1: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:10:57.84 ID:pLvS6eKh0
本当なんだすか?
5: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:12:12.99 ID:hWzJFgrOM
というか言うほど面白くないよな
仮面ライダークウガとか龍騎とかのほうが特撮としての偉業はデカいと思うわ
仮面ライダークウガとか龍騎とかのほうが特撮としての偉業はデカいと思うわ
8: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:12:36.05 ID:VitmUukk0
>>5
えー面白いよ:-(
えー面白いよ:-(
10: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:12:57.03 ID:9CSFD9Uj0
>>5
その間のアギトYouTubeで観てるけどハチャメチャ面白い
その間のアギトYouTubeで観てるけどハチャメチャ面白い
15: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:13:22.23 ID:VitmUukk0
>>10
わかる:-)
わかる:-)
13: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:13:17.13 ID:6zdF7Uwqd
>>5
平成ガメラがなければティガもクウガもなかったと思う
平成ガメラがなければティガもクウガもなかったと思う
31: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:15:42.47 ID:dG96wmuE0
今やってるトリガー
ティガの名前使ってるのに駄作すぎてやばくない?
ニュージェネウルトラマンでタイガレベルやろあれ
ティガの名前使ってるのに駄作すぎてやばくない?
ニュージェネウルトラマンでタイガレベルやろあれ
35: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:16:37.45 ID:teaOZ6gSa
>>31
ルーブ「なんて不甲斐ない…」
ルーブ「なんて不甲斐ない…」
36: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:16:52.59 ID:VitmUukk0
>>31
タイガちゃんと見てないやろ:-(
タイガと一緒にしないで欲しいわタイガは色々と挑戦した結果うまくいかなかっただけで個別の話は面白いんやぞ:-(
タイガちゃんと見てないやろ:-(
タイガと一緒にしないで欲しいわタイガは色々と挑戦した結果うまくいかなかっただけで個別の話は面白いんやぞ:-(
55: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:19:45.24 ID:dG96wmuE0
>>36
タイガは特撮と宇宙人の話を頑張ってたのは知ってる
けど本質のウルトラマンが面白くない
トレギアも駄々滑りで全然人気出なかったしな
タイガは特撮と宇宙人の話を頑張ってたのは知ってる
けど本質のウルトラマンが面白くない
トレギアも駄々滑りで全然人気出なかったしな
58: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:21:09.06 ID:VitmUukk0
>>55
タイガは本筋が失敗やったな:-(
タイガは本筋が失敗やったな:-(
43: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:17:25.58 ID:VitmUukk0
>>31
それに比べてトリガーはなんも目新しいこと挑戦してないのにあのざまやからいかんのや:-(
それに比べてトリガーはなんも目新しいこと挑戦してないのにあのざまやからいかんのや:-(
33: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:16:18.00 ID:mWjFuI0C0
トリガー見てないけどそんなにあかんのか?
39: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:17:05.03 ID:dG96wmuE0
>>33
叩くつもりもなく純粋に話が面白くない
叩くつもりもなく純粋に話が面白くない
41: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:17:11.85 ID:amYS+mZo0
>>33
なんかテンポ早すぎてな、説明足らず過ぎるわ
なんかテンポ早すぎてな、説明足らず過ぎるわ
49: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:18:08.69 ID:3vBxtEd70
>>33
キャラがきもい
キャラがきもい
51: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:18:29.22 ID:5zN0jhTq0
タロウの朗らかなムードのあとどうやったらレオみたいな作風になるねん
極端すぎやろ当時の
極端すぎやろ当時の
56: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:19:46.03 ID:IBdqFsqoH
>>51
うーんガキ向けすぎたわシリアスにしたろ!
セブンの脚はボキーで
うーんガキ向けすぎたわシリアスにしたろ!
セブンの脚はボキーで
61: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:21:52.14 ID:VitmUukk0
>>56
タロウもちょいちょいシリアスなんやぞ
怪獣災害孤児とか出てくるし:-(
タロウもちょいちょいシリアスなんやぞ
怪獣災害孤児とか出てくるし:-(
57: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:20:40.67 ID:VitmUukk0
>>51
タロウやって暗い話しちょいちょいあるで
赤い靴はいてた…とか血を吸う花は少女の精とか:-O
タロウやって暗い話しちょいちょいあるで
赤い靴はいてた…とか血を吸う花は少女の精とか:-O
60: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:21:28.33 ID:6zdF7Uwqd
>>51
製作側がタロウはちょっと視聴者のキッズを甘やかしてもうたなあ
次は生きる厳しさを学んでもらおう!
でああなった
製作側がタロウはちょっと視聴者のキッズを甘やかしてもうたなあ
次は生きる厳しさを学んでもらおう!
