1: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:35:42.12 ID:dG1AlMgXa
無料か安いとなおよい

19: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:42:08.47 ID:6LOKmKml0
fallout4
大作やがもう大分安いし500時間は堅い

60: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:55:19.70 ID:rFqzVQ6aa
>>19
さすがに500時間は相当はまらんとキツイやろ
一周を丁寧にやってもだいたい100時間くらいやし

77: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:58:21.16 ID:6LOKmKml0
>>60
DLC込みやとそんなもんや
てか100時間でメインしかやっとらんやろ

91: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:00:43.16 ID:rFqzVQ6aa
>>77
いやワイはPC版とPS4版とVR版で全部ヌカワとファーハーバーまでやったぞ
合計で5週して500時間ちょいや

109: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:04:53.15 ID:6LOKmKml0
>>91
マ?PCのみで分岐含むコンテンツ一巡して500時間のイメージやわ
MOD入れさくって総合800時間やった

131: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:10:09.50 ID:rFqzVQ6aa
>>109
たとえば何も知らない状態でいきなりサバイバルやるとかクラフト建築に凝り出すとそこまでかかるかもだけど普通に適正難易度でやってクラフト適当なら全勢力の分岐直前までのサブクエ(無限抜き)全部終了で100時間って感じ

144: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:12:09.35 ID:6LOKmKml0
>>131
そんでも速いと思うわ要領ええんやろうな

146: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:12:19.29 ID:znOH92Qi0
>>131
ロケーション一通り回ってクラフト最低限でそれやったね
だいぶやった方やと思うけど

163: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:15:35.16 ID:rFqzVQ6aa
>>146
というか100時間ってモンハンとかネトゲに比べりゃたいしたことないけどオフゲーとして見たら十分大作だしなあ

23: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:43:27.71 ID:wYw7A1bX0
マイクラって何をたのしめばいいん?
入れて起動してみたけど散歩しただけやわ
チュートリアルみたいなの欲しい

27: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:44:50.59 ID:fSMJFvud0
>>23
友達と楽しむもんや

43: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:48:02.38 ID:wYw7A1bX0
>>27
コミュニケーションツールになるから流行ってんのか

29: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:45:05.79 ID:K8MqjC7e0
>>23
あれは想像力ないと楽しめへんで
何かを作るのが基本やから

31: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:45:45.64 ID:pGEwUhHjp
>>23
一応ラスボスみたいなのはいるからそれ目指すとか

32: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:45:55.79 ID:6LOKmKml0
>>23
サバイバル学んでから建築して晒す
今は一周してガチサバイバルが流行り

38: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:47:04.32 ID:dC3d3PdM0
>>23
配布ワールドで散歩して楽しんでる

41: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:47:28.43 ID:BKH3Dxyza
>>23
配布ワールドとかmodに手を出せばいいんじゃない?やったことないけど

44: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:48:21.17 ID:z9PXY0Zy0
>>23
子どもにマイクラでどうしたらいい?と聞いたら自由に作るゲームなのに指示されないと出来ないのかと怒られた話好き

45: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:48:22.98 ID:xvstnJPy0
>>23
建築楽しめるならなにもいれなくても無限にいける
戦闘とか楽しみたいならMODとかでかなりいける

76: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:57:40.63 ID:S5SoT3oZ0
>>23
100向いてないわストーリーのあるRPGの方がいいんちゃうか

40: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:47:24.27 ID:wYw7A1bX0
対人ゲーで相手に勝つことでしか脳汁出ないからマイクラは向いてないな……

49: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:51:02.56 ID:pxqYkNz30
>>40
マイクラで戦闘すればええやん
なんかそういうMODあるやろ

54: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:52:59.60 ID:axc73Agt0
>>49
それもうマイクラじゃなくていいだろ
どうしてもマイクラでやりたいならあれだけど

59: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:54:51.13 ID:z9PXY0Zy0
>>54
どのゲームでも文句言ってそう

64: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:55:56.85 ID:axc73Agt0
>>59
さすがに対人ゲーやるぞってなってマイクラ起動せんやろ

69: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:56:53.75 ID:pxqYkNz30
>>54
マイクラはMODが充実しすぎて場所でしかないぞ
なんだってある

80: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:58:32.19 ID:fSMJFvud0
>>69
病んでた頃NPCMODで美少女スキンに囲まれて自分の誕生日会開いてたわ

85: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:59:28.93 ID:usSm0288a
>>80
かわヨ

81: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:58:46.02 ID:axc73Agt0
>>69
mod入れて散歩とかした事あるで
マイクラの今流行っとるオンラインサーバーはなんなんや?

