1: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 01:51:22.63 ID:0AAYcnEZ0
27: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 01:56:48.56 ID:D6iMJcI90
囲碁とか言うルールが謎の遊び
31: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 01:57:28.51 ID:PXpPgOc30
>>27
ルールはそんな謎でもないぞ
ルールはそんな謎でもないぞ
41: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 01:58:38.74 ID:D6iMJcI90
>>31
碁石取って最後に空白数えて終わり?
碁石取って最後に空白数えて終わり?
64: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:02:35.47 ID:PXpPgOc30
>>41
だいたいそんなもんやない?
だいたいそんなもんやない?
45: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 01:59:37.44 ID:e0Zvzggg0
>>27
囲碁クエストやれば勝手に覚えるよ
囲碁クエストやれば勝手に覚えるよ
30: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 01:57:21.89 ID:fqW1t1Oe0
韓国に負けて終わる反日漫画
37: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 01:57:59.96 ID:PXpPgOc30
>>30
現実で井山が中韓に勝てばええねんけどな
現実で井山が中韓に勝てばええねんけどな
70: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:03:29.75 ID:GVoXdCoid
>>37
世界戦と日本戦のルールが違うんやろ
世界戦と日本戦のルールが違うんやろ
100: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:07:46.78 ID:ciWBn7Ue0
>>30
現実が反日
現実が反日
50: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 01:59:58.64 ID:cE/v9+DDd
てか10周年かと思ったら20周年か
ゴールデンの時間にやってた気がしたけどあれは再放送か
ゴールデンの時間にやってた気がしたけどあれは再放送か
63: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:01:51.61 ID:9LS+ajPa0
>>50
2009年に月曜にやってたな
GOGO囲碁バッサリカットされてたけど
2009年に月曜にやってたな
GOGO囲碁バッサリカットされてたけど
69: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:03:14.50 ID:PXpPgOc30
>>63
意味無いやんけ!
意味無いやんけ!
86: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:05:49.80 ID:9LS+ajPa0
>>69
一般人映りまくりだからしゃーない
確かこの再放送やった辺りからテレビ局で一般人の肖像権プライバシー権にうるさくなった気がするわ
一般人映りまくりだからしゃーない
確かこの再放送やった辺りからテレビ局で一般人の肖像権プライバシー権にうるさくなった気がするわ
76: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:03:53.04 ID:O/UOJB0B0
>>63
それどころか途中で打ち切られた記憶があるわ
それどころか途中で打ち切られた記憶があるわ
51: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:00:02.83 ID:3C/WNvjS0
ほったゆみ今どうしとんや
56: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:00:44.61 ID:PXpPgOc30
>>51
愛知で余生過ごしてるはずやで
岡崎って言ってた
愛知で余生過ごしてるはずやで
岡崎って言ってた
59: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:01:33.04 ID:3C/WNvjS0
>>56
夫婦で余生過ごせるほど稼いどらんやろ…
夫婦で余生過ごせるほど稼いどらんやろ…
60: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:01:34.82 ID:OB0c+cQl0
>>56
余生なんて言うなや
もう一花咲かせてもええやろ
余生なんて言うなや
もう一花咲かせてもええやろ
107: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:08:39.58 ID:ST7UMIRj0
120: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:09:54.11 ID:HoLxsRuF0
>>107
この二人の関係めっちゃ好きだわ、緒方が絡むとこは話も面白いからええよな中の人亡くなったのが残念やが
この二人の関係めっちゃ好きだわ、緒方が絡むとこは話も面白いからええよな中の人亡くなったのが残念やが
121: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:09:57.34 ID:3C/WNvjS0
>>107
やっぱりこれシャア意識しとんやろか
車も赤やし
やっぱりこれシャア意識しとんやろか
車も赤やし
151: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:13:49.84 ID:6bTRT9Ao0
>>107
じじいは組長先生だったか
じじいは組長先生だったか
165: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:14:53.20 ID:gjtw9Tqxa
