1: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:13:25.28 ID:dD7Lepja0
ざわ…
no title

43: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:23:12.73 ID:6XbnLBVm0
>>1
こんなシーンあったか?オサムが言ってるっぽいが

44: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:23:23.56 ID:+jax86jj0
>>1
これマジで嫌いやった
アカギはそういうの気にせず悠然としてるキャラやったろうに

107: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:32:51.24 ID:HAAtVyph0
アカギは店員が気付かなかった時強引に突っ張る事はしないよな
それで>>1みたいになる事はありそう

519: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:13:04.89 ID:DjVRbvyYa
>>1
アカギの漫画のシーンの後にこのシーンがあると考えると栄枯盛衰にも程があるんだよなあ

17: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:18:09.01 ID:TCooRbMga
何これ
アカギもスピンオフあるんか
いやアカギ自体がスピンオフだけども

20: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:18:57.93 ID:TvLCIDN2a
>>17
アカギの最終話あたりや
鷲巣に一応勝ってちょっとぶらぶらしてる

23: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:19:39.35 ID:IXy2Hap40
>>20
ついに鷲巣に勝ったんか

37: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:21:14.72 ID:EwKfgrTp0
>>23
鷲巣に勝ったのは3年前やぞ

55: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:24:34.99 ID:0pxQSyyB0
>>37
勝っていない定期

36: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:21:13.41 ID:TCooRbMga
>>20
福本が作った設定なのかよ
アカギではまだ10代くらいやったっけ

506: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:12:03.79 ID:jif9Besz0
>>36
鷲巣のときは20なんぼとかやった気がする

29: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:20:23.67 ID:0pxQSyyB0
アカギの葬式に治が来なかった理由

34: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:20:56.58 ID:6Vv0ZWFN0
>>29
手塚は先に死んでたから

38: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:21:19.06 ID:pRPEjtb00
>>29
アンチ乙
アルツハイマーになったアカギが招待状出すの忘れてただけやぞ

54: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:24:28.90 ID:7ihrHRxJ0
>>38
新聞の広告に載ってただけやろ?

63: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:26:16.84 ID:AjdR1CNbM
>>54
治が新聞読んでなかったんやろな

33: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:20:56.39 ID:gnriY1QsM
アカギがスピンオフ作品って知ってる層ほとんどいなさそう

45: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:23:27.26 ID:TCooRbMga
>>33
ワイも最初は天の方にゲスト出演してるのかと思ってたわ

47: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:23:52.88 ID:0pxQSyyB0
>>33
HERO読んでるやつマジで0人説

53: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:24:27.66 ID:Hv8k1fLl0
>>47
ワイやで

58: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:25:16.91 ID:0pxQSyyB0
>>53
あれ最終回どうなったん

72: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:27:13.73 ID:Hv8k1fLl0
>>58
すまん、unextで配信されるとこまでしか読んでない
ラスボス浦部戦してるとこや

121: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:34:27.52 ID:5tm20Rcb0
>>58
浦辺が裏切られて天さんは外国でのギャンブル生活を楽しんでて終わり

59: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:25:32.29 ID:+jax86jj0
>>47
ワイは卓下でキャッチボールしてるコンビ戦まで読んでたわ

69: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:26:50.01 ID:0pxQSyyB0
>>59
コタツで防ぐという鷲尾

67: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:26:44.36 ID:wKH+A+SF0
>>47
34面待ちまで見たわ

245: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:48:20.95 ID:EuCE6xTo0
>>47
あのクソつまんねえ漫画途中で切ったわ
浦部出てくるところで耐えらんなかった

157: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:38:30.71 ID:zcw7KjNT0
>>33
今知ったわ
サンガツ

71: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:27:10.87 ID:+HvPfy2F0
ハンチョウとトネガワ売れたからって露骨にカイジ本編もそっち路線にしつつあるよな

82: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:28:57.88 ID:PpI186HRp
>>71
リサイクルショップのオーナーの話とかはあれ自体嫌いじゃないけどどうにも進みが遅すぎる

88: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:30:09.99 ID:dD7Lepja0
>>71
言うてそれ売れる前の時期の零ギャン鬼編もそんなんなってたし
もう命かけたシリアスなの描くの嫌なだけかもしれん

94: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:31:02.00 ID:0pxQSyyB0
>>88
100枚ポーカーまでは血生臭かった