でああなった
64: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:23:07.89 ID:eGG1ICEWM
トリガーのガッカリ感はやばい
玩具は売れてるからーとか言ってたけど今後やばいやろ
玩具は売れてるからーとか言ってたけど今後やばいやろ
71: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:24:27.38 ID:VitmUukk0
>>64
Zで掴んだ新規層逃してるよな:-(
Zで掴んだ新規層逃してるよな:-(
74: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:24:48.95 ID:JKe+UcKo0
>>71
今日の実況参加するん?
今日の実況参加するん?
79: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:25:38.74 ID:VitmUukk0
>>74
寝過ごさなかったらする:-)
寝過ごさなかったらする:-)
65: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:23:16.42 ID:IBdqFsqoH
トリガーって結局ティガのオマージュなんか
トリガーここまでつまらんとかティガも駄作やん
トリガーここまでつまらんとかティガも駄作やん
73: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:24:48.28 ID:VitmUukk0
>>65
ティガ見てから言えよ別物や:-(
ティガ見てから言えよ別物や:-(
75: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:25:02.85 ID:eGG1ICEWM
>>65
ティガのシナリオを逆再生させてるってどっかの考察でみた
火星から始まってたりピラミッドが逆三角形だったり
ティガのシナリオを逆再生させてるってどっかの考察でみた
火星から始まってたりピラミッドが逆三角形だったり
88: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:27:08.59 ID:VitmUukk0
>>75
火星始まりはダイナやけどダイナの冒頭からのファイナルオデッセイの闇巨人て考えると確かにそうやな面白い考察や:-O
火星始まりはダイナやけどダイナの冒頭からのファイナルオデッセイの闇巨人て考えると確かにそうやな面白い考察や:-O
72: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:24:47.03 ID:JmFQ2Y5g0
甥っ子と一緒にメビウスの映画を観に行ってすっかりおじいちゃんになったモロボシダンとハヤタが登場した時に
子供達がみんなスクリーンを指差して「セブンだ!」「ウルトラマンだ!」と大声で叫んでるのを見てワイは感動したんだ😭
初代ウルトラマンとセブンを知ってるだけでも驚きやのにおじいちゃんになっても分かるって凄いやろ😭
子供達がみんなスクリーンを指差して「セブンだ!」「ウルトラマンだ!」と大声で叫んでるのを見てワイは感動したんだ😭
初代ウルトラマンとセブンを知ってるだけでも驚きやのにおじいちゃんになっても分かるって凄いやろ😭
81: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:26:13.33 ID:VitmUukk0
>>72
ええ話やな:-)
ええ話やな:-)
82: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:26:14.86 ID:IBdqFsqoH
>>72
わいはまさにそれがメビウスやったわ
わいはまさにそれがメビウスやったわ
86: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:27:02.44 ID:36PJDfco0
>>72
ウルトラマン好きのキッズはウルトラマンシリーズに関して一通り詳しくなるのがあるあるやからな
ウルトラマン好きのキッズはウルトラマンシリーズに関して一通り詳しくなるのがあるあるやからな
78: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:25:31.23 ID:rjxjVe7R0
最近のウルトラマンって過去のやつから力借りるイメージしかないんやけど実際どうなんや
85: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:26:46.01 ID:JKe+UcKo0
>>78
現行のトリガーはそこから脱却しようとしてるが肝心のおはなし自体がクオリティ低い
現行のトリガーはそこから脱却しようとしてるが肝心のおはなし自体がクオリティ低い
90: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:27:31.16 ID:rjxjVe7R0
>>85
悲しいなぁ……
悲しいなぁ……
100: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:29:49.75 ID:VitmUukk0
>>78
ちょいちょいそこから脱却しようともがいてるがうまくいかないんや:-(
ルーブとかタイガとかで過去トラマン力借り路線やめたんやけど失敗したからZで戻ってからのまたトリガーでやめたんやけどこの調子じゃ来年やるウルトラマンは過去トラマン路線かもな:-(
ちょいちょいそこから脱却しようともがいてるがうまくいかないんや:-(
ルーブとかタイガとかで過去トラマン力借り路線やめたんやけど失敗したからZで戻ってからのまたトリガーでやめたんやけどこの調子じゃ来年やるウルトラマンは過去トラマン路線かもな:-(
95: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:28:29.66 ID:mWjFuI0C0
過去作の怪獣無し縛りしたらどうなるんやろな
104: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:30:13.86 ID:r9+BGGM1M
>>95
一匹の怪獣で四話引っ張るぞ
一匹の怪獣で四話引っ張るぞ
107: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:31:11.57 ID:6zdF7Uwqd
>>104
マグマ大使がやってた事やからセーフ
マグマ大使がやってた事やからセーフ
