1: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 10:45:31.61 ID:RdqGFuXPa
なに

66: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:00:42.66 ID:+Gt21mDH0
ラストでえりなとソーマの子供出さなかったから

79: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:02:32.08 ID:oT8COzsb0
>>66
25になってようやく恋を自覚するとかいうガイジ

83: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:03:10.54 ID:GGFr4V/Hd
>>79
アニメ監督「18歳にしとくぞ」

88: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:03:49.42 ID:oT8COzsb0
>>83
ぐう有能

70: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:01:17.11 ID:fh0yyWaC0
後半がひどすぎて文化祭も持ち上げられてて草 

75: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:02:10.81 ID:rAo4/r410
>>70
文化祭だめって意見たまに聞くけど言うほどか?

85: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:03:11.59 ID:oT8COzsb0
>>75
逆に文化祭までは普通におもろかった
中村出てきて一気に落ちた

93: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:04:22.70 ID:rAo4/r410
>>85
同じ意見やわ
まぁ面白かったところに文化祭まで入れるか秋選抜まで入れるかで割れても誤差みたいなもんやが

104: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:05:35.92 ID:fh0yyWaC0
>>75
スタジエール終わった後の期待感からしたら肩透かしみたいな展開やったやろ 

97: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:04:46.28 ID:XRcpJF5x0
選抜で3人決勝とかいうクソ寒い展開してめちゃくちゃ萎えたわ

100: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:05:06.29 ID:rAo4/r410
>>97
熱いぞ

111: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:06:55.91 ID:XRcpJF5x0
>>100
無いわ

121: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:08:29.34 ID:Y4ZwEydQ0
>>97
あれ自体は別にええねん、
葉山が勝つ過程や結果や理由がうんこすぎる
監修の森崎のお気に入りキャラな葉山を勝たせた疑惑もあったで当時

173: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:15:26.41 ID:XRcpJF5x0
>>121
葉山はまだ選抜前から面識あったからまだ許容出来たけどあそこまで黒木場の格上げる必要あったか?
黒木場の格上げるなら準決で葉山負かせてくれや
つか引き分けなら勝負つくまで準決やれ
栄えある決勝がタイマンじゃないとか寒すぎるわ

108: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:05:58.75 ID:nou/bSUC0
素直に秘書子もヒロインに加えて
えりな田所秘書子でヒロインレースやりながら
十傑を一人づつ倒して行って最後は司より強いことが判明した一色ラスボスで良かったんだよな
読者の9割がこんな王道求めてたやろ

112: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:07:00.75 ID:Tmo4yfVmd
>>108
これでよかった

113: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:07:05.90 ID:oT8COzsb0
>>108
十傑の扱いほんまゴミ

141: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:10:47.31 ID:1ssv9jUla
>>108
こんな感じのテンプレでよかったやろとは思う
序盤から卒業生で自分の店持ちという学生連中より遥かな格上を出してそれとガッツリ絡めてしまったから学生同士の勝負見せられてもってなりそうやけどな

155: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:12:56.90 ID:nou/bSUC0
>>141
そもそもの四宮が完全な王道外しではあるんだよな
これから十傑と戦っていこうって前に十傑より強い四宮と戦っちゃってるんだから
そしてそれが異常に受けたから疾駆が自分に脚本の才能あると勘違いして王道外し連発するようになったのがアカン

152: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:12:37.78 ID:zXvWBBt70
やったぜ

no title

no title

161: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:13:39.70 ID:HMaa0kfca
>>152
そばの職人なのにアホやろこいつ

162: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:13:44.78 ID:T00zqFgK0
>>152
十傑の名が安すぎる

163: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:13:56.08 ID:DTx8OLYmd
>>152
アリスええよな

165: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:14:12.71 ID:oT8COzsb0
>>152
本スレじゃ主人公は神って呼ばれてるからな

168: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:14:45.10 ID:Hyl+hPie0
>>152
正直ここはとどめで叡山の八百長を味でひっくり返した時点で終わってた

