1: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:44:29.43 ID:goGgdhD50
浅い

16: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:48:06.96 ID:BSPpH3nYa
Qから先は普通に微妙

24: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:49:55.94 ID:R6HKNQIb0
>>16
エアプ
シンまあまあ良かったやろ

29: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:50:52.49 ID:UCAF/uAUa
>>24
シン厨くっさ

33: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:51:40.66 ID:R6HKNQIb0
>>29
アスカ厨くっさ

59: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:55:40.05 ID:gpBtS3YU0
>>24
シン良かったやつってスターウォーズ8から9で巻き返したから9良かったと言ってる奴と同じだと思ってる

65: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:56:47.40 ID:RaEypGMza
シンって結局旧劇とやってること同じだよな
ラストがポジティブって違いだけで

81: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:58:20.57 ID:goFo485Da
>>65
中途半端なセルフオマージュ始まって困惑したわ

85: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:59:12.38 ID:/mqRF1/f0
>>81
はじめからずっとセルフオマージュやろ

96: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:00:48.33 ID:goFo485Da
>>85
Qとか田植えあたりは全くちゃうやろ

116: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:02:40.43 ID:/mqRF1/f0
>>96
細部が違うだけで全体の流れ自体は似たようなもんやろ
Qもカヲルくん死ぬし

130: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:03:52.41 ID:goFo485Da
>>116
まあ確かにその辺もそうか
首チョンパセルフオマージュしたさでチョーカー捨てないで移植したのも困惑した覚えあるわ

72: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 11:57:30.19 ID:ka4Ky+Yv0
シンはなんかヒカリが不気味やわ
物語を動かす機械になっとる

164: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:07:16.66 ID:gpBtS3YU0
>>72
あの村の人って全員人間の感情無いやろ
第三村自体がヴィレがシンジのためだけに作っただけのような不自然な感じを受ける

209: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:11:16.42 ID:gVTClAnS0
>>164
農家が指摘してたけど田植えの描写もにわか臭いんだよね
いっそのこと手植えじゃなくて田植え機使えば良かったのに

230: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:13:02.83 ID:dXqDRVKHd
>>209
あんだけテクノロジー発達してんのにな
ドローンで一発やろ

172: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:07:41.27 ID:TjUFwEd3r
>>72
それが「大人」やで

118: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:02:45.34 ID:GMaDeYZO0
まぁシンは四半世紀に及んだエヴァの呪いからの卒業式やしな
すっきりはしたよ

129: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:03:44.47 ID:ZxGztW0X0
>>118
> まぁシンは四半世紀に及んだエヴァの呪いからの卒業式やしな
> すっきりはしたよ


それスッキリしただけで内容はゴミカスなのを認めてるよな

151: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:05:47.69 ID:GMaDeYZO0
>>129
内容はもうQから特に語ることはないわ
ただただ終わったという事実のみが重要や

159: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:06:41.41 ID:ZxGztW0X0
>>151
いや投げやりに作品捨てるのが評価点なら誰でもできるよね

169: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:07:32.77 ID:G3j/6wEK0
>>159
今の世の中終わらない作品が多いからね・・・

195: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:09:40.60 ID:ZxGztW0X0
>>169
だからなんだよ
終わらなければ泥塗らずに済んだだけの話だろ
投げ捨てて泥塗っただけw

153: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:05:49.71 ID:mwMJ9VtYM
>>118
旧劇で卒業してたのに無理矢理墓からエヴァ掘り起こしてファン呼んだ奴が卒業とか言ってるの草

166: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:07:19.75 ID:/mqRF1/f0
>>153
旧劇のせいで卒業出来なくなったんやろ
テレビ版のまま終わってたらなんかラストでぶん投げた面白いロボットアニメって事で終わってたやろ

146: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:05:17.28 ID:/FY/HPeR0
というかただただゲンドウがきしょかった
どの口でシンジに大人になれ言ってんの

156: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:06:12.09 ID:TjUFwEd3r
>>146
流石にそれはわざとやろ
まあ過去に執着するゲンドウって幼稚でダサいよね、みたいな誘導が説教臭いんやが

188: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:08:53.27 ID:/FY/HPeR0
>>156
いやゲンドウの独自のシーンでアホほど俺は辛かったアピールしとるがNERVの司令なってる時点でクソ恵まれとるやんけ