115: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:32:57.72 ID:VitmUukk0
>>95
ジード以上に新規怪獣使い回すやろなぁ:-(
ジード以上に新規怪獣使い回すやろなぁ:-(
118: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:33:43.78 ID:HpIn0JoP0
ウルトラにシナリオの面白さ求めて無いからストーリーつまらんのはどうでもいいんやけどトリガーは特撮的にもなんかアニメっぽい演出入れすぎてこれミニチュア特撮やる意味あるか?って思っちゃって好きになれない
121: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:34:23.10 ID:S+jtOKfF0
>>118
正直トリガーのグルグルカメラワークは嫌いやわ
正直トリガーのグルグルカメラワークは嫌いやわ
131: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:36:37.72 ID:VitmUukk0
>>121
坂本監督てお気に入りのアングルやるのはええんやがしつこすぎるよな:-(
下から見上げるアングルとかレオの影響受けとるんやろうけどレオ本編は色んなアングルやっとるんやから一つのアングルに固執しないで欲しいわ:-(
坂本監督てお気に入りのアングルやるのはええんやがしつこすぎるよな:-(
下から見上げるアングルとかレオの影響受けとるんやろうけどレオ本編は色んなアングルやっとるんやから一つのアングルに固執しないで欲しいわ:-(
123: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:34:36.97 ID:VitmUukk0
>>118
いやウルトラマンはシナリオ面白くないとアカンやろ:-(
いやウルトラマンはシナリオ面白くないとアカンやろ:-(
128: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:35:56.85 ID:IBdqFsqoH
>>123
これ言うと必ず特撮なんだから特撮部分がすごくないと無意味とか煽り散らしてくるやつおるよな
ワイもストーリー大事だと思うわてかウルトラで名作言われてるのはストーリー重視やろ
これ言うと必ず特撮なんだから特撮部分がすごくないと無意味とか煽り散らしてくるやつおるよな
ワイもストーリー大事だと思うわてかウルトラで名作言われてるのはストーリー重視やろ
139: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:38:03.22 ID:VitmUukk0
>>128
話は面白くないけど特撮だけは凄いなて状態が今のトリガーやしな:-(
まあ特撮部分もこの前は怪しかったけど:-(
話は面白くないけど特撮だけは凄いなて状態が今のトリガーやしな:-(
まあ特撮部分もこの前は怪しかったけど:-(
141: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:38:32.71 ID:2dBKRQT+a
>>128
ストーリー重視しても玩具が売れて利益が出なきゃ意味ない定期
ウルトラシリーズは社会派芸術じゃないんやで
ストーリー重視しても玩具が売れて利益が出なきゃ意味ない定期
ウルトラシリーズは社会派芸術じゃないんやで
147: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:39:45.34 ID:IBdqFsqoH
>>141
初代とセブン見てからほざけよ
初代とセブン見てからほざけよ
151: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:40:59.36 ID:+ItfVz6K0
>>141
売上は会社の問題であって視聴者には関係ないぞ
売れなくても面白いもんは面白いし売れててもつまらんもんはつまらん
売上は会社の問題であって視聴者には関係ないぞ
売れなくても面白いもんは面白いし売れててもつまらんもんはつまらん
153: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:41:06.91 ID:VitmUukk0
>>141
だからZは成功したんやろが:-(
だからZは成功したんやろが:-(
154: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:41:08.18 ID:J+a1YfDBd
>>141
販促とストーリーは両立できるものやと思うんやが
ハイパーガンやサークルアームズの見せ場作るのがノルマってだけじゃないんか
販促とストーリーは両立できるものやと思うんやが
ハイパーガンやサークルアームズの見せ場作るのがノルマってだけじゃないんか
174: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:44:21.55 ID:JmFQ2Y5g0
>>141
ガンダム製作の現場でそう言ってオモチャに出来そうなヤツを無理矢理入れさせた結果全く子供にハマらず売れずネタ扱いの黒歴史になったGアーマー
ガンダム製作の現場でそう言ってオモチャに出来そうなヤツを無理矢理入れさせた結果全く子供にハマらず売れずネタ扱いの黒歴史になったGアーマー
125: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:35:12.47 ID:YQ8InL7Z0
ニュージェネから全く見てへんのやけどおもろい作品あるんか
Qからメビウスまでは全部見とる
Qからメビウスまでは全部見とる
127: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:35:47.14 ID:r9+BGGM1M
>>125
エックスとオーブ
エックスとオーブ
129: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:36:19.71 ID:amYS+mZo0
>>125
X
X
135: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:37:04.29 ID:VitmUukk0
>>125
X、オーブ、Zやな安定して面白いのは:-)
X、オーブ、Zやな安定して面白いのは:-)
138: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:37:43.95 ID:dG96wmuE0
>>125