>>107
緒方の将棋でいう羽生世代前の谷川ポジションになりそう感は異常
緒方の将棋でいう羽生世代前の谷川ポジションになりそう感は異常
125: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:10:27.30 ID:iDz5nA280
川上とも子とかいう天上ウテナ、進藤ヒカル、冬樹殿の三発屋
一発一発が重すぎる
一発一発が重すぎる
127: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:10:50.27 ID:HoLxsRuF0
>>125
airはアカンか
airはアカンか
131: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:11:03.29 ID:kDTq0a6D0
>>125
泣かせないで😭😭😭
泣かせないで😭😭😭
137: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:11:40.69 ID:S/memnVL0
>>125
ARIAのアテナさんもや…
サトリナが立派に引き継いでて良かったけど
ARIAのアテナさんもや…
サトリナが立派に引き継いでて良かったけど
138: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:11:42.38 ID:Hn23vDb10
>>125
アテナのことでっかい忘れてます
アテナのことでっかい忘れてます
142: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:12:32.63 ID:mP9wO30oM
>>125
演技上手かったのになぁ
演技上手かったのになぁ
168: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:15:11.31 ID:badjFfDta
>>125
遥か
AIR
NEVER7
D→A
当時のギャルゲーの主人公やりまくりや😭
遥か
AIR
NEVER7
D→A
当時のギャルゲーの主人公やりまくりや😭
139: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:12:02.90 ID:TpxLk7tD0
ヒカルが突然強くなる経緯が弱い
見てるだけで強くなるなら昔の棋譜見てるだけで無双できるやろ
見てるだけで強くなるなら昔の棋譜見てるだけで無双できるやろ
143: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:12:36.65 ID:gjtw9Tqxa
>>139
いやサイと死ぬほど打ちまくってるからやんけ
いやサイと死ぬほど打ちまくってるからやんけ
145: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:12:54.84 ID:QHMuiZaad
>>139
いやサイとずっとうってたやん
いやサイとずっとうってたやん
148: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:13:18.38 ID:HoLxsRuF0
>>139
見る+毎日の様にサイとも打ってるから成長も早いやろヒカル自身も才能あるし
見る+毎日の様にサイとも打ってるから成長も早いやろヒカル自身も才能あるし
157: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:14:25.82 ID:xhukXBO90
>>139
毎日佐為と打ってどこが悪かったか反省してまた打たされるんやぞ
悪霊や
毎日佐為と打ってどこが悪かったか反省してまた打たされるんやぞ
悪霊や
164: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:14:49.80 ID:QOqHcPcM0
>>139
プロなってからもそこまで圧倒的な強さじゃなかったろ
自分でしっかり佐為も気が付かない得してる手を発見できたあたりから自信付け始めてしっかり才能が爆発してる
それと共に佐為は消える
プロなってからもそこまで圧倒的な強さじゃなかったろ
自分でしっかり佐為も気が付かない得してる手を発見できたあたりから自信付け始めてしっかり才能が爆発してる
それと共に佐為は消える
175: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:15:29.43 ID:KtDC1cqb0
187: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:16:36.10 ID:ST7UMIRj0
198: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:17:49.88 ID:OGlRNXw90
>>187
ミニスカート履いてたら倍は勝てそう
ミニスカート履いてたら倍は勝てそう
210: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:18:27.05 ID:3C/WNvjS0
>>187
サイだぞ
サイだぞ
215: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:18:57.45 ID:fwgnKRko0
>>187
JK特有の髪ツヤツヤ最高
JK特有の髪ツヤツヤ最高
447: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:36:01.31 ID:4RK2icd60
>>187
服がキャラ絵やったの初めて気がついたわ
服がキャラ絵やったの初めて気がついたわ
623: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:47:30.69 ID:gCgNaNWa0
>>447
たしかあかりも似たようなの着てたで
たしかあかりも似たようなの着てたで
222: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:19:24.22 ID:fUWCTscJr
見てたやつ誰もルール分かってなかったから学校でも流行らなかった
239: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:21:01.20 ID:mP9wO30oM
>>222
ヒカ碁当時は囲碁盤持ち込んで昼休み対局とかザラやったらしいで
