1: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:17:15.24 ID:NMBK/dqPM
最強なのに肝心な時にいない無能にはしたくないし…




せや!封印したろ!w

22: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:20:40.51 ID:/HLNaumqd
リヴァイは最強だけど怪我してた五条は傷すらつかない無敵で退場させにくいもんな

61: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:27:58.85 ID:YCTzUZBF0
>>22
リヴァイ常に怪我してるはずなのに普通に通して強いのええバランス取れてると思うわ

681: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:16:23.53 ID:nq4BECcz0
>>22
進撃の巨人って割とインフレ抑えられてる方よな

692: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:17:14.15 ID:EhPCxUOF0
>>681
アニの女型が最後まで強かったの嬉しかったわ

29: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:22:11.36 ID:w+7GZi4sa
バトル漫画って基本的に強さ≒有能さなのに
強いけど無能という奇跡

30: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:23:14.38 ID:/vIo540l0
>>29
山本元柳斎重國定期

31: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:23:22.59 ID:vKx6GYHeM
>>29
最強設定キャラは扱い困って雑に離脱のパターンも結構あるやろ

78: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:30:02.17 ID:n2jOox+h0
>>29
むしろバトル漫画以外で実力凄いけど無能なパターンないやろ

96: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:32:06.18 ID:ccy1wYiu0
>>78
設定上天才キャラやのにミスりまくってそう見えないとかよくあるやろ

173: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:39:40.05 ID:cuwJms1W0
>>78
はい亦野起用した照

537: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:05:45.53 ID:lp2Tdr+z0
>>78
呂布

611: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:11:18.08 ID:iaQYhoe80
>>78
夜神月

648: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:13:40.83 ID:jj1/Um0kp
>>611
実力凄いって東大満点とかテニス全国制覇のこと?
一応言っておくけど無能ではないよ
無能ならノートを回して着く死神を変えたり記憶を無くした自分を信頼するなんて有り得ない

625: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:08.05 ID:8tUD/y8k0
>>78
学歴すごいけど無能ならたくさん

134: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:35:26.76 ID:vRsCN3DP0
>>29
ヒソカ定期

213: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:42:30.29 ID:krFp4uQ90
>>134
強い…?🤔

37: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:24:16.71 ID:A2MJI+EQ0
言うて最強味方キャラがスペック通り活躍して面白い漫画ある?

42: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:25:29.65 ID:D6Gtkpb10
>>37
刃牙とか?
まあ勇次郎関係なくつまんなくなったけど

48: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:26:22.59 ID:YIQOi3Emr
>>42
あー
刃牙は最強キャラでてんのに上手くやってたな

54: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:27:05.81 ID:DCuoZ5kaa
>>37
ワンパンマン

70: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:29:04.72 ID:u+7L5Eama
>>54
あいつは文字通りヒーローは遅れてやってくるしてる代わりに出番クッソ少ないやんけ

73: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:29:15.82 ID:A2MJI+EQ0
>>54
あれ主人公やし 
しかも本人関係ないとこで盛り上がってるやん

350: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:52:01.48 ID:DhzzCn08M
>>37
ゲットバッカーズ
面白いかどうかは知らんけど

460: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:59:33.25 ID:ryiI7mde0
>>37
るろうに剣心

47: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:26:19.11 ID:DbdiL/rd0
最強キャラは自分勝手に気ままに動く第三勢力に属させないと扱い厳しいわ
気まぐれで戦線に加勢させる感じならなんでお前がやらんの?にはならんし
勇次郎とか申公豹みたいに

69: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:28:51.62 ID:tQ0mRys60
>>47
乙骨そのポジションにできたのにアッサリ仲間になってて拍子抜けや

81: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:30:12.22 ID:y3Y5pJI2a
>>47
ぶっちゃけ主人公が第三勢力になってほしかったわ
高専からも呪霊とも対立するみたいな 
前に言われてた乙骨直也お兄ちゃん虎杖のパーティとか見たかった

91: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:31:39.00 ID:7o5Gld200
>>47
申公豹とかいう一切株落とさなかった奇跡のライバルキャラ好き