X>Z>オーブ>ジード>ギンガS>ルーブ>ギンガ>タイガ
X>Z>オーブ>ジード>ギンガS>ルーブ>ギンガ>タイガ
140: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:38:24.40 ID:6zdF7Uwqd
昭和ライダーが語られないのはシナリオが評価されないからやしね
説教臭いのが円谷の良さやわ
説教臭いのが円谷の良さやわ
144: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:39:31.37 ID:S+jtOKfF0
>>140
スカイライダーYouTubeで配信しとったから見てみたらあまりにもシナリオがガバガバで草生えた
スカイライダーYouTubeで配信しとったから見てみたらあまりにもシナリオがガバガバで草生えた
146: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:39:43.85 ID:bKXGmJy60
>>140
もうおっさん以外誰も見てないからやろ
もうおっさん以外誰も見てないからやろ
150: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:40:37.51 ID:VitmUukk0
>>140
せやねん昭和ライダーとウルトラの決定的な差はやはりシナリオやねん:-(
ウルトラマンと違って仮面ライダーは水戸黄門並に同じような展開しかないからな:-(
アマゾンはその点色々と斬新で面白いけど:-)
せやねん昭和ライダーとウルトラの決定的な差はやはりシナリオやねん:-(
ウルトラマンと違って仮面ライダーは水戸黄門並に同じような展開しかないからな:-(
アマゾンはその点色々と斬新で面白いけど:-)
156: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:41:39.74 ID:IBdqFsqoH
>>140
キャラクター偏重というか怪人とかがやたらスポット当たってた感じ
キャラクター偏重というか怪人とかがやたらスポット当たってた感じ
173: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:44:04.42 ID:0DwtrviZM
>>140
人気のあるV3もシナリオはひっっどいからなあ…
ドクトルG倒すまで長すぎだし倒した後は逆に設定詰め込み過ぎだしライダーマン登場するの遅すぎ
人気のあるV3もシナリオはひっっどいからなあ…
ドクトルG倒すまで長すぎだし倒した後は逆に設定詰め込み過ぎだしライダーマン登場するの遅すぎ
184: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:46:55.89 ID:3vBxtEd70
>>140
変身がすべてだからな
だからこそ今でも変身ベルトは圧倒的なんよな
変身がすべてだからな
だからこそ今でも変身ベルトは圧倒的なんよな
155: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:41:21.54 ID:YQ8InL7Z0
Xだらけやないか
ほなX見てみるけど、これって他の作品との関連性は無い認識で大丈夫なんか?
急にニュージェネの知らんウルトラマンと共闘とかされても困るで
ほなX見てみるけど、これって他の作品との関連性は無い認識で大丈夫なんか?
急にニュージェネの知らんウルトラマンと共闘とかされても困るで
159: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:42:14.87 ID:wUDrILRk0
>>155
映画では他作品とコラボしたりするけど
本編だけなら関連性はないで
映画では他作品とコラボしたりするけど
本編だけなら関連性はないで
161: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:42:29.46 ID:r9+BGGM1M
>>155
ニュージェネ間の繋がりはない
客演要素もあるけどメビウスまで観てるなら問題なし
ニュージェネ間の繋がりはない
客演要素もあるけどメビウスまで観てるなら問題なし
163: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:43:02.56 ID:VwhDWMRO0
>>155
他作品の関連は割とあるけどマックスとかネクサスとかその辺や
他作品の関連は割とあるけどマックスとかネクサスとかその辺や
166: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:43:08.90 ID:VitmUukk0
>>155
途中でギンガとビクトリーが出てくる回あるけどまあ先輩ウルトラマンなんやねて認識だけでええ:-)
途中でギンガとビクトリーが出てくる回あるけどまあ先輩ウルトラマンなんやねて認識だけでええ:-)
167: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:43:09.27 ID:amYS+mZo0
>>155
ニュージェネ系のとコラボは基本映画だから大丈夫や、ネクサスとマックスとは本編でコラボるぞ
ニュージェネ系のとコラボは基本映画だから大丈夫や、ネクサスとマックスとは本編でコラボるぞ
171: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:43:54.50 ID:J+a1YfDBd
>>155
ゼロとギンガとビクトリーとネクサスは出る回あるぞ
ゼロとギンガとビクトリーとネクサスは出る回あるぞ
169: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:43:39.53 ID:ewPc1ozV0
変身アイテムよりソフビの方が好きやったけど今の子はそうでもないんかね
177: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:44:35.55 ID:S+jtOKfF0
>>169
いつの間にかサイズが小さくなってて泣いた
いつの間にかサイズが小さくなってて泣いた
179: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:45:49.17 ID:mWjFuI0C0
>>177
ワイは安くなっていっぱい集められるから嬉しい
ワイは安くなっていっぱい集められるから嬉しい
182: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:46:21.53 ID:6zdF7Uwqd
