1: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:06:36.97 ID:yPR4G7aC0
信者やファンはアレで満足なのか?
53: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:34:48.95 ID:LPw+TdiF0
最後のエヴァなんだからストーリーは置いておいても13号機と初号機のバトルくらい真面目に書けよ。
60: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:36:07.14 ID:84CZL1S30
>>53
ゲンドウのセリフ聞いてなかったんか?
ゲンドウのセリフ聞いてなかったんか?
64: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:36:48.06 ID:LPw+TdiF0
>>60
信者乙!そういう返ししかできないから低脳なんだよ。
信者乙!そういう返ししかできないから低脳なんだよ。
80: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:40:27.37 ID:84CZL1S30
>>64
いやセリフ聞いてないん?
戦って解決する問題じゃないんやで
戦って解決とか不良漫画やないんやから
いやセリフ聞いてないん?
戦って解決する問題じゃないんやで
戦って解決とか不良漫画やないんやから
85: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:41:39.16 ID:LPw+TdiF0
>>80
"最後に、我々の仕事はサービス業でもあります。
当然ながら、エヴァンゲリオンを知らない人たちが触れやすいよう、劇場用映画として面白さを凝縮し、世界観を再構築し、
誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します。"
庵野くん所信表明でこんなこと言ってるけどあれが劇場用映画として面白さを凝縮したものなん?
"最後に、我々の仕事はサービス業でもあります。
当然ながら、エヴァンゲリオンを知らない人たちが触れやすいよう、劇場用映画として面白さを凝縮し、世界観を再構築し、
誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します。"
庵野くん所信表明でこんなこと言ってるけどあれが劇場用映画として面白さを凝縮したものなん?
112: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:47:08.82 ID:LPw+TdiF0
>>80
はやく専門的な視点からエヴァのこと褒めてくれよ〜
はやく専門的な視点からエヴァのこと褒めてくれよ〜
77: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:40:13.24 ID:q1ntxLz10
エヴァがガンダムと違い成功したのはスケール、話を大きくしなかったこと
あくまで主人公の周りの連中だけで話を展開させるのがよかった
ガンダムは無能が壮大でガバガバは話を展開させるからオタクも付いていけなくなる
ガンダムもアムロとシャアしかないのは
壮大な話ではなくアムロとシャアの精神的なホモの話をやっていたから成功した
あくまで主人公の周りの連中だけで話を展開させるのがよかった
ガンダムは無能が壮大でガバガバは話を展開させるからオタクも付いていけなくなる
ガンダムもアムロとシャアしかないのは
壮大な話ではなくアムロとシャアの精神的なホモの話をやっていたから成功した
96: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:43:23.41 ID:zFLXTmIFa
>>77
作品としてのガンダムとエヴァなんてロボット物である以外に共通点ないやん
作品としてのガンダムとエヴァなんてロボット物である以外に共通点ないやん
165: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:54:02.40 ID:84CZL1S30
>>96
いやガンダム好きじゃないけどあれも親子ものやしユングの影響あるで
いやガンダム好きじゃないけどあれも親子ものやしユングの影響あるで
185: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:56:37.64 ID:LPw+TdiF0
>>165
ごちゃごちゃ言ってねえでとっととどこがどう素晴らしくてエヴァがいいか演出論やらアニメの技法やら交えて言えって言ってんだよ。こっちは待ってんだ。
ごちゃごちゃ言ってねえでとっととどこがどう素晴らしくてエヴァがいいか演出論やらアニメの技法やら交えて言えって言ってんだよ。こっちは待ってんだ。
195: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:57:45.62 ID:zFLXTmIFa
>>165
いや土台が戦記物のガンダムと世界系のエヴァでは違いすぎる
作品製作の経緯も真逆やろ
まず玩具ありきのガンダムとある程度自分の意思から始められたエヴァ
同じお禿げの作品でもブレンパワードの方がよほど近い
意識して作った作品だから当たり前だけど
いや土台が戦記物のガンダムと世界系のエヴァでは違いすぎる
作品製作の経緯も真逆やろ
まず玩具ありきのガンダムとある程度自分の意思から始められたエヴァ
同じお禿げの作品でもブレンパワードの方がよほど近い
意識して作った作品だから当たり前だけど
95: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:43:20.03 ID:cdHV78EV0
普通に序破の流れでTV版の焼き直しで結末だけ変えれば良かった気がする
それはそれで叩かれたやろうけど今よりマシやろ
それはそれで叩かれたやろうけど今よりマシやろ
99: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:43:57.07 ID:prdm2K/5d
>>95
それは漫画でやった
それは漫画でやった
111: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:46:56.70 ID:FkgEngO+0
>>99
あれが1番まとまってるわ
貞本が考えたんやろか
あれが1番まとまってるわ
貞本が考えたんやろか
130: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:50:10.81 ID:prdm2K/5d
>>111
もう絶縁状態と言ってもいいくらいやったからどうなんやろ
庵野も流石にネームは送ったとは思うが
もう絶縁状態と言ってもいいくらいやったからどうなんやろ
庵野も流石にネームは送ったとは思うが
119: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:48:20.35 ID:/dom6xeka