314: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:36:23.89 ID:ip5v/9IT0
>>152
ツンデレ先輩好きだったからこの無能ぶりは悲しかったわ

157: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:13:03.78 ID:BPDUSt37a
no title


ピークや

169: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:14:59.00 ID:M2TB1N2k0
>>157
ここは歴代のジャンプ名シーン集のトップレベルに入るくらい熱い
ここは

176: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:16:31.02 ID:1ssv9jUla
>>157
ここが山頂やったな
ここを今後越えることはなかった

177: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:16:33.31 ID:Y4ZwEydQ0
>>157
この時の、遂にジャンプにも王道にして最高の少年漫画が現れた感はヤバかった
なお

189: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:19:02.14 ID:wMT2WsUur
>>157
ここを見て当時出てるやつ全部買い揃えたなあ😑

193: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:19:11.61 ID:l1nH8FgA0
>>157
ここほんますき
この熱さ維持できてたらワンピ超えてたわ

196: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:20:02.19 ID:nou/bSUC0
>>157
頂点だよな
四宮はキャラも設定も良くて
四宮が出てくる時だけ面白くなるのがズルいわ

273: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:30:49.26 ID:2Ci14tAL0
>>157
ナルトは中忍試験編までとか言ってそう

285: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:31:43.36 ID:ouL2nVaZ0
>>157
ぶっちゃけ他の漫画総合してもここ超えられるのはなかなかいないからここがピークなのは仕方ないわ

316: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:36:29.32 ID:yXWcwMUX0
>>157
四宮が良いキャラになったのはええけど
やっぱここはこえられんなあ

330: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:38:57.42 ID:Tmo4yfVmd
>>157
ここほんま熱すぎる

337: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:40:27.11 ID:0kxxlPj1d
>>157
これ以降もまあまあおもろいんやけとわ3人決勝とかからおかしくなった

342: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:41:19.76 ID:krsWK4G50
>>337
あれ褐色に原作かなんかが惚れ込みすぎておかしなったんやっけ

194: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:19:17.50 ID:RXLUONwma
でも最後は感動したやろ?

no title

no title

no title

198: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:20:14.23 ID:l1nH8FgA0
>>194
ソーマ親父と全く同じ人間になったんやな

204: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:20:53.96 ID:0LiWzgp80
>>194
めっちゃブサイクになってて草

206: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:21:10.17 ID:oT8COzsb0
>>194
週刊ジャンプの漫画家はみんなうまくなるのにどうして…
no title

215: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:22:46.49 ID:T00zqFgK0
>>206
作画効率優先して元の画力犠牲になるやつも居るっちゃ居るぞ

219: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:23:36.56 ID:E+1Zi3yma
>>206
みんなでは無い
下手→上手い→下手
とかも沢山いる

212: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:22:36.25 ID:3lbXx2v+0
>>194
ブッサ
ワイの考えた最終回のが絶対にええ

303: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:34:22.80 ID:QwCeX4220
>>194
最終回まったく記憶にないわ
不思議や

232: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:25:13.98 ID:2jho0/lE0
新人戦?や文化祭辺りから酷評されてるけどぶっちゃけあの辺りまではマシじゃなかった?
ヒロインの父親がクーデターを起こしてからがマジで酷いやろ…

238: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:26:07.06 ID:MQ5SlzdWd
>>232
文化祭って山の素材でどんぐりうどんみたいなの作るやつやっけ
普通におもろかったやろ

245: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:27:32.56 ID:HMaa0kfca
>>238
それは暗殺教室や

257: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:28:56.03 ID:fh0yyWaC0
>>245

243: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:27:29.96 ID:VExW1+S80
>>232
ワイもそう思うわ
薊出てきてからガクッと落ちてBLUEでうんちフィニッシュよ

259: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:29:14.82 ID:wMT2WsUur
>>232
エリカス親父のなにが気色悪いってそんな悪い奴ちゃうんやでアピールで媚びてる所や