201: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:10:05.49 ID:/mqRF1/f0
>>188
庵野もエヴァ作ったりゴジラ作ったり恵まれてるけど
本人が破綻した人間なのもまた事実やろ
そこは矛盾しない

207: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:11:13.40 ID:/FY/HPeR0
>>201
そうなんだよ
庵野も恵まれてるのに謎の被害者面してんのがキモい
俺だけ辛い、俺だけ苦労してるって感じで周り振り回すやん

202: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:10:27.05 ID:TjUFwEd3r
>>188
だってホームレスのおっさんじゃ世界改変とかできないし……

158: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:06:30.78 ID:RaEypGMza
>>146
そこが良いというかそれがゲンドウのキャラクターやろ
新劇はちゃんとゲンドウがどういう人物なのか語られて良かったと思うで

198: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:09:50.68 ID:/FY/HPeR0
>>158
いやいやいや理解できん
ユイが死んで辛いならなおさらシンジ大事にしろよ
ある意味人間らしくなくてキモい

204: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:10:36.67 ID:y8mbO793a
>>198
いやワイもゲンドウはキモいとは思ってるで

226: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:12:32.01 ID:M3I47YTCp
カメラ構成に拘った結果があのシンのぐるぐるカメラ多用戦闘なん?

弾幕ゲーみたいでクソダサかったわ
何回もやるし

300: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:18:06.87 ID:hMkAVcjna
>>226
グルグルよりも途中いきなり変な位置からカメラで撮って逆に戦闘も見難くなってたな
こんな位置から撮ってますよみたいなw
いやそんなところにカメラ構えられても普通に見難いからみたいな

317: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:19:14.46 ID:dXqDRVKHd
>>300
技術は凄くなってたな
技術だけな・・・もったいねえ

324: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:20:08.37 ID:1VBNr0JBM
>>226
ホントこれ
カメラに拘りました→見にくいわー
意味なかったやん

364: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:22:45.90 ID:dGF+To8q0
>>226
ぐるぐるカメラ回すのはCGの低レベルさとかを誤魔化すためやないの?
親子ゲンカ中のCGとか3Dモデリングソフトのサンプルの街並みたいで酷すぎるやろ

386: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:24:16.29 ID:y0ayEOd10
>>364
そこわざとそうしてるんや

408: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:25:14.21 ID:spHcfMW6a
>>386
多分時間と予算が限界きてたから
わざとダサくしてる感だして逃げただけだよね?
信者これいうと顔真っ赤になるけど

571: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:28.60 ID:y0ayEOd10
>>408
>>463
ワイもいい演出とは言いがたいけど、わざとか否かかでは受け取り方も違うやろ
クソ技術やなって思うかクソ演出やなって思うかの差や

463: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:28:36.85 ID:dGF+To8q0
>>386
何の意味もないし何も伝わってこないよね
必要もないのにわざと低クオリティにするとかただのアホやん
ぶっちゃけ間に合わなくてテキトーにやったのを特撮っぽく~とか言いわけしとるだけやろ

406: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:25:07.51 ID:nfpLoH8J0
>>364
あの親子喧嘩のショボいCGは特撮をリスペクトしたものらしい
なんで急にそうしたかはワイも知らん

410: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:25:23.85 ID:oKlYckzS0
>>364
わざとジオラマとか特撮っぽい演出して滑ってるシーンやで

228: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:12:45.73 ID:uhmMQMxtd
あれ初見で理解できるんか?
マイナス宇宙とか出てきてワケワカメやったわ

233: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:13:19.85 ID:y8mbO793a
>>228
ぶっちゃけエヴァのストーリーなんて飾りでしかないやろ

255: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:14:46.55 ID:dXqDRVKHd
>>233
それらしい事を言えば評価されるしな

285: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:17:29.86 ID:GRsvsTVka
>>255
というかエヴァって結局キャラクターの内面の話やから正直設定がどうとかはどうでもええねん

246: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:14:17.61 ID:/FY/HPeR0
>>228
ほとんどウルトラマンの用語パクってるだけやで
マイナス宇宙もゴルゴダオブジェクトもウルトラマンAから

260: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:15:02.00 ID:goFo485Da
>>228
旧劇で言うエヴァ2みたいな全ての設定を補完してくれる作品が出るまで理解出来ない奴か理解できてるふりした妄想考察信者しかいない作品だぞ