179: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:40:22.47 ID:k0p5RhIVM
>>88
熱いぜ辺ちゃん路線に帰ってきたんやな

91: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:30:42.71 ID:h+PqiGZo0
>>71
今の福本がその路線やってもクソつまんねぇのがな

95: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:31:02.90 ID:Hd4IuF+S0
吉田栄作の実写アカギ良かったなぁ
天のドラマ結構おもろかった

106: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:32:49.98 ID:+T1To43r0
>>95
吉田栄作よかったよなぁ…何かでまた見たいわ

112: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:33:30.25 ID:+jax86jj0
>>95
あのアカギマジで格好良かったな
葬式編の演技もハマってた

128: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:35:03.88 ID:OMCJsxjw0
>>95
実況スレ建てても毎回落ちてたけどみんな見入ってレス出来なかったんやと思っとる

114: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:33:45.65 ID:LPRTU+fy0
最強伝説黒沢をドラマ化してくれ
今の世の中なら共感する奴多いやろ

124: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:34:42.25 ID:0pxQSyyB0
>>114
ゆーてアジフライまでやろ
決闘あたりは上手く行きすぎやわ

125: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:34:43.81 ID:+HvPfy2F0
>>114
黒沢役は誰やろ

126: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:34:54.08 ID:OFlnFZfg0
>>114
会社のアスペ上司がまんまアジフライ入れてるあたりの黒澤っぽくて嫌やわ

132: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:35:28.06 ID:F5kxEzQY0
>>114
折角オリンピックで盛り上がってるタイミングやし感動など無い!で視聴者をちびらせて欲しかった

119: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:34:15.26 ID:dD7Lepja0
涯とか銀と金とか福本って打ち切られた奴の方が完成度高いよな

131: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:35:25.29 ID:7/RMbh48r
>>119
涯は過大評価だわ

133: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:35:42.38 ID:+HvPfy2F0
>>131
素直になあれっ…!素直になあれ…!

139: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:36:25.87 ID:F5kxEzQY0
>>131
ガイオモシロイのに

141: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:36:34.61 ID:0pxQSyyB0
>>131
ちゃんと完結してるしワイは素晴らしいと思う

155: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:38:12.04 ID:OFlnFZfg0
>>131
過大評価っていうか消化不良やな
ほんまは学園生活編的なもん考えてたはずやけど打ち切り決まったせいで急に脱走始めた感あるからもっと話数がほしかったな

136: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:36:10.59 ID:HJTfUgvb0
>>119
涯はともかく銀と金のあの終わり方は残念

134: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:35:47.23 ID:9H2LW79H0
黒沢とか零ってどうなってん?

145: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:37:14.71 ID:F5kxEzQY0
>>134
黒澤は濁流に流されて行方不明
ゼロは金持ちのジジイ助けて大金手に入れて過去のライバルがチラッと出てきて終わり

273: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:50:58.54 ID:ZMqZ2NMY0
>>145
零いつ終わったんや
長期休載明けにライバルキャラのガキが車椅子なっててなんか金持ち爺監禁あったのしか覚えてない

146: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:37:25.34 ID:dJxTeaSo0
>>134
黒沢はまた死んだ
零は標が再登場したとこで止まった

150: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:37:47.89 ID:dD7Lepja0
可愛い女主人公が活躍する闇麻のマミヤもお前ら見ろ👿
no title

158: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:38:39.73 ID:Hd4IuF+S0
>>150
正直マミヤはかわいい

159: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:38:42.29 ID:0pxQSyyB0
>>150
話の進み遅すぎ

163: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:38:44.47 ID:W3L3JLie0
>>150
以外に女も描けたんやな

191: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:41:03.90 ID:OFlnFZfg0
>>163
女がまったく出てこないカイジアカギあたりがおかしいんや
銀と金の女キャラは可愛く描こうという気概が見えたで

164: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:38:55.37 ID:681ml9TZ0
>>150
漫画より最強戦の壁紙で見た方が多いキャラ

168: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:39:21.75 ID:JmAhNA3A0
>>150
後ろの跳ね髪とまつ毛取ったらまんま零やな

503: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:11:35.54 ID:fRRt5fdga
>>150
女装した零やん

152: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:37:58.55 ID:nqI2nIxGa
銀と金のポーカーと誠京麻雀ほんと好き
以降は嫌い

165: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:38:58.32 ID:u1TtDxfbd
>>152
積もう…!
肘の高さまで…!

