1: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:02:05.30 ID:0qrreW9c0
何
4: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:02:45.77 ID:MwRu68hW0
誰もヴァイキングとか興味ないから
19: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:05:40.40 ID:MWrRh4lsa
>>4
言うほど春秋戦国時代とか興味あるか?
言うほど春秋戦国時代とか興味あるか?
45: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:08:55.63 ID:MwRu68hW0
>>19
始皇帝には興味あるやろ
始皇帝には興味あるやろ
395: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:59:58.93 ID:CXYI7j0A0
>>19
スケールがでかいからまだ面白い
スケールがでかいからまだ面白い
360: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:51:04.50 ID:dgl0OXlF0
>>4
春秋戦国時代も大概やろ
春秋戦国時代も大概やろ
6: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:02:54.03 ID:lc1hcGoxa
アニメが高クオリティ…?
8: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:03:21.22 ID:0qrreW9c0
>>6
あかんかったか?
あかんかったか?
30: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:07:22.13 ID:mrzPz39ca
>>8
背景とCVくらいしか誉めるとこないわアニメは
背景は素直に凄いなぁ~キレイやなぁと思ったで
背景とCVくらいしか誉めるとこないわアニメは
背景は素直に凄いなぁ~キレイやなぁと思ったで
32: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:07:28.31 ID:URw2k+Yi0
>>8
アクションは頑張ってたけど幸村の超作画にはぜんぜん及んでない
アクションは頑張ってたけど幸村の超作画にはぜんぜん及んでない
58: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:10:20.07 ID:0qrreW9c0
>>32
他の会社やとCG作品にされるところを手描きやぞ ベルセルクとか酷いで ほんまにwitが作ってくれてよかった
他の会社やとCG作品にされるところを手描きやぞ ベルセルクとか酷いで ほんまにwitが作ってくれてよかった
116: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:17:35.31 ID:EYrWFZrJd
>>32
いや普通にクオリティ高いわアホなん?
劇場クオリティ求めてんじゃねえぞ
いや普通にクオリティ高いわアホなん?
劇場クオリティ求めてんじゃねえぞ
29: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:07:16.08 ID:23RMVBCu0
アシェラッド殺したとこがピークで奴隷編からは糞オブ糞
41: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:08:37.31 ID:URw2k+Yi0
.>>29
むしろ奴隷編が一番面白いぞ
復讐編なんてトルフィンアシェラッド殺すしか言わんやん
むしろ奴隷編が一番面白いぞ
復讐編なんてトルフィンアシェラッド殺すしか言わんやん
56: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:10:14.39 ID:23RMVBCu0
>>41
愛とか不札とかええねん
プラネテスでやってろ
愛とか不札とかええねん
プラネテスでやってろ
60: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:10:31.65 ID:Bs3r/OT4a
>>41
俺も奴隷編が最高だと思ったがリアルタイムだったら心折れてたな
俺も奴隷編が最高だと思ったがリアルタイムだったら心折れてたな
52: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:09:49.66 ID:+0g10l2R0
キングダムは歴史系風ヤンキー漫画やから比べる土台が違う
130: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:19:20.96 ID:HG0BFocod
>>52
歴史系ヤンキー漫画ww
歴史系ヤンキー漫画ww
277: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:36:55.36 ID:h0iOfqmw0
>>52
言い得て妙やな
言い得て妙やな
284: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:37:59.31 ID:vgbfLQn40
>>52
ワンピースと同じやん
ワンピースと同じやん
54: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:10:00.81 ID:URw2k+Yi0
今ようやくヴィンランドついて原住民と交流はじまったのに誰も読んでないのか…
61: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:10:37.08 ID:i9OJJlSM0
>>54
単行本派乙
ワイもやで
単行本派乙
ワイもやで
67: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:11:22.65 ID:9yWza7KU0
>>54
先住民と戦うんかな?
先住民と戦うんかな?