なおヒカ碁世代誰一人大成してない模様
ヒカ碁当時は囲碁盤持ち込んで昼休み対局とかザラやったらしいで
なおヒカ碁世代誰一人大成してない模様
287: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:23:57.42 ID:XjeUZuTbd
>>239
みんな囲碁わからんから将棋が流行った模様
みんな囲碁わからんから将棋が流行った模様
297: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:24:40.27 ID:bPS1s4BUa
>>287
リアルで囲碁やろうとしても解説してくれるやつがまずおらんから盛り上がらんしな
初心者同士でやっても模様にしか見えないのが悪い
リアルで囲碁やろうとしても解説してくれるやつがまずおらんから盛り上がらんしな
初心者同士でやっても模様にしか見えないのが悪い
311: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:25:54.56 ID:badjFfDta
>>297
指導者は必要やな
顧問2人がどっちも囲碁のほうが得意やったから
囲碁人口増えて喜んでたわ
指導者は必要やな
顧問2人がどっちも囲碁のほうが得意やったから
囲碁人口増えて喜んでたわ
254: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:22:10.56 ID:4rcMimir0
北斗杯のお母さんがヤジに耐えられなくなって退出するシーン嫌いだけど好き
266: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:22:57.93 ID:Hn23vDb10
>>254
北斗杯のヒカルは叩かれっぱなしで終わるから辛いわ
北斗杯のヒカルは叩かれっぱなしで終わるから辛いわ
282: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:23:42.06 ID:Tzm6DCJB0
>>254
すげえわかる
すげえわかる
320: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:26:34.96 ID:aJW2PP/20
>>254
お母さん最初は普通のおばはんだったのにどんどん美人なるの笑う
お母さん最初は普通のおばはんだったのにどんどん美人なるの笑う
280: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:23:39.85 ID:3C/WNvjS0
289: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:24:09.82 ID:kGSflP8ld
>>280
ちょっと見たい
ちょっと見たい
341: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:28:11.61 ID:+P1UReu40
>>289
youtubeで7話まで見れるで
youtubeで7話まで見れるで
296: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:24:37.21 ID:6dhsvI5v0
>>280
佐為がブサイクすぎだろ
佐為がブサイクすぎだろ
307: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:25:14.78 ID:nVBVfAU90
>>280
面白そう
面白そう
322: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:26:46.96 ID:X3loLbasM
>>280
これヒカルと同じで主人公は初心者設定でよかったやろ
これヒカルと同じで主人公は初心者設定でよかったやろ
300: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:25:00.98 ID:KBFEJ4yha
北斗杯
ヒカル対スヨン
アキラ対コヨンハ
なら勝ってた
ヒカル対スヨン
アキラ対コヨンハ
なら勝ってた
313: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:26:16.28 ID:qUDIdeotd
>>300
コヨンハには勝てんやろ
韓国のタイトル戦に出てくるレベルやし
下手したら緒方より強いかもしれん
コヨンハには勝てんやろ
韓国のタイトル戦に出てくるレベルやし
下手したら緒方より強いかもしれん
332: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:27:20.31 ID:KBFEJ4yha
>>313
ヒカルで半目じゃなかったっけ
ヒカルで半目じゃなかったっけ
338: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:27:49.67 ID:qUDIdeotd
>>332
ヒカルが確変してただけやろ
ヒカルが確変してただけやろ
348: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:28:36.18 ID:WDGfJm5d0
>>332
どっちがやってもコヨンハが遥かに格上なのは変わらん
どっちがやってもコヨンハが遥かに格上なのは変わらん
315: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:26:20.98 ID:jSPH77100
井山裕太って7冠2回やってるって地味にすごくない?
331: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:27:18.38 ID:qUDIdeotd
>>315
すごいんやがもっと中韓に勝ってくれ
すごいんやがもっと中韓に勝ってくれ
333: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:27:22.86 ID:iD7TH5dia
>>315
こないだなんか10年連続本因坊やで
3大タイトルに強すぎる
こないだなんか10年連続本因坊やで
3大タイトルに強すぎる
336: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:27:35.33 ID:v/cL1qPM0
>>315
井山でも世界ランク15位とかってマジ?
井山でも世界ランク15位とかってマジ?