185: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:40:52.63 ID:+jax86jj0
>>152
割と政治家とのやり取りも好きやわ
銀さんが自分が死んでも森田が意志を引き継ぐでしょうと言うとことか

186: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:40:53.03 ID:5tm20Rcb0
>>152
打ち切りとは言え、これは福本漫画屈指のラストシーンやろ
no title

200: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:41:39.75 ID:nqI2nIxGa
>>186
森田との共闘か対決が見たかったの!

209: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:42:40.12 ID:JmAhNA3A0
>>186
こう言う昔の福本節好きやわ

218: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:43:50.47 ID:9H2LW79H0
>>186
アカギ「勝ち続けたら身動き取れなくなるからほどほどに負けとけよw」

160: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:38:42.89 ID:IcDMR24c0
お前らアカギ最後まで見てないんか?
鷲巣倒した後にフラフラしてたらオサムと再開して賭場荒らしてたけどヤクザに殺されそうになって金半分やるからオレにはついてくるなって後のシーンやぞ
で、負けたことあるのかって話になってあるし二度と対戦したくないって言った後にでもすぐに再開する予感があるとか言って終わりや

175: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:39:45.48 ID:jW1AdEJR0
>>160
鷲巣来てギャグっぽく終わったのやめて欲しいわ

225: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:45:37.66 ID:69h9K4UMd
>>175
まあちょっとコメディっぽさですぎやけどアカギが柔らかくなってるのが分かって爽やかでええ終わりかたや
生きたいと思ったアカギの青春ラストや

177: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:40:15.18 ID:+P1UReu40
>>160
お前酔っぱらってるの?

212: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:43:01.24 ID:+jax86jj0
>>160
鷲巣の顔も既に思い出せなくなってるのがね…
過去の強敵とかしっかり覚えてるイメージやったのに

246: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:48:29.23 ID:IQKHRhhb0
>>160
日本語下手すぎて草

222: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:44:55.72 ID:dD7Lepja0
カイジってどう終わらせるつもりなんやろ
もう兵藤を倒す…!みたいな事言ってたの忘れてそうやけど

231: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:46:19.42 ID:J0Twnpw+0
>>222
もう帝愛と戦う気とか一切無いぞ
海外に高飛びする事しか考えてねえし

236: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:47:15.09 ID:9H2LW79H0
>>231
言うてもカイジは24億賭けてもう一度勝負しろ言われたら乗る奴やろ

241: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:47:53.55 ID:HZBkVJpGd
>>231
母ちゃん置き去りなのか

238: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:47:23.37 ID:69h9K4UMd
>>222
ラスボスが兵藤って展開にするしかないしな
巨大財閥を潰すとかいう非現実的すぎる話になってしまうが
まあ別にグループ自体を潰さんでも兵藤個人を失脚に追い込めば綺麗にはまとまるか

247: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:48:30.78 ID:hJTgDrbcr
>>238
鷲巣は意味は違えど奇人変人で最後まで押し通したけど兵藤は家族とバカンス楽しむ程度には人間やからなぁ

233: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:46:33.23 ID:SyG0aEMad
いつのまにか消えたモノ

チャンタ戦法
先読み

257: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:49:34.90 ID:+jax86jj0
>>233
ノイズとかあったよな
意味わからんかったが

270: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:50:51.37 ID:MdjUgAlv0
>>257
分かるやろ
捨て牌三種の声や

319: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:54:58.63 ID:YBd9kxEE0
>>233
天の方で反射の説明は結局なかったよな

340: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:57:17.75 ID:CvItylhc0
>>319
反射はあったやろ
無かったのは先取り

365: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:59:13.51 ID:YBd9kxEE0
>>340
サンガツ
勘違いしてたわ

331: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:56:26.95 ID:yRpjXuIT0
>>233
僧我の謎能力

375: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:00:02.30 ID:Jw1JNj9N0
>>233
銀二のガン牌なんで東西戦で使わんのやってずっと思っとった

260: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:49:46.19 ID:00Mrw+NS0
アカギのアニメは定期的に見直したくなるな
何故かはわからんけど

287: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:52:22.18 ID:j6BlZZLP0
>>260
鷲巣編入るまでは完璧に面白いからな