85: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:13:57.93 ID:URw2k+Yi0
.>>67
一応ファーストコンタクトは良好だったが
絶対ここからこじれる前振りだわ
そもそもコロンブスまで史実では入植成功してないハズだし
一応ファーストコンタクトは良好だったが
絶対ここからこじれる前振りだわ
そもそもコロンブスまで史実では入植成功してないハズだし
113: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:17:16.51 ID:N92v50s7M
>>85
>>103
でも金髪のイヌイットがいたって記録が16世紀とかに残ってるらしいから
混血したとしてもおかしくないんじゃね
>>103
でも金髪のイヌイットがいたって記録が16世紀とかに残ってるらしいから
混血したとしてもおかしくないんじゃね
340: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:47:45.42 ID:GQCtI/wvx
>>85
いや成功してるしカナダにバイキング遺跡もある
いや成功してるしカナダにバイキング遺跡もある
355: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:50:13.80 ID:LE1mAy0Q0
>>340
原典のグリーンランド人のサガではトルフィンらが入植して数年で入植地は放棄されるんやぞ
原典のグリーンランド人のサガではトルフィンらが入植して数年で入植地は放棄されるんやぞ
103: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:15:40.73 ID:23RMVBCu0
>>67
史実では戦って逃げ帰ってるから絶対争いになるわ
史実では戦って逃げ帰ってるから絶対争いになるわ
76: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:12:49.68 ID:PPs94qYpr
アシュラッドって仲間のことマジで嫌いやったん?その割に生き残りに金上げたりよくわからんわ
90: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:14:31.24 ID:t1CgFL5+0
>>76
嫌いやけど情は湧くんやろ
嫌いやけど情は湧くんやろ
102: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:15:40.10 ID:8OxsrBHY0
>>76
あいつはヘタレだから嫌いじゃないんやろ
あいつはヘタレだから嫌いじゃないんやろ
173: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:24:33.33 ID:rH1anBdM0
>>76
内心ではローマ人の末裔自認してたからノルド人の事は仲間だと思ってないな
それを気付かれない様に振る舞ってたけどビョルンには見抜かれてて後悔してたじゃん
それとは別に普通に良心もあるみたいだが
つうかアシュラッド死ぬの早過ぎたなもっと引き伸ばしても良かったやろ
内心ではローマ人の末裔自認してたからノルド人の事は仲間だと思ってないな
それを気付かれない様に振る舞ってたけどビョルンには見抜かれてて後悔してたじゃん
それとは別に普通に良心もあるみたいだが
つうかアシュラッド死ぬの早過ぎたなもっと引き伸ばしても良かったやろ
82: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:13:26.52 ID:Vd8XUbRkd
ひたすら主役がデモデモだってでウジウジする漫画なんてつまらんのよ
いまだにヴィンランドに向かってないとかちびるで
いまだにヴィンランドに向かってないとかちびるで
92: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:14:45.22 ID:WLXOknV20
>>82
もうとっくについてるぞ
もうとっくについてるぞ
105: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:16:13.75 ID:4OTcz13/a
>>82
ヴィンランド向かって船乗ってたんくらいまでは読んだけどまだ寄り道しとるんか草
ヴィンランド向かって船乗ってたんくらいまでは読んだけどまだ寄り道しとるんか草
118: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:17:49.12 ID:URw2k+Yi0
>>82
ヴィンランドには最新刊でついたぞ
ヴィンランドには最新刊でついたぞ
375: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:54:21.85 ID:5lpXnqIJ0
>>82
とっくに到着してるわけだが
とっくに到着してるわけだが
104: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:15:41.69 ID:MwRu68hW0
作者自身も農業編がつまらんと自覚してるのがちょっと草
112: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:17:11.88 ID:lM6JigcZd
>>104
あれは必要な工程でいやいや書いとるのがなんとなく伝わってくるからな
あれは必要な工程でいやいや書いとるのがなんとなく伝わってくるからな
125: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:18:57.45 ID:u8QK+HYna
>>104
これからアニメ2期やるのにどうすんねん