273: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:16:23.19 ID:kMyNfh3CM
>>228
理解するものじゃないと
庵野自身も言ってるんだよなあ
あくまで衒学的なものであって
単なる物語のスパイス

信者はそれでも考察(笑)したがるけど

344: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:21:28.00 ID:oKlYckzS0
>>273
それでその瞬間瞬間がカッコよければ量産型とかデカ波とか甘き死よ来たれとかみたいに一定の評価得て終われてたのに
意味を持たせようとして失敗して刹那的なインパクトも残せなかったのが新劇場版なんだよね

373: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:23:26.96 ID:kMyNfh3CM
>>344
持たせようとしてないよね…
新用語新設定連発なのは単に考察するアホを煽り倒すためやぞ

374: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:23:37.09 ID:dGF+To8q0
>>228
旧エヴァからずっとやけど
特に意味もなく回収もされない謎キーワードを並べ立ててるだけやぞ
考えるだけ無駄

277: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:16:40.95 ID:EgK9Cl4P0
こんなのが社会現象になった90年代の人間って頭おかしいと思うわ

284: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:17:26.22 ID:LgCxIBCYM
>>277
これ
おっさん達迷走してるわ

330: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:20:34.66 ID:+9AUQNb6M
>>277
そうか?
今見てもairまごころはめちゃくちゃ面白いと思うけど

376: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:23:50.70 ID:1MsPEiRBa
>>277
テレビ版の途中までは今でも抜群に面白いと思うぞ

293: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:17:41.37 ID:kHLuMlE60
庵野が天才なのは事実やけど
どっかの時点で足を踏み外した感が否めないわ

315: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:19:11.93 ID:y0ayEOd10
>>293
ガイナックスというものが存在すること自体がそもそも何かのの間違いなのだ

332: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:20:41.23 ID:TohJx8w7a
>>293
はいエヴァ終わったーいうてバンバン新作出しとけばゴジラ前何発か当ててたんちゃうか

352: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:22:03.74 ID:sROZTHtU0
>>293
エヴァをさっさと終わらせとくべきやった
シンエヴァみたいな出来ならさっさと作れたはず

314: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:19:10.70 ID:dGF+To8q0
プロフェッショナル見てやっぱり庵野はダメだと思った
あいつはアニメーションか作画の監督だけやらせとけ

334: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:20:52.12 ID:QI8j9pU10
>>314
これ やる気なさすぎ責任感なさすぎ
仕方ないから妥協して終わらせるかーってクリエイター失格やろ

424: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:26:26.96 ID:dGF+To8q0
>>334
現場を引っ掻き回した挙句に「あーこれもう間に合わない、やっつけでいいや!」だからな
Qから8年間何やっとったんやと
結末すら決めずにテキトーに話作るからこうなるんよ

518: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:31:01.86 ID:oH9rYBxBa
>>334
ドキュメンタリー見る限りやと
脚本は庵野がやりたいようにやったら
社員からボコられてだいぶテコ入れしてたみたいやで
まぁやりたいようにやったらTV版とけ旧劇とかみたいになってたやろけど

547: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:32:31.05 ID:lk8GHsnjr
>>518
ボコられてうるせーわかりやすくやったるわ!って逆ギレした結果ああなった感じやな

554: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:33:09.30 ID:UQd2LtMj0
>>547
逆ギレしてゴミみたいな脚本もってきて
もう時間ないから!もう時間ないから!
でごり押してて草

549: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:32:44.12 ID:QI8j9pU10
>>518
それ中盤以降やろ 
序盤現場にもこずにやる気なかったやん

567: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:17.79 ID:dGF+To8q0
>>518
やりたいようにやるけど話の締めを考えられないから広げたままぶん投げる
そりゃ作業してる人らからしたらたまったもんじゃないわな

321: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:19:47.03 ID:vwneexBv0
ケンケンに発狂した奴がアンチ化したイメージ

339: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:21:07.73 ID:dXqDRVKHd
>>321
ケンケンはいい奴だがアスカとくっつけるのは違う

360: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:22:33.32 ID:kMyNfh3CM
>>339
レイアスカ論争(笑)

そんなんはよ卒業して
胸の大きいイイ女と結婚して現実戻れよ😃
大人になれ😃

367: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:22:49.68 ID:oKlYckzS0
>>321
ケンケンとかどうでもいいアンチもクソおるのが絶望的やねん