384: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:54:44.43 ID:c9g11tOg0
>>91
終盤までほぼ戦わなかったくせに最強の道士の評判を落とさなかったな

678: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:16:10.34 ID:Xyw13jp0M
>>384
太上老君もそうやがフジリューは語り部役最強にするだけやろ

58: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:27:20.91 ID:tQ0mRys60
普通に渋谷でのこいつ無能すぎるやろ
なんとかなるかってなんやねん

82: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:30:36.37 ID:D6Gtkpb10
>>58
渋谷の前から無能やろ
そもそも宿禰の指虎杖が食べちゃったのこいつのせいやし
ほんで上層部に逆ギレ
JK警護も油断しまくりでパパ黒に負ける

95: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:32:05.94 ID:PiWWe/s6a
>>82
こいつが呑気に買い物してたせいなのにそこは触れられないよな

104: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:32:35.46 ID:3gEKnrAza
>>82
指の回収に向かった伏黒のとこへはお土産買って遅れたりしてる癖に自分がいない間に一年三人が指の回収向かわされた!上層部殺すか?とかギャグよな

352: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:52:06.86 ID:KOaa5Efyp
>>104
そもそも伏黒のところ行く予定ないし

117: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:33:50.40 ID:ih5UCdbz0
>>82
羂索の仕込みだろ
あの場に五条がいたとしても後で食わされてるはず

129: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:35:04.15 ID:D6Gtkpb10
>>117
だってお土産買ってて遅れたとか抜かしとるんやぞあのバカ目隠し

92: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:31:39.31 ID:MnkGfYsLa
全盛期宿儺>>里香ちゃん≒五条>>>夏油(羂索)>乙骨


こういう感じやろ今のパワーバランス

97: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:32:08.83 ID:1Az+AO1ta
>>92
里香ちゃんって全盛期宿儺よりはやっぱ弱いんか

101: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:32:25.43 ID:Hj+/9LNO0
>>92
リカちゃんってこんな強いんか…

109: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:33:21.30 ID:00x+Pc5w0
>>101
>>103
0巻で五条が死ぬ気で止めなアカンみたいな事言うレベル
少なくとも自然呪霊よりは圧倒的に上やね

103: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:32:33.99 ID:ypqnnZxva
>>92
里香ちゃんと目隠しバカってそんな感じなん?

114: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:33:42.84 ID:mEC1TyLia
>>92
夏油がガチったら乙骨に勝ってた設定はすこ

116: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:33:47.42 ID:o5GxW/dk0
>>92
五条より強いキャラはおらんぞ
無限突破できそうなのマコラぐらいやん

130: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:35:04.99 ID:00x+Pc5w0
>>92
羂索は何なら夏油本人より術式使いこなしてるイメージやわ
手数が魅力なのにパパ黒に負ける雑魚やし

237: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:43:49.05 ID:ZkgBBxJ10
>>130
非術師家庭出身の夏油と1000年生きてる羂索じゃ経験値が違いすぎるからな

140: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:36:05.82 ID:SicQRAB5a
>>92
言うても目隠しバカはマコラ相手にしたら勝てないんちゃうか?
術式コピーできる乙骨ならワンチャンありそうやけど

141: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:36:11.03 ID:4XVQkb//0
>>92
乙骨より摩虎羅のが強いぞ
というか宿儺以外で摩虎羅倒せる奴おらんやろ

93: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:31:53.64 ID:jixcaJsld
乙骨

他人も自分も回復できます
戦闘力化物です
呪力も高いです

これが最強でええやろ

108: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:33:00.65 ID:D6Gtkpb10
>>93
でも領域展開できないっぽくね
そしたら花御とか漏瑚に手も足も出んやろ

122: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:34:30.79 ID:lxU8NTo3r
>>108
領域の設定やっぱり失敗だわ

138: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:35:54.37 ID:D6Gtkpb10
>>122
使ったら勝ちって能力やからな
バトル漫画で扱うの相当難しいやろ

177: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:39:52.84 ID:6GzG9J2Xa
>>108
呪力で常時アーマーしてるから実質簡易領域持ちみたいなもんやろ