奴隷編大幅カットすんのかな
これからアニメ2期やるのにどうすんねん
奴隷編大幅カットすんのかな
137: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:20:25.99 ID:VZ+tK5SCa
>>125
そんなんやったら荒れるだけや
そんなんやったら荒れるだけや
119: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:17:52.65 ID:Tru8CyHb0
単純に話がつまらんし、キャラクターに魅力がないからな
その点、原先生はよくやってるわ
題材は関係ないよ
その点、原先生はよくやってるわ
題材は関係ないよ
129: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:19:16.67 ID:i9OJJlSM0
>>119
ギョロは頑張ってるやろ
ギョロは頑張ってるやろ
160: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:23:02.31 ID:Vq1CZ+j2d
>>129
ギョロが主人公の方がええかもな
ギョロが主人公の方がええかもな
169: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:24:12.37 ID:i9OJJlSM0
>>160
レイフさん主人公の世界が見たい
レイフさん主人公の世界が見たい
143: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:21:16.85 ID:93W+uGXo0
アニメしかみてないけどこっから主人公不殺ムーブ入るってマジなん?
不殺でウジウジ悩むのクソだるいから嫌なんだよなぁ
不殺でウジウジ悩むのクソだるいから嫌なんだよなぁ
151: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:22:15.54 ID:/cBXkGQya
>>143
キラヤマトみたいになるで
キラヤマトみたいになるで
162: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:23:12.58 ID:7nQsAXZJ0
>>143
不殺になるで
昔荒れてた時期に殺した奴の娘にストーキングされてて
不殺を諦めたらそいつに殺される
不殺になるで
昔荒れてた時期に殺した奴の娘にストーキングされてて
不殺を諦めたらそいつに殺される
163: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:23:27.66 ID:URw2k+Yi0
>>143
不殺にはなるけど
どちらかというと戦う対象が人間から自然と権力になるだけだから退屈はせんと思うぞ
不殺にはなるけど
どちらかというと戦う対象が人間から自然と権力になるだけだから退屈はせんと思うぞ
149: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:22:08.13 ID:mjsaUyug0
なぜ春秋戦国時代が三国志より人気が出てしまったのか
蒼天航路もっと人気出ても良かったやろ
蒼天航路もっと人気出ても良かったやろ
153: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:22:39.94 ID:Q5Gou3tMr
>>149
曹操が致命的にキショイ
曹操が致命的にキショイ
168: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:24:09.43 ID:5DwzryRR0
>>149
三国志は擦られすぎてもう王道ができないから
一言で言うとマニアがうるさい
三国志は擦られすぎてもう王道ができないから
一言で言うとマニアがうるさい
175: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:24:39.69 ID:Q5Gou3tMr
>>168
もう決戦2みたいなのでええわ
もう決戦2みたいなのでええわ
170: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:24:16.45 ID:7UwX6KkH0
>>149
史実&後世の脚色が残りすぎてるから
ぶっちゃけ99%はフィクションでええってことは相当話の幅も広げやすいからな
史実&後世の脚色が残りすぎてるから
ぶっちゃけ99%はフィクションでええってことは相当話の幅も広げやすいからな
181: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:25:22.20 ID:TvemPjr0r
ヴァイキングが入植する話が流行るなら
題材的にアメリカ入植時の漫画も見てみたい
題材的にアメリカ入植時の漫画も見てみたい
204: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:27:27.01 ID:vtixuxpyd
>>181
あまりにも一方的過ぎるから漫画に向いてないね…
あまりにも一方的過ぎるから漫画に向いてないね…
320: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:43:45.54 ID:/Xk/H6ina
>>204
國民の創生みたいに配慮したとしても絶対大荒れやろうな
國民の創生みたいに配慮したとしても絶対大荒れやろうな
337: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:47:24.21 ID:rH1anBdM0
>>204
17世紀のイングランドの北アメリカ入植は割と先住民の助けを借りたりして平和的だったよ
