1: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 11:55:46.55 ID:dx8h2UBA0
あとは?

9: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 11:56:43.29 ID:Mg2iRpB60
柱がどうやって柱になったのか描いて欲しかったわ
スピンオフでええから描いてくれんかな
煉獄杏寿郎のスピンオフおもろかったし

24: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 11:58:18.17 ID:dx8h2UBA0
>>9
これは欲しいな確かに

49: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 11:59:43.35 ID:AwAF83Re0
>>24
要らんわ
だらだらダレていくだけや

61: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:00:06.93 ID:ItO5gMUOp
>>9
見たいけどスピンオフとかもう余計なの書かせない方がええやろどっかでこけたらめっちゃ叩かれて今までの評価も下がって後味悪くなるわ

42: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 11:59:30.32 ID:EcxwJBVC0
本当に綺麗に終わってくれた
作者は余生福岡でひっそり幸せに暮らしてほしい

64: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:00:09.76 ID:DPN//wg20
>>42
新たな親戚が沢山現れたからひっそりと暮らせないぞ

252: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:09:36.24 ID:wNfqXR090
>>64
まだ見ぬ親戚たち編

254: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:09:40.17 ID:dCQF9Bdm0
>>64
なんやその漫画でいう未知のライバル出現的な展開は😨

100: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:02:22.92 ID:T/QufEK60
・平安時代初期の鬼狩り
・縁壱時代の鬼狩り編
・善逸の爺ちゃんや鱗滝達の深掘り
・現代の柱達の柱になるまでの過程


これは欲しかったわ
引き伸ばしでもなんでもなく普通にみたいやろ

140: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:04:16.03 ID:tmVuBqic0
>>100
アニメ完走して忘れられた頃に始める手もあるかなーと

173: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:05:41.77 ID:dx8h2UBA0
>>100
縁壱主人公のスピンオフはおもろそう
25歳から失踪して80歳になって黒死牟に会うまで経緯わかってないし何してたか気になるわ

192: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:06:27.30 ID:WSRbciCo0
>>173
敵全部秒殺やから盛り上がらない模様

209: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:07:20.28 ID:YciiRqAtp
>>192
ワンパンマンみたいにしとけばええやろ

102: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:02:30.57 ID:MBMnYpYc0
鬼殺隊が危ないという理由で人間に殺される展開
家に帰ると報復と言わんばかりに炭治郎の妻やネヅコの首が転がってたり串刺しにされてる死体を見つけてしまう
本当の鬼は人間の方じゃないかって呟いて終わり

131: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:03:48.23 ID:VBuok/4A0
>>102
鬼殺隊が危ないという理由で弟に目潰しかまそうとする柱はおったやろ

163: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:05:11.82 ID:Irv8kdFud
>>102
なんか頭の悪いやつが頭よさそうな作品書こうとしたらこんな展開やりそうなんだよなぁ

188: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:06:13.25 ID:MBMnYpYc0
>>163
デビルマンの悪口言うな

276: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:11:02.34 ID:Irv8kdFud
>>188
実際永井豪は自分をインテリやとは思ってないしな

177: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:05:44.83 ID:PtPYPBbea
>>102
カナヲ雑魚で草

194: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:06:33.47 ID:1WrMEeIn0
>>102
デビルマンやんけ

201: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:06:41.94 ID:Vu0R3C0id
>>102
永井豪先生は40年前にやってるからな

212: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:07:23.14 ID:vfR29nVw0
>>102
散々人間賛歌しといてそれはないわ

271: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:10:37.95 ID:v3e7R4qF0
>>102
ありきたり過ぎる

121: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:03:25.27 ID:rpdHQN0Sa
強さの数値化
戦闘力みたいなのあったら覇権だったわ

376: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:14:58.51 ID:vUS/Gv4Ya
>>121
要らんやろ
ドラゴンボールでさえ捨てた設定

763: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:10.99 ID:Irv8kdFud
>>376
ベジータ、フリーザ編だけでインフレしすぎなんよ

410: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:16:01.13 ID:rEeSKk1h0
>>121
絶対辻褄合わなくなるし糞設定やろ

134: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:04:01.17 ID:lBtxtdhw0
ここすき

no title

no title

149: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:04:43.41 ID:Xd9mDS0/0
>>134
こんなシーンあったっけ

152: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:04:48.70 ID:CY1M1k7Bd
>>134
月並みだけどこれで倒して欲しかった

181: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:05:55.08 ID:p8aoQnfC0
>>152
そもそも首斬っても倒せない設定やし……

199: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:06:41.48 ID:tQFf0G6y0
>>152
これで勝てたら縁壱とタンジェロが凄かったってだけになるだろ
全員の力で勝たなきゃテーマに合わないんだよ

184: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:06:04.75 ID:5J/+0gfU0
>>134
このまま13の型で倒して欲しかった

