1: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:46:17.18 ID:u6T2Kwuva
なに

47: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:52:11.40 ID:OZoVY8hP0
ヴァイオレットちゃんは結局強化人間なん?
それとも戦闘力が高い種族なん?
それともただの孤児が戦場で無双してただけ?

75: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:54:07.71 ID:PORpZB6V0
>>47
1番最後ので合ってる

95: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:56:18.99 ID:/Hqf4pzEa
>>47
原作では神が天から降りてきて人間と作った子どもの半神っていう可能性が示唆されてた

111: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:57:37.57 ID:OZoVY8hP0
>>95
は?
そんなファンタジーな世界観やったんか

53: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:52:35.90 ID:GkVxvj7Sd
原作が良すぎた
原作をもうちょい重視でやってたらがちで天下やったと思う

62: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:52:55.39 ID:VICXTQEx0
>>53
原作とそんなに違うんか?

88: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:55:33.82 ID:GkVxvj7Sd
>>62
1話完結のはだいたい原作通りやけど大元のヴァイオレットと少佐関係のストーリーが全然違う

原作やと少佐はヴァイオレットに黙って軍に所属してて列車のとこで助けに来る感じや

100: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:56:47.74 ID:VICXTQEx0
>>88
列車って劇場版じゃなくて地上波のラストあたりか
どっちにしろ生きてるんやな

132: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:59:44.02 ID:e0sccVU30
>>100
ヴァイオレットのために生きてることをばれても構わない原作と
ヴァイオレットに見つけられるまでこそこそ隠れてた映画だと全く印象が違うぞ

150: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:01:16.72 ID:VICXTQEx0
>>132
そもそも原作だとなんで隠れてたんや?

140: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:00:21.47 ID:stGD8XA50
>>100
何で死んでないんやって言うけど少佐生きてんのはアニメ化前のPVの時点で示されてたからな

94: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:56:14.94 ID:D7/KrAROd
声優がニーアの2B
無感情
義手
自動手記人形
これで終盤までアンドロイドが感情を持つ話だと思って観てたわ

106: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:57:17.22 ID:OZoVY8hP0
>>94
同じクールにアンドロイドの女の子と恋に落ちるアニメやってたしな

116: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 10:57:56.21 ID:ISl1SeHm0
>>94
この声優いつも同じ役やってんな

235: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:09:09.84 ID:k4kkC8og0
>>116
ゴウバイン

215: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:06:43.95 ID:cyw6APurM
>>94
違うんか?

192: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:04:29.52 ID:x2ZQhaDk0
絵の綺麗さはすごい
でもそれだけ 話は家族愛のお涙頂戴を焼き直ししてるだけ
スターウォーズに出てきそうな義手とか超人設定とかなんでわざわざ高い金払って代筆なんかさせるの?とか いくらアニメでも設定回りにいい加減なところが多すぎて萎える

219: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:07:11.71 ID:LjXLWwlqM
>>192
一応識字率低いって背景があるから…
でも義手の件は何も否定できませんわ
あんなオーバーテクノロジーあるくせに劇場版まで電話すらないとか笑っちゃうんすよね

234: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:09:03.23 ID:uQOeuiRpM
>>219
第一次世界大戦後のドイツぽいけど
そこで識字率がそこまで低いのも疑問ではあるけどな

296: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:15:07.22 ID:anF6BENyp
>>234
実物のドイツ人ってあんな美人じゃないよな
もっと骨太

247: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:10:25.10 ID:3/cl2KDxM
凪の明日から(作画S、世界観S、感動S)←こいつが天下を獲れずに消えていった理由は?

252: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:10:51.18 ID:9qmYpJTU0
>>247
まなかがずっと眠っとけばよかった
あいつマジでクソキャラやと思う

263: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:12:08.17 ID:LjXLWwlqM
>>252
当時の実況でも寝てろとか起きるなとか言われてて草生えますよ

276: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:13:16.41 ID:4uPlqqgP0
>>252
アイツの余計なトラブルメーカーっぷりは種死のキラを彷彿させる

269: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:12:25.77 ID:wKn/oLZT0
>>247
よかったなアレ

355: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:22:30.53 ID:QM70efBod
京アニアニメランキング


10位メイドラゴン
9位日常
8位響け!ユーフォニアム
7位聲の形
6位ハルヒ
5位たまこラブストーリー
4位リズと青い鳥
3位ヴァイオレット
2位けいおん!
1位氷菓


確定な

361: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:23:17.89 ID:A0y0DMYw0
>>355
甘城ブリリアントパークは?

369: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:24:12.38 ID:QMuRFVcFd
>>361
なにがおもろいんやあれ

385: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:25:56.53 ID:9qmYpJTU0
>>369
着ぐるみが学校行く回だけ面白い
他はだいたいアニオリらしいな

363: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:23:29.94 ID:9qmYpJTU0
>>355
ふもっふないとか

364: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:23:40.60 ID:OZoVY8hP0
>>355
フルメタは?

365: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:23:48.67 ID:7OlWKC4L0
>>355
メイドラゴンなんか入れるなら普通に中二か甘ブリでええ

366: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:23:56.78 ID:5jwt4gGLp
>>355
フルメタふもっふは?

370: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:24:19.89 ID:r+yFKXp70
>>355
映画ありなら一位消失やろ

387: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:26:15.80 ID:+RTddbJf0
>>355
ファントムワールド…

394: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:27:08.47 ID:v2M4yE+ed
>>355
氷菓だけ見たこと無いんやが氷菓1位なのは基本皆納得なんか?

408: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:29:17.89 ID:pBJLqsr6d
>>394
氷菓は一位でええやろ

436: 風吹けば名無し 2021/09/10(金) 11:35:01.79 ID:6TOksKTDa
好きだけどヴァイオレットだけ作品間違えてるだろってくらいの無茶苦茶な戦闘力はどうなのよと思う。

引用元: ヴァイオレット・エヴァーガーデン(作画S、世界観S、感動S)←こいつが天下を獲れずに消えていった理由