き存在する

最後のシンジ、マリ、カオル、レイの世界は別世界なのか、戻る途中なのか視聴者の想像に任せますって状況や

253: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:22:24.99 ID:PrtHcyL50
>>196
そう言えばループやら否定するようなこと言ってたな
じゃあ最後は現実世界への回帰っていうメタ演出かー
イマジナリーエヴァとかメタ系の演出なんかより、エンタメのエヴァが見たかった
まぁそれは既にQで諦めさせられたけど…

67: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:02:44.26 ID:LqCpCFcAd
♪わーたしーがw あーなたーとw
♪わーたしーがw あーなたーをw

初号機&第13号機「「ぐえ~w」」
零号機「ぐえ~w」
2号機「ぐえ~w」
3号機「ぐえ~w」
Mark.04A「ぐえ~w」
Mark.04B「ぐえ~w」
Mark.04C「ぐえ~w」
Mark.44A「ぐえ~w」
Mark.44B「ぐえ~w」
Mark.4444C「ぐえ~w」
仮設5号機「ぐえ~w」
Mark.06「ぐえ~w」
Mark.07「ぐえ~w」

75: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:03:29.51 ID:Jc40AbZK0
>>67
おもろかったわそこ

80: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:04:22.39 ID:n1j7oVhb0
>>67
パチンコ用演出

126: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:10:12.70 ID:MzVGqaB80
どう考えても名作にはなり得ない
ことごとくハズしまくって意味わからんこと言い続けて…っていうのはエヴァらしくはあるけど、じゃあ破みたいなもん作るなと

144: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:12:03.94 ID:ymPcDpqr0
>>126
そもそも破が庵野にしては珍しい代物やろ

146: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:12:38.95 ID:MzVGqaB80
>>144
だからあそこでファンに変な期待を抱かせたのが間違いだった

160: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:13:43.28 ID:ymPcDpqr0
>>146
サブカルバンドが間違えて大ヒット曲を作ったようなもんやな

128: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:10:28.57 ID:DdvG5P/o0
ちょーど今見た
結局マリって何者なんよ
あとケンケンとアスカがくっついてんの許せん

134: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:11:09.12 ID:yMCDvgjtd
>>128
マリはユイゲンドウの後輩

139: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:11:38.64 ID:3+GEzj910
>>128
MARI
これアナグラムになってるんや
入れ替えると

169: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:14:18.87 ID:XEmlcRjvr
>>128
14年間も会っていない男に惚れ続けるなんてあり得ないやろ

291: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:26:00.32 ID:QSIfvvwM0
>>128
アスカに対してシンジとの関係を後押しするように見せといて最後に一緒になるとか見事な油揚げ掻っ攫う鳶で笑った、強かすぎるだろw

後押ししてるんじゃなくて、それとなく探り入れてたっていうね

152: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:13:04.13 ID:gUnHHU5v0
破の予告って加持おったっけ

167: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:14:13.40 ID:yMCDvgjtd
>>152
破は知らんけどQの予告には銃向けてるシーンあったで

182: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:15:54.29 ID:gUnHHU5v0
>>167
スマン破の本編終わりの次回予告ってことね

194: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:16:54.29 ID:yMCDvgjtd
>>182
それなら銃向けてるカットや

215: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:18:40.35 ID:gUnHHU5v0
>>194
シンだと破の直後に死んでるよね加持さん
完全にあの予告自体物語にも関わらないんやな

226: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:19:49.60 ID:yMCDvgjtd
>>215
破の直後というかカヲルが降りてきてニアサード止めてその後ゲンドウか誰かがサードインパクト起こしてその時死んだって感じやろな

174: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:15:15.53 ID:DGwz1OEV0
なんかやたらもっさり戦闘に批判的なんやな
エヴァってもともとそんな戦闘シーンの凄さがウリやないやろ

200: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:17:14.32 ID:137vFh/xp
>>174
破の戦闘シーンみたら誰でも期待するやろな

201: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:17:23.38 ID:Glyf8qVk0
>>174
グリグリ動く超絶戦闘作画!みたいな売りではなくても
戦闘シーンの構図のカッコよさは魅力の1つだったと思うで