>>177
でもハンザギランとか渋すぎる奴が立体化されてるんだぜ
でもハンザギランとか渋すぎる奴が立体化されてるんだぜ
191: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:47:35.73 ID:J+a1YfDBd
>>182
タイラントの素材や
タイラントの素材や
180: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:45:53.99 ID:VwhDWMRO0
ニュージェネはオーブまで良作続き、ジードから腐敗しはじめてZで盛り返したのにトリガーで再び急落って感じや
193: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:47:54.26 ID:VitmUukk0
>>180
坂本監督を総監督にしちゃアカンねん:-(
坂本監督はヒーローだけ撮るの上手いんやから過去トラマン客演回とかに登板しとけばええねん:-(
坂本監督を総監督にしちゃアカンねん:-(
坂本監督はヒーローだけ撮るの上手いんやから過去トラマン客演回とかに登板しとけばええねん:-(
195: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:48:30.13 ID:J+a1YfDBd
>>193
怪獣の扱いが雑なの散々見せつけられたでほんま
怪獣の扱いが雑なの散々見せつけられたでほんま
211: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:50:27.02 ID:VitmUukk0
>>195
ジードもそうやったけど坂本監督だと怪獣が敵の手駒でしかないねん:-(
ウルトラは怪獣が主役で怪獣中心でドラマ進むものなのにそんなんするから仮面ライダーみたいな話になるんや:-(
ジードもそうやったけど坂本監督だと怪獣が敵の手駒でしかないねん:-(
ウルトラは怪獣が主役で怪獣中心でドラマ進むものなのにそんなんするから仮面ライダーみたいな話になるんや:-(
190: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:47:25.58 ID:r9+BGGM1M
ルーブは新しいことやろうとしたのは分かるから嫌いになれんわ
204: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:49:48.18 ID:0DwtrviZM
>>190
愛染倒すまでは良作でええやろ
極みクリスタルの辺りから脚本家同士の連携が全く取れてなくてグダグダになったけど
愛染倒すまでは良作でええやろ
極みクリスタルの辺りから脚本家同士の連携が全く取れてなくてグダグダになったけど
231: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:54:14.20 ID:VitmUukk0
>>204
愛染退場させたのほんま勿体無いよな:-(
ワイは改心して終盤仲間になる展開やと思ったのに:-(
愛染退場させたのほんま勿体無いよな:-(
ワイは改心して終盤仲間になる展開やと思ったのに:-(
215: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:51:32.39 ID:VitmUukk0
>>190
ルーブもタイガも新しいこと挑戦した結果やからな
そのノウハウが積もってZができた訳やし:-)
ルーブもタイガも新しいこと挑戦した結果やからな
そのノウハウが積もってZができた訳やし:-)
229: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:53:58.07 ID:MPQRB2Xd0
>>215
そのノウハウはどこいったん?
そのノウハウはどこいったん?
242: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:55:42.01 ID:VitmUukk0
>>229
それが許せんポイントなんやわ:-(
タイガでやったレギュラー悪トラマン毎回でしゃばらせるて失敗を今回闇巨人三人出して繰り返しとるからな
しかも人数三倍という:-(
それが許せんポイントなんやわ:-(
タイガでやったレギュラー悪トラマン毎回でしゃばらせるて失敗を今回闇巨人三人出して繰り返しとるからな
しかも人数三倍という:-(
203: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:49:42.48 ID:jxJFGcXT0
販促のためしゃーないんやろけどウルトラマンが露骨にゴテゴテかつダサい武器使うのやっぱ好きやないわ
サークル何とかのパワータイプ形態何やねんあれ蟹か?
サークル何とかのパワータイプ形態何やねんあれ蟹か?
212: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:50:46.29 ID:J+a1YfDBd
>>203
打撃用のハサミや
打撃用のハサミや
217: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:51:41.34 ID:jxJFGcXT0
>>212
余計意味分からんくて草
マルチとスカイはまあまだ行けるがあの蟹の爪は納得行かんわ
余計意味分からんくて草
マルチとスカイはまあまだ行けるがあの蟹の爪は納得行かんわ
223: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:52:12.92 ID:3vBxtEd70
>>203
玩具的ギミックは中身担当だからテンポ悪いんだよな
玩具的ギミックは中身担当だからテンポ悪いんだよな
228: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:53:16.91 ID:VitmUukk0
>>203
ゴテゴテでも話面白ければ問題ないんやけどな:-(
ゴテゴテでも話面白ければ問題ないんやけどな:-(
207: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:50:06.09 ID:dM3Kv2MZM
ティガは実相寺昭雄が監督してるのだけ見たが意味不明だった
224: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:52:21.13 ID:F1xLo6ID0
>>207
なんか花見する話やっけ?
ダイナの方の実相寺が担当した話もワイは意味不明やったわ
なんか花見する話やっけ?
