1: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:05:26.11 ID:ecvrajFHd
スマゲー出しまくるも泣かず飛ばすでアライズが売れないとシリーズ終了の可能性も出て来た
お前ら当然買うよな?

69: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:16:15.33 ID:lwFRBLQGd
グラの進化間違えたよな
テイルズファンがやりたいのはスカネクみたいなグラだと思う

74: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:17:07.46 ID:MslRuJ5sd
>>69
別にグラとかどうでもええやろ
テイルズなんてキャラと戦闘だけちゃんとしてればいいし

78: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:18:06.92 ID:hxM1p5eZ0
>>69
アンリアルエンジン特有のグラフィックが合ってないわ

85: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:18:26.90 ID:Kv2EWTL50
>>69
いや別に

92: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:19:15.92 ID:WY3hyItS0
>>69
これはこれでいい

83: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:18:20.16 ID:4/9v2Gwv0
そもそもテイルズってなんで売れてたんや?

90: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:19:13.45 ID:6B6NRYn10
>>83
ほぼ毎年新作をバカスカ出してたから
FFもそれ

101: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:19:52.46 ID:VTDvZFm80
>>90
特に2008年が頭おかしいくらい出してたよな

111: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:21:20.28 ID:c7kj1p3B0
>>101
テイルズは元々制作はデスティニーチームとシンフォニアチームでわかれてたからな
エクシリア辺りから一つになって開発遅くなった感じや

97: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:19:41.91 ID:c7kj1p3B0
>>83
元々はキャラとエターニア位から格ゲーみたいな戦闘で遊べるRPGだったから
戦闘特化RPGだったけど最近のテイルズはどれも中途半端やね

102: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:20:15.13 ID:pYqASs570
>>83
乱発してたからや、マジで
心理学でいう所の単純接触効果ってやつやな、みんな人気シリーズと思って買ってたし普通に遊べる内容やから人気になった

116: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:22:15.78 ID:Au2mL/+70
>>83
なんでもクソもないわ。
SFCで出た時はRPGの革命やったやろ。
当時の隠キャ厨房は全員「ドラクエ?そんな子供向けRPGやらないですけど?」みたいな顔してスターオーシャンとテイルズやってたんやぞ

117: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:22:27.63 ID:Wc1Up5XL0
>>83
エンカウント戦闘がアクションのRPGってのが当時斬新でしかもクオリティ高くて人気になった
そのあと人気声優使ってキモオタと腐女子に媚びる路線行ったらそっちでも人気になった
んでその路線で独自性出して立ち位置確保できた
んで金と技術とコネあるから怒涛の勢いで新作出しまくって勢力拡大

240: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:38:22.90 ID:TqYUsB/Y0
>>83
戦闘中自由に操作できたからなぁ
聖剣伝説とかにも言えるけど既存のコマンドRPGと比べて面白さがダンチと感じるのはしゃーない

89: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:18:51.30 ID:Wc1Up5XL0
ベルセリア以降めちゃくちゃ間が空いたのってやっぱゼスティリアのダメージが深刻だったの?
それともソシャゲに賭けてたから?

91: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:19:15.80 ID:YqzI5teU0
>>89
ソシャゲやな

99: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:19:49.19 ID:Wc1Up5XL0
>>91
完全に選択ミスったね

100: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:19:51.35 ID:Kv2EWTL50
>>89
馬場が抜けたからでしょ、ベルセリアは企画が出来てたから発売までいけただけで

123: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:23:20.74 ID:E1daM1qLa
てかps5初テイルズだから勝手に期待してたけど別にストーリーがフルボイスとかって訳じゃないのね

140: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:25:26.75 ID:Hcyrc5Ml0
>>123
サブイベが無いだけらしいで
メインはフルや

151: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:26:52.25 ID:U+Hl9/8G0
>>140
普通に体験版でモブとの強制会話でテキストだけやったやん
街入れないのはあれ本編ちゃうんか?

