1: 風吹けば名無し 2021/09/08(水) 23:56:14.85 ID:srxke0c/r
74: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:09:24.97 ID:B7gBF0a8p
>>1
転生して来ててこの後にハーレム作りそう
転生して来ててこの後にハーレム作りそう
181: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:28:01.95 ID:P33QdAZZ0
>>166
なんでベルセルク読んでるはずなのに>>1みたいなの描いちまうんだろうな
なんでベルセルク読んでるはずなのに>>1みたいなの描いちまうんだろうな
194: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:29:28.39 ID:KuocJPoLM
>>181
焼きが回るって悲しいわね…()
焼きが回るって悲しいわね…()
198: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:29:43.59 ID:4G+7grkS0
>>1
凄い軽そうに見える
凄い軽そうに見える
259: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:35:36.05 ID:iJZTa4CzM
>>1の漫画も背景の描き込みさえちゃんとすれば結構良くなるやろ
背景が3Dモデルの輪郭なぞっただけみたいやから雰囲気なくて安っぽく見える
背景が3Dモデルの輪郭なぞっただけみたいやから雰囲気なくて安っぽく見える
295: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:40:10.02 ID:V9FczhZN0
>>259
巨人族がどうのって台詞も安っぽさに一役買ってると思う
絵だけの問題じゃない
巨人族がどうのって台詞も安っぽさに一役買ってると思う
絵だけの問題じゃない
36: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:03:48.66 ID:Y7xBO32Ta
56: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:06:55.30 ID:pWIJP4LMr
>>36
これで殴られてピンピンしてる猪狩ヤバすぎるやろ
これで殴られてピンピンしてる猪狩ヤバすぎるやろ
70: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:09:11.60 ID:y0TUnwNO0
>>36
吹き出しがぷるぷるしてるからめっちゃ震え声で言ってそう
吹き出しがぷるぷるしてるからめっちゃ震え声で言ってそう
80: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:11:19.99 ID:9vvccYJD0
>>36
この頃の絵が一番かっけーな
この頃の絵が一番かっけーな
88: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:13:21.62 ID:6+4Ogf6Ka
>>36
これを再現しようとしてピクリとも持ち上がらなかったyoutuberいたな。まあ人類でこれできるやつおらんやろうけど
これを再現しようとしてピクリとも持ち上がらなかったyoutuberいたな。まあ人類でこれできるやつおらんやろうけど
136: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:21:10.82 ID:tS4crSyL0
>>88
テコの原理でこんなもんめちゃくちゃ力いるからな
テコの原理でこんなもんめちゃくちゃ力いるからな
127: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:19:48.27 ID:Zu4ZwJsB0
>>36
これで殴られたらヤバいけどこれ振り回すのキツいやろ
持ち手が短すぎる
これで殴られたらヤバいけどこれ振り回すのキツいやろ
持ち手が短すぎる
173: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:27:04.62 ID:dqn4hpIw0
>>36
シコルスくんの全盛期やん
シコルスくんの全盛期やん
331: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:44:53.11 ID:vTZfA3sW0
>>36
なんで雑魚の癖にガーレン倒せたんや
なんで雑魚の癖にガーレン倒せたんや
394: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:53:51.55 ID:tuPJ1b0X0
>>36
25mm径バーに10kg位の重り4つやから55kg位か
オリンピアンならギリ実現できそう
25mm径バーに10kg位の重り4つやから55kg位か
オリンピアンならギリ実現できそう
48: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:05:11.43 ID:mOzf8+jR0
ドラころはゴドーがウケ狙いで作ったら真に受けられてキレられたやつやったっけ
58: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:07:05.60 ID:7XGjazdrr
>>48
なんかドラコレっていう訳わかんないソシャゲとベルセルクがコラボしてたの思い出した
なんかドラコレっていう訳わかんないソシャゲとベルセルクがコラボしてたの思い出した
60: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:07:09.59 ID:lWCWomX30
>>48
偉い人「ドラゴン殺せる剣作れ」
ジジイ「作ったぞ」
偉い人「こんなもん誰が使えるねん!要らんわ!」
こんな流れだったような
偉い人「ドラゴン殺せる剣作れ」
ジジイ「作ったぞ」
偉い人「こんなもん誰が使えるねん!要らんわ!」
こんな流れだったような
61: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:07:09.88 ID:fjUFSM3c0
>>48
王様「ドラゴンを殺す剣を献上せよwww」
ゴドー「あったまきた、本気で作ったるわ」
王様「なんと恐ろしい剣だ、打ち首や」
王様ひどすぎるやろ
王様「ドラゴンを殺す剣を献上せよwww」
ゴドー「あったまきた、本気で作ったるわ」
王様「なんと恐ろしい剣だ、打ち首や」
王様ひどすぎるやろ
363: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:48:56.82 ID:k6W8fUwU0
>>48
発注者は装飾の良いのを欲してたんだよな確か