329: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:20:32.54 ID:spHcfMW6a
シンは普通にクソ
得点と公開延長で無理矢理100億にしたけど映像作品として誉められるところない
すこしはハサウェイ見習え

452: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:27:44.50 ID:QEg+UZBHM
>>329
ハサウェイも無理矢理23億超えようと頑張ってるぞ

500: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:30:13.25 ID:spHcfMW6a
>>452
エヴァ信者顔真っ赤やん
公式同人誌ペラペラで草

523: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:31:23.48 ID:QEg+UZBHM
>>500
突然煽りボルテージ上げてくるやめーやw

359: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:22:24.91 ID:ZIixxIo00
真のラストってあれまだ虚数空間の中やろ
結局テレビと同じ結末やん

363: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:22:43.08 ID:AHlCoAv10
>>359
現実だぞ

378: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:23:54.62 ID:ZIixxIo00
>>363
レイとカオルがいる時点で虚数空間上の妄想だろ

405: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:25:06.51 ID:AHlCoAv10
>>378
エヴァパイロットの魂は肉体の情報が書き換えられてても保全されてるだけや(適当)

419: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:25:57.90 ID:3bLt1Pbl0
最後迎えにくるのがアスカでアスカエンドになってたら今叩いてる奴ら「シン最高やアスカ最高や」って絶賛してそう

425: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:26:27.27 ID:JjtyTkIAM
>>419
エンドいじくったところでクソCGは変わらんから無理やぞ

427: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:26:44.36 ID:QvdubNbvd
>>419
アスカエンドでもレイ派カヲル派が叩いてただろうから最後はチルドレン全員で駅を出て行くが正解や

438: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:27:01.90 ID:yNOrpSse0
>>419
無理矢理キャラ萌えに持っていくなよ

420: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:26:05.81 ID:6e3QUbA5p
庵野「あかん、やっぱ時間内に終わらんな…せや!都合いい設定作ったろ!」

アナザーインパクト
アディショナルインパクト
ゴルゴダオブジェクト
ヴィレの槍
ガイウスの槍
ネブカドネザルの鍵
ネオンジェネシス

434: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:26:54.87 ID:2rdXktZx0
>>420
イスカリオテのマリアて何だったんや?

480: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:29:20.18 ID:/FY/HPeR0
>>434
イスカリオテのユダ=(人類補完計画やろうぜ組への裏切り)
ほんで人類の救世主のシンジくんを助ける聖母マリア
これを組み合わせた造語

528: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:31:32.07 ID:2rdXktZx0
>>480
その名前で呼ばれたのは久しぶりとか言ってたけど意外と最近だったんやな
呼ばれてたのは何千年前とか思ってた

546: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:32:23.62 ID:/FY/HPeR0
>>528
多分イスカリオテは初めて呼ばれたんやない?
マリって名前やしマリアってあだ名が昔からあったんやろ

566: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:16.58 ID:naSxYONM0
>>480
超久しぶりに聞いたな~その名前と矛盾するやろそれ
京都大学時代にはそんなあだ名つけられてたんやし

444: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:27:21.72 ID:ZxGztW0X0
>>420
信者「っぱ庵野は最高だわ...w」

462: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:28:34.47 ID:gpBtS3YU0
>>420
ガイウス!ガイウス!

476: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:29:12.70 ID:BitHCHVV0
>>462
ガイウスの槍出てきた時クレスケンスしか思い浮かばなくて辛かったわ

489: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:29:38.86 ID:y0ayEOd10
>>462
クレスケンスの槍

422: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:26:21.68 ID:obKbWq2F0
シンエヴァ観たけどなんだかんだでよく分からんかったわ
渚指令ってなんなん

432: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:26:53.95 ID:JtOS5qfPa
>>422
今までのループでそういう世界もあったんちゃう

436: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:26:57.37 ID:/FY/HPeR0
>>422
ゼーレの指令が渚や
ほんでその部下が加持

460: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:28:27.43 ID:obKbWq2F0
>>436
>>437
そんなもんいきなりぶち込んでもわけわからんだろ
なんか忘れたのかと思ったわ

437: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:27:00.13 ID:AHlCoAv10
>>422
元来のNERVからゲンドウと冬月が追放あるいは離職してた間にカヲルくんが代わりに指令やってたんやって

481: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:29:22.17 ID:oH9rYBxBa
>>422
破〜Qの間やね
冬月とゲンドウが登山してる間
カヲルが司令やってた設定や

