1: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:47:59.17 ID:vchkpUpKd
凡人が強くなる枠のキャラやないんかよ
10: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:50:20.82 ID:E00V5y4a0
メラゾーマいきなり使えとるよなアイツ
14: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:51:40.88 ID:ugAXrOV90
>>10
メラゾーマは極大呪文やないからな
なお重要な伏線だった模様
メラゾーマは極大呪文やないからな
なお重要な伏線だった模様
27: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:54:07.31 ID:+PtcGTO30
>>10
その時点で才能溢れとるよな
まあアバン先生に見初められた時点で光るものはあっはん
その時点で才能溢れとるよな
まあアバン先生に見初められた時点で光るものはあっはん
586: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:36:36.81 ID:IMPHVsiCM
>>27
あっはん吹いた
あっはん吹いた
653: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:42:44.71 ID:wOho2bmF0
>>27
なんでいきなり喘ぎ始めたんや
なんでいきなり喘ぎ始めたんや
23: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:53:20.34 ID:ULEB4LdY0
イオ系はまったくだったな
魔法使いはメラゾーマかイオナズンばかり使うわ
魔法使いはメラゾーマかイオナズンばかり使うわ
26: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:54:03.93 ID:mTo/ZNl80
.>>23
ガルダンディーとかいうイオで死ぬ恥さらし
ガルダンディーとかいうイオで死ぬ恥さらし
29: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:54:43.14 ID:znfU2rW00
>>23
アルビナスくらいか使ってたの
アルビナスくらいか使ってたの
38: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:56:05.81 ID:ugAXrOV90
>>29
アルビナスはギラ系担当や
イオ系はシグマ
アルビナスはギラ系担当や
イオ系はシグマ
31: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:55:19.79 ID:kmiL3H+Ra
>>23
イオナズンは極大呪文だから使えんのやろポップは
真バーン戦でもイオラ止まりだったし
イオナズンは極大呪文だから使えんのやろポップは
真バーン戦でもイオラ止まりだったし
41: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:56:13.04 ID:c9Ir1LNm0
>>31
使わなかっただけ感もあるけどな
全魔法契約しとるし
使わなかっただけ感もあるけどな
全魔法契約しとるし
48: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:57:21.19 ID:kmiL3H+Ra
>>41
まあ確かにあのシーンは片手で撃てる呪文が必要だったからな
まあ確かにあのシーンは片手で撃てる呪文が必要だったからな
54: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:58:05.18 ID:c9Ir1LNm0
>>48
ダイの世界って極大になると両手で撃つんよな
ええ設定やと思うわ
ダイの世界って極大になると両手で撃つんよな
ええ設定やと思うわ
30: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:54:54.92 ID:ASdriz100
そう考えるとヒュンケルってやべーな
まあこいつ21歳って設定でおそらく20年間は魔王軍で所属だから
そこからして人間じゃないけど
まあこいつ21歳って設定でおそらく20年間は魔王軍で所属だから
そこからして人間じゃないけど
36: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:55:40.91 ID:znfU2rW00
>>30
いやアバンと修行してた時で10歳くらいやろ
いやアバンと修行してた時で10歳くらいやろ
49: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:57:33.51 ID:ASdriz100
>>36
生まれた時から魔王軍やし
むしろアバンの元で何年修行積んだんやろって感じだが
またすぐミストに拾われとるからな
生まれた時から魔王軍やし
むしろアバンの元で何年修行積んだんやろって感じだが
またすぐミストに拾われとるからな
37: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:55:51.97 ID:mTo/ZNl80
>>30
作中で言われてる通りヒュンケルはアバンの弟子でありミストの弟子でもあるからな
そら強い
作中で言われてる通りヒュンケルはアバンの弟子でありミストの弟子でもあるからな
そら強い
34: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:55:25.55 ID:c9Ir1LNm0
メドローアもどきって何の魔法で作ったんやっけ?
39: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:56:06.11 ID:k1kAKq8D0
>>34
たしかベギラマ
たしかベギラマ
42: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:56:17.48 ID:OtZWSJCw0
>>34
ベギラマ言うてたけどギラでもええやん思ってしまう
ベギラマ言うてたけどギラでもええやん思ってしまう
43: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:56:19.14 ID:+PtcGTO30
>>34
メラとヒャド
メラとヒャド
46: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 01:56:41.61 ID:c9Ir1LNm0
>>43
メドローアになってまうやん
メドローアになってまうやん
81: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:01:27.97 ID:89jVf/yna
クロコダイン馬鹿にされてるけどあいつだけHP4桁あるよな
94: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:02:59.23 ID:CMI0eVy1d
>>81
HP四桁よりHP0に絶対にならないマンのヒュンケルのが強い
HP四桁よりHP0に絶対にならないマンのヒュンケルのが強い
97: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:03:11.81 ID:ceN2PgJW0
>>81
タンク役としてみればとてつもなくありがたい存在や
クロコダインが食らってくれるおかげで他メンバーが対策立てられる
タンク役としてみればとてつもなくありがたい存在や
クロコダインが食らってくれるおかげで他メンバーが対策立てられる
105: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:03:49.03 ID:c9Ir1LNm0
>>81
当時タンクって役割が浸透してないからな
バカにされた理由のひとつはそこやろな
当時タンクって役割が浸透してないからな
バカにされた理由のひとつはそこやろな
200: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:10:44.33 ID:VSmekqEK0
>>81
ヒュンケルなんか常に亡者リザオやぞ
ヒュンケルなんか常に亡者リザオやぞ
88: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:02:14.19 ID:McejnlvA0
マァムって何のためにいたの
92: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:02:45.83 ID:c9Ir1LNm0
>>88
マァムいないとヒュンケルもポップもやる気出さないからな
慰安婦や
マァムいないとヒュンケルもポップもやる気出さないからな
慰安婦や
99: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:03:24.77 ID:m977J7ecH
>>88
ヒロインのようでいてヒロインじゃないという
ヒロインのようでいてヒロインじゃないという
91: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:02:33.84 ID:2pw+WJvJ0
ダイの大冒険の欠陥要素ランキングを作ったら1位は「3か月」になると思う
110: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:04:03.49 ID:44ZrG9gB0
>>91
でもあんまり時間経ってるとそれはそれで魔王軍は何をちんたらやってるんやってなるから難しいところやないか?