157: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:27:27.15 ID:Y9RiPYfTa
>>140
ああ今回の体験版だからあんなに声付いてなかったってことなんか

128: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:23:41.64 ID:3wqjziNR0
テイルズに拘る必要マジで無いと思う
普通に完全新作でええやん、ファン層酷すぎるし

135: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:24:19.88 ID:Aaw87j/Pr
>>128
それはそれでSCARLET NEXUS出してるし…

142: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:25:43.50 ID:3wqjziNR0
>>135
いやそれ出してるならテイルズに拘る必要ないって事や

146: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:26:33.53 ID:Aaw87j/Pr
>>142
選択肢としてどっちもあるならユーザーとしては何一つ困ることなくない?

152: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:26:53.58 ID:i1+b9PtX0
アビス以降やってないんやがおもしろいんか?

158: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:27:34.58 ID:RQw8i4E+p
>>152
ヴェスペリアとエクシリア2は面白いらしい

167: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:28:42.07 ID:i1+b9PtX0
>>158
>>159
ヴェスペリアは良いって聞いたわ
安いしPS4でも出てるしやるかな

194: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:31:35.32 ID:bjKSXIOd0
>>167
ダッシュキャンセルガードだけやる前に調べとくんやで
これ知らんと序盤の主人公まじで使ってて辛いから

197: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:31:53.74 ID:i1+b9PtX0
>>170
ちょうどやるゲーム探しとったし買ってみるかね
>>181
アビスはルークかわいそうやったわ
あとアニカス苦しんで死んでほしい
>>194
サンガツ

159: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:27:49.97 ID:6B6NRYn10
>>152
ヴェスペリアだけやれ😡

170: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:28:48.08 ID:Au2mL/+70
>>152
シナリオが好み分かれるけど、ファンタジア信者のワイでもVが最高傑作やとおもとるで

181: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:29:50.84 ID:pYqASs570
>>152
戦闘はグレイセスFで革命が起きた、なおそれ以降グレイセスFを超えられていない
それ以外はいつも通りや、アビスと同じで胸糞系鬱ストーリーのほうが人気ある

160: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:27:55.98 ID:3wqjziNR0
鉄拳7 700万
エスコン7 300万
ソウルキャリバー6 200万

テイルズさんせめて100万売れないと原田に切られますよ

174: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:28:58.44 ID:A4M9GXlW0
>>160
んほぉ~は100超えてるだろうけどベルセリアってどうなんやろ
なんならVリマスターのが売れてそう

179: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:29:39.67 ID:NCBsPoWBp
>>160
鉄拳の数値おかしくないか?
もしかして世界で人気なのか?

183: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:29:59.48 ID:Aaw87j/Pr
>>179
むしろ海外の方で人気や

185: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:30:18.17 ID:aN9GMRbga
>>179
当たり前やろ
エスコンも国内だと50万すら行ってない

207: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:32:52.13 ID:T52Wu4Ria
>>160
原田は海外で売れないとダメって考えだしな
100万くらいなら完全新規のコードベインでも出来るだけし、同じく新規のスカネクも今年度に100万いく予定みたいやし
確かに切られるかもしれんな

173: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:28:55.77 ID:YTS64AIJd
さすがに2Dの方がいいとか言ってる奴はジジイすぎて切っていいな

178: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:29:30.42 ID:Aaw87j/Pr
>>173
これはほんとそう
その層に媚売ったところでなんも良いことない

186: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:30:25.77 ID:c7kj1p3B0
>>178
むしろその層しかおらんのやないんか
今テイルズやってるやつなんておっさんおばさんばかりやろ

190: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:31:03.97 ID:1s2KKjX8a
>>186
その層のさらに一握りやからな2Dがいいとか抜かしてるの

192: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:31:23.19 ID:YTS64AIJd
>>186
おっさんおばさんにも程度があるわ

191: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:31:14.33 ID:Y9RiPYfTa
ps5でps4版リマスターのヴェスペリアやる価値ある?
昔ps3で遊んだきりなんやが