>>95
序破の頃はそんな感じで予想&期待されてた印象
「おっ今度はちゃんと王道ロボットアニメやってハッピーエンドやるつもりなんか、庵野もオトナになったんやね」的に
もちろん、旧劇みたいなグチャグチャドロドロを期待してた層もおったけど
序破の頃はそんな感じで予想&期待されてた印象
「おっ今度はちゃんと王道ロボットアニメやってハッピーエンドやるつもりなんか、庵野もオトナになったんやね」的に
もちろん、旧劇みたいなグチャグチャドロドロを期待してた層もおったけど
149: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:52:21.62 ID:FkgEngO+0
>>119
Qのときに「旧劇見てない奴にはわからんやろけどこれこそがエヴァなんやで」みたいな信者が結構いたのはウザかったわ
Q信者はもう見なくなったけどQもシンも公開当初にやたら持ち上げられる流れだったのは似てるわ
Qのときに「旧劇見てない奴にはわからんやろけどこれこそがエヴァなんやで」みたいな信者が結構いたのはウザかったわ
Q信者はもう見なくなったけどQもシンも公開当初にやたら持ち上げられる流れだったのは似てるわ
256: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:04:50.83 ID:/dom6xeka
>>149
信者がブンダーやらシンジとカヲルの槍コントやらから目を背けつつ
「っぱ庵野はすげーわ、これがエヴァなんよ」って称賛しとるところに
パチから入ったやつが「なんやこれ…わけわからん…」って本音をぶちまけとったの草
信者がブンダーやらシンジとカヲルの槍コントやらから目を背けつつ
「っぱ庵野はすげーわ、これがエヴァなんよ」って称賛しとるところに
パチから入ったやつが「なんやこれ…わけわからん…」って本音をぶちまけとったの草
108: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:45:49.29 ID:FkgEngO+0
旧劇のときは批判の方が多かったのにな
20年経って劣化したもの出されたのに信者増えすぎや
20年経って劣化したもの出されたのに信者増えすぎや
115: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:48:07.93 ID:W0hoHFRv0
>>108
地上波のワクワク感だけで25年も引っ張れたんは大したもんよ
地上波のワクワク感だけで25年も引っ張れたんは大したもんよ
142: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:51:56.10 ID:csLwV02dr
>>108
声がデカいだけやろ
好きの反対は無関心や
時が立てば批判も無関心に変わる
声がデカいだけやろ
好きの反対は無関心や
時が立てば批判も無関心に変わる
173: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:55:29.68 ID:FkgEngO+0
>>142
確かに旧劇で見限った人はもう離れてるかもなぁ
ワイは旧劇は好きだったからシンは残念や
確かに旧劇で見限った人はもう離れてるかもなぁ
ワイは旧劇は好きだったからシンは残念や
136: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:51:08.43 ID:681J/cXm0
ゲンドウみたいな甘えた子供みたいな奴
一番迷惑受けたシンジ君がぶん殴って分からせるべきやったやろ
理想の嫁死んだからって
拗ねて世界中巻き込んで無理心中しようとしとんねん
大人になれやボケ
とでも言ってほしかったわ
一番迷惑受けたシンジ君がぶん殴って分からせるべきやったやろ
理想の嫁死んだからって
拗ねて世界中巻き込んで無理心中しようとしとんねん
大人になれやボケ
とでも言ってほしかったわ
172: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:55:14.13 ID:RG+FRfxB0
>>136
客層が大人ばっかりやろし威厳ある父親も子供みたいに悩み動くという描写したんやろ
親側目線なんやあそこは
客層が大人ばっかりやろし威厳ある父親も子供みたいに悩み動くという描写したんやろ
親側目線なんやあそこは
190: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:57:30.48 ID:681J/cXm0
>>172
威厳なんて全然ないけど
ゲンドウとか究極のガキやん
みんな嫌なことあっても我慢して生きてるのに
むしろシンジの方が精神的に大人になって諭される始末
威厳なんて全然ないけど
ゲンドウとか究極のガキやん
みんな嫌なことあっても我慢して生きてるのに
むしろシンジの方が精神的に大人になって諭される始末
266: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:05:47.58 ID:RG+FRfxB0
>>190
だから親である自分と子供のままの自分っていう葛藤を描いてゲンドウ側に感情移入するよう誘導したんや
つまり実際の親なら心動かされるシーンなんや
ミサトとか他にも親側に感情移入させるシーンが結構あるから難しい
だから親である自分と子供のままの自分っていう葛藤を描いてゲンドウ側に感情移入するよう誘導したんや
つまり実際の親なら心動かされるシーンなんや
ミサトとか他にも親側に感情移入させるシーンが結構あるから難しい
170: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:54:57.40 ID:LPw+TdiF0
2006年にあんだけ大仰に所信表明して時間かけて出てきたのがこれだと客もブチギレるに決まってるだろ
175: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:55:33.34 ID:blQHDqh70
>>170
客(お前)
客(お前)
184: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:56:36.33 ID:D5p3JW4a0
>>170
そんなん誰も覚えてないわ
そんなん誰も覚えてないわ
196: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:57:51.15 ID:cdHV78EV0
>>170
知らん人も楽しめるエンタメ目指しますみたいなこと言うてたよな
その結果がシンとか庵野の人生なんやったん
知らん人も楽しめるエンタメ目指しますみたいなこと言うてたよな
その結果がシンとか庵野の人生なんやったん
177: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:55:54.36 ID:+aYpPjU90
シンエヴァ終盤の砂浜のシーンのアスカなんであんなに作画変わったん?