でもあんまり時間経ってるとそれはそれで魔王軍は何をちんたらやってるんやってなるから難しいところやないか?
147: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:06:56.59 ID:2pw+WJvJ0
>>110
まあでも現実でいうと太平洋戦争も4年くらいやし
地上侵略くらいなら主人公の成長物語も兼ねると数年くらいが妥当かと思う
まあでも現実でいうと太平洋戦争も4年くらいやし
地上侵略くらいなら主人公の成長物語も兼ねると数年くらいが妥当かと思う
186: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:09:28.26 ID:OtZWSJCw0
>>110
バーン様「地上を手に入れるために数百年以上準備してきたぞ」
地上の人間達「3ヵ月で撃退しました」
凄い
バーン様「地上を手に入れるために数百年以上準備してきたぞ」
地上の人間達「3ヵ月で撃退しました」
凄い
289: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:15:44.13 ID:ULEB4LdY0
>>186
竜の騎士2重 神の涙 アバンやレオナの破邪の使い手
ありえないことが複数重なってるから
竜の騎士2重 神の涙 アバンやレオナの破邪の使い手
ありえないことが複数重なってるから
466: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:28:08.61 ID:fnCQomjU0
>>289
最終的にバーン様自身が「あいつらに奇跡は何度でも起こる」とか言っちゃってるからな
最終的にバーン様自身が「あいつらに奇跡は何度でも起こる」とか言っちゃってるからな
329: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:18:21.14 ID:YeW3aFNp0
>>186
地上攻略はバーンにとって魔界のあとのオマケ程度やろ
ヴェルザー倒された時点で余興程度のものでしかないで
地上攻略はバーンにとって魔界のあとのオマケ程度やろ
ヴェルザー倒された時点で余興程度のものでしかないで
98: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:03:19.06 ID:2kV/H/Txd
あの世界の魔法使いの才能ってよくわからんけどな
勇気と気合があればなんでもできるみたいな風潮やん
勇気と気合があればなんでもできるみたいな風潮やん
121: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:05:09.33 ID:+PtcGTO30
136: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:06:17.72 ID:UBqPv0BA0
>>121
ここも伏線貼ってたのも凄いわ
最後でコイツも活躍させる
ここも伏線貼ってたのも凄いわ
最後でコイツも活躍させる
155: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:07:17.66 ID:SqCR756E0
>>136
そういうのは伏線と呼ばない
そういうのは伏線と呼ばない
170: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:08:25.94 ID:dtyOvqBFd
>>155
勇気のこといってるんでは
勇気のこといってるんでは
214: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:11:08.09 ID:SqCR756E0
>>170
いやだから伏線と言うならどっちかっていうとニセ勇者たちが雪国に逃げてたってところでしょう
序盤のこれは伏線とは言わんよ
いやだから伏線と言うならどっちかっていうとニセ勇者たちが雪国に逃げてたってところでしょう
序盤のこれは伏線とは言わんよ
254: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:13:46.81 ID:uj7SmeYJd
>>214
ポップのアバンのしるしが勇気って伏線だろ
雪国に逃げてるのが伏線のほうが意味わからん
ポップのアバンのしるしが勇気って伏線だろ
雪国に逃げてるのが伏線のほうが意味わからん
274: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:14:57.70 ID:boURaEtr0
>>254
これはこのシーンだけで完結してるし伏線でもなんでもないよ
これはこのシーンだけで完結してるし伏線でもなんでもないよ
283: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:15:23.15 ID:SqCR756E0
>>254
だからそのポップの勇気は伏線じゃなくてキャラとしてのテーマなんだってば
だからそのポップの勇気は伏線じゃなくてキャラとしてのテーマなんだってば
322: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:17:51.55 ID:hk76FGa4d
>>283
それはお前の感想やん
それはお前の感想やん
143: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:06:40.39 ID:lDdyU+Mi0
>>121
こいつ女でも胸ポンッするぞってレス見てからセクハラ爺にしか見えん
こいつ女でも胸ポンッするぞってレス見てからセクハラ爺にしか見えん
534: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:33:15.84 ID:+kCWrkdy0
>>121
この人の絵って初期のが好きだわ
ポップすらかわいい
この人の絵って初期のが好きだわ
ポップすらかわいい
111: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:04:08.93 ID:tBFC8LdY0
復活して戻ってきたアバンってかなり強いよな?