303: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:53:18.06 ID:Jw1JNj9N0
>>260
牌の描写がクッソ綺麗なんよな

320: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:55:01.89 ID:MdjUgAlv0
>>260
声優合っとるし作画も原作考えたらええし非の打ち所無いからな

324: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:55:31.24 ID:LYX78HtwM
>>260
時代描写とか見てても傑作やからな

264: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:50:10.85 ID:i1uG1tEga
でもアカギとか涯と戦ったら瞬殺される雑魚だよね

286: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:52:13.44 ID:+jax86jj0
>>264
光速を超えた拳とか本人の思い込みかもしれんやろ
そういう年頃やし

298: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:53:03.25 ID:yRpjXuIT0
>>264
福本漫画の主人公ってなんかみんな喧嘩強いよな

305: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:53:49.06 ID:hyZviWCor
>>298
黒沢…

321: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:55:08.64 ID:i1uG1tEga
>>305
クソ強いやろ

283: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:51:45.24 ID:1tS9HNx1d
鷲巣麻雀一気読みしたけど鷲巣有利すぎるやろ
というかアカギがありえんくらい負けなさすぎな上に搾り取りすぎや
直撃ゼロて
対決は盛り上がったが雀士としての格は違いすぎるやろ
この対決の主題はそこではないといえばそうやせども

302: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:53:14.83 ID:3lxNyFAPM
>>283
勝負ついたのに血を捨てなけばあんな何十年も連載することなかったのに

311: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:54:08.90 ID:F5kxEzQY0
>>302
会場行く前にトマトジュース買ってたからあれで誤魔化したりする予定やったはずや

309: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:53:57.83 ID:JmAhNA3A0
>>283
ガラス牌の特性上リーチさえしなければ直撃回避は難しくないだろうからな

327: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:55:39.61 ID:TvLCIDN2a
>>309
でもけっこうアカギからリーチしてるんだよな

339: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:57:14.98 ID:JmAhNA3A0
>>327
場が煮詰まって鷲巣を土俵に上げる作戦の一環でやってたな

322: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:55:27.75 ID:Qqn2jPMZa
もし鷲巣、兵頭、在全、蔵前の誰かに仕えなきゃいけなくなったら鷲巣様一択だよな

345: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:57:45.55 ID:Pa6brUxnd
>>322
鷲巣の側近は本気で鷲巣を敬愛しとったしな
黒服の判断で最後は生き返ったし

371: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:59:51.09 ID:EsQSh8ybr
>>345
白服やなかったか?

361: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:58:48.54 ID:CvItylhc0
>>322
蔵前は異常者だけど部下に対して理不尽な行いはしてなかったし蔵前かな

376: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:00:04.28 ID:yRpjXuIT0
>>322
利根川並の才覚があれば兵藤

383: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:00:45.67 ID:EsQSh8ybr
>>376
必要なのは黒崎の処世術や

408: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:02:47.29 ID:ZMqZ2NMY0
>>394
本編黒崎だと地下のピクルスなんて絶対食べないよな

416: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:03:52.48 ID:EsQSh8ybr
>>394
部下のおべっかに一コマ真顔してから乗っかったから案外腹に一物残ってるかもしれん

432: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:05:05.82 ID:OFlnFZfg0
>>394
言うてチンチロのあたりで話がわかりそうなオッサンってイメージではあったし
ちょっとホモでキャンプ狂いで家の中で孤立してて屋上のフェンスの外に立たせてバンバンしてるぐらいはええやろ

398: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:02:04.34 ID:ZMqZ2NMY0
>>383
本編黒崎とかいう質の悪い同人設定

450: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:06:36.35 ID:mGbC6J9Hd
>>322
無能には厳しいやろうし上司としては嫌やろと思ってたら時獄編で無能市民にも優しかったんだよな
老化の辛さで狂っただけで元々根っからの極悪人って訳じゃないしなあ

346: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:57:47.91 ID:LYX78HtwM
は?😠
no title

362: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:58:50.67 ID:+jax86jj0
>>346
何歳やねん…

363: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:59:02.44 ID:bOI6M5QX0
>>346
おでこに「2」って書いてあるから偽物か

370: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:59:46.81 ID:nwzs0JBvM
>>346
結局こいつ本物やったん?