212: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:18:07.71 ID:MzVGqaB80
>>201
まあシンではよくわからんゴチャゴチャした戦闘で爽快感の欠片もないんですけどね

239: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:20:52.21 ID:Glyf8qVk0
>>212
CG戦闘は動きの連続になるから印象的なキマった1カットはなくなるわな

229: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:20:10.67 ID:DGwz1OEV0
>>201
言いたい事はわかるが最後の戦闘はその構図がもう心象風景でしかないからまぁあんなもんやろ
ヴンダーとかは普通に良かったと思うけど
まぁ飛行機系の戦闘になっちゃったけど

230: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:20:11.12 ID:fdHrMxrd0
>>174
旧劇の量産型との戦いは神がかってたろ
劇場版である以上旧劇との比較になる

250: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:22:16.06 ID:DGwz1OEV0
>>230
あれってそんな評判良かったんやな
個人的には話の前座でしかなかったからそこまで比較対象なイメージなかった

241: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:21:06.31 ID:Vdcw2XQL0
>>174
むしろ第一話とか旧劇の戦闘シーンありきだろ

221: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:19:00.98 ID:v7fxRgMp0
旧ネルフメンバーがシンジ擁護してたの良かったわ 
それをQで見せてりゃ評価も違ったやろ

225: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:19:47.32 ID:MTQSGu5d0
>>221
ほんまにな
一言あるだけで全然違ったのに

236: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:20:48.08 ID:BfPjWQhY0
>>221
新メンバーあいつら何のために出てきたんや

248: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:21:51.83 ID:3+GEzj910
>>236
NERVから反抗してヴィレになった時に人が入れ替わってるんや
色々あったんや

261: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:22:57.72 ID:fdHrMxrd0
>>221
ピンク髪は知らんが、司令塔メンバーがシンジ擁護しなかったのは草やわ

>>240
ウルトラマンに出てくる光以上の速度が無いと入れない別の宇宙
ウルトラマンは光速突破余裕だから普通に入れた

240: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:20:52.80 ID:DoXq0iVkM
マイナス宇宙ってなんなん

244: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:21:26.87 ID:qZWwlB7Ua
>>240
プラス宇宙の逆や

254: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:22:30.27 ID:jDu4e3Q5r
>>240
エースキラーがどうたらこうたら

260: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:22:52.70 ID:3+GEzj910
>>240
宇宙ってのはビッグバンていう大爆発が起こって出来たわけや
その逆向きの時間軸のことや

358: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:32:17.40 ID:U8RRz+1i0
>>240
昔のオタクが好む世界観や
庵野が好きな作品のオマージュバリバリやねん

249: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:22:11.28 ID:Yc6YtPuC0
ワイはエヴァにかっこいいバトルを求めて見に行ったんや
見に行ったんやけどなぁ……

264: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:23:43.81 ID:DGwz1OEV0
>>249
破でよくね?
ラストがそうならないのはエヴァならわかってたやろ

281: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:25:07.83 ID:Yc6YtPuC0
>>264
破とか何年前だよ
一年スパンとかならそれ言われて納得するよ

307: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:27:18.38 ID:DGwz1OEV0
>>281
まぁ期待しちゃうのはわかるけど庵野の中でそれを見せるパートは破までやったって事やな

259: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:22:49.27 ID:yMCDvgjtd
意味不明用語でつまづいてる奴多いな
雰囲気でほーんって聞き流してストーリー楽しめばええのに

263: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:23:35.46 ID:BfPjWQhY0
>>259
聞き流してもストーリー理解できんかったわ

289: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:25:57.17 ID:yMCDvgjtd
>>263
そう?
何となく理解というか言いたいことはわかったけどな

>>272
ほんまにな
小学の授業でつまづいてそこから人生終わったってスレに似てる

272: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:24:33.00 ID:2JJ+ZSjOd
>>259
最近全てに説明求める視聴者が多いよな

306: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:27:05.01 ID:9rcb5osLH
>>272
自分で考えることが出来なバカが増えたからね。
大人も子供も、想像力が欠如しすぎてあかん。