地下潜って修行してたし
地下潜って修行してたし
120: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:05:04.72 ID:jQen1Ioc0
>>111
でも最後戦力外で捕まってたよ
でも最後戦力外で捕まってたよ
129: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:05:38.71 ID:swrZdW7y0
>>120
一戦闘はこなせるので
一戦闘はこなせるので
131: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:06:05.71 ID:44ZrG9gB0
>>111
そもそもアバン先生って本来は賢者ポジの人間やろうにダイと比べられて弱い言われて可哀想
そもそもアバン先生って本来は賢者ポジの人間やろうにダイと比べられて弱い言われて可哀想
126: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:05:30.93 ID:2pw+WJvJ0
クロコダインの陰に隠れてあんま注目されんけどマァムも地味にかなり扱い悪いよな
やっぱ少年漫画だと新武器とか必殺技みたいにわかりやすい成長要素をどんどん示していけないと扱い悪くなりがち
マァムの場合はアルビナス戦で更新したけど同時に使い果たした感がある
やっぱ少年漫画だと新武器とか必殺技みたいにわかりやすい成長要素をどんどん示していけないと扱い悪くなりがち
マァムの場合はアルビナス戦で更新したけど同時に使い果たした感がある
149: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:07:01.95 ID:c9Ir1LNm0
>>126
師匠が活躍しすぎてマァムいらんやんってなるのがね
師匠が活躍しすぎてマァムいらんやんってなるのがね
159: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:07:26.55 ID:mTo/ZNl80
.>>126
バーンパレスぐらいから敵が軒並み即死耐性持ちやからねぇ
そいぽんといい即死技って作者扱いにくいんやなって
バーンパレスぐらいから敵が軒並み即死耐性持ちやからねぇ
そいぽんといい即死技って作者扱いにくいんやなって
223: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:11:44.74 ID:OtZWSJCw0
>>126
即死技持ちは不遇されるのは漫画あるあるかも
即死技持ちは不遇されるのは漫画あるあるかも
240: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:13:07.02 ID:2pw+WJvJ0
>>223
結局閃華烈光拳以外の技がほとんど出てこなかったのがなあって感じやね
結局閃華烈光拳以外の技がほとんど出てこなかったのがなあって感じやね
247: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:13:33.88 ID:LLP7GBkZ0
>>223
ロト紋の幻魔剣みたいなもんやな
ロト紋の幻魔剣みたいなもんやな
333: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:18:28.14 ID:zcPzEypoa
>>126
ダイはアバン越えたしポップもマトリフ超えてるのに
マァムだけ師範超えられてないのが問題やろなあ
ダイはアバン越えたしポップもマトリフ超えてるのに
マァムだけ師範超えられてないのが問題やろなあ
183: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:09:08.35 ID:fqPzV/BY0
ザボエラって過小評価されすぎやろ
そらいじけますわ
そらいじけますわ
193: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:10:11.41 ID:swrZdW7y0
>>183
やることやってるけどやらんでいいこともやるでな
やることやってるけどやらんでいいこともやるでな
202: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:10:44.43 ID:bOu5MLfQ0
>>183
周りが良くも悪くも潔癖過ぎたわ
周りが良くも悪くも潔癖過ぎたわ
227: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:11:51.84 ID:dfTw8ot70
>>202
ザボエラのが悪党として正しいことしてるのになwなんか敵陣でも邪険にされてて可哀想だったわ
ザボエラのが悪党として正しいことしてるのになwなんか敵陣でも邪険にされてて可哀想だったわ
204: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:10:48.15 ID:c9Ir1LNm0
>>183
本人の責任やろな
昔は凄かったってクロコダインも認めてたけど権力に溺れてそういう評価になってもうた
本人の責任やろな
昔は凄かったってクロコダインも認めてたけど権力に溺れてそういう評価になってもうた
228: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:12:01.10 ID:2pw+WJvJ0
>>183
無断出撃からの幽閉展開はちょっと話の展開のための不自然なご都合主義感あった気がするわ
前線に出たがらないザボエラがハドラーの機嫌を損ねそうな形で自ら前戦出撃するってのも変やし
ハドラーもハドラーでなんか私情を挟みすぎではある
無断出撃からの幽閉展開はちょっと話の展開のための不自然なご都合主義感あった気がするわ
前線に出たがらないザボエラがハドラーの機嫌を損ねそうな形で自ら前戦出撃するってのも変やし
ハドラーもハドラーでなんか私情を挟みすぎではある
188: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:09:34.69 ID:n9++HCKV0
ポップ登場一話↓
ブラス「あの若さでメラゾーマが使うえるとは!」
最初から天才だぞ
ブラス「あの若さでメラゾーマが使うえるとは!」
最初から天才だぞ
221: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:11:40.29 ID:mSEvg8FK0
>>188
むしろ鬼面導師にしてブラスが優秀すぎる
むしろ鬼面導師にしてブラスが優秀すぎる
235: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:12:46.08 ID:ZmTkT40xp
>>221
ハドラーが魔王時代の魔王軍の幹部やぞ
ハドラーが魔王時代の魔王軍の幹部やぞ
266: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:14:30.55 ID:zVT47gtG0
>>221
ブラス爺さんはスピンオフで旧魔王軍大幹部にされたから特別製なんや
ブラス爺さんはスピンオフで旧魔王軍大幹部にされたから特別製なんや
198: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:10:37.86 ID:P7oieBHB0
マァムが凡人枠だな、最初は変な銃使ったり
武闘家になったり微妙な実力でフラフラしてる
武闘家になったり微妙な実力でフラフラしてる
231: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:12:22.34 ID:wsWcYQWea
>>198
でも龍神烈火拳って当たりさえすればバーン様にも通用したんやないのかな
でも龍神烈火拳って当たりさえすればバーン様にも通用したんやないのかな
239: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:13:06.42 ID:+PtcGTO30
>>231
魔王にザキが効くゲームある?
魔王にザキが効くゲームある?
255: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:13:47.89 ID:wsWcYQWea
>>239
一撃でバラバラに出来るゲームがあるらしい
一撃でバラバラに出来るゲームがあるらしい
270: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:14:46.52 ID:ZmTkT40xp
>>255
デアリヒターすら即死させる用心棒とかいうぶっ壊れ
デアリヒターすら即死させる用心棒とかいうぶっ壊れ
273: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:14:55.29 ID:44ZrG9gB0
>>255
やっぱチェーンソーってかみだわ
やっぱチェーンソーってかみだわ
258: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:13:59.99 ID:/KtcUz3rM
>>239
SO2はラスボスに即死アイテムが効く
SO2はラスボスに即死アイテムが効く
280: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:15:15.49 ID:8wCIDf+/d
>>239
ゲームボーイのSagaは
ラスボスが確率死のチェーンソーで一撃死したぞ
ゲームボーイのSagaは
ラスボスが確率死のチェーンソーで一撃死したぞ
327: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:18:08.66 ID:IunV6ZBK0
>>239
薬草食ったら瀕死になるカスがおるらしい
薬草食ったら瀕死になるカスがおるらしい
460: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:27:48.51 ID:WqLGadag0
>>239
ミスクエは魔王にケアルしたらオーバーフロウで死ぬぞ
ミスクエは魔王にケアルしたらオーバーフロウで死ぬぞ
525: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:32:41.97 ID:CbE726Hdd
>>239
足元に聖域の巻物敷いただけで死ぬ魔王ンゴwww
足元に聖域の巻物敷いただけで死ぬ魔王ンゴwww
584: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:36:27.09 ID:oE7Vi7+70
>>239
Lv調整からのLv5デスや
Lv調整からのLv5デスや
207: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:10:51.70 ID:18RQ7Hkc0
232: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:12:30.77 ID:fqPzV/BY0
>>207
このニセ勇者イオラとか使えるんだよな
このニセ勇者イオラとか使えるんだよな
241: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:13:09.93 ID:FyRLDbMw0
>>207
こいつらほんとすき
こいつらほんとすき
267: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:14:38.48 ID:MYotEC/V0
>>207
ニセ勇者チームはほんとキーマンやったな
ニセ勇者チームはほんとキーマンやったな
386: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:22:19.13 ID:225jg6fn0
>>207
まぞっぽがおらんかったらそもそもクロコダイン戦で詰んでたよな
まぞっぽがおらんかったらそもそもクロコダイン戦で詰んでたよな
432: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:26:05.55 ID:TidkENzE0
>>386
勇者とは勇気ある者!
