1: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:04:03.26 ID:67FtBNDE0
――藤本先生が、新人時代に林さんからもらったアドバイスで、何か印象に残っていることはありますか。
藤本:「とにかく画力を上げてほしい」と何度も言われました。これは僕だけでなく、林さんは他の新人さんにもよく言っているようですね。幸い僕は美術系の大学に通っていましたから、デッサンやクロッキーを、漫画に活かすためにかなり集中してやりました。
「藤本タツキ×林士平が語る、漫画家と編集者がタッグを組む意味」より抜粋
https://realsound.jp/book/2021/08/post-834631.html
藤本:「とにかく画力を上げてほしい」と何度も言われました。これは僕だけでなく、林さんは他の新人さんにもよく言っているようですね。幸い僕は美術系の大学に通っていましたから、デッサンやクロッキーを、漫画に活かすためにかなり集中してやりました。
「藤本タツキ×林士平が語る、漫画家と編集者がタッグを組む意味」より抜粋
https://realsound.jp/book/2021/08/post-834631.html
98: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:18:01.15 ID:UFF8A4bxM
>>66
せやから週刊少年ジャンプに持ち込んできた漫画家の卵へのアドバイスが>>1になるんやろ
せやから週刊少年ジャンプに持ち込んできた漫画家の卵へのアドバイスが>>1になるんやろ
124: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:19:54.00 ID:EyOhjnjD0
>>98
せやな
スレタイを有能編集じゃなくてジャンプ編集にしといてんか
せやな
スレタイを有能編集じゃなくてジャンプ編集にしといてんか
2: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:05:12.58 ID:MrVKO5mh0
ブルードラゴンとかサムライ8とかは存在しなかったんだ よかったよかった
4: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:05:49.50 ID:67FtBNDE0
>>2
どっちも絵がキレイなだけで画力は低いやん
どっちも絵がキレイなだけで画力は低いやん
196: 風吹けば名無し 転載ダメ 2021/08/16(月) 00:24:26.39 ID:ETWI5+b6r
>>4
この時点で結構意味不明なんだけどなんでこのスレ伸びてるの?
この時点で結構意味不明なんだけどなんでこのスレ伸びてるの?
214: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:25:20.99 ID:67FtBNDE0
>>196
画力の定義で調べろ
絵が綺麗なやつは「絵心」と呼ぶ
画力の定義で調べろ
絵が綺麗なやつは「絵心」と呼ぶ
292: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:29:14.61 ID:67FtBNDE0
>>196
絵が上手いと基本的に中堅で留まれるのが強いよな
でたまに大ヒットが出る
絵が上手いと基本的に中堅で留まれるのが強いよな
でたまに大ヒットが出る
3: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:05:32.64 ID:UFF8A4bxM
構成力は漫画描くなら自然と身につく
画力は意識しないといつまでもコボちゃん並
画力は意識しないといつまでもコボちゃん並
6: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:06:30.88 ID:67FtBNDE0
>>3
マジでこれなんだよな
漫画で最優先で身につけるべきなのは
「内容」じゃなくて「画力」なんだよ
マジでこれなんだよな
漫画で最優先で身につけるべきなのは
「内容」じゃなくて「画力」なんだよ
27: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:10:40.54 ID:EyOhjnjD0
>>3
でも植田まさしって長年どっかしらで4コマ漫画連載してるし単行本も多数出てる
アニメ化も2作品あるぞ
でも植田まさしって長年どっかしらで4コマ漫画連載してるし単行本も多数出てる
アニメ化も2作品あるぞ
40: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:12:46.54 ID:UFF8A4bxM
>>27
せやかてジャンプにコボちゃん持ち込まれても困るやろ
せやかてジャンプにコボちゃん持ち込まれても困るやろ
54: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:13:43.03 ID:2Z9Xm4Q9a
>>40
巻末のコーナーに欲しい
巻末のコーナーに欲しい
58: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:14:23.32 ID:UFF8A4bxM
>>54
王様はロバ かな
王様はロバ かな
66: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:14:58.03 ID:EyOhjnjD0
>>40
それはそれぞれの雑誌のカラーやからね
まんがタイムに鬼滅持ち込まれても困るのと一緒や
それはそれぞれの雑誌のカラーやからね
まんがタイムに鬼滅持ち込まれても困るのと一緒や
298: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:29:28.94 ID:RIaxkAdc0
>>3
コボちゃんうまいじゃん
そこは魔法陣グルグルとかあるだろ
コボちゃんうまいじゃん
そこは魔法陣グルグルとかあるだろ
333: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:31:41.54 ID:UFF8A4bxM
>>298
衛藤ヒロユキ出すなら先に柴田亜美挙げるわね
衛藤ヒロユキ出すなら先に柴田亜美挙げるわね
5: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:06:14.32 ID:d+mKmfGSa
はい鬼滅
10: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:07:22.02 ID:67FtBNDE0
>>5
この編集は以前「流行ってる漫画を上げてみて、鬼滅以外で」って発言してるんだよなぁ
この編集は以前「流行ってる漫画を上げてみて、鬼滅以外で」って発言してるんだよなぁ
15: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:07:50.20 ID:iXGBqnefd
>>10
何の反論にもなってないけど
何の反論にもなってないけど
74: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:15:55.37 ID:67FtBNDE0
>>15
有能編集がわざわざ鬼滅は除名にしたのに意味なんてないと?