199: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:31:55.47 ID:oGd/KEFZa
>>191
久しぶりにやりたいならええんやないか
そんな高くもないし

215: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:34:33.78 ID:Y9RiPYfTa
>>199
>>203
サンガツ

203: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:32:05.55 ID:Aaw87j/Pr
>>191
リマスターは画質良くなっただけやしPS3版やってるならやる意味ないよ

211: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:33:45.03 ID:Ad4g/ww50
ベルセリアがテイルズ救った感あるレベルでよかったのに、ほんまに話題にならんが残念や
ゼスティリアで死にすぎやろ

219: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:36:00.44 ID:6B6NRYn10
>>211
あの頃既にテイルズ熱は冷めてる奴が多いながらも惰性でシリーズ追ってた層がゼスティリアで消えたからな

230: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:37:35.92 ID:Ad4g/ww50
>>219
女主人公、ゼスティリア、過去、ゼスティリアの後って手を出さない要素多いのはわかるわ

222: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:36:14.68 ID:tkW3g8xpd
>>211
実際世界累計でもなんとか100万ってレベルやしな
ゼスティリアよりかなり下げてるし下手したらヴェスペリアリマスターより売れてない

226: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:36:53.97 ID:8LIqK9wv0
>>222
ヴェスペリアリマスターはなんかあっさり100万突破してたやろ

229: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:37:34.98 ID:DbI2l9m+a
>>222
Vリマスターはあっさり100万売れてるで
んほぉ~より上やろ

227: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:37:17.94 ID:T6iVPZh90
歴代シリーズ売上だとゼスティリア4位、ベルセリア5位だから全然右肩上がりなシリーズだぞ

237: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:38:06.82 ID:R9/yblpDM
>>227
その分開発年数かかっとるから乱発時代より落ちるやろ

249: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:39:14.68 ID:pTLhlDo+p
>>227
なんだベルセリアめっちゃ売れてるじゃねーか
この話題のなさはなんなんだよ

253: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:39:51.56 ID:PPopfHQ8a
>>249
そらんほぉ~の話題性に勝てるわけないやろ

239: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:38:14.07 ID:MJrlIHi6d
3D戦闘のエリアルはラタトスクが好きやけどゲーム自体の出来がね…

258: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:40:39.50 ID:pYqASs570
>>239
ラタトスク、くぎゅでんほ~!したいだけのクソゲーやったよな
ワイはんほんほしたけど、テイルズの外伝の中でも中々の酷さ

264: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:41:19.57 ID:rQY9fFOoa
>>258
SE安っぽすぎる
シャコシャコシャコシャコ

270: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:41:38.29 ID:Aaw87j/Pr
>>258
取り敢えず前作キャラの扱いとしては最悪な作品やったな
あぁいうのやっちゃいけないってなんで分からんのやろな

293: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:44:01.26 ID:MJrlIHi6d
>>258
むしろどうせヒロイン推すなら前作キャラ全く触れずに一貫してそれでやってほしかったわ

243: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:38:38.71 ID:lmMBJ8hJd
とりあえず気分の悪いシナリオはいい加減やめてくれ

248: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:39:05.82 ID:Aaw87j/Pr
>>243
テイルズって基本的に胸糞シナリオじゃない?

255: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:40:05.80 ID:Wc1Up5XL0
>>243
エターニア油断してたらぶっ込んできてびびった

286: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:43:44.62 ID:eafAcSJX0
>>255
Eはシナリオ的にきちんと意味あるのばっかだからまあ
対した理由もないのに無理やり波風立ててる作品ばっかりなのが印象悪い

283: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:43:05.20 ID:DNIoaoPO0
昔リバース500円で投売りされてたからかったけどクッソハマったわ。2.Dキレイだし。
評価は最悪なんやな謎だわ

285: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:43:43.20 ID:FoDunh+Pp
>>283
やったことないけど主人公がクレアあああ!しか言わないゲームなんだろ?

