1: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:14:17.35 ID:wCMEv5Mv0
早々いないはず

19: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:17:10.19 ID:en3OiydM0
ゴンはどないや?

144: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:28:04.86 ID:jbRVRJe30
>>19
なんの関係もないコムギを殺そうとする模様

166: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:29:46.19 ID:8QLPBhKya
>>19
コムギが死んでもいいと思ってたよね

279: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:36:16.65 ID:Wu/ZEorQp
>>166
あれは人間味あってええと思うけどな

434: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:04.26 ID:ZBK4J93gd
>>279
いいんやけど炭治郎は絶対に見殺しにせんやろうな

121: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:26:34.24 ID:AkFtssX4a
鬼滅と肩を並べた約ネバのエマやろ

632: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:54:48.89 ID:jHXcByj5a
>>121
鬼まで助けたいって言いだすからな
やべーわあいつ

652: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:56:10.35 ID:aregCf63d
>>632
目の前で鬼が人肉買ってても許すぐう聖

812: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:04:42.93 ID:d2tZFeyi0
>>652
ムジカに優しくしてもらったからって影響受けすぎや
極端すぎる

124: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:26:39.71 ID:BgdVM6Hk0
炭治郎の性格の良さって、いかにも作者が見せびらかしてるような感じで胡散臭いけどなあ
善人アピールがくどすぎる
あの世界じ炭治郎が絶対的な善の基準であり、「神」なんだろうね

155: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:28:46.33 ID:m0g6KBCr0
>>124
あまりに作り物すぎて怖いわな
人間味がない

242: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:34:24.20 ID:BgdVM6Hk0
>>155
確かに作り物臭いんだよな
なんか炭治郎って人工的なんだよ
衛宮士郎みたい

291: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:36:51.00 ID:qKa1x/6s0
>>242
衛宮士郎と違って作中でツッコミ入らないからさらに気持ち悪い
鬼滅で炭治郎が一番嫌いやわ

362: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:40:15.35 ID:UQaBw2zx0
>>242
衛宮士郎が強迫観念から聖人化したってのは説得力あったな

444: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:33.05 ID:yUyR4ovu0
>>124
わかる

681: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:57:51.50 ID:MvmF7qI50
>>124
精神世界がウユニ塩湖そっくりに描かれとったの頷ける

189: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:30:53.09 ID:ewszJb790
マイナー気味だけどうしおととらの
蒼月潮
少年漫画の主人公で1番カッコいいわ

213: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:32:20.14 ID:jaueWphm0
>>189
作者がマッチ売りの少女の話が嫌いでうしとら描いたって後書きなんか泣いちゃうわ

249: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:34:43.86 ID:ewszJb790
>>213
さとりと戦った後に
嘘ついちゃったって麻子のとこで泣くシーン
絶対もらい泣きするわ
あそこに潮の良さが詰まってる

266: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:35:44.08 ID:5piRLsj30
>>189
泥なんてなんだい!やな
叩かれがちやけど勝も大好きやで

206: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:32:05.11 ID:9jf77tCMd
正直この持ち上げ方は当時から違和感あった
普通に魅力ある主人公とかそういう言い方でええやろ

228: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:33:30.83 ID:MDK890ZFd
>>206
ジャンプ史上最も優しい主人公!とかメディアで紹介されてたしな
作者に罪はないけどこういう積み重ねが大量のアンチ生んだと思う

235: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:34:06.90 ID:m0g6KBCr0
>>228
実際読んでたら炭治郎が聖人なのがくど過ぎるくらい描かれてるんだから仕方ない

236: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:34:07.72 ID:fayEmJ3A0
>>228
お前ジャンプ見てないやろって思うな

330: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:38:56.88 ID:9jf77tCMd
>>228
煽りカスも大量に引きつけたからな
今立ってる木の画像でワンピと比較する奴なんか前は鬼滅ファンもちゃんと否定してたのに煽りカスがまた伸ばそうとしてる

252: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:34:54.40 ID:m0g6KBCr0
>>206
聖人だから魅力あるかっていうと別やろ
人間味なさすぎるくらい出来た人間に描かれてるんやし

215: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:32:39.83 ID:EBWWf0hH0
一時期これが叩かれてたけど何でなんかね?
no title

227: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:33:19.89 ID:RYMLdEEqd
>>215
気持ち悪すぎるだけだろ
あと長男云々が余計

247: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:34:43.35 ID:sQcWsJQpd
>>227
兄上煽りやろ

239: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:34:16.68 ID:jGGYAKm10
>>215
むしろこういうところが良かったのから
最後らへんのガチギレシーンは嫌やったわ

259: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:35:20.44 ID:mOKtJxGlM
>>215
西野カナ定期