190: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:06:21.55 ID:dx8h2UBA0
>>134
ええな
炭治郎が縁壱の子孫じゃないってのはよかった
今までのジャンプって血統主義ばっかでおもんないし

218: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:07:56.81 ID:PNpfPSRk0
>>190
呼吸と型についても本来の技としての形やなくて神楽として教えてもらった物を大切に代々受け継いでるって設定好きやわ

377: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:15:00.46 ID:Pm+AbvZbM
>>218
分かる

219: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:07:57.58 ID:hCvts02M0
>>190
2010年代以降のジャンプ漫画は極端に血統要素無くなったよな
ハイキューヒロアカ約ネバアクタージュチェンソーとか

349: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:13:42.08 ID:396bpyzs0
>>190
スポーツ漫画だけどハイキュー黒子は血筋なしで連載してたぞ
ジャンプ読んで無いでしょ君
読んでないならエアプ

206: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:07:08.21 ID:iy+AqRD0a
>>134
本物ならいちころやん

142: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:04:19.93 ID:9YyYZFATa
読んでて疑問やったんやけど何で鬼滅って鬼の存在が公になってないんや?
何百年も戦ってるんやろ?

495: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:11.38 ID:vUS/Gv4Ya
>>142
無惨による隠蔽
死人に口無し



そもそも科学技術捜査や録音録画のような記憶媒体も無くいわゆる迷信が迷信ではなかった昔話やぞ?

530: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:20:36.11 ID:9YyYZFATa
>>495
鬼そこらに生み出して放置しといてんな高度な隠蔽出来るんか?

604: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:23:33.77 ID:vUS/Gv4Ya
>>530
山犬にでもやられたんちゃうか(適当)


隣近所に住んどるアイツが怪しいなぁ…尋問したろ!からの拷問自白

541: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:20:57.77 ID:6FiGdvg3d
>>495
鬼殺隊とかおるし公にはできるはずやけどなぁ
警察も協力してくれるようにはせにゃならん

565: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:02.28 ID:vUS/Gv4Ya
>>541
あのね
無惨様がもともと貴族様だったの忘れてる?

605: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:23:36.35 ID:6FiGdvg3d
>>565
貴族やからって隠蔽できんしただの引きこもりになってたやん

774: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:45.67 ID:vUS/Gv4Ya
>>605
引きこもり(浅草散策)

814: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:51.43 ID:vUS/Gv4Ya
>>605
貿易で財を築いて誰ぞと結婚した設定なかったっけ?

848: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:08.09 ID:6FiGdvg3d
>>814
貿易は覚えてないわすまん

669: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:26:07.89 ID:vUS/Gv4Ya
>>541
そもそも無惨は貴族すなわち公権力寄りの存在なんやから、本気で政治的な工作したらパチンコを賭博と認知できないポンコツニッポン警察みたいにできるんやで

700: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:45.96 ID:6FiGdvg3d
>>669
政府高官に鬼忍ばせてるとかならわかるけどなぁ

747: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:30.03 ID:vUS/Gv4Ya
>>700
描かれてないだけで実行自体は余裕やろ

それに逆でも良くないか?
高官を自社に招くパチンコ方式で

803: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:34.60 ID:6FiGdvg3d
>>747
まぁそうやけどそれなら雅方式で良くないかな

853: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:23.83 ID:vUS/Gv4Ya
>>803
あの方法の方が合理的やとキミの中で結論出てるんならそれでええんちゃう
政治的な工作が可能だという結論が変わらんなら

544: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:21:06.08 ID:tQa7Jl720
>>142
猗窩座が人間時代に剣術道場の奴らを素手で皆殺しにした話が現実離れしてるから作り話やって片付けられてるから
そんな感じで片付けられてきたんやろ

616: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:24:04.62 ID:GIwrAlzf0
>>142
色々いわれてるけど無惨が世界征服的なのに興味がない、必要以上に鬼を増やしたくないから被害の規模がそれほど多くないのもあるやろ

147: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:04:37.53 ID:fI+AtsrAd
無惨さんの後に裏ボス欲しかった

175: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:05:44.56 ID:RWrfQek00
>>147
無惨を鬼にした医者も実は生きてて黒幕とかつまらんだろ

547: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:21:13.59 ID:vUS/Gv4Ya
>>147
それやりまくった忍者漫画は好きになれなかったなぁ

582: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:31.30 ID:XzGtDHYTM
>>547
かぐやもマダラも伏線あったからセーフ

598: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:23:08.65 ID:7jJVQr0Wa
>>547
あれは酷かったな

643: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:25:05.44 ID:eK3IXoE80
>>547
カグヤは絶対いらんかったわ
全てが終わってちょっとカタルシス感じてたのに

172: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:05:40.30 ID:PNpfPSRk0
最後はお薬と仲間たちのアシストで無惨が弱ったところを炭治郎がきっちりトドメ刺して勝って欲しかった気持ちはある

264: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:10:21.56 ID:p8aoQnfC0
>>172
日光で焼き殺す前も精神世界のバトルもちゃんと炭治郎が決めとるやんけ