327: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:47:53.12 ID:pYqASs570
>>285
その一面もあるけど、それだけじゃない
リバースはテイルズの中でもキャラが最高にええし戦闘面白いし名作や
名作やけど、ストーリーが後半になるほどビックリするほどウンチ、エンディングでウンチが最高到達点に達するのもある意味すごい
ただ、キャラと戦闘と名シーンの良さがそれ打ち消すぐらい素晴らしいという、とてもテイルズっぽい作品

333: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:48:34.06 ID:Lbkbisova
>>327
それは名作と言わんやろ

337: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:49:17.28 ID:LWM0WuPka
>>327
言うほど戦闘おもろいか?
大体ゴリ押しで勝てるから戦略性もクソもなかったけど

294: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:44:01.68 ID:6B6NRYn10
>>283
ストーリーもキャラも暗いしな
獣人もなんかキモいし

295: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:44:03.27 ID:TqYUsB/Y0
>>283
ホイミが無いからな
すべての技にベホマがついてる作品って知らないと辛いからしゃーない
ワイは一番好きやけど

299: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:44:42.99 ID:uyi2ObgQa
>>283
回復がなかった気がする
でもラインで闘うのは斬新やった

303: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:44:55.34 ID:zmqKcW9ha
>>283
戦闘がクリガ最強ゲーやからな

314: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:46:31.80 ID:Hcyrc5Ml0
>>283
変に騒ぐキャラおらんし大人でもやりやすいテイルズやと思うわ
特技秘技奥義だけのしか連携できんテイルズはG以降やったらつまらんく感じるけど
リバースは戦闘独特だから飽きん

319: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:47:18.69 ID:VXbVgm9Ir
>>314
イレギュラー武具つくるとくっそ楽しいな

325: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:47:52.09 ID:TqYUsB/Y0
>>319
32倍に落ち着くけどな...

334: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:48:52.44 ID:NTwLKT700
>>283
キャラが全員モブみたいなのとシナリオが地味や
それまでが濃すぎたから薄味に感じたやつは多かったやろな
戦闘はD2のスタッフやから難易度高めでライト層に受けなかったのもある

288: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:43:50.42 ID:Y1xkXDUHa
まあテイルズの完全版商法は酷かった

301: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:44:45.63 ID:Aaw87j/Pr
>>288
一番酷いのはVやと思うわ
MSマネー使って開発しといてあれは流石にヤバイやろ

328: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:47:54.80 ID:Y1xkXDUHa
>>301
追加PTキャラ入れて追加ストーリー入れててんこ盛りやったな
グレイセスも完全版やったし二度と発売日に買わんと決めとるわ

310: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:46:07.29 ID:nHWYc8xcM
>>288
昔テイルズ死んだときも同じやったけどあんなん見た上で新作買うとしたらただのアホよな

292: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:43:57.56 ID:yzzzgFp9d
何で和風ファンタジーは死んだんや
もっと妖怪やお侍を出せ!ワイは桃太郎や鬼以外の色んな妖怪と遊びたかった!

316: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:46:42.38 ID:Lbkbisova
>>292
ガチったらどんなんできるんやろ

317: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:47:04.87 ID:MJrlIHi6d
>>292
sekiroと仁王が盛り上がったししばらくは我慢せえ
RPGの話なら知らん

321: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:47:34.14 ID:YqzI5teU0
>>317
モンハンもあるしな

313: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:46:20.07 ID:WIeIk6EM0
ソシャゲってウマ娘と原神が面白さのピークなんじゃないの
これ以上は開発費かかるだけで旨味が無さそう
スマホゲームからCS、PCやる流れになってたりしないの?