179: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:56:08.67 ID:+aYpPjU90
>>177
作画っていうかキャラデザ?
作画っていうかキャラデザ?
182: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:56:21.68 ID:3Yab83Rj0
>>177
呪いから解かれて大人に成長したんちゃうの
呪いから解かれて大人に成長したんちゃうの
187: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:57:09.81 ID:+aYpPjU90
>>182
ああアレそういうことなんか
ああアレそういうことなんか
199: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:58:08.53 ID:3Yab83Rj0
>>187
ワイはそう思ってたわ
マリはやり直す前から呪い掛かってるのでそのまんま
ワイはそう思ってたわ
マリはやり直す前から呪い掛かってるのでそのまんま
189: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:57:28.11 ID:D5p3JW4a0
>>177
惣流っぽいの出したら受けるやろな
惣流っぽいの出したら受けるやろな
181: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:56:11.34 ID:qChwV6k4a
庵野「エヴァをエンタメ作品として作り直すために新劇場版をやる!」
↑これなんだったの?
↑これなんだったの?
191: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:57:30.99 ID:mi5ZLOZy0
>>181
お金稼ぐための言い訳や
お金稼ぐための言い訳や
203: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 03:58:43.11 ID:H6D7qxzO0
>>181
ハリウッド映画的なわかりやすさはあったやろ
ゲンドウの回想シーンとか目を背けたくなる陳腐さだった
ハリウッド映画的なわかりやすさはあったやろ
ゲンドウの回想シーンとか目を背けたくなる陳腐さだった
223: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:01:27.13 ID:xRkIp8xa0
>>203
ゲンドウが自分語り始めたとき劇場から途中退場しようと思ったンゴね..
ゲンドウが自分語り始めたとき劇場から途中退場しようと思ったンゴね..
257: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:04:54.12 ID:681J/cXm0
>>223
ホンマシンジ君がぶん殴って欲しかった
そしたら面白い映画になったのに
ホンマシンジ君がぶん殴って欲しかった
そしたら面白い映画になったのに
226: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:01:40.98
>>181
震災後にQのプロット全部投げて作り直したらスタッフに逃げられたんや
震災後にQのプロット全部投げて作り直したらスタッフに逃げられたんや
225: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:01:31.64 ID:d5YlLczL0
内容は賛否あるが
作画は
閃光のハサウェイ>>>>>>>>>シンエヴァ
くらい差がある
作画は
閃光のハサウェイ>>>>>>>>>シンエヴァ
くらい差がある
228: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:02:13.34 ID:yoi6dhl20
>>225
そんなええんか、ガンダム詳しくないけど見てみたいな
そんなええんか、ガンダム詳しくないけど見てみたいな
243: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:03:46.95 ID:LPw+TdiF0
>>225
映像やストーリーの見せ方何もかもガンダムの方が上だったよな。
映像やストーリーの見せ方何もかもガンダムの方が上だったよな。
277: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:06:49.77 ID:gf/YFPFS0
>>225
内容も作画も言うまでもなくうんちやろそれを世代のおっさんどもがひたすら絶賛するだけの地獄
内容も作画も言うまでもなくうんちやろそれを世代のおっさんどもがひたすら絶賛するだけの地獄
232: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:02:39.69 ID:TT3pMOqC0
普通に最高の4部作映画だろ
237: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:03:24.58 ID:z5I4L1I1M
>>232
最高の皮肉やな
最高の皮肉やな
258: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:04:57.12 ID:TT3pMOqC0
>>237
違うけど
ネットに流されて荒唐無稽な批判鵜呑みにして可哀想やな
違うけど
ネットに流されて荒唐無稽な批判鵜呑みにして可哀想やな
269: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:06:10.45 ID:T/aO9m7Pa
>>258
ネットだと絶賛ばっかりだけど
ネットだと絶賛ばっかりだけど
280: 風吹けば名無し 2021/08/15(日) 04:06:54.52 ID:UmjOK5w40
マリってユイの幸せのためにシンジとくっついたってマジ?つまりシンジへの愛はない
アスカじゃあかんのか
アスカじゃあかんのか
コメント
コメント一覧 (2)
「お前は間違っている!俺はお前を許さない!」バキィ!
が見たいならジャンプを見てろとしか言えん…
確かに初号機vs13号機のかっこいい戦いも見たかったけど、あれはあれで違う面白さがあったからいいわ
バトルもので話し合いで解決するってのも珍しかったのもあるのかな
yamei-DO
がしました
スカッと殴って終わるよりウジウジ自分語りさせられてる所が最高に無様でよかったわ
yamei-DO
がしました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。