308: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:12:15.30 ID:PNpfPSRk0
>>264
でも十三ノ型は成功しなかったから…
あれ結局どういう技やったんや

431: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:16:59.70 ID:bD6lRUki0
>>308
喧嘩稼業の煉獄やぞ

481: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:18:47.96 ID:PNpfPSRk0
>>431
抜け出せない無限ループコンボ叩き込むって事か
精度とスピード気にしてたのはそういう事なんやな

225: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:08:15.31 ID:bD6lRUki0
そういえば禰󠄀豆子ってなんで人食わなかったんやっけ
愛やっけ

238: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:09:02.08 ID:aD/tAzvt0
>>225
ヴィーガンだった

241: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:09:11.55 ID:DPN//wg20
>>225
気合で耐えてた

320: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:12:38.46 ID:PvSJfQBhM
>>225
鱗滝に洗脳されたんや

232: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:08:49.17 ID:Kzppxe4id
炭治郎たちは結局最後どの程度の強さやったんや?

243: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:09:13.51 ID:CY1M1k7Bd
>>232
猗窩座くらいじゃね

281: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:11:09.90 ID:msMEFJZpM
>>243
炭治郎が猗窩座に勝てたのは冨岡が介護し続けてくれたのが大きいからなあ
精々柱一歩手前くらいやろ

323: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:12:40.73 ID:BPKHnCBf0
>>281
猗窩座戦後の炭治郎は確実に柱クラスやん
というか猗窩座戦中にそうなった

359: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:14:12.90 ID:tQa7Jl720
>>281
冨岡が炭の力は柱と遜色ないみたいなこと思ってるシーンなかったっけ?

379: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:15:05.64 ID:dx8h2UBA0
>>281
そうやけど義勇じゃ猗窩座には絶対勝てないぞ
透き通る世界に到達してないと破壊殺羅針は突破できないからな

714: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:21.14 ID:8IXEPxK0M
>>281
というか富岡おらんかったら
妹ともども殺されてる気する

309: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:12:18.98 ID:Kzppxe4id
>>243
>>250
最終決戦で一緒に戦ってるあたりそうなのかもだけど、隊士内の階級的な?
あんまり使われない設定だけどそうなんやろうなって

250: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:09:23.84 ID:5J/+0gfU0
>>232
炭治郎は文句なしに柱くらいの強さはあった

300: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:11:48.77 ID:koSfnWWDa
>>232
炭治郎は柱最強レベル
最後の方は岩柱も超えてた
というかヒノカミ神楽じゃないと無惨にダメージ与えられないし

578: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:20.61 ID:PKdO6KM90
>>232
鬼の王 炭治郎は最強
人間の炭治郎は柱最強クラスだが単体では無惨以下で縁壱に遠く及ばない

270: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:10:32.37 ID:+5e0732qp
ヴィーガンが鬼になったらどうなるんや?

295: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:11:36.99 ID:tQa7Jl720
>>270
泣きながら人食う

342: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:13:28.33 ID:FcnGF8W70
>>270
今までの反動で喜んで人喰いまくる

399: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:15:37.90 ID:qaogGKI00
>>270
ヴィーガンにも種類があってどうしても食べたかったらいいとかあるからなあ
結局食べたかったら食べるってだけで変わらんやろ

273: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:10:42.08 ID:qaogGKI00
最後まで見てないんやけど無残を鬼にした医者ってのはあれは薬の突然変異ってことになったんか?
医者が悪意持って鬼を作ったじゃなくて

313: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:12:24.12 ID:v1GkgCoG0
>>273
死んだからわからんけど
治療行為と仮定すると鬼の体にして症状消した後戻すつもりやったと思う
なお

360: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:14:13.17 ID:qaogGKI00
>>313
なるほどな弱い体だったから鬼にして荒療法やろうとしたってことなんやな
サンガツ

350: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:13:46.24 ID:pwMnw90N0
>>273
"善良な"医者やからなあ
最後の黒幕と思わせておいてそんなことも一切なかったから
本気で良かれと思ってやっとったんや

369: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:14:27.55 ID:8W5Jt8pfd
>>273
医者は作中のト書きの通り「善良な医者」やろ
善意を無駄にした無惨様が悪い

282: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:11:10.62 ID:pJ/23Sy+M
炭治郎って結局日の呼吸13の型を使ったんやっけ?
無惨戦はもうそこすら曖昧やわ

303: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:11:59.49 ID:9YyYZFATa
>>282
何か型がループするからずっと切ってられて時間稼ぎ出来るとかそんなやなかったか

322: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:12:40.30 ID:P95kzJwJM
>>303
ずっとループできるのに緑壱は無惨に逃げられたんか?