83: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 03:59:11.50 ID:S5SoT3oZ0
>>81
2B2T

90: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:00:25.73 ID:axc73Agt0
>>83
無法地帯だどうだってなんか物騒なもん出てきたんやがそれが流行っとるんか?

97: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:01:18.81 ID:S5SoT3oZ0
>>90
多分
少なくともYoutube上では流行ってる

102: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:01:47.88 ID:axc73Agt0
>>97
YouTubeで流行ってんならどこでも流行ってそうやな

98: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:01:29.72 ID:8m85PKXG0
ウルティマオンラインやらん?🥺
無料でできるで

103: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:02:47.77 ID:S5SoT3oZ0
>>98
まだあるんか逆にすごいけど

171: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:17:24.77 ID:8m85PKXG0
>>103
一昨年ぐらいに機能制限ありで無料開放したで

かつての一等地がすっからかんの空き地になってるぐらい人は全然おらんけど
昔旅した道を馬で走ってるだけでクソ楽しい

190: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:20:22.54 ID:S5SoT3oZ0
>>171
名前を知ってはいるけど昔やってなかったからなぁ

208: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:23:22.32 ID:8m85PKXG0
>>190
昔の全盛期遊んでなかったのはもったいない
それにしたって今やる価値もあるで

222: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:25:26.72 ID:tutoazuJd
>>171
やってたで
銀行が糞化してて何も引き出せんからエセで走って終わったで

236: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:28:37.46 ID:8m85PKXG0
>>222
エセで走るだけでも面白くなかった?☺

273: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:34:50.54 ID:tutoazuJd
>>236
めちゃくちゃ広い世界やしな
いろんな鯖にキャラ作ってたから手当り次第ログインしたわ

154: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:14:02.59 ID:Snc94V2Y0
>>98
去年ちょっと復帰したけど
すっごい村社会なってて引いた

175: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:17:57.39 ID:8m85PKXG0
>>154
なんJで村を作らんか?🥺

179: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:18:37.86 ID:JVIF2kTW0
>>175
1日ログインせんかったら除名されるやろ?

199: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:21:44.86 ID:8m85PKXG0
>>179
そんなキツキツなことせんぞ😡

210: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:23:45.89 ID:JVIF2kTW0
>>199
ワイに魅力を教えてくれ

231: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:28:01.46 ID:8m85PKXG0
>>210
ファンタジー世界での自由な生活が待ってるんやぞ
ドラゴンや悪魔を殺して回る討伐者として生きるのもよし
鎧や武器を作って売る生産職になるのもよし
珍しいペットを捕まえて商売したり狩りしたりするのも自由や
料理毒を盛るスキルを鍛えてゲーム内パーティで毒料理だしまくる楽しみとか
普通は経験できないやろう😡

112: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:05:43.25 ID:XvOmy0U80
クルセイダーキングス気になっとるんやが
そんなに楽しいんか?

119: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:07:15.12 ID:S5SoT3oZ0
>>112
気になるんならおもろいと思う
あの手の面白さにはまらない人は気になることすらないしない筈

129: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:09:22.36 ID:XvOmy0U80
>>119
サンガツ!セールになったら買ってみる

132: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:10:13.24 ID:+AeVeaPe0
>>112
2が無料なんとちゃうかな?
2の人気有料DLC入れてグラを強化したんが3や
ゲームオーバーなりにくいし、下克上したりされたり身内同士の骨肉の争いや家臣同士の内戦に苦労するのが楽しめるで

141: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:11:32.44 ID:XvOmy0U80
>>138
>>132
ありがとうございます!