266: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:24:01.67 ID:p/ZTv4p90
エヴァを終わらすためだけに作ったって感じの作品だったな
最後の方で一気に設定みたいなの解説し始めたのはさすがに草だったが

296: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:26:11.48 ID:137vFh/xp
>>266
できるだけ多くのオタクを納得させるための作品やったな
テーマは「大人になる」や

314: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:27:53.55 ID:I4siOa86a
>>296
オタクよりも映画館の出口でインタビュー受けて「感動しました!」って層に納得してもらえるかを意識しとる気がしたわ

318: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:28:33.92 ID:137vFh/xp
>>314
そいつらもオタクやで

269: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:24:16.14 ID:Bhnt7bKu0
ループしてる世界で結局旧劇と繋がっている話ってマジ?

278: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:24:55.27 ID:ymPcDpqr0
>>269
具体的には書かれてないやろ まあ解釈は自由や

292: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:26:04.47 ID:DGwz1OEV0
>>269
というかループ世界の一例ってだけやろ
テレビの終わり方した世界旧劇の終わり方した世界新エヴァの世界
みたいな

322: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:29:03.02 ID:lnrOCDxkM
>>292
じゃあまた違う世界のエヴァ作るの?

331: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:29:52.28 ID:ymPcDpqr0
>>322
庵野の元々の予定はエヴァのガンダム化や

347: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:31:09.19 ID:Vdcw2XQL0
>>331
どうせ色んなエヴァンゲリオンに世界各国の美少女乗せて戦わせるんやろ

363: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:32:32.27 ID:lnrOCDxkM
>>347
それもうストパンじゃん

373: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:33:14.04 ID:ymPcDpqr0
>>347
庵野「俺はやらん 既存のキャラも使わんでいいし 若いのが勝手にやれ」 一応はこうしたいんやぞ

だからプロフェッショナルの時に「もう続編はないの?」聞いた答えが「僕のエヴァンゲリオンは終わり」や

383: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:34:05.01 ID:jDu4e3Q5r
>>373
庵野にとってのターンエーガンダムにしたかったのはわかるよ

339: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:30:24.97 ID:DGwz1OEV0
>>322
そら作ろうと思えば作れるやろうけど一応それを終わりにした世界が今回の話って感じやないの

323: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:29:03.45 ID:iVUn70Pg0
>>269
シンジが旧劇で補完拒否したのをゲンドウが知っているような台詞があった

332: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:29:57.47 ID:DdvG5P/o0
>>269
とりあえずカオル君は全部把握してるっぽい

290: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:25:57.78 ID:l6re69+kM
レーション食わすシーンが作画頑張りすぎやろ

308: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:27:28.97 ID:QU07bzKva
>>290
カメラぐわんぐわんしてたところ?やっぱあれすごいのか

319: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:28:36.94 ID:Yc6YtPuC0
>>290
あんなとこに作画コストかけないでええから

320: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:28:38.92 ID:wsSfqRnD0
>>290
モーションアクターかなんからしいな
他のシーンから浮いてて失敗してたと思う

329: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:29:30.45 ID:aOp10zZ4a
ワイは旧作あんま見てないから
アスカ=なんか常にイライラしてる万年生理女
ってイメージしかない

343: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:30:54.54 ID:KPKE7ZpU0
>>329
むしろ旧アニメ版の方がそっちの性格濃いぞ

367: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:32:38.34 ID:aOp10zZ4a
>>343
じゃあ尚更なんで人気なのかわからんわ

381: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:33:49.85 ID:DGwz1OEV0
>>367
ツンデレの走りやったからや
ほんとの始祖かどうかはしらん

384: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:34:05.59 ID:KPKE7ZpU0
>>367
昔のアニメヒロインの流行りみたいなもんよ
時代やね

330: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:29:43.17 ID:ac4eFLM50
ゲンドウ君の息子放置の理由がいまいちわからんかったな
自分への罰的なことを言ってたが、シンジ君視点では虐待よな

334: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:30:09.69 ID:9fiwDspL0
>>330
カヲルに持ってかれてるとかあったんかもな