331: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:48:32.21 ID:84akJW2F0
>>313
CSゲーは30時間くらいでクリアしたら追加要素もないしやる事なくなるからね
ソシャゲは無料で毎月アプデでやる事増えるから

343: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:50:03.10 ID:WIeIk6EM0
>>331
ソシャゲのやる事って周回じゃん
もういい加減やりたくない事に時間かけるの飽きた人らはいないのかなって

356: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:51:53.65 ID:isM5DQDh0
>>313
開発費云々で言ったらスマホの方が有利や
市場の成長スピードがおかしいからな

332: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:48:33.05 ID:6B6NRYn10
割とテイルズの為だけにゲームキューブや箱○買った奴もいたんだろうな

336: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:49:11.37 ID:Lbkbisova
>>332
箱のときはニュースで取り上げられてたの覚えてるわ

344: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:50:09.04 ID:Aaw87j/Pr
>>332
ワイは別ゲー目当てで箱○持ってたから別にVの完全版はやりやがったなって程度やったがそういう奴等はガチギレしてそう

347: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:50:28.10 ID:84akJW2F0
>>332
テイルズよりSO4目当てで買ったわ
シュタゲも最初箱独占やったし買ってよかった

351: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:51:13.52 ID:KaX0dhGSa
>>347
箱版SO4とかいう苦行
入れ替えめんどくさいんじゃ!

335: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:49:07.25 ID:edIHE2Ved
そろそろヴェスペリア路線のグラで作ろうや
最新作もそうだけどグラの安っぽさ半端ないんだわ

339: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:49:56.41 ID:Wc1Up5XL0
>>335
なんかリアル路線に舵切って迷走してる感じがあるな
スターオーシャンと同じ失敗してるだろ

350: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:50:49.06 ID:NTwLKT700
>>339
てかスターオーシャンみたいななってるから微妙な感じがするのかも

395: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:57:26.00 ID:edIHE2Ved
>>339
リアル路線は悪くないけど
ストーリーとセリフがリアル路線グラにあって無さすぎて笑ってしまう

354: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:51:22.66 ID:cabu/mxO0
GC版シンフォニア
wii版グレイセス
箱版ヴェスペリア

全て買った人はナムコに石を投げてもヨシ!

361: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:52:28.22 ID:6B6NRYn10
>>354
wiiは普及率が違うから許す

366: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:53:29.77 ID:NTwLKT700
>>354
ぶっちゃけシンフォニアに関してはGC版の方が動き滑らかでロードも早くて良かったよ
PS2版は画質クソ+ロード激重でやれたもんじゃなかったわ

378: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:55:15.40 ID:cabu/mxO0
>>366
GCってスペック高いのにPS2に負けて悲しい
シンフォニアに限らず他のゲームでもGCとps2でマルチ展開したゲームはGCの方がヌルヌル動いたんだよなあ

388: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:56:28.71 ID:NTwLKT700
>>378
だってGCはあの時代に60FPSが標準装備だから
そらヌルヌル動くわよ

363: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:53:07.62 ID:5O7ja6Ara
でもテイルズで1番重視するのって戦闘だよな
最低でも戦闘が面白ければいいだろ

370: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:53:55.07 ID:aPtHyLUra
>>363
いやストーリーだから

375: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:55:04.44 ID:NTwLKT700
>>370
戦闘そこそこでいいから
シンフォニア
アビス
レベルのシナリオは欲しいな

387: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:56:22.88 ID:TqYUsB/Y0
>>375
アビスのシナリオとか設定の矛盾と破綻がひどすぎるんやけどあれでええんか?

397: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:57:31.37 ID:NTwLKT700
>>387
とりあえず燃えれればいい
そこらへんグレイセスは薄味すぎ
エッチキャラのエメロードはクソみたいに爆散するし

421: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:00:10.37 ID:TqYUsB/Y0
>>397
一週目は確かに燃えるかもな
レプリカと一緒にルーク消えかけるところとか感情移入しやすい


でも一週目のストーリー知ってる状態で二週目やるとクソメガネ筆頭に冷めるんだよ

434: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:02:19.52 ID:NTwLKT700
>>421
一周だけやって終わるライト層たくさんいるんだから初見で楽しませれればゲームとしては成功やろ

441: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:03:22.80 ID:TqYUsB/Y0
>>434
二週目やる前提の誘導をするゲームで二週目やらないってなるプレイヤーは少ないんじゃ...