148: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:36:40.38 ID:HxB1i8Ooa
富士山とかいう他の特級連中と比べても段違いに強いのに相手に恵まれない奴

185: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:40:50.64 ID:e8syEHE30
>>148
フルボッコとはいえ五条宿儺とやって一応戦闘っぽくなるの実は凄いことだよな

217: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:42:42.70 ID:D6Gtkpb10
>>185
富士山「は?五条の足止めなんかできるわけねーだろボケ」
ミゲル「数分間なら足止めできるぞ」

やっぱミゲルって神だわ

201: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:41:39.04 ID:6GzG9J2Xa
>>148
死に方だけは作中トップレベルやからセーフ

175: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:39:43.86 ID:WUtIsbAQr
あと鳥操る奴が鳥に自死を強制させる代わりに威力を上げる制約と誓約とかやってたけど地味にこれが1番意味わからん
リスクなしやん

188: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:40:57.03 ID:NHdykYMk0
>>175
あれを人間にやらせれば名実ともに本来の意味の死滅回遊に近いやろとは思った

216: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:42:37.01 ID:WUtIsbAQr
>>188
それはワイも思った
訓練してない奴らが急に呪力に目覚めて強くなる理由づけにもなるし

241: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:44:19.61 ID:tQ0mRys60
>>188
ルール上死ぬとかどこにも書いてないのになんか死ぬ前提で話進んでて笑う
絶対入れ忘れただけやろルールに

255: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:45:49.24 ID:mQFPrE/NM
>>241
ゲームマスターのいない所で多分死ぬんじゃないの?って考察してるのが頭悪すぎやろ
カイジでも大槻にちゃんとルール確認してるぞ

289: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:47:57.06 ID:tQ0mRys60
>>255
ゲームマスターおらんとこで考察会するのほんと草
ブラフとかじゃなく最初のルールどーんで後で気づいた不足補ってるだけだよなあの回

190: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:40:58.83 ID:6GzG9J2Xa
>>175
あれは烏を操る能力を極限まで鍛えたって事やから言うほど難しくないやろ
インチキだとは思う

209: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:42:04.89 ID:s8NTgoq50
>>175
烏周りにおらんなったら攻撃手段なくなるやん
烏は有限やぞ

214: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:42:32.04 ID:5Oik4UaWr
>>175
操るストック増やすのがそもそも大変なのかもしれん

455: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:59:06.38 ID:XxM4iWN90
>>175
リョコウバト生きてたら最強やん

474: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:00:33.18 ID:NHdykYMk0
>>455
ワイはゴキブリを操る能力や
ワイの実家で戦えば五条にも勝てるで

653: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:13:54.60 ID:5UzAhn91d
>>474
※五条悟を除くだから無理やで

623: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:06.05 ID:kbtRYmbYp
>>175
あの烏達は卵から毎日面倒見て育てるって制約と元に操れるんやで

669: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:15:00.69 ID:WUtIsbAQr
>>623
ああそうなん?ならちゃんと制約になっとるなファンブック読んでなくてすまんな

238: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:43:49.65 ID:ub6xIPF10
禪院家が弱すぎたのマジで拍子抜け過ぎる
御三家とか言いながら特級一体も倒せない雑魚しかおらんやん呪術師ほぼ五条ワンマンゲー過ぎるやろ

249: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:45:28.76 ID:D6Gtkpb10
>>238
領域展開ゲーなのも呪術師のショボさに拍車かけてるな
特級呪霊がポコポコ領域展開すんのに数人しか対抗できないのうんこ

281: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:47:39.31 ID:LwPJHFrq0
>>249
領域展開は今くらいでええわ

252: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:45:35.57 ID:o5GxW/dk0
>>238
アニメ爺は一応クッソ強かったんやで

253: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:45:45.95 ID:00x+Pc5w0
>>238
おじいちゃん何やろなあれ
アニメ術式雑魚すぎやろ

256: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:45:49.31 ID:e8syEHE30
>>238
言うて爺と直哉は一級の中だとかなり上の方やで多分

258: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:46:09.41 ID:YDmcJbuFd
>>238
なおカモ家