340: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:30:32.23 ID:ymPcDpqr0
>>330
どう接した方がいいか分からへん
合わない方が幸せだろうって事やぞ

350: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:31:32.15 ID:QSIfvvwM0
>>330
ユイなしでシンジと生きていくのが怖かったから自分への罰という理由作って逃げてただけや

371: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:33:03.12 ID:Glyf8qVk0
>>330
失って苦しむくらいなら愛などいらぬのサウザー様やろ
傷つくくらいなら何もしたくない臆病な男や

335: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:30:09.95 ID:+E2OHzQP0
ハサウェイとこれどっちが面白い?
それで期待値調整しつつ見てみるわ

348: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:31:11.08 ID:UqI5XuBLr
>>335
100パーハサウェイ
作品としての完成度は比べちゃいかんよ

366: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:32:36.73 ID:KihNgabj0
>>335
ハサウェイは3部作の1作目やぞ
エヴァは4部作の完結編やけど、映像やシナリオの練り込みはハサウェイのほうがええ
監督の言うてることがマトモやし

374: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:33:20.24 ID:3hpPz5SP0
>>335
方向性が違うからなんとも
両方面白いと思うよ

429: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:38:35.90 ID:fdHrMxrd0
>>335
単体の完成度では間違いなくハサウェイ

341: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:30:50.43 ID:TeY6werL0
シンクロ率∞になった作中史上最強のシンジ君


これ活躍させないの冷静に考えると終わってるよな

351: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:31:39.68 ID:KPKE7ZpU0
>>341
暴力と恐怖は問題を解決する手段となり得ないからな

353: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:31:49.53 ID:BfPjWQhY0
>>341
スパロボで活躍してくれるやろ多分

369: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:32:54.72 ID:PrtHcyL50
>>341
あそこは思わず吹き出したわ
シンクロ無限てなんやねん、120%の方が凄そう

440: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:39:58.84 ID:Od3PPo0Ad
>>341
この辺サム八思い出して笑っちまったわ

359: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:32:18.47 ID:UrgimTzE0
戦闘シーン特撮モチーフ云々とか関係なく破から劣化しててダメだわ

398: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:35:21.77 ID:KihNgabj0
>>359
スタッフ変わりすぎてるし色々お察しや

404: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:36:30.83 ID:QSIfvvwM0
>>359
破までいた超実力派CG作成チームが期間空けすぎてQ以降不参加になったからしゃーない

415: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:37:42.86 ID:gUnHHU5v0
>>404
コロナで外注も無理やって慌ててたもんな

378: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:33:37.62 ID:VF0VPtfNd
シンエヴァ絶賛勢はあのメタ描写含めての評価なんやろ?
つまり現実世界でのエヴァの歴史や庵野自身のことを含めての評価であって、エヴァンゲリオンという物語の評価じゃない
ワイは新劇ではエヴァという物語を見たかったのに結局アニメ版、旧劇と同じでガッカリした

401: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:35:46.32 ID:oHjpIQq/0
>>378
そうやなエヴァはある意味庵野の私小説やろ
だからエンタメ期待勢には受けんやろな

408: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:37:03.80 ID:6HS6l3pE0
>>401
旧劇とQとシン除いてエンタメ極振りみたいな作品やろエヴァは

407: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:36:46.73 ID:DGwz1OEV0
>>378
めちゃくちゃ同意するけど庵野が作る以上自分で言ってるように同じものにしかならんのやろな
あれでもまだエンタメによったと思うわ

421: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:38:09.02 ID:3hpPz5SP0
>>407
庵野監督はいつでもエンタメしてるぞ
そうじゃなかったら
ここまでヒットしないぞ

382: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:34:04.30 ID:DdvG5P/o0
超リアル半分実写超巨大レイだけ受け付けなかったわ

389: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:34:50.63 ID:9fiwDspL0
>>382
あれが映る度、笑いそうになるからアカンわ

391: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:35:01.44 ID:yMCDvgjtd
>>382
わかる
旧劇と一緒でよかったのに

392: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:35:02.81 ID:BQrTNwksa
>>382
あそこは旧劇の絵で良かったのにな

399: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:35:25.97 ID:wsSfqRnD0
>>382
髪の毛だけアニメのプラスチックみたいな髪でキモかった

432: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:38:49.60 ID:X2v3cyOY0
>>382
あの安っぽさは何度見ても慣れない

418: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:38:00.01 ID:nMyxdvBJd
シンジ(庵野)は成長した!って意見をよく見かけるが、実際のところ都合のいい世界に書き換えただけよな?