342: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:28:16.29 ID:dD4rtVJ80
囲碁全くわからんでもくっそ面白い
なお完走しても囲碁のルールはわからない模様
なお完走しても囲碁のルールはわからない模様
361: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:29:13.50 ID:aJW2PP/20
>>342
ゲームボーイのやれよ
ゲームボーイのやれよ
369: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:29:33.11 ID:mJN3bOH00
>>342
ワイも全部読んでルール全くわからんけどこれ普通なんかなあ……?
ワイも全部読んでルール全くわからんけどこれ普通なんかなあ……?
425: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:34:35.66 ID:vWvbFBkN0
>>369
囲碁のルールってめちゃくちゃシンプルちゃうん
難しくなったオセロやろ
囲碁のルールってめちゃくちゃシンプルちゃうん
難しくなったオセロやろ
433: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:35:18.98 ID:oUo90aJg0
>>425
ルールはわかるが戦法とかが全くわからん
ルールはわかるが戦法とかが全くわからん
521: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:41:23.29 ID:vWvbFBkN0
>>433
それはワイもや
まあボードゲームで戦略分からんのは仕方ない
>>443
ちょっと用語とか出てくるとすぐ分からんなる
それはワイもや
まあボードゲームで戦略分からんのは仕方ない
>>443
ちょっと用語とか出てくるとすぐ分からんなる
443: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:35:45.81 ID:iD7TH5dia
>>425
ルール自体はクソほど簡単やで
セキとかが初心者にとってちょっとだけややこしいかもしれんけど
ルール自体はクソほど簡単やで
セキとかが初心者にとってちょっとだけややこしいかもしれんけど
370: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:29:33.05 ID:zU13+R7N0
井山はすごいけど間の悪い男すぎる典型的なもってないタイプほんま凄いけど
七冠足踏みして念願の七冠達成直後に熊本震災
α碁との対戦日中韓トップ棋士のうち井山だけハブられる
α碁代わりのAIとワールド碁つくるも第一回に参加棋士唯一の全敗
国民栄誉賞もバーターのように貰う
ほんまなんか凄いんやけどこうピシっとハマらんのよね
七冠足踏みして念願の七冠達成直後に熊本震災
α碁との対戦日中韓トップ棋士のうち井山だけハブられる
α碁代わりのAIとワールド碁つくるも第一回に参加棋士唯一の全敗
国民栄誉賞もバーターのように貰う
ほんまなんか凄いんやけどこうピシっとハマらんのよね
377: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:30:09.34 ID:fwgnKRko0
>>370
離婚もするし
離婚もするし
405: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:32:46.09 ID:HKYig1OGa
>>370
言っちゃ悪いけど囲碁だけ打ってるマシーンやからやろ
羽生は超多忙な全盛期にも積極的に布教活動やメディア露出にも協力してたんやで だから将棋が盛り上がったんや
言っちゃ悪いけど囲碁だけ打ってるマシーンやからやろ
羽生は超多忙な全盛期にも積極的に布教活動やメディア露出にも協力してたんやで だから将棋が盛り上がったんや
422: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:34:13.05 ID:zU13+R7N0
>>405
まあそれはぶっちゃけ羽生が体力的にもおかしいだけやから本来日本棋院がもっと頑張らないかんわ
まあそれはぶっちゃけ羽生が体力的にもおかしいだけやから本来日本棋院がもっと頑張らないかんわ
438: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:35:30.88 ID:errotnA60
実際なんで中韓に勝てないんや?
競技人口の差か?
競技人口の差か?