262: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:46:22.38 ID:LVBGthvr0
>>238
雷影モドキは海の呪霊に勝ってほしかった

257: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:45:55.70 ID:N7cqwZSQ0
実力伴ってないイキリキャラ多すぎるのが嫌やわ

269: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:46:45.10 ID:GvkBwD0Wp
>>257
まんま厚顔無恥な作者現してるよな
謙虚な強キャラほぼおらんやんこの漫画

270: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:46:45.66 ID:cuwJms1W0
>>257
なんで呪術の女キャラって基本装備にイキりが搭載されてんだろうな
何の魅力も感じんわ

287: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:47:49.70 ID:D6Gtkpb10
>>257
no title

まいちゃんこんなクソ雑魚能力で死ぬほどイキリ散らかしたの草生える

310: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:49:10.07 ID:SpUNONAgr
>>287
こんなん諦めて普通の人生歩むわな普通

313: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:49:14.38 ID:GV0EdcD00
>>287
こいつは呪術界の財源になりうる素質持ってたのにな

325: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:50:02.89 ID:krFp4uQ90
>>287
何が糞雑魚ってこの弾自体威力が弱い事よな
普通の弾丸に呪力込めとけや
メモリの無駄遣い♡やろ

375: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:54:04.13 ID:Gj3jMtQ6a
>>287

領域展開→固有結界のパクリ
構築術式→投影のパクリ
作者→奈須きのこ、fateから影響を受けたと断言

394: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:55:26.90 ID:qMt1fZjVM
>>375
対談で呼んだ師匠にえ、卍解じゃないですって言ってんのクッソ笑えた

422: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:57:03.11 ID:BGvz10Tnd
>>394
師匠に女の子可愛くないみたいなこと言われてたのすき

264: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:46:26.93 ID:dZRmZFW60
完結してから一気に読み始めたいけどこの漫画って何巻で終わりそう?

279: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:47:17.95 ID:A2qIdG+kd
>>264
今のペースなら30から40ぐらいやな

295: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:48:12.96 ID:dZRmZFW60
>>279
まだまだ先やなサンガツ

286: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:47:43.93 ID:ZfdV+p7m0
敵が安定して最強の方が扱いやすいよな
亜人の佐藤さんはいい動きしてたわ

293: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:48:11.26 ID:1wrLpqXS0
>>286
最後があんま納得行ってないけどまあええな

312: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:49:13.86 ID:ZfdV+p7m0
>>293
最後は佐藤さんも人間だから人体の構造には逆らえんって話じゃなかったけ?

338: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:51:22.72 ID:1wrLpqXS0
>>312
最後の最後で亜人の能力過信しすぎたってことか
何かええな

327: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:50:13.68 ID:WJa1KL/Yd
マキに魅力を感じないから無双展開もぜんっぜん楽しくなかったンゴ…

340: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:51:28.07 ID:e8syEHE30
>>327
あの眼鏡ブスがパパ黒並みってくっそ萎える展開だよな

351: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:52:02.62 ID:ly+WoF7s0
>>327
なんなら直哉のがキャラ濃くて魅力あったやろ

364: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:53:06.35 ID:dT3JPnP4d
>>327
直哉くんとかいう面白い悪役がおらんかったら本家壊滅も盛り上がらなかったんだろうなとは思うわ

335: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:51:12.43 ID:I4b4z0Xed
誰とはいわんけど京都校に一人雑魚おったよな

347: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:51:53.78 ID:sMHsqkAU0
>>335
東堂メカ丸以外雑魚定期

418: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:56:54.36 ID:xqWtHnICa
>>347
加茂サンは手加減してたから…

354: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:52:11.89 ID:GgUpvFI0a
>>335
言うほど一人か?