そして真の勇気とは打算ないもの!
相手の強さによって出したり引っ込めたりするのは本当の勇気じゃなぁい!
勇者とは勇気ある者!
そして真の勇気とは打算ないもの!
相手の強さによって出したり引っ込めたりするのは本当の勇気じゃなぁい!
245: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:13:25.07 ID:mTo/ZNl80
才能ありなしでいうとむしろ才能ないのてハドラーのほうだよな
超魔化してやっとアバンと互角なんだし
超魔化してやっとアバンと互角なんだし
265: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:14:22.18 ID:bOu5MLfQ0
>>245
魔物の指揮がうまいぞ
だいたい他のやつが水指すから失敗するだけやし
魔物の指揮がうまいぞ
だいたい他のやつが水指すから失敗するだけやし
294: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:16:14.91 ID:+PtcGTO30
>>265
そもそも社長に必要なのは采配とか採用とか組織をいかに作るかで
戦闘力は二の次でええよな
その点ハドラー様は優秀やろ
そもそも社長に必要なのは采配とか採用とか組織をいかに作るかで
戦闘力は二の次でええよな
その点ハドラー様は優秀やろ
268: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:14:39.88 ID:+0MNeik2p
>>245
才能はあった
何度でも生き返られるってんでいかせてなかっただけ
才能はあった
何度でも生き返られるってんでいかせてなかっただけ
260: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:14:07.76 ID:kmiL3H+Ra
ブロキーナ←バーンの肉体殴り倒せます
マトリフ←極大呪文余裕です、同時に二つの呪文も使えます
この二人+αでハドラーってオーバーキル過ぎね?
マトリフ←極大呪文余裕です、同時に二つの呪文も使えます
この二人+αでハドラーってオーバーキル過ぎね?
293: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:15:59.69 ID:b52K/STx0
>>260
アバンとルカとかいうお荷物おるからな
アバンとルカとかいうお荷物おるからな
298: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:16:26.10 ID:znfU2rW00
>>293
マトリフ ブロキーナいる時はロカおらんやろ
マトリフ ブロキーナいる時はロカおらんやろ
315: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:17:36.29 ID:swrZdW7y0
>>298
凍結やなくて最終決戦の時はどうなんやろ
凍結やなくて最終決戦の時はどうなんやろ
316: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:17:39.68 ID:SqCR756E0
>>260
アバンマトリフブロキーナの戦いちゃんと読みたいわ
アバンマトリフブロキーナの戦いちゃんと読みたいわ
357: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:20:39.85 ID:c9Ir1LNm0
>>316
今やってるスピンオフがそれやろたしか
今やってるスピンオフがそれやろたしか
308: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:17:09.20 ID:OtZWSJCw0
原作者「バイキルト、ルカニ、ピオリム等を出すと戦闘開始時の行動が全て同じになるので出すのをやめました」
有能
有能
314: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:17:35.91 ID:tFDFMrko0
>>308
ゲームのドラクエ全否定かよ草
ゲームのドラクエ全否定かよ草
326: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:18:00.03 ID:Ds1cpVK8d
>>308
いてつくはどうもセットになるしな
いてつくはどうもセットになるしな
332: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:18:26.24 ID:fqPzV/BY0
>>308
???「スピオキルト!」
???「スピオキルト!」
340: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:18:50.38 ID:+PtcGTO30
>>308
そういえばその呪文出てきてないな
そういえばその呪文出てきてないな
378: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:21:49.58 ID:8WRoE+SY0
>>308
じゃあダイゲーでも出ないってことになりそうやな
じゃあダイゲーでも出ないってことになりそうやな
343: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:19:06.54 ID:2pw+WJvJ0
「知らなかったのか? 大魔王からは逃げられない!」
こういうゲームネタを上手く昇華させてくるとこもセンスあってすき
魔法力の強さで呪文の威力が変わるってオリジナル要素は後に本家にも採用されたけどあれもいい設定だったと思う
こういうゲームネタを上手く昇華させてくるとこもセンスあってすき
魔法力の強さで呪文の威力が変わるってオリジナル要素は後に本家にも採用されたけどあれもいい設定だったと思う
375: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:21:45.86 ID:18RQ7Hkc0
>>343
天地魔闘がボスによくある複数回攻撃だったりとその辺うまいわな
天地魔闘がボスによくある複数回攻撃だったりとその辺うまいわな
453: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:27:18.62 ID:OtZWSJCw0
>>343
ドラクエ3だったらバラモスは屋外戦闘という事になってるからルーラで逃げられるよね
ゾーマ戦で逃げられないのは戦ってる場所に天井があるからルーラだと頭がぶつかるからだけだったかも
このルールは3だとボス戦全てに適用されてたかな
ドラクエ3だったらバラモスは屋外戦闘という事になってるからルーラで逃げられるよね
ゾーマ戦で逃げられないのは戦ってる場所に天井があるからルーラだと頭がぶつかるからだけだったかも
このルールは3だとボス戦全てに適用されてたかな
486: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:29:23.74 ID:y96+PrK7a
>>453
そういやバラモスってバシルーラ使えたよな
あんな敵が使ったらザキよりも百倍凶悪な呪文をボスに持たせたらあかんやろ
そういやバラモスってバシルーラ使えたよな
あんな敵が使ったらザキよりも百倍凶悪な呪文をボスに持たせたらあかんやろ
524: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:32:40.48 ID:OtZWSJCw0
>>486
ザキは耐性つけようと思えば付ける事も出来て食らっても復活もあるが
バシルーラは多分耐性つけられない?し食らったら終わりってのは酷いかも
ただタゲが勇者になったら絶対飛ばないからボーナスなんかな
ザキは耐性つけようと思えば付ける事も出来て食らっても復活もあるが
バシルーラは多分耐性つけられない?し食らったら終わりってのは酷いかも