まあ18世紀くらいになって勢力が大きくなったら先住民を迫害するから余計に胸糞だけどね
17世紀のイングランドの北アメリカ入植は割と先住民の助けを借りたりして平和的だったよ
まあ18世紀くらいになって勢力が大きくなったら先住民を迫害するから余計に胸糞だけどね
353: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:49:52.16 ID:O425ocd00
>>204
インディアン側で描けば
インディアン側で描けば
368: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:52:59.84 ID:bF554Kvz0
>>353
ジェロニモ主役の話とかないかなって探したら
必殺仕事人でジェロニモは幕末にアメリカへタイムスリップした日本人とかいう設定の話あって草
ジェロニモ主役の話とかないかなって探したら
必殺仕事人でジェロニモは幕末にアメリカへタイムスリップした日本人とかいう設定の話あって草
376: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:55:06.52 ID:7TELXa3qp
>>353
モヒカン族の最後とか先住民側の視点で描かれてるから結構面白いしな
ただ資料なさすぎて無理じゃね
逆に好きに描けるかもしれんけど
モヒカン族の最後とか先住民側の視点で描かれてるから結構面白いしな
ただ資料なさすぎて無理じゃね
逆に好きに描けるかもしれんけど
356: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:50:19.67 ID:phTKcNHF0
>>181
謎の力で発禁になりそう
謎の力で発禁になりそう
372: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:53:28.66 ID:+yzS7d2qr
>>356
アメリカ人とか自国の歴史漫画とか作らんのかな
実はあるけどマイナーすぎて知られてないだけなのか
エグすぎるから題材として向いてないのか
アメリカ人とか自国の歴史漫画とか作らんのかな
実はあるけどマイナーすぎて知られてないだけなのか
エグすぎるから題材として向いてないのか
377: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:55:17.95 ID:O425ocd00
>>372
アメリカの漫画っていわゆるアメコミしかなさそうなイメージ
水木しげるの戦記みたいな重たいの描いても売れなさそう
アメリカの漫画っていわゆるアメコミしかなさそうなイメージ
水木しげるの戦記みたいな重たいの描いても売れなさそう
381: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:56:14.23 ID:URw2k+Yi0
>>377
一応そういうものある
コミックじゃなくてグラフィックノベルってくくりだが
一応そういうものある
コミックじゃなくてグラフィックノベルってくくりだが
399: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 08:02:16.04 ID:AXO2aOXt0
>>372
歴史漫画は黒人の扱いで騒ぐから難しい
歴史漫画は黒人の扱いで騒ぐから難しい
374: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:54:19.73 ID:dgl0OXlF0
>>356
黒人が出てきたり、友好なインディアンしか出てこなさそう
黒人が出てきたり、友好なインディアンしか出てこなさそう
387: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:56:57.63 ID:phTKcNHF0
>>374
RDR2でみたやつだ
RDR2でみたやつだ
237: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:31:52.98 ID:RU2+7G5ca
最初期は週マガでやってたよなこれ
速攻でアフタ送りになったけど
速攻でアフタ送りになったけど
242: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:32:22.65 ID:fIcVqAqqa
>>237
マガジンでやってたこと覚えてる人めっちゃ少そう
マガジンでやってたこと覚えてる人めっちゃ少そう
257: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:34:06.40 ID:wW6USzLGa
>>242
マガジン連載の頃の単行本とアフタヌーン移行後の単行本の大きさ違うんだよな
マガジン連載の頃の単行本とアフタヌーン移行後の単行本の大きさ違うんだよな
265: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:35:49.04 ID:5fo190Vz0
>>237
水浴びしているところを襲われるシーンをなんかやたらと覚えてるわ
水浴びしているところを襲われるシーンをなんかやたらと覚えてるわ
274: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:36:33.76 ID:bF554Kvz0
>>237
最初に出てきたジャバザハットみたいなのとか今だったら絶対出てこないやろ
最初に出てきたジャバザハットみたいなのとか今だったら絶対出てこないやろ
260: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:34:53.72 ID:vgbfLQn40
ギリシャ編はなんで無かったの??