177: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:18:32.14 ID:Mhu1mgBN0
>>112
妾が待望の息子を産んでくれたと思ったら正妻に暗殺されたり
対外戦争で劣勢になるとここぞとばかりに家臣達が結託して反乱起こしてああああああもうってなるのを
楽しめるタイプにとっては神ゲー

220: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:24:45.27 ID:6LOKmKml0
>>177
素質しかねえじゃねえか

126: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:08:49.05 ID:2hn2cBw+0
昔あったPS HOMEみたいな馴れ合いの場ってないんかな

127: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:09:08.74 ID:fSMJFvud0
>>126
VRCHAT

135: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:10:38.32 ID:GepQeccMa
>>127
一時期浸ってたけどモデリング、Unity、Vチューバーの知識がないとあんまり話が合わない

137: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:11:10.18 ID:2hn2cBw+0
>>135
せやねんあそこ技術者の集いや

142: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:11:39.74 ID:pxqYkNz30
>>135
自分で創造しないとチャットしかできんゲームやからな
そらそうなるわ

168: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:16:26.55 ID:yzbPmadh0
>>126
正直コミュニティ的にはプレステのが敷居低い分色んなタイプの人間おって楽しかったわ

200: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:22:03.59 ID:2hn2cBw+0
>>168
大抵のゲームは買う買わないってところで人種が固定化されるしな
キッズから外国人まで目的もなくふらふらしてておもろかったわ

215: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:24:14.15 ID:yzbPmadh0
>>200
思い出したらあの空間また行きたくなるわ

136: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:11:03.07 ID:znOH92Qi0
foみたいな雰囲気でダンジョン探索できるオープンワールドゲーってやっぱfoしかないけ?

145: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:12:09.89 ID:rFqzVQ6aa
>>136
サイバーパンクはfalloutぽさを感じた

150: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:12:58.67 ID:znOH92Qi0
>>145
なーんか合わなかったんよねぇ…

151: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:13:13.03 ID:fSMJFvud0
>>145
そうなん?FO4を10としてどんぐらいのボリュームや?

157: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:14:31.10 ID:+AeVeaPe0
>>151
自由度3
シナリオ5
マップ15

みたいなイメージ

164: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:16:02.26 ID:fSMJFvud0
>>157
マップのボリュームはすごいんか
4k台になったら買おうかな

172: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:17:33.26 ID:rFqzVQ6aa
>>151
ボリュームだけで言うなら7くらいかな
ただバグはfo4も酷いからいいとしても回収しないモヤモヤ伏線が多すぎてプレイ後感悪いのがネック

155: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:14:14.53 ID:yzbPmadh0
ペーパープリーズとかインサイドとか独自の世界観でセンスの光るゲームが好きやわ

167: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:16:22.26 ID:S5SoT3oZ0
>>155
じゃあkenshi
世界観といえばkenshi

173: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:17:45.79 ID:yzbPmadh0
>>167
なんか独特やな

184: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:19:37.10 ID:S5SoT3oZ0
>>173
個人が一人で作ったゲームらしい
今は4,5人体制らしいけど

165: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:16:05.53 ID:pzFWxr77r
TW:WH2が気になっとるけど
m&bとかCIVみたいに時間がマジで溶けそうで怖いわ

181: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:19:19.40 ID:ZfhIqDE90
>>165
いつものtwシリーズや
いつの間にかオート戦闘ばっかして飽きるで

265: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:33:22.29 ID:2UkdeHTS0
>>165
warhammerやるならAttilaにしろ

274: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:34:52.71 ID:fExzW87S0
>>165
これ前作買ってなかったらできないマップがあってすぐ返品したわ

185: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:19:45.85 ID:wYw7A1bX0
arkってどうなん?流行ってるけど
マイクラと同じで配信者のコミュニケーションツールなだけ?