457: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:36:29.83 ID:Ef2zTUhk0
>>438
熱意が違う
卓球みたいなもんや
熱意が違う
卓球みたいなもんや
464: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:37:42.64 ID:errotnA60
>>457
>>460
日本じゃ碁そんなに熱心にやらんもんな
>>460
日本じゃ碁そんなに熱心にやらんもんな
460: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:37:03.32 ID:jC+C+DIQM
>>438
力の入れ方が全然違う
養成学校入ると小中学校行かなくてよくなる
力の入れ方が全然違う
養成学校入ると小中学校行かなくてよくなる
470: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:38:07.82 ID:zU13+R7N0
>>438
いろいろ原因はある日本の囲碁界はずっと序盤研究重視しとったけど
中韓がそこじゃ差でないやろって中盤以降の正確性重視して引き離されたのが一つ
育成面での新陳代謝が激しくて若い才能がバリバリでてくるのが一つ
日本がそれでも長い間のんびりしとったのも一つ
いろいろ原因はある日本の囲碁界はずっと序盤研究重視しとったけど
中韓がそこじゃ差でないやろって中盤以降の正確性重視して引き離されたのが一つ
育成面での新陳代謝が激しくて若い才能がバリバリでてくるのが一つ
日本がそれでも長い間のんびりしとったのも一つ
468: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:37:58.02 ID:Ktk6GzCV0
作者が否定したとかいうけど、変えるくらい圧力かけられてたら、そうです韓国のせいですって言えるわけないだろ
483: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:38:52.24 ID:ST7UMIRj0
>>468
そもそも他国の作品に水面下で圧力かけられると思ってるのが糖質思考やん
そもそも他国の作品に水面下で圧力かけられると思ってるのが糖質思考やん
555: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:43:07.29 ID:aJW2PP/20
>>483
ラストあたりのジャンプ編集が在日韓国人で韓国優遇しろと圧かけたって噂だったな
実際のとこ知らんけど誰も韓国政府が出張ってきたとか考えてないだろw
ラストあたりのジャンプ編集が在日韓国人で韓国優遇しろと圧かけたって噂だったな
実際のとこ知らんけど誰も韓国政府が出張ってきたとか考えてないだろw
502: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:40:03.41 ID:wZwM7FQSM
>>468
冷静に考えたら圧力のワケがないよな
デマ当時の2chは今よりかなり嫌韓やったんやろうな
冷静に考えたら圧力のワケがないよな
デマ当時の2chは今よりかなり嫌韓やったんやろうな
533: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:42:11.58 ID:9Cq9GVoe0
>>502
嫌韓流とか流行ってて韓国嫌うことがネットの真実!みたいな風潮の時代やからな
各雑談板に嫌韓スレあったで
嫌韓流とか流行ってて韓国嫌うことがネットの真実!みたいな風潮の時代やからな
各雑談板に嫌韓スレあったで
552: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:43:03.85 ID:+IBYQY4uM
>>502
多かったで
ゲームのスタッフに韓国人がいるだけでスレが荒らされて機能しないとかあった
多かったで
ゲームのスタッフに韓国人がいるだけでスレが荒らされて機能しないとかあった
476: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:38:22.30 ID:HoLxsRuF0
489: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:39:13.64 ID:qUDIdeotd
>>476
ぐう震え声
ぐう震え声
494: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:39:41.34 ID:I3eSivu+0
>>476
お前は俺より下だ(震え声)
お前は俺より下だ(震え声)
497: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:39:50.24 ID:3C/WNvjS0
>>476
最近ジョコビッチが錦織に勝った後錦織褒めててこれ思い出したわ
本当に追い詰められてたらこうなるよなって
最近ジョコビッチが錦織に勝った後錦織褒めててこれ思い出したわ
本当に追い詰められてたらこうなるよなって
510: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:40:34.29 ID:errotnA60
>>497
ん?
ん?
531: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:42:07.91 ID:7VgqnSLt0
>>510
褒められてるうちはライバルと認められてないみたいなことやない
褒められてるうちはライバルと認められてないみたいなことやない
498: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:39:51.17 ID:UrUe1EZLp
>>476
この余裕のなさはなんだ…
そこまで塔矢君は追い詰めていたんだ…
この余裕のなさはなんだ…
そこまで塔矢君は追い詰めていたんだ…
504: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:40:15.06 ID:oUo90aJg0
緒方と倉田ってどっちが強いんや?