399: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:55:44.75 ID:WN5L9WJE0
>>335
基本可愛いからセーフ

366: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:53:15.38
あれで釘崎ちゃん生きてたら滑稽ってレベルじゃないよな

虎杖「生きてるじゃーん!!!」涙鼻水ダラダラ

伏黒「お前が勝手に勘違いしたんだろw」

このくだりやるんだぞ?
無理だわ

379: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:54:13.13 ID:cuwJms1W0
>>366
まああれでフェードアウトするとか漫画的にあり得んけどな
かといって復活すると陳腐になるとかいうジレンマ

397: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:55:35.72 ID:fcaYU0Gd0
>>366
それ以前に真人の攻撃が弱すぎたってなるのもな
あれで釘崎すら殺せないなら何やっても虎杖に勝てんかったろ

423: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:57:08.34 ID:PiWWe/s6a
>>366
言うて虎杖ももう元気にウホウホ言ってるくらい立ち直ってるしな

428: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:57:35.18 ID:+Ouf2Yiq0
>>423
人大量に殺してんのにな

445: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:58:39.85 ID:PiWWe/s6a
>>428
フーガの炎であたり薙ぎ払った記憶あるのに火の玉ボーイとかいうリングネームつけられてて平気なのメンタル強すぎやわ

449: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:58:48.48 ID:/kxNyqRZ0
>>366
虎杖が最初にやったことの意趣返しじゃない
そう考えると五条最低だな

552: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:06:48.51 ID:mBOxYqu/d
>>366
作者のギャグセンス終わってるしオッパッピーやるやろ

369: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:53:45.58 ID:00x+Pc5w0
直哉は再登場フラグ露骨やん

380: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:54:15.67 ID:DhzzCn08M
>>369
刺されて死んだやろ

388: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:55:00.77 ID:00x+Pc5w0
>>380
>>381
呪具や呪力で殺してないから呪霊になる可能性あるやろ

413: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:56:34.36 ID:BC8VDbOIa
>>388
呪術師は呪霊にならない設定なかったっけ?
あれは他の呪霊を産まないだけで本人が直接なる事はあるんだっけ

440: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:58:31.68 ID:00x+Pc5w0
>>413
術師は呪いを生きてる間はばら撒かないけど術師を殺すには呪いに転ずるのを防ぐためにきっちり呪力で殺さなアカン

381: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:54:23.17 ID:BC8VDbOIa
>>369
殺されたやん

383: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:54:36.41 ID:qMt1fZjVM
>>369
殴り倒したから再登場するのかと思ったら普通にモブに殺されて支離滅裂で笑ったわ

385: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:54:47.45 ID:BB+l9q1Mp
結局呪術テーマって正しい死でええの?
テーマより描きたいシーン優先の作りぽいから一貫性とかか考えない方が良さそうやけど

390: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:55:14.34 ID:+Ouf2Yiq0
>>385
もうテーマなんてものはないぞ

402: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:56:01.63 ID:qMt1fZjVM
>>385
描きたいシーン(盗作)

421: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:57:00.35 ID:DhzzCn08M
>>402
人の作品盗んででも描きたいんやからしゃあない
オリジナルもあるから

406: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:56:10.77 ID:IzIdhB6Ir
>>385
テーマはどうみてもハンターハンターやろ

387: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:54:57.11 ID:ahoBYlgWp
アニメしか知らんけどなんであんなに作画ええんや
めっちゃぬるぬるやん

396: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:55:30.48 ID:8ytxwn76d
>>387
アニメガチャSSRやぞ

414: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:56:35.85 ID:tHl0TCJ00
>>396
せいぜいRやで

401: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:55:49.47 ID:tHl0TCJ00
>>387
作画はゴミやで
ヒロアカの方が100倍凄い

412: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:56:25.00 ID:LVBGthvr0
>>401
目腐ってるぞ

426: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:57:24.40 ID:tHl0TCJ00
>>412
呪術の作画褒める奴は頭おかしいからな
あんなん鬼滅以下やん

425: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:57:19.01 ID:1sW9xsB1d
>>401
そもそもの原作画がゴミなだけや

407: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:56:13.15 ID:twQ2qtYya
>>387
みんな第二の鬼滅になろうと必死なんや

600: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:10:25.19 ID:3I+eyXgH0
>>387
ハイキューと黒バス辺りの成功からアニメも力入れた方が売れるって集英社が気付いたんやろ

429: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:57:38.46 ID:38KJ5GJYd
マキがただの悪人になったの残念だわ
術式使えない男みたいなのは殺さないと思ったのに