ただタゲが勇者になったら絶対飛ばないからボーナスなんかな
344: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:19:22.81 ID:8fBV3Icc0
人間はダイのこと恐れるぞってラストバトルでバーン様が警告してたけど
たしかにダイって途中から化け物じみてきてあんま感情移入とか出来んかったわ
ポップが親近感湧き過ぎるキャラだったせいかもやけど
たしかにダイって途中から化け物じみてきてあんま感情移入とか出来んかったわ
ポップが親近感湧き過ぎるキャラだったせいかもやけど
359: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:20:42.37 ID:tFDFMrko0
>>344
人間がダイを恐れるってドラゴンキラーの時にやってたしなあ
人間がダイを恐れるってドラゴンキラーの時にやってたしなあ
388: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:22:25.70 ID:SqCR756E0
>>359
まあでも最終決戦時のマァムポップあたりはドラゴンキラーのダイと比較しても人外レベルよな
みんなで迫害されれば怖くない
まあでも最終決戦時のマァムポップあたりはドラゴンキラーのダイと比較しても人外レベルよな
みんなで迫害されれば怖くない
416: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:24:45.27 ID:ZmTkT40xp
>>388
ミストバーンと同じぐらい強いロンベルクが剣ヒュンケルと同レベルらしいから実は物語のスタートから終わりまでほとんどみんな強くなってない説あるで
ミストバーンと同じぐらい強いロンベルクが剣ヒュンケルと同レベルらしいから実は物語のスタートから終わりまでほとんどみんな強くなってない説あるで
361: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:20:51.60 ID:boURaEtr0
>>344
竜の紋章継いだ辺りからメンタルが完成しすぎてた印象
竜の紋章継いだ辺りからメンタルが完成しすぎてた印象
373: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:21:39.59 ID:fqPzV/BY0
>>344
でもそれに対して自分で答え出したのは立派やと思うわ
でもそれに対して自分で答え出したのは立派やと思うわ
398: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:23:13.23 ID:P7oieBHB0
>>344
ダイが泣きながら大魔王殴るシーンって、一つの到達点だと思うけどな
バトル漫画の正義ってなんだろっていう
ダイが泣きながら大魔王殴るシーンって、一つの到達点だと思うけどな
バトル漫画の正義ってなんだろっていう
353: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:20:20.59 ID:S0ljfIDyd
フレイザードって頑張ればメドローアを5発同時に撃てるんやろうか
365: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:21:05.76 ID:ZmTkT40xp
>>353
メ・ド・ロ・ー・ア
メ・ド・ロ・ー・ア
390: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:22:31.68 ID:44ZrG9gB0
>>353
指ごとに一発ずつだとめっちゃちっちゃいメドローアになりそう
でも何もかも突き抜けていくんかな
指ごとに一発ずつだとめっちゃちっちゃいメドローアになりそう
でも何もかも突き抜けていくんかな
403: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:23:30.45 ID:zcPzEypoa
>>353
メラゾーマとマヒャドを同時に使えてもメドローアは魔法的才能が必要だから無理やろ
メラゾーマとマヒャドを同時に使えてもメドローアは魔法的才能が必要だから無理やろ
391: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:22:34.59 ID:PB6oEYnt0
401: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:23:26.25 ID:8WRoE+SY0
>>391
50レベル超えて旅人の服って
50レベル超えて旅人の服って
410: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:24:09.81 ID:3D0lnU3P0
>>401
この上になんか羽織ってたやろ
この上になんか羽織ってたやろ
423: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:25:18.15 ID:Iz/ydKph0
>>410
メラで燃える魔法の法衣やな
メラで燃える魔法の法衣やな
407: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:24:02.15 ID:+PtcGTO30
>>391
旅人の服て…
旅人の服て…
413: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:24:22.39 ID:18RQ7Hkc0
>>391
うんのよさの小ネタ好き
うんのよさの小ネタ好き
450: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:26:59.85 ID:+PtcGTO30
>>413
小ネタってなに?
小ネタってなに?
478: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:28:54.94 ID:18RQ7Hkc0
>>450
ゲームとかやとカンスト値が255の事が多いんや
ゲームとかやとカンスト値が255の事が多いんや
487: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:29:27.12 ID:m977J7ecH
>>478
シドーかな?
シドーかな?
503: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:30:35.18 ID:El3jYD8u0
>>413
オーバーフローしてて草
オーバーフローしてて草
424: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:25:27.75 ID:zBiUrnik0
>>391
ベホマも使えるとか才能ありすぎだな
ベホマも使えるとか才能ありすぎだな
426: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:25:40.91 ID:fqPzV/BY0
>>391
極大呪文はやっぱ使えんのか
極大呪文はやっぱ使えんのか
440: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:26:19.05 ID:tFDFMrko0
>>426
極大消滅呪文やが?
極大消滅呪文やが?
436: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:26:12.51 ID:YeW3aFNp0
>>391
ナズン使えねーとか使えねーよ
ナズン使えねーとか使えねーよ
443: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:26:34.31 ID:oE7Vi7+70
>>391
ポップの呪文にメガンテは無いんかな?
疑問やった
ポップの呪文にメガンテは無いんかな?