ダイナの方の実相寺が担当した話もワイは意味不明やったわ
233: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:54:36.25 ID:VitmUukk0
>>224
あと夢の話もそうやな:-)
あと夢の話もそうやな:-)
249: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:56:58.85 ID:KK1ZVtRi0
>>233
久しぶりにボンバーマンやろうよ、
久しぶりにボンバーマンやろうよ、
256: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:57:52.61 ID:KK1ZVtRi0
>>252
オッケー
オッケー
227: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:53:05.43 ID:E//WXZ2Na
Xかなり評判ええよな
最近Z見てウルトラハマったからX見ようかな
最近Z見てウルトラハマったからX見ようかな
251: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:57:16.24 ID:VitmUukk0
>>227
Xはマジで面白いわ:-)
ギンガ1期で離れたワイをまたウルトラに戻した作品や:-)
Xはマジで面白いわ:-)
ギンガ1期で離れたワイをまたウルトラに戻した作品や:-)
254: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:57:42.73 ID:KK1ZVtRi0
>>251
久しぶりにボンバーマンやろうや
久しぶりにボンバーマンやろうや
269: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:59:51.91 ID:Ztb7+ps60
>>227
劇場版の出来もシリーズ屈指やから絶対見たほうがええで
劇場版の出来もシリーズ屈指やから絶対見たほうがええで
241: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:55:40.64 ID:E//WXZ2Na
ワイの中で客演のときの先輩ウルトラマンは弱いって印象があったからZで出てきたエースがクッソ強くてビックリしたわ
なんならエースってデルタライズクローより強いやろ
なんならエースってデルタライズクローより強いやろ
250: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:57:14.71 ID:jxJFGcXT0
>>241
怪獣やなくて超獣相手よう戦っとるからまあ……
盾張りながら詰めてくの良かったわ
怪獣やなくて超獣相手よう戦っとるからまあ……
盾張りながら詰めてくの良かったわ
264: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:59:02.59 ID:F1xLo6ID0
>>241
昭和の頃と違って平成以降は基本的に客演した先輩ウルトラマンって扱いええからな
昭和の頃と違って平成以降は基本的に客演した先輩ウルトラマンって扱いええからな
268: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:59:44.63 ID:1Rpqrs3dp
>>241
もう6兄弟は出てきたら勝ち確みたいなレベルになっとるでな
もう6兄弟は出てきたら勝ち確みたいなレベルになっとるでな
270: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:59:53.50 ID:VitmUukk0
>>241
今のウルトラマンは才能の新人ウルトラマンと熟練の過去トラマンて感じで過去のウルトラマンとかもみんな強くなっとるからな:-)
今のウルトラマンは才能の新人ウルトラマンと熟練の過去トラマンて感じで過去のウルトラマンとかもみんな強くなっとるからな:-)
276: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:00:54.02 ID:6zdF7Uwqd
>>241
作り手側も子供の頃に見ててガッカリしたから
それはやめようってなったらしいぞ
作り手側も子供の頃に見ててガッカリしたから
それはやめようってなったらしいぞ
281: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:01:49.01 ID:IM9n13DZ0
>>276
怪獣がクソザコなのはいいんですかね…
怪獣がクソザコなのはいいんですかね…
289: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:02:55.27 ID:HRqbaSij0
>>281
割とヤプールinバラバも強かったと思う
割とヤプールinバラバも強かったと思う
297: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:04:04.99 ID:VitmUukk0
>>289
Zはそりゃ良かったよ
問題はトリガーや:-(
Zはそりゃ良かったよ
問題はトリガーや:-(
257: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:57:54.15 ID:5zMtSikl0
ワイの好きな帰マン作品ベスト5!!!!!!!!!!
5位この怪獣は俺がやる 隊長交代をフルパワーに生かした作品 ワンダバをバックに登場する伊吹隊長が渋すぎる
4位怪獣チャンネル TVと夕陽を最大限使った傑作 名古屋章さんのナレーションも光る
3位グドンツインテール前後編 まるで映画のような内容 決戦に挑むMATのかっこよさが光る
2位ナックル星人前後編 坂田兄妹のシーンはトラウマ 磔にされた帰マンのシーンで主題歌がいつの間にか変わるシーンは感動すら覚える
1位悪魔と天使の間に.... 市川森一脚本の最高傑作 とにかく秀逸なストーリー 昭和ウルトラにありがちな棒読み子役もいない ラストシーンも素晴らしい
5位この怪獣は俺がやる 隊長交代をフルパワーに生かした作品 ワンダバをバックに登場する伊吹隊長が渋すぎる
4位怪獣チャンネル TVと夕陽を最大限使った傑作 名古屋章さんのナレーションも光る
3位グドンツインテール前後編 まるで映画のような内容 決戦に挑むMATのかっこよさが光る
2位ナックル星人前後編 坂田兄妹のシーンはトラウマ 磔にされた帰マンのシーンで主題歌がいつの間にか変わるシーンは感動すら覚える
1位悪魔と天使の間に.... 市川森一脚本の最高傑作 とにかく秀逸なストーリー 昭和ウルトラにありがちな棒読み子役もいない ラストシーンも素晴らしい
265: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:59:04.34 ID:nsMekcCK0
>>257
許されざるいのち入ってないやん
花太陽雨最高やろ
許されざるいのち入ってないやん
花太陽雨最高やろ
271: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:00:00.54 ID:WJ2dC/TV0
>>257
ゴキネズラの話太郎の副隊長が演じてたピエロが幻想的で好き
ゴキネズラの話太郎の副隊長が演じてたピエロが幻想的で好き
275: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:00:40.87 ID:AIn7pKr50
>>257
怪獣使いと少年は?