発注者は装飾の良いのを欲してたんだよな確か
97: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:14:46.43 ID:7XGjazdrr
102: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:15:29.03 ID:gY9tij7q0
>>97
よくなくて草
よくなくて草
111: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:17:08.85 ID:vwJKtLkU0
>>97
くさ
くさ
120: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:18:28.48 ID:nuO/Pr0z0
>>97
良くこれでアクション描こうと思ったな
良くこれでアクション描こうと思ったな
123: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:19:05.96 ID:VCEgX9BS0
>>97
クソダサい
クソダサい
131: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:20:44.97 ID:pyPx9ZtMa
>>97
こんな武器使わせるくらいだからベルセルクは読んだだろうに
なんでこの絵で売ろうと思えるんや
こんな武器使わせるくらいだからベルセルクは読んだだろうに
なんでこの絵で売ろうと思えるんや
134: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:21:02.43 ID:Zu4ZwJsB0
>>97
横に斬ってるのになんで楯に斬れてるんや
横に斬ってるのになんで楯に斬れてるんや
151: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:23:50.65 ID:xroWzgrG0
>>97
コロコロコミックかな
コロコロコミックかな
157: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:24:52.12 ID:KuocJPoLM
>>97
これ2枚目で敵倒しとるんやな
これ2枚目で敵倒しとるんやな
164: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:25:53.78 ID:J4c3KErid
>>97
武器使ってなくて草
武器使ってなくて草
168: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:26:42.18 ID:WkOs8pQ7d
>>97
1枚目では敵が腕切られても余裕そうな顔しとるくせに2枚目ではぎゃあああになるんか……
1枚目では敵が腕切られても余裕そうな顔しとるくせに2枚目ではぎゃあああになるんか……
172: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:27:02.36 ID:B7gBF0a8p
>>97
方解石の上で戦っとるんか…?
方解石の上で戦っとるんか…?
178: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:27:41.19 ID:i9g40Itca
>>97
二枚目ボーボボやん
二枚目ボーボボやん
192: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:29:21.38 ID:tMgvNbhE0
>>97
どっかで見たと思ったら多分RAVEやわ
ブルークリムソンのやつ
どっかで見たと思ったら多分RAVEやわ
ブルークリムソンのやつ
233: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:33:09.50 ID:RUad7eT/0
>>97
横に切って縦に裂くとか超能力者やん
横に切って縦に裂くとか超能力者やん
330: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:44:41.63 ID:QM4mblg5p
>>97
違う武器使ってないか?
違う武器使ってないか?
358: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:48:21.33 ID:hzTMLt9o0
>>97
もうこれでんじゃらすじーさんだろ…
もうこれでんじゃらすじーさんだろ…
368: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:49:22.28 ID:XlESk4Qwa
>>97
フェアリーテイル感
フェアリーテイル感
109: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:16:53.68 ID:fjUFSM3c0
ガッツがシールケから渡された魔法武器が斧だったな
拒否ってたけど
拒否ってたけど
115: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:17:54.56 ID:srPRQTwh0
>>109
ピピンが出てくるフラグやったのにな
ピピンが出てくるフラグやったのにな
119: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:18:26.31 ID:tMgvNbhE0
>>115
だからピピンは死んだっつってんじゃねえかよ
だからピピンは死んだっつってんじゃねえかよ
124: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:19:10.30 ID:nuO/Pr0z0
>>119
コアファイターで脱出しただけなんだよなぁ
コアファイターで脱出しただけなんだよなぁ
213: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:31:08.98 ID:O4ww9TX90
>>119
あれ中空洞でピピンおらんかったやん
あれ中空洞でピピンおらんかったやん
126: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:19:40.63 ID:7XGjazdrr
>>109
あれ使うガッツ想像できないわ
あれ使うガッツ想像できないわ
142: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:22:18.65 ID:uKyo62rn0
結局ゴッドハンドどうすんのや
148: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:23:04.53 ID:cYDVXjnN0
>>142
ゴッドハンドどうするかどころじゃないが?
ゴッドハンドどうするかどころじゃないが?