518: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:41:13.29 ID:ie705Ojp0
>>504
そらタイトル取ってるし緒方やろ
そらタイトル取ってるし緒方やろ
542: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:42:39.32 ID:oUo90aJg0
>>518
倉田ってタイトルなかったか
忘れたわ
>>520
倉田はヒカルとかと成長しそうよな
倉田ってタイトルなかったか
忘れたわ
>>520
倉田はヒカルとかと成長しそうよな
520: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:41:19.67 ID:qUDIdeotd
>>504
ちょっとだけ緒方が上な気がする
たぶん数年後倉田が追い抜くけど下に飲み込まれそう
ちょっとだけ緒方が上な気がする
たぶん数年後倉田が追い抜くけど下に飲み込まれそう
537: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:42:31.83 ID:7VgqnSLt0
>>504
作中最後の時点では緒方
作中最後の時点では緒方
633: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:48:03.89 ID:E23a3Oag0
>>504
緒方十段碁聖と言え😡
緒方十段碁聖と言え😡
538: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:42:33.72 ID:xhukXBO90
564: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:43:27.00 ID:qUDIdeotd
>>538
このお姉さんすこ
このお姉さんすこ
579: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:44:26.48 ID:xhukXBO90
587: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:45:02.70 ID:3C/WNvjS0
>>579
このチビ記者くずやったよな
このチビ記者くずやったよな
600: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:45:52.61 ID:UrUe1EZLp
>>587
本因坊がバカにされて怒っていい記者やん
本因坊がバカにされて怒っていい記者やん
618: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:47:15.72 ID:xhukXBO90
>>600
日付間違えたのはアホやけど急遽適当に翻訳したバカが1番悪い
日付間違えたのはアホやけど急遽適当に翻訳したバカが1番悪い
602: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:45:59.38 ID:SCdojXiWM
>>587
結局どっちが悪かったか分からんからモヤモヤするわ
結局どっちが悪かったか分からんからモヤモヤするわ
622: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:47:28.54 ID:9Cq9GVoe0
>>602
ラスボスの韓国人は根っこの考えはヒカルと同じってオチやろ
意識高すぎただけで
ラスボスの韓国人は根っこの考えはヒカルと同じってオチやろ
意識高すぎただけで
640: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:48:41.13 ID:ucKUWYvZ0
>>602
通訳が悪かっただけやろ
通訳が悪かっただけやろ
580: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:44:28.73 ID:KGMpPlpRH
>>538
パンピーが興味ないとことかも北斗杯は妙な生々しさやったな
パンピーが興味ないとことかも北斗杯は妙な生々しさやったな
544: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:42:42.58 ID:slbYzwGSd
普通にヒカルの方が塔矢より才能あるよな
サイが師匠って言うけど塔矢だって名人と毎日打ってるんやしヒカルは囲碁歴2年とかやぞ
サイが師匠って言うけど塔矢だって名人と毎日打ってるんやしヒカルは囲碁歴2年とかやぞ
572: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:43:59.76 ID:P2Y3d5nX0
>>544
だからヒカルの方に憑いたんやないの
だからヒカルの方に憑いたんやないの
625: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:47:33.11 ID:aTwup7/T0
>>572
佐為も言っとったけどアキラ自身がヒカルの成長の為に神がお膳立てした存在の可能性あるな
ヒカルにとっての佐為みたいな存在がアキラにとっての行洋
佐為も言っとったけどアキラ自身がヒカルの成長の為に神がお膳立てした存在の可能性あるな
ヒカルにとっての佐為みたいな存在がアキラにとっての行洋
558: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:43:17.80 ID:1yEzFvsNa
韓国負かすとか日本代表がブラジルサッカー負かすくらい不自然だからああなって当然
577: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:44:23.62 ID:OoQcMR/Ba
>>558
平安時代の霊が取り憑いて囲碁の指導をするのは自然なんか?
平安時代の霊が取り憑いて囲碁の指導をするのは自然なんか?
591: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:45:16.75 ID:CqpwhstSa
>>577
何をいうてんの?ネトウヨかなんかなん?
何をいうてんの?ネトウヨかなんかなん?