356: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:14:08.76 ID:j1HyaIkmd
>>322
聞きたいことあって切り刻んだのに初見殺しポップコーンで逃げたんやぞ

341: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:13:27.94 ID:eZ+DddHC0
>>282
全ての型を無限に繰り返すのが最後の型やないっけ
最初から最後までは一応繋げたきがする

424: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:16:41.67 ID:dx8h2UBA0
>>282
12の型を円環をなすように朝まで切り続けるのが13の型やで
だからヒノカミ神楽は夜から朝まで踊りっぱなしやったんや

449: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:17:44.97 ID:1XA4lwVsM
>>424
それは覚えてるけど無惨戦でどんな感じで使ったかが全く記憶にない

352: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:13:51.93 ID:9WPNt1//a
炭治郎達も徴兵されたんやろか?

451: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:17:50.52 ID:ox2YOq300
>>352
最後片腕やったから免除やろ

519: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:59.73 ID:d7O6ReH/0
>>352
全員長男やから
家業継ぐで免除や

567: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:03.33 ID:aD/tAzvt0
>>352
腕ない奴は徴兵されへんやろ
善逸とかは甲種合格になりそうやけど
ただ無惨倒したあと数年の間に子供を作るとちょうど徴兵年齢到達したあたりで日中戦争始まりそうなのが闇

696: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:31.86 ID:PtPYPBbea
>>352
される訳ないやん
帝都に紛れ込んだ一人の鬼のために帝都は滅びるんやからな

371: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:14:30.88 ID:S6N/pxIX0
あの大ヒットコミックが、ついに待望の実写化!!

(BGM)ドワーン!

主演 山崎賢人(竈門炭治郎)
   橋本環奈(竈門禰豆子)

(テロップ)鬼殺隊……壊滅!?

政府高官ぽい人(香川照之)「鬼狩りと称し、帯剣して徒党を組む輩が居るようだが……これは政府に対する挑戦である」

胡蝶しのぶ(石原さとみ)「あなた達!なんです!離しなさい!!」
冨岡義勇(佐藤健)「くっ、なぜ警官が!!」
炭治郎「義勇さん!!」

(テロップ)次々と逮捕される柱たち!!
そしてうごめく鬼の影…

無惨(GACKT)「鬼狩りは滅ぶ……人の手で……愚かなことだ」

主題歌(EXILE)愛がどうのこうのと歌い出す

炭治郎「鬼殺隊は俺が守る!!」

(テロップ)映画 DEMON SLAYER/鬼滅の刃 2021年夏 公開!

我妻善逸(平野紫耀King & Prince)「禰豆子ちゅあーん」
橋本環奈「ん~」

389: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:15:18.32 ID:nI962Uhgd
>>371
香川照之の政府高官ほんと脳内再生余裕ですき

392: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:15:22.22 ID:P4lofSyPd
>>371

393: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:15:24.61 ID:MBMnYpYc0
>>371
本郷奏多もいそう

474: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:18:36.35 ID:nUfHIlGvd
>>371
キャストがそれっぽくてすき

501: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:25.38 ID:XzGtDHYTM
>>371
邦画好きが作ったのが分かって好き

650: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:25:16.03 ID:tyXWV/Ur0
>>371
鱗滝左近次:佐藤二朗

677: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:26:31.81 ID:lOg0UvJq0
>>371
実家のような安心感

685: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:00.18 ID:eK3IXoE80
>>371
いつも思うけどEXILEだけチョイスが古くない?

729: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:49.85 ID:MBMnYpYc0
>>685
今ならランページとかジェネレーションズだよな

710: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:10.87 ID:grgbEpdB0
>>371
GACKTはもう無理な模様

764: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:15.35 ID:AIBcgQ7fM
>>371
冒頭のナレーションはマダオ

413: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:16:07.24 ID:1b5JFCGgp
無惨に脳とか心臓いっぱいある意味なんやねん
肉片になっても復活するなら臓器がある意味が最早ないやん

429: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:16:53.59 ID:DPN//wg20
>>413
あれは作者がこうだったら凄そうと考えたからとしか思えんな
究極生物カーズの設定みたいに

456: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:17:53.87 ID:e7cFlV6c0
>>413
無駄にある脳みそで考えたらどうだのためやぞ

515: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:53.04 ID:eFX/y/NF0
>>413
生物的には間違ってるけど無惨ならやりそうって感じやろ

734: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:04.26 ID:YlECjFvh0
>>413
たくさんある脳で考えたらどうだって煽りのためや

457: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:17:56.49 ID:FcnGF8W70
結局作中一番の無能って平安時代の善良な医者殺して人間に戻れなくなった無惨ってことか?

467: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:18:21.69 ID:awaxPdw4M
>>457
その時は鬼化してるの知らなかったしな

484: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:18:51.21 ID:DPN//wg20
>>457
言うて勝手に身体を鬼にするとか殺されても仕方ないで

539: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:20:55.84 ID:5J/+0gfU0
>>484
違うで
自分の体が一向によくならんから殺したんやぞ

471: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:18:29.87 ID:XaAJJ7laa
無惨→がん細胞
黒死牟→黒死病
童磨→結核
猗窩座→麻疹(赤痘瘡)
半天狗→ハンセン病
玉壺→アメーバ赤痢
妓夫太郎→梅毒

炭治郎→炭疽菌(最強の菌)


これは凄いと思ったわ

518: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:59.54 ID:iV4pj0gN0
>>471
ファッ!?