152: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:24:06.10 ID:P33QdAZZ0
>>148
髑髏の騎士が前ゴットハンド4人殺してるっぽいからいけるやろ
髑髏の騎士が前ゴットハンド4人殺してるっぽいからいけるやろ
156: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:24:20.50 ID:U8uKvzjD0
>>142
グリフィスが全部倒した
グリフィスが全部倒した
195: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:29:34.37 ID:t2KOC4nC0
>>142
グリフィス狙うだけや
どうせ倒しても補充されるんやから意味あらへん
グリフィス狙うだけや
どうせ倒しても補充されるんやから意味あらへん
160: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:25:10.48 ID:9lWkO7de0
そもそもガッツくんも最初は普通のちっさい剣持っていこうとしてたよね
171: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:26:56.96 ID:71IVR7ZKa
180: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:27:57.96 ID:9lWkO7de0
>>171
そっちじゃなくて鍛冶屋さんが作った自慢じゃねえが業物のやつ
そっちじゃなくて鍛冶屋さんが作った自慢じゃねえが業物のやつ
190: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:28:56.91 ID:s+1JbELYM
>>171
ダンビラすこ
普通の剣の3倍の重さなんやっけ
ダンビラすこ
普通の剣の3倍の重さなんやっけ
161: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:25:11.37 ID:71IVR7ZKa
174: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:27:08.09 ID:APxZHGxx0
>>161
2人とも楽しそう
2人とも楽しそう
175: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:27:12.08 ID:5lEil2/sa
>>161
タクシー偉そうやな
タクシー偉そうやな
177: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:27:24.49 ID:VCEgX9BS0
>>161
ここ好き
敵との共闘が熱すぎる
ここ好き
敵との共闘が熱すぎる
188: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:28:39.00 ID:mOzf8+jR0
>>161
タクシーさんネームド使徒の中じゃそんな強くないように思える
タクシーさんネームド使徒の中じゃそんな強くないように思える
221: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:32:15.65 ID:SEOXdYHR0
>>161
額縁に入れて飾っていいレベルやな
額縁に入れて飾っていいレベルやな
361: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:48:40.18 ID:X43dQw2Q0
>>161
ぶっちゃけ末期にはこのころの勢い完全になくなってたし
ウラケンが生き続けててもベルセルクが面白くなった可能性って微塵もないよな
ぶっちゃけ末期にはこのころの勢い完全になくなってたし
ウラケンが生き続けててもベルセルクが面白くなった可能性って微塵もないよな
375: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:49:59.80 ID:5MfoiGyw0
>>361
ガッツ一行の方はともかくリッケルト一行の方は続き見たかったわ
ガッツ一行の方はともかくリッケルト一行の方は続き見たかったわ
377: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:50:36.27 ID:H+91Ilyb0
>>375
わかります
わかります
378: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:50:37.75 ID:1vzXrePO0
>>375
まさかの組み合わせだったもんなぁ
まさかの組み合わせだったもんなぁ
384: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:51:58.64 ID:mOzf8+jR0
>>378
リッケルトもシラットもダイバもほんまいいキャラしてたからなぁ
リッケルトもシラットもダイバもほんまいいキャラしてたからなぁ
376: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:50:02.77 ID:0PxKx6SV0
>>361
編集が入れ知恵することがあるとはいえほぼ一人が話を書くのがまず間違いなんよな
編集が入れ知恵することがあるとはいえほぼ一人が話を書くのがまず間違いなんよな
392: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:52:43.84 ID:X43dQw2Q0
>>376
作者の気力が尽きる前に終わらせなあかんわな
作者の気力が尽きる前に終わらせなあかんわな
401: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:54:50.29 ID:0PxKx6SV0
>>392
ジャンルが違くてすまんけどハリウッドは脚本家だけでも3人以上おるらしいで、まぁプロの脚本家3人雇えとは言わんけど人気漫画なら分業による効率化が必要だと思う
ジャンルが違くてすまんけどハリウッドは脚本家だけでも3人以上おるらしいで、まぁプロの脚本家3人雇えとは言わんけど人気漫画なら分業による効率化が必要だと思う
383: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:51:30.38 ID:yFRU7LFq0
>>361
完結させることが大事なんや
どんなくそみたいな終わり方でもええから思い出として残ることが大事なんや
完結させることが大事なんや
どんなくそみたいな終わり方でもええから思い出として残ることが大事なんや
389: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:52:27.45 ID:0PxKx6SV0
>>383
それはどうなんやろうなーワイは答えては出てないわ板垣餓狼伝とか未完だけど面白いけど続けたら糞になるの目に見えてるし
それはどうなんやろうなーワイは答えては出てないわ板垣餓狼伝とか未完だけど面白いけど続けたら糞になるの目に見えてるし
396: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:54:09.20 ID:nuO/Pr0z0
>>383
結局大多数のベルセルクのイメージって蝕やし、それ超えられないもん出せない以上むしろ未完の名作で良かったなって思うわ
結局大多数のベルセルクのイメージって蝕やし、それ超えられないもん出せない以上むしろ未完の名作で良かったなって思うわ
166: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:26:21.95 ID:VCEgX9BS0
176: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:27:15.48 ID:pnXgNhfo0
>>166
一枚目はその前からの流れがいいんだよな
一枚目はその前からの流れがいいんだよな
189: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:28:51.73 ID:BqIuZQBv0
>>166
3枚目
あえて隻眼の塞がってる方の顔を描いてるのはなんで?