疑問やった
512: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:31:25.01 ID:y9YiFTQp0
>>443
僧侶専用なんやっけ
僧侶以外でも使えるけど生き返れない
僧侶専用なんやっけ
僧侶以外でも使えるけど生き返れない
458: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:27:41.98 ID:yId+CkS80
>>391
旅人の服に変なベルトってステテコパンツのサンチョ並みに酷いな
旅人の服に変なベルトってステテコパンツのサンチョ並みに酷いな
490: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:29:33.47 ID:El3jYD8u0
>>391
変なベルトって呪われてるアレか
草
変なベルトって呪われてるアレか
草
418: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:24:47.00 ID:kmiL3H+Ra
クロコダインさん、最強生物竜の騎士の必殺剣を2回受けても戦えてしまう
血統や才能言う奴はワニのおっさんを見ろ
血統や才能言う奴はワニのおっさんを見ろ
445: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:26:40.86 ID:mTo/ZNl80
>>418
ワニであるということがもうすでにひとつの才能ではないか
おかげで婚活大変そうやけど
ワニであるということがもうすでにひとつの才能ではないか
おかげで婚活大変そうやけど
481: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:29:08.35 ID:kmiL3H+Ra
>>445
ポップが深追いして結果敗走するときに助けに来た下り見せたらモテモテやろな
ポップが深追いして結果敗走するときに助けに来た下り見せたらモテモテやろな
447: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:26:42.65 ID:HSibFzHpd
>>418
2軍レベルの鰐に必殺技を2発も耐えられるとか竜の騎士のプライドズタズタやで
2軍レベルの鰐に必殺技を2発も耐えられるとか竜の騎士のプライドズタズタやで
446: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:26:41.82 ID:1JyB8/P00
マァムとかいうアバン流口殺法の使い手
579: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:36:10.24 ID:jYnHw+LMd
595: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:37:56.74 ID:44ZrG9gB0
>>579
ここぞとばかりに便乗してくるモブ兵士すき
ここぞとばかりに便乗してくるモブ兵士すき
599: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:38:18.57 ID:1JyB8/P00
>>579
恥を知れ恥を…!!ほんとすき
恥を知れ恥を…!!ほんとすき
600: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:38:19.05 ID:+PtcGTO30
>>579
いやのいつらも一人に対して多勢でdisってるやんけ
いやのいつらも一人に対して多勢でdisってるやんけ
608: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:38:43.09 ID:czhhfTwMM
>>579
この兵士レスバ優勢な方に加勢してくるなんJ民みたいですき
この兵士レスバ優勢な方に加勢してくるなんJ民みたいですき
610: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:39:02.59 ID:7NbfL3VLa
>>579
ギクッ←かわいい
ギクッ←かわいい
612: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:39:13.51 ID:ZmTkT40xp
>>579
なら一体一で戦えよっていうね
なら一体一で戦えよっていうね
659: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:43:00.76 ID:1JyB8/P00
>>612
別にマァムは武人を名乗ってないしワニキも部下をたくさん引き連れてきているのでセーフ
別にマァムは武人を名乗ってないしワニキも部下をたくさん引き連れてきているのでセーフ
469: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:28:34.25 ID:nzsv8r5+0
メラ系とヒャド系が魔法力のプラス方向かマイナス方向の違いだけって解釈好きだわ
480: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:29:07.30 ID:tFDFMrko0
>>469
ぶつけたら中和されて0になるだけではないのか?
ぶつけたら中和されて0になるだけではないのか?
495: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:30:02.71 ID:nzsv8r5+0
>>480
留めて放った先で巻き込みながら消滅していくんやで
留めて放った先で巻き込みながら消滅していくんやで
513: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:31:26.32 ID:c9Ir1LNm0
>>480
せやで
でもピッタリ0にはならんから少なからずどっちかが勝つんや
せやで
でもピッタリ0にはならんから少なからずどっちかが勝つんや
537: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:33:22.93 ID:1JyB8/P00
>>480
「中和されて0になる」を極大消滅呪文と解釈したのめちゃくちゃかっこいいと思う
「中和されて0になる」を極大消滅呪文と解釈したのめちゃくちゃかっこいいと思う
554: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:34:45.52 ID:YeW3aFNp0
>>480
魔法力やから消滅になったってことで理解するしかないやろな
魔法力やから消滅になったってことで理解するしかないやろな
470: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:28:34.65 ID:2pw+WJvJ0
中間管理録ハドラー
ミストバーン→バーンによる指名、正体不明、実は自分より偉い気がする
バラン→バーンによる指名、実は自分より強そう、というか伝説の生き物っぽい
ヒュンケル→バーンによる指名、人間、反抗的
ザボエラ→打算で動きそう
フレイザード→打算で動きそう
クロコダイン→唯一信用できそうだったけど真っ先に裏切った
これは泣きたくなりそう
ミストバーン→バーンによる指名、正体不明、実は自分より偉い気がする
バラン→バーンによる指名、実は自分より強そう、というか伝説の生き物っぽい
ヒュンケル→バーンによる指名、人間、反抗的
ザボエラ→打算で動きそう
フレイザード→打算で動きそう
クロコダイン→唯一信用できそうだったけど真っ先に裏切った
これは泣きたくなりそう
483: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:29:10.22 ID:44ZrG9gB0
>>470
そら鼻水も出まくりますわ
そら鼻水も出まくりますわ
517: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:32:00.26 ID:2pw+WJvJ0
>>483
クロコダインにダイの抹殺命令を下したのも正直信用できる軍団長がクロコダインくらいしかいなかったんじゃないか疑惑を踏まえるとちょっと温かい気持ちになれる
クロコダインにダイの抹殺命令を下したのも正直信用できる軍団長がクロコダインくらいしかいなかったんじゃないか疑惑を踏まえるとちょっと温かい気持ちになれる
520: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:32:17.57 ID:bOu5MLfQ0
>>470
武人肌の連中と真摯に付き合って成果上げまくるしか選択肢なさそう
武人肌の連中と真摯に付き合って成果上げまくるしか選択肢なさそう
543: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:33:56.72 ID:mTo/ZNl80
.>>470
ミストはキルバーンとも友情気づいてたし以外にワニキみたいなタイプ嫌いやないんやないか?
裏切らなかったら仲良くはなりそう
ミストはキルバーンとも友情気づいてたし以外にワニキみたいなタイプ嫌いやないんやないか?