536: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:20:50.37 ID:dx8h2UBA0
>>471
鬼が菌やウイルス説は上手いよな
炭治郎が鬼として最強なのもそうやし

548: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:21:15.20 ID:PEcNixH5r
>>471
ワイ、黒死牟とうめちゃんしかわからない

564: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:21:58.83 ID:KnITB42B0
>>471
しかもこれ人を殺してる多さ順になってるんやな
伏線すげえ

662: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:25:55.13 ID:SRnzOWE/0
>>564
続編かアニオリでコロナ出そう

644: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:25:05.68 ID:HexAl7d5H
>>471
黒死牟と太郎以外はこじつけやろ

738: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:14.12 ID:Iih3SxEm0
>>471
炭疽菌って何が最強なん?

473: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:18:32.24 ID:rEeSKk1h0
しょうがないけど無惨様もうちょい頭良くしてもらいたかった
頭無惨様とはよく言ったもんや

510: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:43.02 ID:yWpbAkXWa
>>473
むしろ頭無惨なのがええんやろ
頭無惨じゃないとかいらんわ

532: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:20:41.58 ID:396bpyzs0
>>473
鬼殺隊負けるやんそれ

588: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:51.44 ID:4EbzbwaDM
>>473
無惨「産屋敷の家見つけたンゴ!せや!今日殺しに行ったろ!w」
産屋敷「家族ごと爆発させる準備してたぞ」
無惨「ヒエッ…こいつ馬鹿やろ…」

ツッコミどころ満載で好き

672: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:26:19.14 ID:HexAl7d5H
>>473
作者の頭が悪いだけやろ
臆病設定なのに炭治郎一家殺しに行ったり産屋敷に単独突入させたりガバガバやろ

698: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:36.74 ID:yV9Li8wU0
>>672
臆病やけど傲慢でもあるからな

490: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:01.68 ID:V/QQZMH40
鬼炭治郎が成長すれば縁壱にも勝てるんやろか
つーかなんやねんあの取って付けたような鬼の才能あります設定

516: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:19:56.53 ID:OZ/Idst0M
>>490
炭治郎が努力して勝てるなら兄上があそこまで苦悩せんやろ

587: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:50.72 ID:tQa7Jl720
>>490
禰󠄀豆子が鬼としては人喰いを完全に克服してる異質な存在やから
そこまで取ってつけたような話でもない気もする

592: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:56.49 ID:qgd+3pfS0
>>490
1巻の時点でねづこが人間に戻る代償で炭治郎が鬼になるのは割と言われてたで

525: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:20:15.73 ID:kDzz5FfvM
そういや設定的には太陽の光めっちゃ浴びた鉄鉱石でできた武器なら何でも良さそうだけど
意外と拳で戦う戦士とかいなかったな

543: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:21:03.58 ID:DPN//wg20
>>525
拳じゃ首斬りにくいし

553: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:21:27.57 ID:yWpbAkXWa
>>543
岩「確かに」

597: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:23:05.42 ID:DPN//wg20
>>553
岩って兄上としか戦闘描写ないから普段はどうやって鬼殺してるのか謎やな
鉄球で頭潰せば首斬った判定になるんやろか

631: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:24:38.65 ID:tQa7Jl720
>>597
玄弥の散弾銃もそんな感じやからそうなんやろ

557: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:21:40.25 ID:XzGtDHYTM
>>525
拳ぶつけて赫刀発動するのかっこよさそう(小並)

577: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:20.54 ID:9WPNt1//a
>>525
no title

no title

一応おるぞ

609: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:23:39.62 ID:4EbzbwaDM
>>577
これ見た時笑ったわ
こいつだけパワーバランスおかしいんだよ

658: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:25:45.39 ID:j5SWIecrM
>>577
一般人時代から鬼を撲殺できるとかバケモンすぎるだろ

556: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:21:37.49 ID:zUsau3vR0
形状変わって白髪になるのカッコいいよね😄
no title

571: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:12.78 ID:Kgs8oxW40
>>556
なお

574: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:18.72 ID:lF2FcCLn0
>>556
老けただけ

602: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:23:23.35 ID:vfR29nVw0
>>556
これ老けて白髪になっただけって予想できたやつ0人説

701: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:48.53 ID:PEcNixH5r
>>602
無惨様も自分で気づいてなかったからな😅

722: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:31.96 ID:XzGtDHYTM
>>602
実際最終形態で白髪はよくあるからメタ的に上手いなと思った

756: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:57.95 ID:8IXEPxK0M
>>602
本人も気づいてなかったからセーフ