388: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:01:24.82 ID:1pcfrU/p0
>>370
不明や勝負の最中は偽者と決めつけて追い込んだけど
決着ついた後になんか本物ぽい台詞言うたから
ヒロもどっちだか分からん言い出した

395: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:01:54.41 ID:DDaM3nE/0
>>370
本物かも?って匂わせて終わり

350: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:58:13.93 ID:x2ivMoVqa
銀と金は完結させるべきやと思うんだよな
原作福本でおおまかな流れだけ教えてもらってギャンブル漫画の実績あるやつにやらせてほしい

369: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:59:46.16 ID:0l+5/zG9x
>>350
ノベライズならありやけど
他人の絵柄で福本漫画やるなんて同人誌やん

403: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:02:28.20 ID:YILew5fxM
>>369
ベルセルクとかヒストリエならそういうのもわかるけど福本漫画の絵の再現なんて大したハードルちゃうしそこに神経質になる信者ほぼおらんやろ
信者なら今の本人に続き描かせるやばさを1番理解しとるだろうし

428: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:05:03.15 ID:T8y1CrI/a
>>403
そもそも福本って何十年も前からほぼアシなんやろ
やから元チーフアシが描いたハンチョウは絵柄は似てるというかほぼ一緒やし

433: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:05:08.18 ID:IDRcQN4H0
>>403
そもそも銀と金の頃から福本は人物の首から下自分で描いてないしな
ハンチョウとかの再現度見る限りもう首から上も描いてなさそうやけど

351: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:58:14.93 ID:H/ChyFwRM
総合力最強って銀さんか若鷲巣どっちかだよな

367: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:59:21.49 ID:MdjUgAlv0
>>351
若鷲巣やろ
安めでダブル役満とかいうパワーワード

372: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:59:51.18 ID:IQKHRhhb0
>>351
銀二は運そんなないやんやから森田を必要としたんやし

382: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:00:23.59 ID:VuC+F7fl0
>>351
銀は伊沢が失脚するから終わりよ

384: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:01:06.47 ID:JP9flX2oa
>>351
ワシズは福本キャラに入れるべきではない

392: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:01:33.97 ID:hAiQaT7h0
>>351
鷲巣は学歴もあるからな

355: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:58:33.08 ID:DDaM3nE/0
銀と金の政治関連法案パート面白く見てた奴など存在しない説

368: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 21:59:30.40 ID:T8y1CrI/a
>>355
ワイはすこ
でも後の引き伸ばしにも通じる所があるから何ともな感情はある

379: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:00:16.84 ID:hAiQaT7h0
>>355
ここにおるぞ

390: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:01:29.19 ID:OFlnFZfg0
>>355
小沢の力で自民下野させたのに自分は首相の座から逃げた事まで知ってる今読むと
伊沢の描かれ方はなかなかおもろいもんがある

429: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:05:03.29 ID:Ed9Ka3PB0
>>355
え、あそこが一番おもろいやろ

377: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:00:04.31 ID:Cl89nk350
読み返してみると浦部かわいそうだよな
両手潰されて報復もできないなんて

387: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:01:21.76 ID:0pxQSyyB0
>>377
その後香港マフィアの頂点に立つで

402: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:02:28.12 ID:6T2hxgp8d
>>377
所詮大きく張って負けた代打ちや
自業自得やで

431: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:05:05.11 ID:j6BlZZLP0
>>377
でも自分で仕掛けてるからなアレ
現在の価値に換算して1戦500万の勝負で3億以上まで釣り上げてるんやし

385: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:01:12.70 ID:PuA9IgZKd
初期の天と赤木戦以降の天作風変わりすぎやろ
初期の天なら赤木に対してもテンホー仕掛けてたやろ

397: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:01:58.92 ID:JP9flX2oa
>>385
初期は麻雀弱い設定やったな

410: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:02:55.01 ID:a/EKT4MbM
>>397
ヤクザに病院送りにされてから急に強くなったからあそこで別人に入れ替わったんや

415: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:03:43.82 ID:CvItylhc0
>>385
ヒロが代打ち始めた頃から変わったぞ

393: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:01:35.85 ID:VuC+F7fl0
カイジで最高傑作はティッシュ箱くじ引き、次点でチンチロ
異論は認めん

412: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:03:21.67 ID:vzwmY7Qwd
>>393
あの頃の兵藤は傍若無人のなかに知性感じさせる大物やったのにね今は単なる変な女子っぽい爺や