458: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:59:16.52 ID:1sW9xsB1d
>>429
姉妹にとっては極悪人一味やし

466: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:00:09.77 ID:/1R19XV0M
>>458
この作者ってドラマ一切書けないから極悪人かどうか一切伝わってないぞ

472: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:00:32.89 ID:BC8VDbOIa
>>466
設定だけなんだよな

571: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:08:13.98 ID:1sW9xsB1d
>>466
さすがに読解力がなさすぎる
実際にどうかは別にして姉妹にとってはそうだって伝わるレベルには描写してるぞ
それを魅力的に伝えてるかは別やが

431: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:57:56.27 ID:xd1FAvUcd
昔のワイ「なんやこいつ老害やなぁ…」
no title

452: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:59:04.75 ID:LVBGthvr0
>>431
こいつなんか強そうなオーラ出してるのに全然活躍せんよな

456: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:59:07.98 ID:KOaa5Efyp
>>431
何百年も続いてる組織の育成機関代表やぞ
間違ったこと言うかいな

560: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:07:27.11 ID:WUtIsbAQr
>>431
ぐうの音も出ない正論
なお五条「殺すか」ニチャア

450: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:58:58.42 ID:b1xtGZr7d
すまん🤚










五条悟の能力解説ってフツーに極限ってことでよくないか?
なんでわざわざ無限等比級数とかにしたん?

471: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:00:32.14 ID:gDbMBpu+a
>>450
2倍より2乗のが強い!こんなこと言いだす作者に期待するな

525: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:04:59.93 ID:o5GxW/dk0
>>450
負の自然数とか言い出すアホやぞ

527: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:05:18.27 ID:cuwJms1W0
>>525
流石に嘘やろ

547: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:06:25.24 ID:NHdykYMk0
>>527
なお

463: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 17:59:49.22 ID:BC8VDbOIa
作中最強キャラの格を落とさない方法
①実はメインの舞台よりヤバい地域があって基本はそっちで活躍してる
 (普段は海外で活躍してるがたまに日本にも来るとか)
②厭世的な人格で俗世で何が起きてても興味がない
 (でも主人公にだけは興味を示して気が向いたら助けにくる)

後はなんかあるかね

476: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:00:39.27 ID:xWzCVjzL0
>>463
②みたいな設定あんま好きじゃない

488: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:01:35.13 ID:BC8VDbOIa
>>476
るろ剣の比古清十郎はこのタイプのイメージ

486: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:01:33.62 ID:/kxNyqRZ0
>>463
1もやりすぎると
主人公の戦いがしょーもなくみえるから微妙よな
嘘喰いの伽羅さんはずっと闘ってでてこなかったな

528: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:05:20.22 ID:XxM4iWN90
>>486
あれはジョンリョもヤバキャラやししゃーない

487: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:01:34.30 ID:x3eMx9U9a
>>463
①はもう潰されたで日本が一番呪霊が多くて強いって名言されたからな

491: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:01:40.95 ID:LVBGthvr0
>>463
ガッチャマンクラウズだと変身すると地球が崩壊する設定やったわ
なお変身しても数キロメートルが崩壊するだけだった模様

512: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:03:43.61 ID:PRtHHpGA0
>>463
王みたいに核使って倒すのは格を落とさないって事になるんやろうか

526: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:05:08.09 ID:Gp3SLH9/0
>>512
ネテロにも普通に勝ってたからタイマンジャッジは圧倒的に王やったしな ただ殺されただけや

540: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:05:56.90 ID:o5GxW/dk0
>>463
めちゃくちゃ相性が悪い敵がいる

580: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:08:57.97 ID:1jAOmFRGr
>>463
ドラゴンボール超のウィスとか全王とかは2やな
でもほぼ主人公の味方やから映画のフリーザ戦は全く緊迫感なかった

588: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:09:45.56 ID:vqFRIP530
>>463
普段は事務作業してる

595: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:10:06.64 ID:oPEIVU4X0
>>463
二重人格、なんかの防衛が忙しくて前戦行けないとかも
ありやな