634: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:48:04.42 ID:OoQcMR/Ba
>>591
囲碁が強い霊に取り憑かれた主人公が成長していく漫画に自然不自然言うのは滑稽やろ
囲碁が強い霊に取り憑かれた主人公が成長していく漫画に自然不自然言うのは滑稽やろ
596: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:45:39.08 ID:+P1UReu40
>>577
勝たせる必然性がないって話やろ
勝たせる必然性がないって話やろ
647: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:49:02.44 ID:OoQcMR/Ba
>>596
負かす理由もないし再戦のチャンスも描かれないのはジャンプ漫画っぽくないやろ
負かす理由もないし再戦のチャンスも描かれないのはジャンプ漫画っぽくないやろ
671: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:51:18.22 ID:+P1UReu40
>>647
いや生き続け戦い続けて遠い過去と遠い未来を繋げていくって言葉が締めやん
チャンスあるやん
負け=バッドエンドって短絡的に考えてるのがアホ
いや生き続け戦い続けて遠い過去と遠い未来を繋げていくって言葉が締めやん
チャンスあるやん
負け=バッドエンドって短絡的に考えてるのがアホ
638: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:48:36.64 ID:1vVWTtZHa
>>558
ブラジルに勝ってるサッカー漫画腐るほどあるんだが
ブラジルに勝ってるサッカー漫画腐るほどあるんだが
571: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:43:53.30 ID:WzZVMDme0
582: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:44:47.85 ID:v/cL1qPM0
>>571
座間か
座間か
593: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:45:30.37 ID:4v69PsKa0
>>571
座間王座
扇子噛み噛み
顎丈夫
座間王座
扇子噛み噛み
顎丈夫
594: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:45:32.17 ID:ST7UMIRj0
>>571
こいつって偽物の高い碁盤売りつける奴?
こいつって偽物の高い碁盤売りつける奴?
605: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:46:14.11 ID:dwO/gstd0
>>594それは麻生太郎に似てる別のおっさんや
606: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:46:16.21 ID:UJPC56lp0
>>594
それは麻生似
それは麻生似
607: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:46:17.02 ID:P2Y3d5nX0
>>594
違うやつや
違うやつや
610: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:46:35.55 ID:7HqM++wmd
ヒカルの成長速度からして、二十歳ぐらいには余裕で塔矢抜いてるやろ
626: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:47:33.93 ID:OpgwLrhd0
>>610
サイ消えたし前までのようにはいかんやろ
サイ消えたし前までのようにはいかんやろ
665: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:50:48.79 ID:XjeUZuTbd
>>626
森下一門おるし…
森下一門おるし…
675: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:51:36.56 ID:Ef2zTUhk0
>>665
雑魚ばっかやんけ
雑魚ばっかやんけ
617: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:47:00.27 ID:4v69PsKa0
サイが取り憑くのはすんなり受け入れたけど扇子が実体化するのはずっと謎やった
630: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:47:52.31 ID:Ef2zTUhk0
>>617
あの扇子売店で買ったやつやで
あの扇子売店で買ったやつやで
643: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:48:47.57 ID:4v69PsKa0
>>630
マ!?
マ!?
678: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:51:54.45 ID:+P1UReu40
>>643
サイが成仏したあと買うんやで
サイが成仏したあと買うんやで
632: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:47:57.91 ID:+2+6/hpAa
>>617
?
どこで?
?
どこで?
660: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:50:26.35 ID:HoLxsRuF0
>>632
ヒカルがサイが消えたショックから立ち直って対局に向かうようになった辺りの時に買ってたはず
ヒカルがサイが消えたショックから立ち直って対局に向かうようになった辺りの時に買ってたはず
646: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:49:01.96 ID:ZmrQfM/30
現実の囲碁に全然生かされないよねこの人気
656: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:49:56.20 ID:aJW2PP/20
>>646
一時期囲碁ブームにはなった・・・はず
一時期囲碁ブームにはなった・・・はず
661: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:50:27.41 ID:9Cq9GVoe0
>>646
5〜10年前は碁ブーム来てたしヒカルの碁見てプロなったみたいな子供もいたりしたけどもう20年前やしな
ブーストとっくに切れとるわ
5〜10年前は碁ブーム来てたしヒカルの碁見てプロなったみたいな子供もいたりしたけどもう20年前やしな
ブーストとっくに切れとるわ
676: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:51:38.96 ID:v/cL1qPM0
>>646
むしろ将棋人口増やした感あるわ
むしろ将棋人口増やした感あるわ
666: 風吹けば名無し 2021/09/07(火) 02:50:54.96 ID:iDz5nA280
最後までヒカルがギリ塔矢を超えないぐらいのパワーバランスなのめっちゃ好きやけどな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。