怪獣使いと少年は?
278: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:01:15.06 ID:F1xLo6ID0
>>257
坂田兄妹ほんま雑に殺されてびびったわ
坂田兄妹ほんま雑に殺されてびびったわ
282: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:01:50.28 ID:AUeTe5xy0
>>257
地味だけどモグネズンの回が一番やな
あれで岸田隊員との絆が深まった気がする
地味だけどモグネズンの回が一番やな
あれで岸田隊員との絆が深まった気がする
294: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:03:36.76 ID:6zdF7Uwqd
>>282
いつの間にか
郷と岸田仲良しになっとるよな
これがTACなら好感度リセットされるのに
いつの間にか
郷と岸田仲良しになっとるよな
これがTACなら好感度リセットされるのに
290: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:03:10.84 ID:HSmscWpc0
>>257
ここにまだケナケナシーモンスやテロチルスベムスターいないんだな
新マンって層厚いよな
ここにまだケナケナシーモンスやテロチルスベムスターいないんだな
新マンって層厚いよな
266: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 05:59:05.98 ID:G3GFe1yb0
いつかはTDGみたいなウルトラマンまた作ってくれるかな…
一生このままはきついわ
一生このままはきついわ
273: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:00:12.70 ID:IM9n13DZ0
>>266
テレ東じゃあ無理やろ
テレ東じゃあ無理やろ
283: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:01:56.78 ID:Ztb7+ps60
>>266
ガチで会社傾けさせたトラウマあるから・・・
世界規模で売ることまで意識し出したらもっとカネかけるようになるかもしれんけど
ガチで会社傾けさせたトラウマあるから・・・
世界規模で売ることまで意識し出したらもっとカネかけるようになるかもしれんけど
288: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:02:45.40 ID:LV8vPwbc0
>>266
今の円谷の体制が半年新作半年編集再放送ってサイクルになっとるしな
それでおもちゃもよく売れてるからなかなか腰が重いんじゃない?
今の円谷の体制が半年新作半年編集再放送ってサイクルになっとるしな
それでおもちゃもよく売れてるからなかなか腰が重いんじゃない?
277: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:01:07.03 ID:mX4kQwiTp
Zはニチアサ超えるレベルで人気だった気がするけど今のそんなあかんのか
284: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:02:02.21 ID:1Rpqrs3dp
>>277
ティガを宣伝に使ってたのとZの後ってのでハードル高いのもあるがそれ抜きでもぶっちゃけ微妙や
ティガを宣伝に使ってたのとZの後ってのでハードル高いのもあるがそれ抜きでもぶっちゃけ微妙や
324: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:07:30.18 ID:mX4kQwiTp
>>284
何でティガの続編なんか作ろうと思ったんや・・・
何でティガの続編なんか作ろうと思ったんや・・・
328: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:08:08.48 ID:IM9n13DZ0
>>324
ティガの続編はダイナなんだよなぁ
ティガの続編はダイナなんだよなぁ
351: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:10:17.88 ID:HRqbaSij0
>>328
意外とこれ言われないよな
意外とこれ言われないよな
329: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:08:13.54 ID:n9kIK67r0
>>324
ティガ25周年やから
ティガ25周年やから
334: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:08:29.76 ID:QGxxXPDt0
>>324
人気あるしファンサービスとかも考えてたんちゃう?
今のところ泥塗ってるだけやが
人気あるしファンサービスとかも考えてたんちゃう?
今のところ泥塗ってるだけやが
341: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:09:36.72 ID:Ztb7+ps60
>>324
いうて平成以降のウルトラマン限定で人気投票したら間違いなくトップ3には入る傑作やしそりゃいつかやるとは思ってたわ
いうて平成以降のウルトラマン限定で人気投票したら間違いなくトップ3には入る傑作やしそりゃいつかやるとは思ってたわ
345: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:09:49.33 ID:LV8vPwbc0
>>324
円谷自身も過去トラマンの力を借りて戦うってのにも限界を感じてる&ニュージェネの喋るウルトラマンっていうのを変えたかった
って考えがあって、単独だと怖いからティガ25周年とあわせてやったみたいなのがZ放送前にインタビューされてた気がする
円谷自身も過去トラマンの力を借りて戦うってのにも限界を感じてる&ニュージェネの喋るウルトラマンっていうのを変えたかった
って考えがあって、単独だと怖いからティガ25周年とあわせてやったみたいなのがZ放送前にインタビューされてた気がする
286: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:02:40.12 ID:IM9n13DZ0
>>277
いうほどセイバーはあかんくないか?