470: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:00:25.55 ID:ub6xIPF10
集英社「もしかしてアニメに金かければみんな見てくれる…?」
最近これに気付いた感あるよな

489: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:01:36.64 ID:DdvIx+KHr
>>470
ヒロアカなりワンピなりの長期低クォリティ路線は何だったのか

500: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:02:09.28 ID:8ytxwn76d
>>470
特に海外はアニメから入る奴らがほとんどやからな
アニメが良くて初めてマンガが売れる

507: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:03:24.29 ID:0txgdeqI0
>>470
最近になって東映アニメーション多少マシになったな
ワンピとか手抜きすぎて怒られたか?

601: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:10:30.03 ID:VOoVMV7Ar
>>470
ブラクロに救いはないのですか?

609: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:11:06.69 ID:EhPCxUOF0
>>601
「話題にならない」という一点でしか話題にならない漫画

629: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:24.27 ID:GV0EdcD00
>>609
影が薄すぎて叩きすらみないわ
売上はいいのに

482: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:01:21.96 ID:PRtHHpGA0
五条って顔と強さ以外の魅力が全く分からんキャラだよな
イキリまくる割には無能やし性格もアレやし尊敬できるような点もないし
なんであんな人気あるんやろうか

495: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:01:57.71 ID:0txgdeqI0
>>482
ワイもあんま好きになれん

498: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:02:05.16 ID:5EpVP2Ws0
>>482
鈴木達也みたいなもんやろ

506: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:03:10.41 ID:Bsc34gW60
>>482
お目目キラキラやし

509: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:03:31.35 ID:S5eEOBFFd
>>482
女が性格クソで顔が良いキャラ好きなのはいつものことやん

521: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:04:35.38 ID:5EpVP2Ws0
>>509
未だにリボーンの雲雀の人気だけは理解できねえわ
まだ五条のがわかる

536: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:05:44.23 ID:D6Gtkpb10
>>509
ヒロアカの爆轟とかマジでクズなのにめっちゃ人気よな

572: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:08:21.65 ID:F0O03B/Ia
>>536
言うてベジータの方がもっとクズやん
ベジータも人気やし

これ言ったらゴボ爺怒るけど

592: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:10:01.44 ID:0txgdeqI0
>>572
今のベジータのほうが好きやなぜか叩かれとるが
人造人間編あたりのベジータ正直嫌い

593: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:10:04.76 ID:mBOxYqu/d
>>572
ベジータはヒーロー志望じゃないやろ…

646: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:13:33.74 ID:3I+eyXgH0
>>593
けどヒーローサイドやん

596: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:10:17.38 ID:D6Gtkpb10
>>572
ベジータだって女人気はあるやろ
敵キャラだったピッコロの女人気はやばい

624: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:07.08 ID:F0O03B/Ia
>>596
やから同じやろって言ってるんやで

クズ
かませ
主人公に劣等感
オラオラ系

そら人気出るやろ

607: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:11:05.21 ID:xWzCVjzL0
>>572
ベジータは敵だったフリーザ編あたりの頃の方が好きだわ

626: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:10.48 ID:PRtHHpGA0
>>572
ヒロアカは知らんけどベジータは家族愛を持って穏やかになって行く様子がわりと丁寧に描かれてたやろ

652: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:13:50.66 ID:thW43ypz0
>>572
ベジータは敵キャラとして成立しとるからな
爆豪は一話で虐めてから敵でもライバルでも友達でもない

562: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:07:45.94 ID:PRtHHpGA0
パパ黒が強いのって本来は超強い術式と呪力を持って生まれてくるはずだったからその代償として得た物やと思ってたんやけど
マキを見るに単純に呪力が0ならめっちゃ強くなるって設定だったんだよな
これってなんかおかしくないか?