裏切らなかったら仲良くはなりそう
681: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:44:38.05 ID:OtZWSJCw0
>>470
ハドラー「ヒュンケルは人間で元アバンの弟子。ダイ達にぶつけるのは危険です。いつ裏切るかも分かりません」
バーン「それもまた一興よ」
バーン「お前のせいでバランやヒュンケルを失った」
これは可哀想だと思った
ハドラー「ヒュンケルは人間で元アバンの弟子。ダイ達にぶつけるのは危険です。いつ裏切るかも分かりません」
バーン「それもまた一興よ」
バーン「お前のせいでバランやヒュンケルを失った」
これは可哀想だと思った
701: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:45:43.30 ID:bOu5MLfQ0
>>681
こいついつも足引っ張られてるな
こいついつも足引っ張られてるな
493: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:29:49.45 ID:LLP7GBkZ0
ロンベルク「ダイの為の武器やから名前はダイの剣でええか」
ロンベルク「ワイの武器か・・・星皇剣とかどうやろ!!」
許すな
ロンベルク「ワイの武器か・・・星皇剣とかどうやろ!!」
許すな
500: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:30:25.46 ID:8WRoE+SY0
>>493
ロンベルクの剣のほうがかっこええのに
ロンベルクの剣のほうがかっこええのに
507: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:31:02.14 ID:JoQS6LERa
>>493
まあロンの技の威力に耐えれてない時点でロンの為の武器にすらなってへんからな
まあロンの技の威力に耐えれてない時点でロンの為の武器にすらなってへんからな
511: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:31:11.44 ID:1JyB8/P00
>>493
ダイの剣の名前がダイの剣になったせいでダイがダイの剣のことをおれの剣としか呼べなくなるのかわいそう
ダイの剣の名前がダイの剣になったせいでダイがダイの剣のことをおれの剣としか呼べなくなるのかわいそう
645: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:41:52.13 ID:vFZ888tQd
>>493
ダイの剣と真魔剛竜剣だと真魔剛竜剣のほうが強いんだっけ?
ダイの剣と真魔剛竜剣だと真魔剛竜剣のほうが強いんだっけ?
506: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:30:45.39 ID:YXVWc2bW0
まぞっぽってかなりの使い手よな
三賢者より強くないか?
三賢者より強くないか?
519: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:32:10.15 ID:ZmTkT40xp
>>506
3賢者が敵に使う魔法がメラやヒャドやからな
攻撃魔法と回復魔法両方使えるだけで本人はゴミや
3賢者が敵に使う魔法がメラやヒャドやからな
攻撃魔法と回復魔法両方使えるだけで本人はゴミや
552: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:34:43.17 ID:Dhyd8+J8d
>>519
狙ってやったのか分からんけど半端な状態で賢者に転職してもイマイチなのを再現してるわ
狙ってやったのか分からんけど半端な状態で賢者に転職してもイマイチなのを再現してるわ
529: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:32:47.17 ID:fqPzV/BY0
>>506
あの水晶中継何気にすごいよな
あの水晶中継何気にすごいよな
536: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:33:21.30 ID:TidkENzE0
>>506
そもそもニセ勇者でろりんがイオラ連発できるからな
あのパーティー実はかなり強いよ
だからこそ勇者名乗れたんやろうけど
そもそもニセ勇者でろりんがイオラ連発できるからな
あのパーティー実はかなり強いよ
だからこそ勇者名乗れたんやろうけど
553: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:34:44.49 ID:ZmTkT40xp
>>536
そういえばデルムリン島の全モンスター<偽勇者やったな
ふつうに周りから勇者と思われる程度には強かったんやろな
そういえばデルムリン島の全モンスター<偽勇者やったな
ふつうに周りから勇者と思われる程度には強かったんやろな
540: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:33:45.58 ID:ASdriz100
>>506
三賢者はフバーハとか攻撃最大呪文使ってフレイザードに褒められてたけど
まぞっぽは中級くらいだったと思うわ
最後もヒャド系出せるか自信なかったくらいだし
三賢者はフバーハとか攻撃最大呪文使ってフレイザードに褒められてたけど
まぞっぽは中級くらいだったと思うわ
最後もヒャド系出せるか自信なかったくらいだし
528: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:32:46.11 ID:wsWcYQWea
538: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:33:29.92 ID:YXVWc2bW0
>>528
おっさんの耐久は異常
おっさんの耐久は異常
545: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:34:16.23 ID:tFDFMrko0
>>528
ヒュンケルのかしこさで草生えますよ
ヒュンケルのかしこさで草生えますよ
575: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:36:04.77 ID:+PtcGTO30
>>545
ワニより知能低くて草
ガイコツに育てられたから頭の中カラッポなんやな
ワニより知能低くて草
ガイコツに育てられたから頭の中カラッポなんやな
580: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:36:12.40 ID:yId+CkS80
>>528
ヒュンケル賢さ低すぎて草
ワニさんに負けとるやん
ヒュンケル賢さ低すぎて草
ワニさんに負けとるやん
594: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:37:30.13 ID:oE7Vi7+70
>>528
人間男はバカですよw
人間男はバカですよw
607: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:38:34.34 ID:QgIqf78p0
>>528
経験値的にワニキはもう伸びないんやろな
経験値的にワニキはもう伸びないんやろな
614: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:39:17.32 ID:v7n8Viw70
>>528
セル編悟空並みに自然捏造しすぎて
どうだったか分からんくなってるわ
セル編悟空並みに自然捏造しすぎて
どうだったか分からんくなってるわ
623: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:39:52.99 ID:LLP7GBkZ0
>>528
おっさんのコラに突っ込む奴がいないのが衝撃や
おっさんのコラに突っ込む奴がいないのが衝撃や
626: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:40:15.78 ID:McejnlvA0
>>528
しんくのはだって装備なんか
しんくのはだって装備なんか
597: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:38:00.97 ID:mTo/ZNl80
マァムは終盤の敵がオリハルコン祭りでさえなければな
まぁそのオリハルコンもダイ・ポップ・ラーハルトあたりにかかればちょっと硬い金属なんやが
まぁそのオリハルコンもダイ・ポップ・ラーハルトあたりにかかればちょっと硬い金属なんやが
615: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:39:21.52 ID:1JyB8/P00
629: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:40:40.25 ID:mTo/ZNl80
.>>615
なんでドラクエキャラが食いしばり持ってんねん
なんでドラクエキャラが食いしばり持ってんねん
630: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:40:47.68 ID:H3sT80x6r
>>615
ヒュンケルのカウンターはバランすらビビる強さらしいのでセーフ
ヒュンケルのカウンターはバランすらビビる強さらしいのでセーフ
643: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:41:48.84 ID:99+dKo2Ta
>>615
引退したけど対人戦ではほぼ最強になむたな
引退したけど対人戦ではほぼ最強になむたな
603: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:38:20.85 ID:LLP7GBkZ0
勇者ダイ 呪文使える
魔法使いポップ 回復攻撃呪文使える
僧侶戦士武道家マァム 回復呪文使える
戦士ヒュンケル
勇者アルス 呪文使えるギガデインまで行ける
剣王キラ
拳王ヤオ
賢王ポロン 呪文全部使える合体も出来る
勇者アベル 呪文使えない
戦士モコモコ 呪文使えない
戦士デイジー 呪文使えない
魔法使いヤナック 呪文使える途中離脱
おかしいパーティーおるよな
魔法使いポップ 回復攻撃呪文使える
僧侶戦士武道家マァム 回復呪文使える
戦士ヒュンケル
勇者アルス 呪文使えるギガデインまで行ける
剣王キラ
拳王ヤオ
賢王ポロン 呪文全部使える合体も出来る
勇者アベル 呪文使えない
戦士モコモコ 呪文使えない
戦士デイジー 呪文使えない
魔法使いヤナック 呪文使える途中離脱
おかしいパーティーおるよな
620: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:39:45.43 ID:fqPzV/BY0
>>603
縛りプレイかな?