290: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:36:42.82 ID:gWLc3/8k0
>>215
鬱とか引きこもりの奴が発狂する

310: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:38:11.43 ID:4F2xqqc8r
>>215
なんやこのセリフ
くさすぎ

372: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:40:41.66 ID:uHVxjYR9r
>>310
ピンチで無理矢理わけわからん勢いで自分を鼓舞してる状況抜きに叩くのもどうか

395: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:41:59.38 ID:4F2xqqc8r
>>372
わざわざ声に抱きていってるのがキモいよな

635: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:55:01.71 ID:6O8QkHjtH
>>395
いやこれ漫画だから

312: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:38:15.39 ID:3aLv/blk0
>>215
いうてこの時点までは鬼サクサク倒してきたし半分くらい図に乗ってるからな
蜘蛛で実質敗北して猗窩座に出会って自分の弱さを認識するんや

341: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:39:13.42 ID:UgEF/4oL0
>>215
頑張るとか努力とかそういう事が嫌いな奴らにクリティカルヒットするから

382: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:41:08.29 ID:4F2xqqc8r
>>341
大半の人間は嫌い定期

360: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:40:12.87 ID:if2xAXUU0
>>215
臭いけどやっぱ台詞回しのセンスあるな

543: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:49:59.46 ID:hZEAe7Y1a
>>215
なろう好きなやつが否定してそう

700: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:59:06.58 ID:TCBd+rlld
>>215
挫けそうな自分を鼓舞してるだけだから別にええと思うけど

792: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:03:44.71 ID:6WKgjGmLa
>>215
仕事中にたまにこれなるわ

231: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:33:39.44 ID:5piRLsj30
炭治郎は性格良いというか、直前に自分が殺した相手に感情移入して泣いたりとかいやありえへんやろって行動が多くて怖い
サイコパスやろ

258: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:35:17.92 ID:SdRNDR6+0
>>231
動物殺したあとに「すまん」って言うシーンは多いが人間相手やとあかんのか

334: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:39:04.04 ID:5piRLsj30
>>258
根本的にちゃうやろ
お前が思っとる動物殺したシーンってのは大体は相手に同情しつつ利害の対立が有ったか、狩りの対象かやろ
互いに理性ある存在で殺しあったのに直後に相手を想って泣くってやばいで、逆に相手のことを想って泣いた直後に殺すことも出来るってことやからな

380: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:41:04.63 ID:iLDbVvNs0
>>334
あーそれや
少なくともこっちから見たら対等の敵やのになんでいきなり向こうに肩入れできるんやろって
童磨もそういう性格してたな

436: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:05.31 ID:SdRNDR6+0
>>334
たとえ敵対関係であっても殺してしまって何も思わんのも無いんとちゃうか
相手にも家族がおったかも、家族がおるかもしれんが殺す時は殺すでええんちゃう

519: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:48:30.68 ID:5piRLsj30
>>436
そう思うならそうでええんやないの

337: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:39:09.98 ID:iLDbVvNs0
>>231
上六戦後は確かにちょっと引いた
人格変わりすぎやろって

257: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:35:11.24 ID:dwSrpvTaM
性格良いなら鬼も救うよね

270: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:35:48.85 ID:PPCMtb8Ed
>>257
死ぬ間際救われた奴多いやん

285: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:36:29.79 ID:dwSrpvTaM
>>270
殺さずに救うよね

295: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:37:07.69 ID:xfyj0InD0
>>285
それは性格の問題か?

301: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:37:30.51 ID:PPCMtb8Ed
>>285
殺されそうなんやしそんな余裕はないやろ
というかそれ漫画としておもんないやろ

262: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:35:27.37 ID:Rx57RRbSd
炭治郎はワイが一人で教室の隅におるとき「どうして皆ワイ君を仲間はずれにするんだ!」とか言いそうだし
ワイがめっちゃそれでおどおどすると「ああ、ワイ君は可哀想な人なんだな」ってあわれみの目で見てきそうで嫌い

280: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:36:19.13 ID:F7+FI6Px0
>>262
義勇ともコミュニケーション取れるから大丈夫や

288: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:36:35.11 ID:3RhExLvp0
>>262
わかる

305: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:37:43.28 ID:ir2gbjYn0
>>262

315: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:38:21.51 ID:SUVxvodKd
>>262
お前鬼になりかけやん

929: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:11:21.00 ID:rSQvk/jI0
>>315

619: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:53:57.32 ID:DEh+4+bP0
>>262
最悪で草

319: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:38:34.80 ID:gMhy6qv70
ワイ「ただいまー」
炭治郎「お帰り、今日はワイの好きなオムライスだよ」