586: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:09:24.02 ID:QQ7QyrKQd
>>562
マキは元々呪力ゼロやけど、双子のマイが呪力もっとったから、よう分からん双子の制約みたいなので一時的に雑魚だった

591: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:10:00.07 ID:EhPCxUOF0
>>562
これ
一般人程度の呪力が完全に0になった所で真希の身体能力がパパ黒並に上がる理由がわからん

619: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:11:52.75 ID:D6Gtkpb10
>>591
呪力と引き換えに身体能力得ただけやろパパ黒

621: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:01.02 ID:5W2tJhjJd
>>562
一般人でもカスみたいな呪力は持ってるらしいから呪力の有無は大事なことなんちゃうん

573: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:08:31.23 ID:vqFRIP530
これ出てから流れ変わったよな

no title

608: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:11:05.91 ID:yU6kwJOf0
>>573
修正後もトレスだったのマジで面白かったわ

639: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:54.46 ID:v3KLDo2Na
>>573
伊藤潤二マイナーだと思ってたんやろ 次にパクるのはぎょだと思う

658: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:14:09.00 ID:5EpVP2Ws0
>>639
小野不由美もパクってたしあと大御所なら京極あたりくるかもな

666: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:14:49.30 ID:v3KLDo2Na
>>658
完全体宿儺ぬ~べ~の両面宿儺やったら笑う

665: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:14:35.31 ID:EhPCxUOF0
>>573
「自分の中にはパクリか否かの明確な基準がある」とかいうよく分からない言い訳すき

584: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:09:14.88 ID:twQ2qtYya
今虎杖殺せば完全体宿儺復活の可能性0になるしやればええのに
半端に指飲ませてころせや

610: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:11:08.49 ID:/EHxZ7SI0
>>584
直前ですくな出てきてOUTやろ

618: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:11:42.86 ID:k6TlwYmIa
>>584
もう15本飲んだ

627: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:12.14 ID:cdD2i5QT0
>>584
けいかつって唱えて終わりやろ

644: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:13:24.99 ID:/kxNyqRZ0
>>627
人を傷つけるのは無理やろ

677: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:15:55.69 ID:cdD2i5QT0
>>644
でも逃げ果せるのは余裕では?

688: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:17:03.52 ID:/kxNyqRZ0
>>677
一回追い詰めれるならまた追い詰めれるやろ

590: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:09:46.43 ID:nc14HBcSr
五条と同じ六眼と無下限合わせ持ちでもこれに勝てなかったんでしょ
no title


宿禰最強やん

617: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:11:42.36 ID:nW/WmUuda
>>590
こいつに無量空処食らわしたらどうなるんやろ

647: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:13:39.02 ID:YDmcJbuFd
>>590
伏黒のそれでも五条に勝てるかよって台詞と五条本人の呪力量や体術(と領域)がヤバすぎるので勝てないとは限らない

686: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:16:49.41 ID:Dx1pefxAa
>>590
領域展開で殺せますよ

628: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:13.36 ID:ETtqHLPyd
弱くても領域上手く使えば勝てるとかでなく単純に強い方の領域が勝つって存在意義ないやろ

633: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:12:46.95 ID:wJ45YTP10
>>628
ほんとこれいとん

645: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:13:29.42 ID:P8NWDWDW0
>>628
これ
しかも必中やからな
強い方がただ勝つだけのバトルになる

650: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:13:44.66 ID:BfYbLDgLd
>>628
領域使いだすとただのクソゲーやからな

664: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:14:34.47 ID:o5GxW/dk0
>>628
ボンゴレ
クソ設定にもほどがあるわ

667: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:14:53.40 ID:d1EqKM+dd
>>628
これやな
呪術量は領域のサイズと密度で表せよ

671: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:15:08.50 ID:/EHxZ7SI0
>>628
カッコ良く格下狩り出来るのはバトル物として魅力的だと思うけどなぁ

693: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:17:19.16 ID:Xyw13jp0M
>>628
これは作者の言う数少ないブリーチ要素やと思う
後出しの勝ちっつー

698: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:17:56.35 ID:Dx1pefxAa
>>628
相性にもよるとは言ってるけどどちらにせよ戦闘の工夫じゃないからクソ設定やね

699: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 18:17:59.08 ID:QQ7QyrKQd
正味この漫画で1番すこなの直哉だわ
能力はサッパリやけどな

引用元: 呪術作者「完全体宿儺には五条悟を当てたいけど…終盤までこいつの最強設定維持するには…」