440: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:27:11.82 ID:kMyNfh3CM
庵野も詰めが甘かったとこがあるよな

アスカ派「ケンケン!!😡😡ケンケン…😇😇」
アスカ派(いや待て…!🤔🤔)
アスカ派「ワイの好きなアスカは惣流や!!ケンケンとくっついたのは式波!!😁😁」

466: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:28:43.53 ID:AHlCoAv10
>>440
実際式波は惣流と全く別キャラ
まず母親に見てもらいたい=大人によく見てもらいたいが故のエヴァパイロットへの固執みたいなのが全くないし、表面上いい子ぶるみたいな面もない
さらにシンで判明したように試験管ベイビーだったわけだしね

499: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:30:10.12 ID:kMyNfh3CM
>>466
はよ卒業しろ😁

531: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:31:40.51 ID:5O1WrDY40
>>440
浜辺で倒れてたアスカが惣流と同じスーツだったから式波と統合されたって説あるぞ

572: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:31.85 ID:kMyNfh3CM
>>531
その説助かるわ(笑)

471: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:29:04.27 ID:2rdXktZx0
言うほどケンケンに嫌悪感あるか?
むしろあれだけ逞しくて優しいならアスカが惚れるのも納得やろ

495: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:30:03.39 ID:UQd2LtMj0
>>471
ケンケンに嫌悪感はないけど
ケンスケ感がないのがな
トウジにトウジ感はあるのに
都合のいい竿役にされたなあって

496: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:30:07.15 ID:mwfMXk1r0
>>471
なんJ民って優しい男に弱いよな

576: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:38.43 ID:2rdXktZx0
>>496
現実にはめったにおらんし…
カヲルくんにも惚れてそう

519: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:31:06.69 ID:O5ewLrika
>>471
ぶっちゃけアスカとかケンケンは騒ぐほどか?って思った

529: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:31:36.13 ID:R1O5wlay0
結局式波と惣流は別人なんか?
式波がクローンだとしてオリジナルは惣流?
ここら辺が明かされてないから全く分からん

543: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:32:19.38 ID:JjtyTkIAM
>>529
惣流はなかったことになったぞ
今も血の海に放置されとるんちゃうか

584: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:35:09.41 ID:R1O5wlay0
>>543
はえ~
>>545
劇中ではないやろ?設定集とかか?

616: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:37:43.81 ID:1cg1VW1Ia
>>584
作中でカヲル君が言ってたやろ

545: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:32:22.02 ID:UQd2LtMj0
>>529
そもそもループ世界って明言されてるから

577: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:40.57 ID:TohJx8w7a
>>529
まあそうなんやろけどクローン設定早けりゃQ下手したらシンの後半でいきなり生やしたやろあれ

633: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:39:18.01 ID:bu5a4RSF0
>>577
確実にシンの後半やろ
ケンケンも含めて全部そうや

659: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:40:58.07 ID:bu5a4RSF0
>>577
確実にシンの後半やろ
ケンケンも含めて全部そうや

560: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:33:44.93 ID:QTblk0tO0
あんまり言われてないけどQ・シンより絶対序・破の方が絵綺麗だよな

570: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:27.85 ID:9b8B63cKa
>>560
だいぶ言われてるぞ
ほんとシンもオレンジ離れなかったらなぁ

573: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:33.48 ID:QI8j9pU10
>>560
よく言われてるが
オレンジいないからなQとシン

575: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:37.42 ID:V16fhLAud
>>560
エース級のスタッフ抜けまくったからな

581: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:51.27 ID:goFo485Da
>>560
そもそもQぐらいからキャラの顎カイジみたいになってきててキャラデザ自体変だよな

562: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:33:46.65 ID:8F/W928Ud
漫画の方がおもろいって聞いたんやけどマジ?