有能編集がわざわざ鬼滅は除名にしたのに意味なんてないと?
82: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:16:45.10 ID:iXGBqnefd
>>74
なんで除名するのか言えない時点で論外なんだわ
なんで除名するのか言えない時点で論外なんだわ
85: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:17:01.89 ID:uK1aQXnI0
>>10
ギャグ漫画日和
ギャグ漫画日和
17: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:08:20.08 ID:swo4f9rh0
>>5
アニメの画力で人気でたんじゃないか?
アニメの画力で人気でたんじゃないか?
55: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:14:11.48 ID:67FtBNDE0
>>17
進撃も同じパターンやね
進撃も同じパターンやね
117: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:19:32.41 ID:7I/9CBiV0
>>17
ほなアニメ化するまではどうすればええんや
ほなアニメ化するまではどうすればええんや
228: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:26:13.80 ID:01FEGXng0
>>117
絵を気にしない信者を打ち切りにならない程度付けるんやな
絵を気にしない信者を打ち切りにならない程度付けるんやな
238: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:26:51.37 ID:3vEwxBPS0
>>117
アニメ化の話が来るまで打ち切りならないような頑張るしかないやろ
アニメ化の話が来るまで打ち切りならないような頑張るしかないやろ
20: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:08:54.41 ID:zjUb549Aa
その結果ヒロアカが生まれてしまうわけか
68: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:14:59.67 ID:67FtBNDE0
>>20
ヒロアカレベルなら大成功だろ
ヒロアカレベルなら大成功だろ
69: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:14:59.95 ID:nmmXPAAtr
>>20
ヒロアカレベルがどんどん生まれるなら正解やん
ヒロアカレベルがどんどん生まれるなら正解やん
111: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:19:06.05 ID:Q+BUwHg60
>>20
ヒロアンさんw
ヒロアンさんw
22: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:09:10.94 ID:c3AvkfyB0
進撃切っただけのことはあるな
26: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:10:35.09 ID:67FtBNDE0
>>22
なお進撃の作者も画力上げろと言われてた模様w
なお進撃の作者も画力上げろと言われてた模様w
43: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:12:54.68 ID:2Z9Xm4Q9a
59: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:14:26.96 ID:22AUF60f0
>>43
上手じゃないんだけど
ストーリー知ってるとまあオッケーの範囲には入れてくるよな
上手じゃないんだけど
ストーリー知ってるとまあオッケーの範囲には入れてくるよな
24: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:09:32.36 ID:w7yPMjHi0
絵がド下手くそやっただけやろ
あの絵で採用したんやから話は認めてる
あの絵で採用したんやから話は認めてる
91: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:17:27.53 ID:67FtBNDE0
>>24
話は大前提だろ…
話は普通だけど絵が上手い漫画と
話は面白いけど絵が下手なやつなら
前者のほうが需要ある
話は大前提だろ…
話は普通だけど絵が上手い漫画と
話は面白いけど絵が下手なやつなら
前者のほうが需要ある
103: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:18:41.55 ID:w7yPMjHi0
>>91
どっちもあるやろ需要…
なんでそんな極論にしたがるんや
どっちもあるやろ需要…
なんでそんな極論にしたがるんや
123: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:19:52.32 ID:4YEXZhf40
>>91
話は普通面白いで比較してるのに絵は上手い下手なのおかしくね
話は普通面白いで比較してるのに絵は上手い下手なのおかしくね
34: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:11:44.90 ID:mzOGF8Pf0
これは最低限漫画として読めるだけの画力を身につけろって事だろ
ジャンプだったら勿論最低限のラインが上がるだろうな
ただ一番大事なのは絵じゃなくて内容だろ
内容が面白かったら初期ワンパンマンみたいに絵が下手で、知名度無いweb漫画でも認められる
ジャンプだったら勿論最低限のラインが上がるだろうな
ただ一番大事なのは絵じゃなくて内容だろ
内容が面白かったら初期ワンパンマンみたいに絵が下手で、知名度無いweb漫画でも認められる
42: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:12:53.64 ID:lRZNCLX90
>>34
ONEは画面演出の天才やけどな
ONEは画面演出の天才やけどな
53: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:13:41.35 ID:BNH4ixB20
>>42
そういう天才じゃなきゃ同じ土俵に上がれへんねん
そういう天才じゃなきゃ同じ土俵に上がれへんねん
199: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:24:29.96 ID:mzOGF8Pf0
>>42
で?何が言いたいの?