237: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:26:06.12 ID:UYFGaZCs0
そんな画力落ちてたん??
アニメは全部見たけど
原作は連隊食戟の途中くらいまでしか読んでない

242: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:27:19.97 ID:oT8COzsb0
>>237
手抜き覚えてデフォルメ増えた印象

317: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:36:33.40 ID:UYFGaZCs0
>>242>>255>>262
そうなんか・・
画力の高さもソーマの強みやったのになぁ
ブルーとかいらんからもっと学園モノが見たかった

255: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:28:37.40 ID:SzymaOKua
>>237
途中から半リアル調の絵柄に変わっていったな
下手にはなってないけど好みは分かれると思う

262: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:29:27.51 ID:SJPj5TvmM
>>237
下手では無いけど省エネを身に付けすぎた感

279: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:31:18.91 ID:m/S6TxhSM
>>262
そらあんなクソ漫画(17巻以降)真面目に熱量込めて書けへんて

240: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:27:09.64 ID:x5sKxc6+0
職場見学編みたいなとこは面白かったわ
秘書子かわいいしかつての強敵が師匠になるとか熱い
断片的に語られるサブキャラの回想もいい
努力してる姿が好きなんだ俺は

251: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:28:09.28 ID:KSAWKUo7d
>>240
スタジエール面白いよな
あそこはマジで持ち直したなって思ったもん

253: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:28:29.93 ID:oT8COzsb0
>>240
元々秘書子人気あったけどスタジェールで爆発した感じやな

268: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:29:55.65 ID:KSAWKUo7d
>>253
素直にそれの乗っかって秘書子をヒロインに出来る奴が正解なんだよな
変なプライド見せて今後活躍させるのやめたろ!ってなるのは本当の超一流以外がやっちゃダメだ

256: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:28:47.15 ID:RHH9uEU10
>>240
あそこ面白いよなあ

296: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:33:15.90 ID:krsWK4G50
天上天下先輩がわりと簡単に負けたのもため息出たわ

307: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:35:02.98 ID:VExW1+S80
>>296
なんか作者が無駄な逆張り精神持ってそうなんよな
読者の逆張りしたいけどセンスが無いから酷いことになる感じの

315: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:36:24.47 ID:mCzKnX12d
>>307
読者の予想を裏切ってやろう感がキツいわ
読者の言う通りの王道やった方が絶対に良い漫画
そんで満を辞してどっかで四宮戦みたいなのを何個か出来れば名作になるのに

363: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:44:12.33 ID:VExW1+S80
>>315
キャラも良いし設定もわりとええから王道映えるのにな
マジで逆張りで潰したようなもん

335: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:39:57.11 ID:BPDUSt37a
第一席:幸平創真
第二席:一色慧
第三席:久我照紀
第四席:葉山アキラ
第五席:黒木場リョウ
第六席:薙切アリス
第七席:タクミ・アルディーニ
第八席:叡山枝津也
第九席:紀ノ国寧々
第十席:田所恵

弱そう

338: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:40:51.51 ID:oT8COzsb0
>>335
叡山と蕎麦女屈辱的やろこれ

346: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:41:41.71 ID:mCzKnX12d
>>338
叡山は序列上がってるだけマシ
蕎麦女は2年時より序列下がって叡山以下になってるから
マジで屈辱だと思う

355: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:42:54.72 ID:fh0yyWaC0
>>346
蕎麦専門が蕎麦で負けてるんやから残当や

352: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:42:40.21 ID:GsJunS1yp
>>338
いうて叡山は色々やらかしてる上に本業は料理人より実業家みたいなもんやん
蕎麦女はもう知らん

345: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:41:36.16 ID:x5sKxc6+0
>>335
タクミを8にして7に美作だよなぁ

369: 風吹けば名無し 2021/09/18(土) 11:44:48.62 ID:xqZC1K7f0
中華先輩とのガチ対決はちょっと見てみたかった

引用元: 食戟のソーマ「36巻も出てます、2000万部も売れてます、アニメ化してます」←全く語られない理由