374: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:54:45.31 ID:84akJW2F0
>>363
ゼスティリアもんほんほ言われてるけど一番だめなのが戦闘とカメラワークやしね
戦闘がましならあそこまで炎上してない

382: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:55:40.30 ID:NTwLKT700
>>374
いや一番ダメなのはんほぉ~だろ

386: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:56:01.97 ID:VdC7GrCH0
>>374
それはねーよ
もし問題が戦闘とカメラワークだけやったら炎上なんかしねーもん

379: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:55:31.50 ID:TqYUsB/Y0
>>363
でもシナリオも戦闘もクソなアビスがナンバーワンの人気と知名度なんだわ


😅

389: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:56:37.02 ID:Aaw87j/Pr
>>379
アビスは主題歌が強かったなぁ
あの時期のちょっと拗らせた中学生とか皆バンプ聴いてたし全員やってたわ

364: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:53:14.76 ID:YqzI5teU0
バンナムもカプコンも技術めっちゃあるのになぜ差がついたのか

372: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:54:23.77 ID:P7TjSY/xp
>>364
カプコンは世界で戦えるレベルじゃん
後定期的に超超特大ホームラン打つし

436: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:02:41.91 ID:2KWrfR39a
>>372
バンナム「ドラゴンボール作ってたら700万超えポンポン出てきたわ」

381: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:55:34.83 ID:T6iVPZh90
>>364
バンナムはスマブラとか任天堂の下請けでようやっとる

383: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:55:48.92 ID:YqzI5teU0
アニメ方向から逃げたのは仕方ないよなあ
原神がようやりすぎとる

394: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:57:23.87 ID:nHWYc8xcM
>>383
他方面かて敵だらけなのに何やってんのやろな

410: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:59:22.55 ID:Y1xkXDUHa
>>383
アニメ調で広いフィールドでシームレス戦闘、キャラも豊富やからゲーム面でテイルズが原神に勝てる要素何一つないよな😢

423: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:00:33.75 ID:YqzI5teU0
>>410
勝てるとしたらストーリーやけどテイルズのストーリーもお察しやしなあ

427: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:01:20.90 ID:Y1xkXDUHa
>>423
そのストーリー性の売りをブチ壊したのがテイルズシリーズ本人っていうね😟

385: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:55:54.16 ID:qA5158x7M
95年生まれだけどテイルズって俺らより上の世代のゲームよな?

399: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:57:39.28 ID:e9g7YpJ0p
>>385
お前ぐらいの世代がメインだぞ

404: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:59:02.25 ID:5JjHITcRa
>>399
もう少し上やと思うけどなぁ
テイルズの初期作品やったことないもん

409: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:59:21.13 ID:NTwLKT700
>>399
ド真ん中世代は33歳くらいやろ

428: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:01:23.88 ID:JWpLLm860
>>399
少なくとも90年位やろ

396: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:57:30.64 ID:0Bmganmz0
ワイテイルズやらず嫌い民やけど、アニメっぽい絵柄が嫌い
あと戦闘がやかましい
技名何回叫ぶねん
再起するならアニメ調から離れないと話にならないと思う

401: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:58:33.25 ID:NTwLKT700
>>396
いやテイルズはそれで売れてきたシリーズなんやけど
やってない癖に知ったふうな口聞くなよ

406: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:59:15.98 ID:0Bmganmz0
>>401
ちゃうで
だから死にかけなんや

414: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:59:47.03 ID:NTwLKT700
>>406
いやんほったからだよ

419: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:00:05.64 ID:OSSje/Qca
>>401
それでやっていけないと悟ったから最新作こうなったんやろ

425: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:00:57.56 ID:NTwLKT700
>>419
いやいかんのは絵師合同にしてからやで
藤島といのまたで分散してた頃はうまくやってたやん

430: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:01:41.71 ID:VdC7GrCH0
>>419
プロデューサーが変わったからだよ

439: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:03:03.44 ID:ix0tFF40a
>>430
ディレクターじゃなくて?