いうほどセイバーはあかんくないか?
310: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:06:01.65 ID:mX4kQwiTp
>>286
Zやってた頃ってセイバーやったっけ
Zやってた頃ってセイバーやったっけ
296: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:03:51.78 ID:qXZCqMrfa
スマホゲーにしてはかなりようやってたのにウルバトなんですぐ終わってしまったんや
298: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:04:11.06 ID:IM9n13DZ0
>>296
誰も課金しないし
誰も課金しないし
300: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:04:33.42 ID:LV8vPwbc0
>>296
課金要素が薄かったからやない?
課金要素が薄かったからやない?
316: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:06:53.14 ID:FSMGGlyO0
>>296
ようやってたからや
ウマやFGOみたいに搾取するかポケGOみたいに大量にアクティブユーザー抱えるかせんと
ようやってたからや
ウマやFGOみたいに搾取するかポケGOみたいに大量にアクティブユーザー抱えるかせんと
319: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:07:02.81 ID:J+a1YfDBd
>>296
続いてたら今頃はトリガー降臨かバロッサ星人狩りイベントでもやってたやろなあ
続いてたら今頃はトリガー降臨かバロッサ星人狩りイベントでもやってたやろなあ
302: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:04:43.75 ID:TDLnjCZad
ウルトラマンに限らず最近の特撮って明らかに金なさそう
305: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:05:30.87 ID:S+jtOKfF0
>>302
コロナ禍で撮影も大変やし特撮受難の時代やわ
コロナ禍で撮影も大変やし特撮受難の時代やわ
315: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:06:38.47 ID:Ztb7+ps60
>>302
ここ1-2年の特撮のことならコロナで撮影、ロケにめっちゃ制約あるせいってのもあるんや・・・
スケジュールもボロボロにされたりな
ここ1-2年の特撮のことならコロナで撮影、ロケにめっちゃ制約あるせいってのもあるんや・・・
スケジュールもボロボロにされたりな
335: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:08:49.40 ID:F1xLo6ID0
>>302
セイバーとか明らかに予算少なそうやなあって感じたわ
ラスボスすら使い回しやし
セイバーとか明らかに予算少なそうやなあって感じたわ
ラスボスすら使い回しやし
350: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:10:07.37 ID:ffr6ZQ6q0
>>302
これわかるわ
これわかるわ
313: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:06:31.76 ID:g4vvH+TX0
怪獣の平均レベルが一番高いウルトラマンってなんや?
321: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:07:10.01 ID:wUDrILRk0
>>313
なんの平均か分からんけど知名度なら初代一択やろ
なんの平均か分からんけど知名度なら初代一択やろ
322: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:07:20.28 ID:IM9n13DZ0
>>313
人気なら初代一択やろ
人気なら初代一択やろ
326: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:07:48.68 ID:Ztb7+ps60
>>313
カッコ良さのことか強さのことかわからんけど
つよつよ怪獣だらけなのはマックスちゃう?
メタ的に絶対殺害不可能な怪獣とか出てくるし
カッコ良さのことか強さのことかわからんけど
つよつよ怪獣だらけなのはマックスちゃう?
メタ的に絶対殺害不可能な怪獣とか出てくるし
332: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:08:21.02 ID:S+jtOKfF0
>>313
デザインの事ならやっぱ初代ウルトラマンは一番レベル高いと思う
マグラ、サイゴみたいな地味怪獣もおるけど黒ボディやからしゃーないところはある
デザインの事ならやっぱ初代ウルトラマンは一番レベル高いと思う
マグラ、サイゴみたいな地味怪獣もおるけど黒ボディやからしゃーないところはある
333: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:08:26.28 ID:VitmUukk0
>>313
そら初代やろ:-)
そら初代やろ:-)
337: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:09:02.09 ID:X7yl3QIp0
>>313
マックスかメビウスやろ
30話あたりから怪獣の強さがラスボスレベルのやつばっかになる
マックスかメビウスやろ
30話あたりから怪獣の強さがラスボスレベルのやつばっかになる
338: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:09:06.28 ID:E//WXZ2Na
>>313
強さの話ならマックスやろ
ラスボスクラスがゴロゴロしとる
強さの話ならマックスやろ
ラスボスクラスがゴロゴロしとる
355: 風吹けば名無し 2021/08/28(土) 06:10:44.60 ID:nL0pO5Nkd
円谷英明の暴露本にマン、セブン、帰マンはTBSの優秀なドラマ班が大量投入されたおかげで名作になれたって書いてあってほんまショックだったわ(純円谷製ウルトラマンと呼べるものはそれ以降の作品)
コメント
コメント一覧 (2)
yamei-DO
が
しました
yamei-DO
が
しました
コメントする