で?何が言いたいの?
39: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:12:33.99 ID:SHvkf5Vgr
でも画力クソなドラゴン桜の作者の作品とか結構売れてね?
名前忘れたけど
名前忘れたけど
102: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:18:22.94 ID:67FtBNDE0
>>39
あーいう類のやつが複数居るかって話
あーいう類のやつが複数居るかって話
126: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:20:00.79 ID:9B40q0fG0
>>102
あのレベルやったら福本といい西原といい結構おるんちゃう?
ジャンプにおるかは知らん
あのレベルやったら福本といい西原といい結構おるんちゃう?
ジャンプにおるかは知らん
170: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:23:01.34 ID:NFj0pE+ka
>>102
福本もいるしもう複数やん
福本もいるしもう複数やん
77: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:16:06.29 ID:T/cGA/5m0
今の時代は上手くて当たり前やから
下手やとスタートラインに立てないやろ
下手やとスタートラインに立てないやろ
81: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:16:34.97 ID:cl4fpsVP0
>>77
鬼滅
鬼滅
88: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:17:23.10 ID:2Z9Xm4Q9a
>>77
いぬまるだしっ!の作者
いぬまるだしっ!の作者
100: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:18:15.20 ID:aZ+XKCMy0
>>88
いや上手いやろ
いや上手いやろ
108: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:18:52.56 ID:BNH4ixB20
>>100
いぬまるはともかくメゾペンは下手やったろ
いぬまるはともかくメゾペンは下手やったろ
83: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:16:47.96 ID:111sCRIK0
ライアーゲームとワンナウツの作者定期
ガチの下手くそで売れたのあいつだけやろ
ガチの下手くそで売れたのあいつだけやろ
114: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:19:13.21 ID:QAlcdTQua
>>83
下手なん?
下手なん?
137: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:20:41.25 ID:67FtBNDE0
>>83
別に下手じゃない奴で草
別に下手じゃない奴で草
151: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:21:42.77 ID:SBQCsfOn0
>>83
下手じゃないけどあれが画力高いとか聞いたことないしな
結局最低限あればあとは内容なんちゃうの
下手じゃないけどあれが画力高いとか聞いたことないしな
結局最低限あればあとは内容なんちゃうの
227: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:25:59.62 ID:8LqlJIqp0
>>83
ドラマブーストもあるけどドラゴン桜の作者
ドラマブーストもあるけどドラゴン桜の作者
105: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:18:46.51 ID:0nkg4C0c0
手塚治虫って画力高いの?