267: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:35:51.67 ID:URw2k+Yi0
>>260
本筋と関係ないし長くなるからやろ
本筋と関係ないし長くなるからやろ
300: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:40:11.11 ID:fC7C9ug30
>>267
別世界を旅するのカルチャーショックコメディ的な面白さあると思ったんやけどな
省くならギリシャ云々初めからいらんかったな
別世界を旅するのカルチャーショックコメディ的な面白さあると思ったんやけどな
省くならギリシャ云々初めからいらんかったな
307: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:41:15.88 ID:URw2k+Yi0
>>300
まぁやったら普通に面白いだろうけど
ヴィンランドサガなのにいつヴィンランドつくねんてなってもあれやからな
ヒストリエやベルセルクみたいになっても困るし
まぁやったら普通に面白いだろうけど
ヴィンランドサガなのにいつヴィンランドつくねんてなってもあれやからな
ヒストリエやベルセルクみたいになっても困るし
289: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:38:41.35 ID:5fo190Vz0
アフタヌーンはなんだかんだ言いながら面白い漫画をしっかり抱える有能雑誌やね
無限の住人下書き掲載とか物議を醸すことをしたりはするが
無限の住人下書き掲載とか物議を醸すことをしたりはするが
292: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:39:11.50 ID:URw2k+Yi0
.>>289
なんだかんだ安定して読むものあるよな
ヤンジャンは見習え
なんだかんだ安定して読むものあるよな
ヤンジャンは見習え
297: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:39:58.17 ID:CsjKNkVZ0
>>289
今はもう下書き程度では誰も言わなくなったな
今はもう下書き程度では誰も言わなくなったな
311: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:41:47.84 ID:7TELXa3qp
>>289
なんていうか作者に甘い雑誌やな
ヴィンランドサガとか今だとテコ入れされそうなのに好きにやらせてるぽいし
あと冬目景の遅筆を許容してたりとか
なんていうか作者に甘い雑誌やな
ヴィンランドサガとか今だとテコ入れされそうなのに好きにやらせてるぽいし
あと冬目景の遅筆を許容してたりとか
317: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:42:52.83 ID:i9OJJlSM0
>>311
こんなスレで冬目先生の名前見るとかももんち
こんなスレで冬目先生の名前見るとかももんち
331: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:45:53.93 ID:7TELXa3qp
>>317
俺の中ではアフタヌーンは岩明均冬目景沙村広明のイメージだわ
俺の中ではアフタヌーンは岩明均冬目景沙村広明のイメージだわ
380: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:56:05.83 ID:i9OJJlSM0
>>331
ワイは藤島康介や…
ワイは藤島康介や…
393: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:59:28.58 ID:BMM8FviWd
>>311
沙村が漫画持ち込みに行く時どこにするか迷ってたら、絵が上手い奴はとにかくアフタヌーンに行けば間違いないってアドバイス貰ったぐらいやしな
沙村が漫画持ち込みに行く時どこにするか迷ってたら、絵が上手い奴はとにかくアフタヌーンに行けば間違いないってアドバイス貰ったぐらいやしな
305: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:41:07.45 ID:vgbfLQn40
トルケルの娘が一番クソだろ
ああいうギャグ展開いらんねん
ああいうギャグ展開いらんねん
310: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:41:36.15 ID:L4AXYXZC0
>>305
いたっけ?
いたっけ?