3枚目
あえて隻眼の塞がってる方の顔を描いてるのはなんで?
196: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:29:40.29 ID:pnXgNhfo0
>>189
ファルネーゼの視点やろ
ファルネーゼの視点やろ
200: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:29:52.53 ID:mOzf8+jR0
>>189
見える方の目は敵を見てんのよ
手が塞ぐなって言ってんだから
見える方の目は敵を見てんのよ
手が塞ぐなって言ってんだから
197: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:29:43.23 ID:rv0BKUrfM
224: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:32:22.09 ID:4G+7grkS0
>>197
人間の無意識の産物や
破滅を望んだり救世主に縋ったりを歪んだ感じに叶えてくれるすごい奴だよ
人間の無意識の産物や
破滅を望んだり救世主に縋ったりを歪んだ感じに叶えてくれるすごい奴だよ
229: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:33:01.78 ID:SEOXdYHR0
>>197
ネタバレし過ぎてのらなかったやつか
ネタバレし過ぎてのらなかったやつか
315: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:42:57.55 ID:6pG/oErQd
>>229
言うてネタバレで困るような展開にはならんかった、もしくは辿り着けなかったけどな
言うてネタバレで困るような展開にはならんかった、もしくは辿り着けなかったけどな
236: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:33:21.94 ID:s+1JbELYM
>>197
人間の神への信仰心が作り出した存在や
ガッツはそれに仇なす者
人間の神への信仰心が作り出した存在や
ガッツはそれに仇なす者
216: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:31:44.98 ID:btOq6Xa30
232: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:33:07.52 ID:APxZHGxx0
>>216
これ良い話みたいに見えるのが酷い
これ良い話みたいに見えるのが酷い
243: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:34:06.04 ID:elqPe1AqM
>>216
捧げるな😅
捧げるな😅
246: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:34:41.10 ID:MEjr7Zbw0
>>216
パチンカス「こいつが自ら犠牲になって世界を救うんやろなぁ」
パチンカス「こいつが自ら犠牲になって世界を救うんやろなぁ」
264: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:36:33.77 ID:aljyEcs70
273: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:37:39.73 ID:fjUFSM3c0
>>264
3体目書いてるときくらいに「あっ、これ3週間はかかるな」とか思わないんだろうか
3体目書いてるときくらいに「あっ、これ3週間はかかるな」とか思わないんだろうか
275: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:37:41.34 ID:XV8uAjrr0
>>264
奥の騎兵も一度描きこんでから全体像を見て悩んだ後に白塗りしてそう
奥の騎兵も一度描きこんでから全体像を見て悩んだ後に白塗りしてそう
332: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:44:55.23 ID:znK/mbzk0
>>264
作者も使徒化してるんやろな
作者も使徒化してるんやろな
344: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:46:13.02 ID:E2BehxWn0
>>264
デジタルに移行してから拡大すればいくらでも描き込めることに気付いちゃったからね…
デジタルに移行してから拡大すればいくらでも描き込めることに気付いちゃったからね…
357: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:48:19.51 ID:V9FczhZN0
>>264
これはまだ大したことない方
大量の兵士たちが鎧甲冑のデザイン一々違うシーンあった
あれは頭がおかしい
これはまだ大したことない方
大量の兵士たちが鎧甲冑のデザイン一々違うシーンあった
あれは頭がおかしい
340: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:45:48.22 ID:fjUFSM3c0
348: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:46:42.50 ID:XV8uAjrr0
>>340
アリューゼも許されたしフリー素材化してたな
アリューゼも許されたしフリー素材化してたな
350: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:46:55.69 ID:1MWFYHsrM
>>340
今見ると割とド直球でパクリよなこれ
ネットなくてよかったな
今見ると割とド直球でパクリよなこれ
ネットなくてよかったな
365: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:49:07.22 ID:V9FczhZN0
>>350
FF7とクレイモアは昔からよく言われてたな
FF7とクレイモアは昔からよく言われてたな
353: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:47:31.06 ID:RPsZGrKT0
>>340
これ発泡スチロール製だし
これ発泡スチロール製だし
355: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:48:06.89 ID:nuO/Pr0z0
>>340
今の絵のレベルやとこれでも下手くそ扱いされそう
今の絵のレベルやとこれでも下手くそ扱いされそう
416: 風吹けば名無し 2021/09/09(木) 00:56:31.09 ID:lUQ+DIUu0
ベルセルクもう見れないってマジ?
コメント
コメント一覧 (1)
作画作業を多人数化するのは良いと思うけど、原作部分に脚本家とか入れて多人数効率化すると最終的に話の内容が没個性化して平均的な在り来たりな話になるぞ。
実際にアメコミはそれで凋落した。
yamei-DO
が
しました
コメントする