135: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:20:31.38 ID:GXRdsikV0
>>105
漫画は記号だとか言ってたよね
漫画は記号だとか言ってたよね
147: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:21:19.34 ID:EyOhjnjD0
>>105
デッサン見たらビビるくらいには
デッサン見たらビビるくらいには
165: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:22:39.39 ID:0nkg4C0c0
>>147
そうなんか 神様大好きだけど絵のうまさでいうと最近の人のほうが格段にうまく見えるな
そうなんか 神様大好きだけど絵のうまさでいうと最近の人のほうが格段にうまく見えるな
118: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:19:33.31 ID:7EUaHh4m0
絵がうまかったら作画屋で潰し利く
原作は書ける人に任せるのが増えてるしな
原作は書ける人に任せるのが増えてるしな
139: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:20:55.64 ID:cl4fpsVP0
>>118
原作とガッチリ組むならともかくジャンプクラスでフリーの作画専ってむちゃくちゃハードル高いと思うで
原作とガッチリ組むならともかくジャンプクラスでフリーの作画専ってむちゃくちゃハードル高いと思うで
159: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:22:21.98 ID:7EUaHh4m0
>>139
クーロンズとか話にならんレベルで下手な作画専もいるし
少年誌なら手の速さがあれば大丈夫やろ
クーロンズとか話にならんレベルで下手な作画専もいるし
少年誌なら手の速さがあれば大丈夫やろ
164: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:22:36.57 ID:3vEwxBPS0
>>139
作家作画で分かれてる漫画は大体作画が調子こいてストーリー改変して作家と喧嘩別れするイメージあるわ
作家作画で分かれてる漫画は大体作画が調子こいてストーリー改変して作家と喧嘩別れするイメージあるわ
161: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:22:25.73 ID:ZrPt+GuC0
漫画で大事なのは絵
アニメで大事なのは脚本
漫画は内容がクソでも絵が良ければある程度読んでくれる
アニメは絵が汚くても脚本が良ければ名作になる
アニメで大事なのは脚本
漫画は内容がクソでも絵が良ければある程度読んでくれる
アニメは絵が汚くても脚本が良ければ名作になる
176: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:23:28.98 ID:edP/PFKma
>>161
作画崩壊とか散々ネタにされてるアニメ界でそれは通用しない
作画崩壊とか散々ネタにされてるアニメ界でそれは通用しない
210: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:24:58.29 ID:qZnRf+Qka
>>161
逆だろ
漫画の方が下手くそでも許されててアニメはちょっとでも崩れると作画崩壊ってバカにされるやん
逆だろ
漫画の方が下手くそでも許されててアニメはちょっとでも崩れると作画崩壊ってバカにされるやん
280: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:28:27.71 ID:5WsBiGzv0
>>161
アニメとかゲームとかみたいな色んな分野の技術が必要な作品は一つだけ良ければ良いとはならない、と思う
アニメとかゲームとかみたいな色んな分野の技術が必要な作品は一つだけ良ければ良いとはならない、と思う
179: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:23:41.59 ID:ypoekU6gd
鬼滅
ストーリー:中の上
画力:中の下
こいつが売れた理由は?
ストーリー:中の上
画力:中の下
こいつが売れた理由は?
190: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:24:13.01 ID:aZ+XKCMy0
>>179
アニメの画力 上の上
アニメの画力 上の上
192: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:24:18.01 ID:GvNRMymk0
>>179
キャラ SSS
キャラ SSS
212: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:25:12.12 ID:3szlyBg8a
>>192
言うほどキャラもよくねーよ
言うほどキャラもよくねーよ
271: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:28:00.25 ID:nmmXPAAtr
>>212
グッズ展開死ぬほどしやすいデザインやであれ
なんなら布さえあれば自作できるし
グッズ展開死ぬほどしやすいデザインやであれ
なんなら布さえあれば自作できるし
225: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:25:57.51 ID:w7yPMjHi0
>>192
あの時の主人公ってデクとかアスタやからな
炭治郎みたいな一生懸命タイプはあんまいなかった
あの時の主人公ってデクとかアスタやからな
炭治郎みたいな一生懸命タイプはあんまいなかった
194: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:24:22.39 ID:nmmXPAAtr
>>179
キャラクターやな
キャラクターやな
197: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:24:28.98 ID:67FtBNDE0
>>179
アニメの画力アップ効果
アニメの画力アップ効果
203: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:24:40.53 ID:fQTh1XXad
>>179
ストーリー中の下
伏線の回収 下の下
ストーリー中の下
伏線の回収 下の下
213: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:25:14.41 ID:EyOhjnjD0
>>179
キャラクターとアニメスタッフが最上級
キャラクターとアニメスタッフが最上級
241: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:26:57.00 ID:U47Hu4ed0