581: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:30.51 ID:FYlpEhAT0
結局
本編でタイトル回収ってあったんだっけ

585: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:22:45.53 ID:NaGY3nA6a
>>581
ない

614: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:23:57.60 ID:XzGtDHYTM
>>581
無い
ってか回収するまでもなくまんまやん

879: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:34:34.58 ID:d7O6ReH/0
>>581
最後カラスが
「討ち取りしは階級丙、竈門炭治郎。
その右手に掲げし鬼滅の刃は無惨の内より
無惨を崩壊せしめたり」
だったら

924: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:36:38.59 ID:yV9Li8wU0
>>581
ない
でもワイ的には縁壱の名もなき刀が鬼滅の刃なんやないかなって思う
一切語られんけどあの刀の製造秘話も気になるわ

630: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:24:35.14 ID:tF82hnXe0
逆にいらなかった要素は?

652: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:25:22.05 ID:hCvts02M0
>>630
柱以外の階級
げんやの設定

683: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:26:58.87 ID:AIBcgQ7fM
>>630
この天の声

no title

697: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:36.64 ID:DPN//wg20
>>683
アニメだとナレーション全カットだから
ここはツッコミなしのボケ通しになるんやな

702: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:50.86 ID:to2bvarT0
>>683
これほんまいらん

754: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:54.68 ID:yV9Li8wU0
>>683
この画像先に見て全編こんな感じなんかなと思ったらここだけでなんか異質やった

646: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:25:08.07 ID:QboG0mCO0
ここの伏線はすごいと思った

no title

no title

661: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:25:53.66 ID:hs84k9xzM
>>646
2枚目のはマジで凄かったな1枚目はまだ有名だったけど

676: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:26:27.03 ID:9WPNt1//a
>>661
どういうことや

706: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:02.75 ID:AIBcgQ7fM
>>676
無惨の腕が傷だらけ

666: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:26:01.70 ID:dx8h2UBA0
>>646
あー無惨の腕の傷か
縁壱が付けたのが何百年も焼き続けてるんやな

692: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:20.65 ID:MBMnYpYc0
>>646
ホントアニメでキャラデザ洗練されて良かったな

694: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:25.74 ID:XzGtDHYTM
>>646
分かる
こういう細かいのほんま嬉しい

735: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:04.45 ID:yV9Li8wU0
>>646
すぐ外れちゃったみたいやけど一人目の有能担当と物語の流れとか大まかな枠組み最初に粗方決めたらしいからな

668: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:26:07.55 ID:rEeSKk1h0
自分を治そうとする医者を殺害

数百年青い彼岸花探します

見つかりません

昼咲いてました

アホかな?

686: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:01.85 ID:3+ZaPtJzd
>>668
脳が5つもあるのにアホなわけないやろ!

717: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:25.76 ID:PNpfPSRk0
>>686
脳が5個あるから5倍の物事を考えて理解出来ると思うな
脳が5個になったからこれまで1つの脳で考えてた事を脳1つにつき1/5ずつ考えられるようになったんやぞ

721: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:31.43 ID:6FiGdvg3d
>>686
脳と心臓だけ多くて肺は1つだけやったから酸欠で頭回らんとか誰か言うてたわ

744: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:25.20 ID:rEeSKk1h0
>>721

769: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:31.61 ID:ShAci9rLp
>>721
身体中に口あったのは一応の努力やったんやなって

723: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:32.64 ID:/3WkNdvVd
>>686
🧠A そういえばなんで白髪になっとるんやろ

🧠B なんでやろなぁ

🧠C ・・・

🧠D なんか覚醒した感じあってかっこよくない?

🧠E せやな!

749: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:45.08 ID:29OFkKF2a
>>723
これは無駄に増やした脳みそ

829: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:32.03 ID:SRnzOWE/0
>>723
カタリナ脳会議草

846: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:05.60 ID:8IXEPxK0M
>>829
ジャンプ連載の破滅フラグしかないラスボスに転生してしまった…

739: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:16.43 ID:SRnzOWE/0
>>686
全部がアホならしゃーない

858: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:35.32 ID:PtPYPBbea
>>668
そもそも探すのに向いてる奴一人もおらんし
上弦とか強いだけで物探し向いとらんし

896: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:35:16.73 ID:zsTE5/Xha
>>858
梅ちゃんや童磨が客や信者に探させていたら終わっていたんじゃない?