427: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:05:00.97 ID:DDaM3nE/0
>>412
黒崎も、飄々としてながらも
頭は切れる大物って感じだったのに
最近の小物描写で株が下がりすぎやわ

444: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:06:07.25 ID:VuC+F7fl0
>>427
これ
ワイならピンゾロサイ持ってたでとか強キャラ感あったのに今じゃ兵藤にビビる雑魚

468: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:08:08.39 ID:hAiQaT7h0
>>393
Eカードやろ
勝つために耳ちぎるとかヤバすぎや

417: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:04:00.05 ID:A69hQKzF0
???「ニセアカギはアベレージ高いからアカギより重宝するわw」

420: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:04:30.81 ID:HAshOEl5p
>>417
あいつはダメだ

421: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:04:33.01 ID:a/EKT4MbM
>>417
たった数時間で手のひら返しするクズ

434: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:05:10.86 ID:I/6E23Uhr
>>417
金払えば仕事してくれる分アカギより便利やろ実際
浦辺の屁理屈は組長が突っぱねればよかった

486: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:10:13.39 ID:YBd9kxEE0
>>434
ホンマこれだよな
何で組長が自分の打ち手に不利になる事を受け入れてるねんと

438: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:05:28.57 ID:hAiQaT7h0
>>417
無能

448: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:06:22.64 ID:+jax86jj0
>>417
???「奴にできるのは底の浅い計算だけだ」
まあヤクザやし理不尽な物言いはしゃーないけどほんま…

422: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:04:36.69 ID:dD7Lepja0
ニセアカギって現実に居たら最強だよな

435: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:05:16.33 ID:JmAhNA3A0
>>422
問題点はメンタルやな

449: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:06:24.48 ID:fbbtMb1Hd
>>422
今いっときの勝負を託せない男よ

464: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:07:55.25 ID:YBd9kxEE0
>>449
今いっときの勝負を託す組長の方に問題があるよなあれ
元々アベレージ残すから気に入ってる言ってるのに

483: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:09:49.37 ID:KHjpqI74d
>>464
まあ浦部の賭け金吊り上げ工作に引っ掛かっちゃって思わぬ大金の勝負になったから仕方ないとはいえね…

517: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:12:52.03 ID:aTnAwvYN0
>>464
所詮人間というのはゲスでね
金が絡むと品位が劣化する

474: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:08:35.43 ID:MIJLZJ4id
>>422
ちょっと勝ち越す門倉やろ重宝はするけどここ一番には使えんわ

424: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:04:54.23 ID:VuC+F7fl0
腕っ節ならダントツで崖やな
次点でアカギ、続いて黒沢か銀

451: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:06:40.42 ID:DDaM3nE/0
>>424
カイジも20歳フリーターの癖にこのハイキッククリ出せるとかヤバすぎィ

458: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:07:12.46 ID:DDaM3nE/0
>>451
画像抜けてたわ
no title

466: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:08:05.45 ID:dD7Lepja0
>>458
17歩の時も割と強かったな

469: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:08:14.08 ID:SvvlIAJ70
>>458
立会人クラス

472: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:08:28.28 ID:j6BlZZLP0
>>458
ここの怒り方めっちゃ印象強いわ
福本漫画にしちゃ結構迫力ある

513: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:12:30.82 ID:yN5I4PUW0
>>458
ブラジリアンキックやん

496: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:10:50.91 ID:iAgXkY/7d
ハンチョウは散財が明らかに地下のGDP超えてて萎える
トネガワはラスト救いがあってええわ

508: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:12:18.18 ID:Zu/8odUBd
>>496
トネガワはきっちり畳んだな
ニセ会長もしっかり野に返したし

516: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:12:51.67 ID:9H2LW79H0
>>508
そっくりさんの人格破壊してリリースとかめっちゃ胸糞悪いんですが…

524: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:13:25.51 ID:T1LIGrrqM
>>516
もうお店やれないねえ…

526: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:13:46.24 ID:CvItylhc0
>>508
ちゃんとオーガニック食堂に戻せや

528: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 22:13:53.54 ID:e2kTuwZSa
黒沢一部ラストの熱さ好きやわ
その因縁の相手の暴走族のトップと馴れ合うとかほんま幻滅した

引用元: 【悲報】アカギこと赤木しげるさん、店員に声をかけられない陰キャだった…