316: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:42:39.50 ID:vgbfLQn40
>>310
トルケルそっくりだけど女として育てられたやつ
トルケルそっくりだけど女として育てられたやつ
318: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:43:36.34 ID:URw2k+Yi0
.>>316
あれギャグじゃなくてマジでトルケルの血に目覚めて大虐殺するフラグやろ
あれギャグじゃなくてマジでトルケルの血に目覚めて大虐殺するフラグやろ
324: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:44:07.57 ID:vgbfLQn40
>>318
それを止めるサムイ展開だろ
それを止めるサムイ展開だろ
332: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:46:07.97 ID:TqL4ZwZIM
ヴィンランドサガって主人公がアレじゃない?
別に信が魅力的って訳じゃなく
別に信が魅力的って訳じゃなく
346: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:48:24.25 ID:bF554Kvz0
>>332
どの漫画でもあるけど主人公が悟り開いちゃった感じになると
遠くにいっちゃった気がして面白くなくなるわ
バキとかエアマスターとか
どの漫画でもあるけど主人公が悟り開いちゃった感じになると
遠くにいっちゃった気がして面白くなくなるわ
バキとかエアマスターとか
350: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:49:05.36 ID:6Ep6V54vd
>>346
タフも悟り開いたからな
タフも悟り開いたからな
348: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:49:03.65 ID:Bs3r/OT4a
>>332
まあ不殺系主人公はどうやってもご都合主義になるからなあ
まあ不殺系主人公はどうやってもご都合主義になるからなあ
384: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:56:41.61 ID:xGqSVOQD0
偏差値高いからやろ
キングダムは偏差値35でも楽しめるけどヴィンサガは55~くらいのエンタメ度や
チェーザレやセンゴク(一統記~)はもっと高い
キングダムは偏差値35でも楽しめるけどヴィンサガは55~くらいのエンタメ度や
チェーザレやセンゴク(一統記~)はもっと高い
390: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:57:45.55 ID:jOBMnggt0
>>384
漫画で偏差値云々ってヤバイな😅
漫画で偏差値云々ってヤバイな😅
396: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 08:00:50.91 ID:xGqSVOQD0
>>390
例えてるだけで要は読者に求める理解力の前提がどこにあるかって話や
土方がキングダム読んで面白いはあってもチェーザレ読んで面白いには絶対ならん
ヴィンサガというか幸村作品はキリスト教の地盤を多少理解しないとわかり辛いところある
例えてるだけで要は読者に求める理解力の前提がどこにあるかって話や
土方がキングダム読んで面白いはあってもチェーザレ読んで面白いには絶対ならん
ヴィンサガというか幸村作品はキリスト教の地盤を多少理解しないとわかり辛いところある
394: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:59:47.47 ID:7TELXa3qp
>>384
チェーザレははよ描けってだけやな
めちゃくちゃ面白いしこれから面白くなってくんやろうなてとこで今の様だし
ただ普通に描いてたら逆に失速しただろうという気もするけど
チェーザレははよ描けってだけやな
めちゃくちゃ面白いしこれから面白くなってくんやろうなてとこで今の様だし
ただ普通に描いてたら逆に失速しただろうという気もするけど
392: 風吹けば名無し 2021/08/22(日) 07:59:26.86 ID:x9Ek/RZA0
アニメで王の首はねるとこは気持ち良かったな
でもその後の展開も好きやで
でもその後の展開も好きやで
コメント
コメント一覧 (2)
ただ、前半のバトル展開が好きな人は後半退屈に感じるだろうな
言うなれば剣心の人斬り時代→逆刃刀をリアルタイムでやってるようなもんなんだけど
戦い自体が減ってきてるし
yamei-DO
がしました
キングダムは良くも悪くもヒャッハー!!!するための漫画で、読者もそれ以外は求めてないし理解できない
ヴィンランドサガはアクションや国取りも面白いけど、基本は文学的な作品だから
yamei-DO
がしました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。