693: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:27:22.22 ID:i/le8hiK0
思うと鬼滅って人間vs人間の要素ほぼ無かったよな
進撃とかテラフォーマーズとか化け物vs人間の戦いだけでええのにって頑なに主張してたJ民からすると評価高そう

716: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:22.77 ID:396bpyzs0
>>693
鬼(人間)だから人間VS人間やろ

720: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:30.56 ID:hCvts02M0
>>693
進撃はある意味最初から人vs人やったな

726: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:28:39.91 ID:e7Dn98RPM
>>693
テラフォーマーズは人間vs人間になるの早すぎなのもね
せめて火星くらいは協力しろや

737: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:12.95 ID:t1r9ymDIM
>>693
進撃は序盤から人間vs人間やけどな
巨人は舞台装置ってだけや

741: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:18.95 ID:q66duief0
>>693
進撃は人から巨人になるからまだええわ
テラフォーマーズはほんまクソ
呪術も同じ

796: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:23.25 ID:YVX+sdVQd
>>693
一瞬だけ炭次郎と鬼殺隊が敵対したけど即和解したくらいやな

838: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:41.18 ID:GIwrAlzf0
>>693
強いて言うなら冨岡が不真面目で一部の柱から嫌われてるくらいやしな

867: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:57.58 ID:8IXEPxK0M
>>838
??「嫌われてない」

883: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:34:47.53 ID:/ZoTatuvd
>>693
警官から刀持ってるんで捕まりそうになってたな

736: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:05.74 ID:5+DuGgFCd
(お、Jか?)
no title

750: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:45.09 ID:EHAWVymHM
>>736
これ好き

751: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:46.36 ID:gfUPxV5U0
>>736
最後の最後までレスバに負けとんやな

757: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:29:59.83 ID:6myZRJCl0
>>736
これコラか?
女の人めちゃくちゃ煽るやん

801: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:33.26 ID:8IXEPxK0M
>>757
ガチなんだよなあ

816: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:00.82 ID:8W5Jt8pfd
>>757
コラやない
鬼滅の女キャラは煽りカスばっかしやで
「何のために生きてるの」とか「とっととくたばれ」とか口の悪い奴多過ぎ

840: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:51.41 ID:EHAWVymHM
>>816
我強い煽りカス多くて楽しいよなほんま

841: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:53.93 ID:zsTE5/Xha
>>816
お、童磨か?

868: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:58.57 ID:WEc0wIPz0
>>816
ならなんで折れたんだよ間抜けすこ

904: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:35:40.61 ID:KfqsAG2C0
>>816
やっぱ恋柱ですわ

917: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:36:18.90 ID:8IXEPxK0M
>>816
アヲイってそんな酷かったっけ
あとモブみたいな三人組とか

776: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:51.70 ID:q66duief0
>>736
これ言われて何も考えず潰すのも好き

777: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:54.13 ID:YciiRqAtp
>>736
最後にレスした奴の勝ちだから珠代の圧勝やな

780: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:57.50 ID:aD/tAzvt0
>>736
珠世さんほんま好き

784: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:58.46 ID:H7/qGoxW0
>>736
取り込んだ細胞やったら自在に情報引き出せそうなのに人格残っててレスバ仕掛けてくるって何やねん…

787: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:11.54 ID:OZ/Idst0M
>>736
無駄に増やしたで草

806: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:38.34 ID:Z0fEwLKya
>>787
実際活用してるシーンないからしゃーない

837: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:38.74 ID:H+UFQx1t0
>>806
活用するの頭の脳みそ潰された時やろ
そんなんできるの縁壱しかいないからしゃーない

765: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:19.18 ID:tQa7Jl720
縁壱視点やとそんなにブチギレてない質問してるシーンが
無惨視点やとブチギレた縁壱に詰められてるようにしか見えてなかったり
産屋敷の非人道的な自爆に「妻や子は納得しているのか?」とか言うて狼狽えてたり
人間の要素を強く残した鬼ほど弱いとか言うてる割にちょいちょい人間以上に人間臭いとこあるよな無惨

808: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:43.60 ID:gl6jVAFXp
>>765
人間くさいとこ残さないと絶対に勝てないし…

809: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:45.77 ID:NMjm00qLa
>>765
自分の弱さを自覚してるから弱さのない他人を求めるんやで

810: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:47.74 ID:j5SWIecrM
>>765
生きたがりの癇癪もちでビビりやからな

821: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:15.61 ID:v1GkgCoG0
>>765
鬼の力手に入れたニートみたいなもんやし等身大は等身大のままやからな

866: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:53.17 ID:yV9Li8wU0
>>821
鬼の大将やけどあいつだけは心は人間のままってのがええ
人間の頃から腐ってたってのが

768: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:26.76 ID:racGuiDLd
炭治郎の父親病弱な感じで子供あんなによく作れたな

783: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:58.23 ID:p2d0Hspmd
>>768
疲れない呼吸法があるんだ…

815: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:59.41 ID:FYlpEhAT0
>>768
自分が働けないと子供たくさん作りがち

831: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:33.76 ID:yV9Li8wU0
>>768
あのマッマやったらしゃあない

773: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:30:37.89 ID:jPfSJBb70
すまんガチで教えてくれ

炭治郎てめちゃくちゃ日の演舞探し回った結果最後使おうとして完成してないよな?

あれ完成したらアカザ倒せるくらいの強さなんかね?

791: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:16.48 ID:rEeSKk1h0
>>773
完成してたぞ

832: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:34.08 ID:jPfSJBb70
>>791
まじ?
完成してたっけ?
完成したけど通用せず?