436: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:39:13.09 ID:jDu4e3Q5r
>>418
そこがホントに納得行かない

442: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:40:02.94 ID:R4zTNFPZr
>>418
辛い世界でも前に進むって旧劇の結論よりむしろ後退してる感

444: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:40:05.28 ID:wsSfqRnD0
>>418
復活も都合の良いキャラクターにヨシヨシされて立ち直っただけやし
解決も同上もしくはエヴァパワーで全部作り直してオワリやからな

もしオタク卒業しろみたいなメッセージなら令和に仮面ウルトラにしがみついてる監督はなんなん

473: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:42:35.88 ID:nMyxdvBJd
>>444
監督も未だにガキってことやで
「少女少年」って宮村も言っとったよな

465: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:41:26.38 ID:Od3PPo0Ad
>>418
やっぱ終わり方は漫画版が一番好きやわ

492: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:44:10.50 ID:IzyITM3Lp
>>418
まあ結局ハピエンにするには「死んだキャラ全復活でやり直し!」しかなかったし…

499: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:44:59.33 ID:Vdcw2XQL0
>>418
しょせんループものやで

437: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:39:26.05 ID:ac4eFLM50
シンジ君がマリに惚れる理由はまあわかる
最後に助けにきてくれたからな
ちょっと心理描写が足らないと思うが許容できる

マリがシンジ君に惚れる理由は全くわからんかった
ワンコ君扱いの先に、恋愛感情は無いやろ

445: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:40:08.40 ID:yMCDvgjtd
>>437
大好きなユイの子供やからや
半分母性みたいなもんやろ

486: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:43:55.29 ID:137vFh/xp
>>445
好きな先輩の子供と付き合うとかどういう神経なんや?

446: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:40:11.21 ID:4VUQ60V50
>>437
好きだった女の息子やからって理由やろうけど視聴者サイドの気持ちはついていけんわな

448: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:40:16.07 ID:9fiwDspL0
>>437
そら女装させたらユイやし

441: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:39:59.70 ID:dgVLjp/kd
赤い海のアスカは旧劇アスカなんか?照れてたけどあのアスカはシンジのこと好きでいてくれてんのか?

461: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:41:15.38 ID:enutCY+8M
>>441
そのへんをお前らに妄想させるためだけの描写やぞ
庵野もスタッフも何も考えてない

474: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:42:36.30 ID:9fiwDspL0
>>441
式波吸収した惣流さん

無事ケンケンニキのもとに帰ってったで

482: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:43:43.91 ID:yMCDvgjtd
>>474
いやただの式波やろ
惣流はループしてへんで

495: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:44:26.54 ID:67uD9dog0
>>441
式波やな 記憶が式波やから

452: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:40:33.31 ID:POzuDjOBa
カラー「さようなら全てのエヴァンゲリオン…」
カラー「公開終了まで特定商法しまくるで!再編集版も流すぞ!」

まだまだエヴァで稼ぐ気満々じゃん

464: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:41:25.89 ID:oHjpIQq/0
>>452
さようならはまた会うおまじないやから仕方ないね

477: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:43:10.46 ID:DGwz1OEV0
>>452
そらほかに稼げるもんないし
と思ったけどウルトラマンと仮面ライダーは製作に関わるの?
関係ない?

488: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:44:00.28 ID:ymPcDpqr0
>>477
口を出してるからシンウルトラマンが公開日調整中になって音沙汰無くなったんやぞ

498: 風吹けば名無し 2021/08/13(金) 13:44:44.77 ID:H7CaSKGb0
第三村でhand of fateに合わせて止め絵で紡いでくシーンが一番すき

引用元: アマプラでシンエヴァ見たけど面白いじゃん