564: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:08.30 ID:JjtyTkIAM
>>562
嘘やぞ
旧劇が一番や

574: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:33.85 ID:cVug8Ki8a
>>562
TVと旧劇の劣化や

601: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:36:31.62 ID:K6NRs2hS0
>>562
貞本の解釈でシンジが親父グーパンしようとしたりカヲルの前歯全部へし折ろうとしたり
たまにキャラ崩壊するけどキッチリ終わったから
エヴァにしてはよくやった感

568: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:34:18.51 ID:gpBtS3YU0
ドキュメンタリー放送しない方が良かったまであるな
庵野がやる気なかっただけってのを発表しただけやん

606: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:36:52.56 ID:3ucBpVUoM
>>568
鶴巻がボロボロになっていく姿を観るのは面白かったのでセーフ

631: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:39:08.41 ID:V16fhLAud
>>606
可哀想すぎておもろい
鶴巻がクソ監督に振り回されるアニメ一本作れそうなくらい

643: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:40:01.20 ID:2rdXktZx0
>>631
SHIROBAKO二期やね🤗

651: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:40:18.69 ID:UQd2LtMj0
>>643
映画「あの」

628: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:38:46.32 ID:oH9rYBxBa
>>568
周りのスタッフ「あーで!こうで!どうですか!?」

庵野「んーなんか違うんだよねぇ」

こればっかで結局最後は自分でやった方がいい!
ってなって結局ああやからな

庵野は庵野個人の力量を超えるものを作ることは出来ないやろあれじゃ

629: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:39:05.68 ID:UQd2LtMj0
>>628
まあそれは駿とかでもそうやから・・・

679: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:42:26.05 ID:oH9rYBxBa
>>629
日本人て本当に優秀なプレイヤーは多いけど
優秀なマネージャーはいないというのは
もう民族性やろねぇ

652: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:40:22.51 ID:gpBtS3YU0
>>628
NHKスタッフ「初めから自分でやらないんですか?」
庵野「自分以上のものが作れなくなる」

スタッフ「庵野さんできました!」
庵野「うーん…なんか違うんだよねぇ~もう俺がやるわ」

599: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:36:23.43 ID:AHlCoAv10
いやクローン設定自体は元からやと思う
名前変更の理由が〜波はクローンやからや
つまりマリもクローン 実際に京大に飛び級で入った年齢とか考慮してもマリがエヴァの呪縛受けてあの容姿保ってるのはおかしいから
変更されたのはシンジへの好意やと思う
Q最初の助けなさいよバカシンジとかまんま好意やしガラスパンチとかも明らかにそうやった

609: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:37:16.39 ID:9b8B63cKa
>>599
結局レイ以外設定活かせてないな

630: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:39:06.04 ID:y0ayEOd10
>>599
普通の女性の名前は空母からとってるのに
アヤナミ、シキナミ、マキナミは駆逐艦であることから母にはなれない=クローン体って思ってたわ

650: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:40:15.94 ID:AHlCoAv10
>>630
お前それすごいな
今度から提唱させてもらうわ

663: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:41:16.29 ID:bu5a4RSF0
>>599
まあ間違いなくこれやろな
最後っ屁でカプ厨に嫌がらせしたかったんやろ

632: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:39:11.91 ID:AHlCoAv10
まあでもドキュメンタリー見る限りスタッフ全員が庵野の才能信じきってるのが伝わってきてよかった
全ボツとかされて超振り回されてるのに全然文句も言わんもんな

639: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:39:44.85 ID:9b8B63cKa
>>632
信じてるように見えたんか…

657: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:40:42.87 ID:/FY/HPeR0
>>632
多分呆れられてるだけやろあれ
老人ホームのおじいちゃん相手してるようなもんや

662: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:41:12.95 ID:gttKwDorM
>>632
そういう奴はQの時に全員抜けたからな
それでも最後に庵野がお前ら早く仕事終わらせないとヤバいぞって自分の所為で仕事遅れたのに言ったシーンの空気感はヤバかったけどな

694: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:43:27.22 ID:oH9rYBxBa
>>632
庵野信者か他に食い扶持ある奴しか居なかったよな

672: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:41:55.46 ID:hVJC3HTb0
スレ見る限りシンよりドキュメンタリーのほうが面白いんか?

674: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:42:09.42 ID:1MsPEiRBa
>>672
これは間違いなくそう

675: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:42:10.93 ID:bu5a4RSF0
>>672
シンと比べたら何でも面白いぞ

685: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:42:36.11 ID:UQd2LtMj0
>>672
そらそうよ

690: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:42:53.61 ID:QI8j9pU10
>>672
シンより面白かったぞ 必見や

712: 風吹けば名無し 2021/08/23(月) 12:44:59.47 ID:sswBg28Q0
てか序破は良かったって評価も、正直「綾波を返せ!」のとこでうぉぉお!ってなっただけよな
そら映像クオリティは凄かったけど

引用元: エヴァンゲリオン←この作品に対する素直な評価