189: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:20:10.89 ID:4Gf2SMiQ0
>>185
友達とマルチやるなら死ぬほど面白い
ぼっちならクソゲーだからやめとけ

196: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:21:12.42 ID:pxqYkNz30
>>185
1人でマルチプレイ求めると対人戦することになるんやけど対人が賽の河原オンライン過ぎるから友達おらんとやっちゃダメ

214: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:24:13.88 ID:XQBDoEhZ0
>>185
マゾいPvE要素だけでお腹いっぱいのゲームにリアル捨てて戦うPvPが搭載された廃人錬成炉や

267: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:33:52.09 ID:TPTdq3+m0
>>185
PvPはこの世の地獄だから触るなよ
設定イジってフレンドと遊ぶなり一人でやるぶんにでも遊べる

193: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:20:50.10 ID:P9bPv2pr0
grim dawn

流石にワイはもう飽きたけどハマる人は長く遊べるで

211: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:24:01.09 ID:4Gf2SMiQ0
>>193
言うほど時間泥棒ゲーでもないよなグリドンは
ビルド自分で考えるのが楽しい人ならマジで沼だけど、トレハン自体は浅いからわりとすぐ飽きる

229: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:27:42.11 ID:P9bPv2pr0
>>211
そうなんよ
ワイも7キャラ作って飽きたわ
まぁディアブロライクゲーはビルド構築自分で考えて試すのが醍醐味やけどそういうのガッツリ好きやないと飽きるのも早いと思う

257: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:31:15.36 ID:4Gf2SMiQ0
>>229
PoEとかD3みたいに定期的にアプデで環境変化起こるならまだしもグリドンはアイテム追加無しでナーフばっかだからな
ビルドももう考え尽くされてるから何やっても既存の劣化になるしかと言って情報仕入れないとそれはそれでキツすぎるし難しいところ
間違いなくいいゲームだけどね

205: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:22:45.46 ID:pnUEQPtr0
ワイが百時間以上やってるのは
PUBG
APEX
Path of the Exile
noita
Fallout
civ
テラリア
とかやな

227: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:27:13.47 ID:usSm0288a
>>205
テラリアって取っ付きにくくないか?

230: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:27:49.36 ID:Ib/RuAdLa
>>227
めちゃめちゃ取っ付きやすいやろ…
だから流行ったんだぞ

238: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:28:51.16 ID:usSm0288a
>>230
最初のテンプレみたいなの無いの?
なんか覚えるの大変そうで敬遠してるわ

256: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:31:13.10 ID:rlP4dD3P0
>>238
テンプレってなんやねん…

243: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:29:33.92 ID:Qp6pDchF0
シティーズスカイラインとかセールなら700円ぐらいで買えるし凄い

250: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:30:21.84 ID:4oLKEj540
>>243
去年だかおととしだかのクリスマスセールで無料やったわ
まあEPICの方やからmod入れられんかったけど

260: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:32:31.96 ID:Qp6pDchF0
>>250
そんなことあったんか
でもmod無いのは残念やな

264: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:33:02.98 ID:4Gf2SMiQ0
>>250
epicでもワークショップのmod入れることはできるぞ

266: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:33:42.34 ID:4oLKEj540
>>264
これマジ?Steamのやつ全部入れられるとかはないよな

275: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:34:57.47 ID:4Gf2SMiQ0
>>266
普通に全部使えるよ
少し手間はかかるけどどうってことない

245: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:29:55.46 ID:WzD5mM/Z0
誰もスカイリム挙げとらんやんけ
流石にもう古いか

255: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:31:05.13 ID:pGEwUhHjp
>>245
アニバエディションが出るんだよなあ

271: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:34:41.75 ID:XQBDoEhZ0
>>255
あれ現行版持ってると無料パターン?

276: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:35:16.44 ID:pGEwUhHjp
>>271
追加要素は無料だったはずや

279: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:35:55.19 ID:XQBDoEhZ0
>>276
やベ神

252: 風吹けば名無し 2021/08/26(木) 04:30:38.21 ID:oRPxTxIcd
ワイの青春はモンハンと東方で終わったぞ

引用元: 長く時間潰せるPCゲー教えてください