407: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:59:18.11 ID:w0Zt5mEY0
もうファンでも発売日に買うの躊躇うんやない

417: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 05:59:59.86 ID:nHWYc8xcM
>>407
古参のファンこそ買わんよ

431: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:01:42.08 ID:6t0OoLbbd
>>407
ガチの信者以外は買うの躊躇うのはしょうが無いわ
普通にテイルズ好きなワイでも初日買いはしないで少し安くなるの待つか中古買いかな

435: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:02:37.13 ID:Y1xkXDUHa
>>407
ファンこそ発売日は見に回る
それくらいのことをやってきたのがテイルズや

424: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:00:35.08 ID:DadYjEwx0
本格的にファルコムゲーと判別できなくなってきたな

432: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:01:44.87 ID:YqzI5teU0
>>424
ほんまこれ
安っぽくなったわ

440: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:03:19.30 ID:87s6EjLC0
>>432
むしろルックの安っぽさはかなり払拭されたで

449: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:04:40.40 ID:nHWYc8xcM
>>440
安物の極みなんだよなぁ

438: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:02:53.62 ID:cSrRdAcjd
>>424
ファルコム以下になる日も遠くない

442: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:03:40.54 ID:VdC7GrCH0
>>424
ファルコムはクソグラが過ぎるだろ
流石にテイルズに失礼だわ

451: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:04:53.04 ID:84akJW2F0
>>424
今回は発売月も被っとるしかなり比較されそう
軌跡の新作も戦闘コマンドやめとるし

459: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:05:47.47 ID:ePDn+d4oM
>>451
やめてないぞ

426: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:01:08.69 ID:cabu/mxO0
アビスって賛否あるけどパーティメンバー半分クズって言われるくらい尖りまくってたからインパクトは強いよな
パーティ8人以上のテイルズはどうしても薄味のキャラが出てきちゃう

437: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:02:43.40 ID:0Bmganmz0
>>426
それってよく聞くけど狙ってそういうシナリオになってる感じなの?
それとも脚本家の意図に反してナチュラルにクズばかりって感じ?

452: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:05:10.85 ID:pYqASs570
>>437
主人公がボンボンのヤンキー貴族で、途中で心を入れ替えるシナリオにもって行きたいねん
その見せ方が、自分のことを棚に上げて仲間が主人公の失敗をひたすら責め立てる内容なんや
だからプレイヤーは「お前が言うなクソメガネ」ってなる

454: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:05:12.65 ID:NTwLKT700
>>437
基本的に狙ってドロドロにしとるやろ
主人公は王族でパーティメンバーに幼馴染みの護衛の男おるけど
そいつは元々主人公の親に殺された貴族の一族の生き残りで復讐するために潜り込んでたからな

457: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:05:34.35 ID:TqYUsB/Y0
>>437
後者

インタビューでアビスのシナリオに最近の若者がとんでもないことしてそれを後悔して回りの大人の導きによって更正する流れを作りたいって言っていた

つまり回りの屑は作ってる側としては主人公を導く大人のキャラとして作られた
それが屑になった

458: 風吹けば名無し 2021/08/20(金) 06:05:40.83 ID:IDe8o31/a
テイルズ全作やってるけど軌跡シリーズ一作もやってなくて気になってるが
こういう長編シリーズって完全新規で手を付けると膨大な時間取られるからキツイわな
どうせなら一通りやりたい派やで一度手を付けたら何作もやって時間取られまくるのが億劫になってアトリエも手を付けられずじまいや

引用元: 【悲報】テイルズシリーズさん、いよいよシリーズ存亡の危機を迎えてしまう・・・