縛りプレイかな?
637: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:41:28.97 ID:bOu5MLfQ0
>>603
熱いヤナック酷使
そら離脱もしますわ
熱いヤナック酷使
そら離脱もしますわ
656: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:42:55.49 ID:ULEB4LdY0
>>603
アベル~~~って言うだけのいつも厄介ごと起こす女がいるんだが
アベル~~~って言うだけのいつも厄介ごと起こす女がいるんだが
678: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:44:18.29 ID:ASdriz100
>>656
フィジカルの高さとメンタル力は尊敬したい
超トラブルメーカーで不人気だけど
フィジカルの高さとメンタル力は尊敬したい
超トラブルメーカーで不人気だけど
672: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:43:41.81 ID:nzsv8r5+0
>>603
俺ドドンガのモノマネ世界一上手い自信ある
俺ドドンガのモノマネ世界一上手い自信ある
613: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:39:16.31 ID:c9Ir1LNm0
ワイはドラクエライバルズでダイの大冒険コラボが来るの楽しみにしてたらサービス終了してもうたわ
625: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:40:13.43 ID:jQen1Ioc0
>>613
くるわけないだろw
くるわけないだろw
638: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:41:29.78 ID:+PtcGTO30
>>625
魔剣士の新キャラがヒュンケルてのは噂されてた
ドラクエでヒュンケル以外に適任他におらんし
魔剣士の新キャラがヒュンケルてのは噂されてた
ドラクエでヒュンケル以外に適任他におらんし
720: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:47:54.99 ID:El3jYD8u0
>>613
星ドラのダイ大コラボは良かったな
異様に力入ってたしダイ大が公式とちゃんとコラボしたの確かあれが初めてやったしようやったわ
星ドラのダイ大コラボは良かったな
異様に力入ってたしダイ大が公式とちゃんとコラボしたの確かあれが初めてやったしようやったわ
639: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:41:32.76 ID:c9Ir1LNm0
マホカンタマホカンタ言う割にマホカンタ使ってくる敵ほとんどおらんよな
649: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:42:09.49 ID:tFDFMrko0
>>639
シャハルの鏡があるので
シャハルの鏡があるので
660: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:43:02.84 ID:c9Ir1LNm0
>>649
呪文としてのマホカンタの使い手や
バーンくらいちゃう?使ったの
呪文としてのマホカンタの使い手や
バーンくらいちゃう?使ったの
689: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:44:57.25 ID:44ZrG9gB0
>>660
まあ普通にマホカンタ使う敵が出てきて面白くなるかって言ったらそうでもないやろうからしゃーないな
まあ普通にマホカンタ使う敵が出てきて面白くなるかって言ったらそうでもないやろうからしゃーないな
654: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:42:46.92 ID:9zjLT34wp
ダイの大冒険さん、オリジナル呪文やオリ技を出しまくったのに格好よすぎてドラクエ本編に採用されまくってしむう…
668: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:43:32.20 ID:dfTw8ot70
>>654
逆輸入とかあったんや
どの技だろう?
逆輸入とかあったんや
どの技だろう?
687: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:44:52.35 ID:ctenxkyr0
>>668
ジョーカー2にメドローアあったよ
ギガブレイクは8にある
ジョーカー2にメドローアあったよ
ギガブレイクは8にある
708: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:47:01.08 ID:2kgNSJsTp
>>668
大地斬系列、ギガブレイク、ベタン、メドローアとか色々あるで
大地斬系列、ギガブレイク、ベタン、メドローアとか色々あるで
695: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:45:22.97 ID:TidkENzE0
>>654
ダイ大「メドローア!ベタン!ギガブレイク!」
堀井「うーん採用!」
???「バイバーハ!wメゾラゴン!wオメガルーラ!w」
堀井「あっ…いいっす…」
なぜなのか
ダイ大「メドローア!ベタン!ギガブレイク!」
堀井「うーん採用!」
???「バイバーハ!wメゾラゴン!wオメガルーラ!w」
堀井「あっ…いいっす…」
なぜなのか
719: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:47:47.87 ID:99+dKo2Ta
>>695
???
「ドラクエ6バーバラハッピーエンドにさせてください!!」
???
「ドラクエ6バーバラハッピーエンドにさせてください!!」
721: 風吹けば名無し 2021/09/19(日) 02:47:58.41 ID:2pw+WJvJ0
何気にカール王国の女王フローラって本編のキャラと同名なのにあまり名前の件では話題にならんな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。