819: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:05.02 ID:AIBcgQ7fM
>>773
完成してるやろ
繋げることで型の完成なんやけど無惨倒すにはそれを延々続けなきゃいけない

857: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:29.07 ID:jPfSJBb70
>>819
延々続ける言うのは言うてたけどあれ完成してたんやな

826: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:28.25 ID:lOg0UvJq0
>>773
12の型同時に出せるくらい強かったらそんなことせんでも余裕やろ

795: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:19.56 ID:KfqsAG2C0
炭治郎と禰豆子が日光克服した理由って青い彼岸花と日の呼吸のどっちなん?それとも両方?

833: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:34.37 ID:O/IgbMGb0
>>795
青い彼岸花じゃない?
日の呼吸なら禰豆子って呼吸自体使えないし

873: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:34:12.97 ID:KfqsAG2C0
>>833
先祖代々使ってるし見てはいるからな

880: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:34:38.68 ID:v1GkgCoG0
>>795
彼岸花は救荒作物でもあるからあの地域ずっとすんでた竈門家が取り込んでたのもあるやろそう
日の呼吸継承者両方やろね
竈門家だって禰󠄀豆子以外鬼なれたわけちゃうし個人差はあるだろうが

947: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:37:19.61 ID:KfqsAG2C0
>>880
鬼になるのも個人差あるのかな
浅草の人は簡単に鬼になってたし禰豆子以外の家族は普通に殺されただけかと思ってたわ

798: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:31:26.91 ID:CpvuB8cw0
仲間になる鬼とかも一人ぐらいいてよかったよなあ

834: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:32:34.54 ID:X+xdHqx40
>>798
そういうの一切ないからええんやと思うわワイは

859: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:35.87 ID:8IXEPxK0M
>>798
仲間になった瞬間、漏れなく即死やし…

877: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:34:29.59 ID:2dtDbcrOM
>>798
普通に珠緒たちが仲間になったやん

878: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:34:31.18 ID:O1eDRFrA0
>>798
ねづこを何だと思ってんだ

881: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:34:44.94 ID:Ht2qLRSRa
>>798
珠世おるやん

895: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:35:15.60 ID:YVX+sdVQd
>>798
ねづこちゅわん…

897: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:35:19.42 ID:OZ/Idst0M
>>798
浅草の旦那

900: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:35:24.75 ID:sUeoEq270
>>798
珠代と愈史郎じゃだめなんか

864: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:33:48.95 ID:T2K7P9Tca
作者はもっと毒々しいものを描きたかったのかなとところどころ垣間見えるけど少年誌ジャンプ編集の意向でこうなった感ある作品。
編集抜きまたは作者意向モノでシン鬼滅の刃を見てみたい欲はある

893: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:35:13.57 ID:X+xdHqx40
>>864
サム8で学ばなかったのか?
作者が好き勝手書いた結果がどうなったか

915: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:36:09.48 ID:BI5hOGNE0
>>893
連載してもそこまで話題にならなそうなグランドジャンプあたりでひっそり描いてもらえばええやろ

898: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:35:20.18 ID:H+UFQx1t0
>>864
それが過狩り狩りやろ

928: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:36:43.56 ID:vUS/Gv4Ya
>>864
アフタヌーンあたりでのんびりやって欲しい

874: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:34:20.71 ID:UrLJVC/3M
無惨鬼にした医者黒幕で出してほしかったな

???「無惨様、あなたの癇癪は流石に予見しきれませんでした。しかし、おかげで人間の医者という身分を捨てることができた…」

無惨「き、貴様は…!!」

みたいな感じで

888: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:34:59.12 ID:yWpbAkXWa
>>874
いらねー

906: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:35:42.45 ID:tQa7Jl720
>>874
あいつは善良ってわざわざ書いてるくらいやからなあ
鬼になってしまったのも不本意やったんではないかと思うわ

945: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:37:15.76 ID:O/IgbMGb0
>>874
医者かどうかはともかく無惨より上の存在はいてもよかった気がする
ラスボスにしては格がなさ過ぎた
上弦弐がラスボスでもよかったくらいや

914: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:36:09.41 ID:5cRLau6z0
【悲報】ワイ半天狗好き、分かり合えない

no title

980: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:38:39.02 ID:DPN//wg20
>>952
これ見た後に原作読んだら半天狗とゲンヤにほぼ接点なくて驚いたわ

966: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:38:05.00 ID:JdEWRSdn0
>>914
真に分かり会えないのは壺やろ

993: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:39:08.11 ID:8IXEPxK0M
>>966
ワイはどうまやな

987: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:39:00.86 ID:NerCnav10
>>914
GANTZっぽくて好き

990: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 12:39:04.87 ID:1HF/vTM20
完走して草
まだまだ人気やな

引用元: 鬼滅の刃に欲しかった要素 「鬼と人間の子供」「柱からの裏切り」