>>179
アニメ SSS
コロナ SSS
アニメ SSS
コロナ SSS
340: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:31:57.44 ID:dZAjCN1j0
>>179
わりとマジで考えるだけ無駄
アニメの作画がいいだけじゃあんなに売れない
例外中の例外突然変異の化け物だよ
わりとマジで考えるだけ無駄
アニメの作画がいいだけじゃあんなに売れない
例外中の例外突然変異の化け物だよ
217: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:25:33.90 ID:sRhL2dbyd
画力が大事ならワンピースが売れた理由が説明できないじゃん
231: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:26:28.51 ID:cl4fpsVP0
>>217
(最低限の)画力は大事ってことちゃうか
ワンピも決して下手ではないし
(最低限の)画力は大事ってことちゃうか
ワンピも決して下手ではないし
257: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:27:34.18 ID:NFj0pE+ka
>>217
ワンピうまいだろ
独自性あって確立してる
ワンピうまいだろ
独自性あって確立してる
289: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:29:02.02 ID:J+DbGbMad
>>217
見せ方はうまかった
前半だけだけど
見せ方はうまかった
前半だけだけど
301: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:29:44.15 ID:JgCKnfBua
>>217
元々上手いし今も書き込みが多いだけで上手いほうやろ
元々上手いし今も書き込みが多いだけで上手いほうやろ
247: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:27:11.11 ID:iNXu0IE80
アイシールド21はめちゃくちゃ画力高いやろ
ワンパンマン読んでから単純な画力よりも構図とか漫画力の方が重要やと感じたけど
ワンパンマン読んでから単純な画力よりも構図とか漫画力の方が重要やと感じたけど
291: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:29:09.82 ID:3vEwxBPS0
>>247
アイシルの村本はすげえええやんけってなるけどワンパンマンはONEの方が好きやわ
アイシルの村本はすげえええやんけってなるけどワンパンマンはONEの方が好きやわ
332: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:31:41.46 ID:iNXu0IE80
>>291
アイシールドを調べたら構図とかも原作者が決めてたみたいやな
それ踏まえてワンパンマンみて思ったのは村田雄介は漫画を描くのが上手くない
ワイもone版のほうが漫画として好きやな
アイシールドを調べたら構図とかも原作者が決めてたみたいやな
それ踏まえてワンパンマンみて思ったのは村田雄介は漫画を描くのが上手くない
ワイもone版のほうが漫画として好きやな
307: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:30:07.40 ID:cl4fpsVP0
>>247
村田はアイシールド中にクソほど成長したで
初期から動きは描けてたけど線汚かったしデフォルメ下手やし顔安定せんしで特別上手い感じじゃなかったわ
村田はアイシールド中にクソほど成長したで
初期から動きは描けてたけど線汚かったしデフォルメ下手やし顔安定せんしで特別上手い感じじゃなかったわ
273: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:28:03.59 ID:J+DbGbMad
絵がうまい奴は一応話のセンスもある
絵がうまいだけの奴の絵がうまいは実際はそんなうまくない
絵がうまいだけの奴の絵がうまいは実際はそんなうまくない
295: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:29:22.90 ID:iNXu0IE80
>>273
村田雄介は?
村田雄介は?
367: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:33:26.99 ID:iNXu0IE80
>>318
村田雄介は絵はめちゃくちゃ上手いけど原作いないとつまらない作品ばっかちゃうかって言いたかったんや
村田雄介は絵はめちゃくちゃ上手いけど原作いないとつまらない作品ばっかちゃうかって言いたかったんや
322: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:31:13.44 ID:Ljyo826l0
>>273
本職イラストレーターが書いた漫画って大体意味分からんでつまらんやん
はい論破
本職イラストレーターが書いた漫画って大体意味分からんでつまらんやん
はい論破
343: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:32:11.08 ID:cl4fpsVP0
>>322
はい夜桜四重
ごめんなんでもないその通りや
はい夜桜四重
ごめんなんでもないその通りや
286: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:28:40.67 ID:p2RRztA/M
アニメの方がいいなんて言われる鬼滅くらいだろ
297: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:29:27.81 ID:nmmXPAAtr
>>286
銀魂とか進撃の巨人とか
銀魂とか進撃の巨人とか
312: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:30:23.01 ID:DdrIenFJa
>>297
進撃は漫画派の方が多いやろ
進撃は漫画派の方が多いやろ
344: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:32:17.10 ID:nmmXPAAtr
>>312
どっちから入ったかでほぼ決まるからアニメで爆伸びした作品はアニメ派が多くなりがちだと思うで
どっちから入ったかでほぼ決まるからアニメで爆伸びした作品はアニメ派が多くなりがちだと思うで
372: 風吹けば名無し 2021/08/16(月) 00:33:44.19 ID:XC3lsBTM0
画力だけでは意味がない
ソースはイカ娘作者
ソースはイカ娘作者
コメント
コメント一覧 (2)
yamei-DO
が
しました
嫉妬で吐きそう
yamei-DO
が
しました
コメントする