ワイ「おっ、サンキュー炭治郎」

炭治郎「今日もお疲れ様、よく頑張ったな(肩モミモミ)」

ワイ「いやほんと疲れちゃったよ、はぁーあ」

炭治郎「なんかあったのか?」

ワイ「いや炭治郎の顔見たらリラックスしてさ、ありがとな炭治郎(後ろからハグ)」

炭治郎「ふふ、ワイは甘えたがりだなぁ」

ワイ「なぁ炭治郎、そろそろもうちょっと広い部屋借りよっか」

炭治郎「え、それって」

ワイ「禰󠄀豆子も連れてきていいからさ、皆で住もうぜ」

炭治郎「ワイ…ありがとう!(後ろから思い切り抱きつく)」

ワイ「あと俺たちの子もな」

炭治郎「…//」

ワイ「好きだよ炭治郎(背後から優しくハグ)」

炭治郎「俺も、ワイのこと好き…//」

炭治郎とこういう甘々ラブラブ生活したい

349: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:39:30.22 ID:n38DceB4p
>>319
執拗な背後の取り合いで草

468: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:52.81 ID:lV9buKjT0
>>349
草やん

585: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:52:02.08 ID:Utp7p8gF0
>>349
ワロタ

359: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:40:12.40 ID:r3Yi0szTp
>>319
アマチュアレスリング定期

471: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:46:01.90 ID:QQTELcZY0
>>319
背後取り合いでホンマ草

522: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:48:33.46 ID:LJdhkGxs0
>>319
ダクソのバクスタ合戦みたいやな

773: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:02:57.56 ID:KQonIo+k0
>>522

351: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:39:38.78 ID:TGXQT30P0
ジョルノはジョジョでは1番やばいやつやな
旅人の荷物を泥棒するし警官に賄賂渡すし

368: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:40:34.75 ID:sqQU35cT0
>>351
ジョニィの方がヤバいと思う。唆されたとはいえ死体遺棄した徐倫も

413: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:42:54.52 ID:TGXQT30P0
>>368
徐倫は彼氏が悪いとはいえひき逃げの共犯やから主人公としてはやばいな
そもそも刑務所に入る主人公ってあんまりおらんしな

568: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:51:16.58 ID:0AzKIQOc0
>>351
イタリア人の平均的な倫理観やし

590: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:52:23.90 ID:TGXQT30P0
>>568
イタリア人やばすぎやろ

615: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:53:36.68 ID:sQcWsJQpd
>>590
シーザーも人殺し以外だいたいやってるしな

358: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:40:11.44 ID:PCyi5hwea
no title


これ言った時点で100点満点の聖人ではないやろ
人間味あるとは思うけど

386: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:41:20.79 ID:LPP23qsbd
>>358
ここで涙を流して説教するのが王道少年漫画の主人公やろ

425: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:43:42.79 ID:dwSrpvTaM
>>358
たけしならぶん殴って説得して仲間にするよね

それが本物の「リーダー」だよね
だから皆たけしについて行くんだよね

443: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:32.58 ID:lcdSPfKe0
>>358
じゃあ身勝手で人殺して鬼にしまくる無惨を全肯定するのが優しい主人公ってやつなんか?

450: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:16.61 ID:fayEmJ3A0
>>443
たけしなら無惨さえも救うやろな

453: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:19.02 ID:YFx/f5WT0
>>443
人間側も身勝手やけどな

481: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:46:31.68 ID:jIfdEHdg0
>>443
悟空はフリーザを許したよ

502: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:47:15.13 ID:lcdSPfKe0
>>481
まるで悟空の性格がいいみたいな

520: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:48:31.33 ID:jIfdEHdg0
>>502
炭治郎よりはね

547: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:50:07.79 ID:lcdSPfKe0
>>520
どうせ生き返るから全員死んでもいいと思ってるサイコパスやんけ

584: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:52:00.79 ID:jIfdEHdg0
>>547
あのシーン見てその感想出るの笑えるね
どうせ読んでないでネットで貼られた画像だけみて語ってるんだろうけどな

606: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:53:03.05 ID:lcdSPfKe0
>>584
父親としてもろくでもないし炭治郎が嫌いだから逆張りしてるだけやろお前は
クズでないとしても聖人なわけないやん

625: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:54:12.57 ID:jIfdEHdg0
>>606
出た
父親としてろくでもないってのもどうせネットで見た画像だの感想で語ってるだけだろ?

646: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:55:49.54 ID:lcdSPfKe0
>>625
どこまでもレッテル貼りしたいのは分かったけどあのシーンはどう悟空が聖人だと解釈するん?

713: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:59:38.79 ID:jIfdEHdg0
>>646
そもそも無関係な人間救うために行動してる時点で聖人だろ

725: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:00:15.69 ID:lcdSPfKe0
>>713
何がそもそもやねん
父親云々は反論できないから無視したんやね

771: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:02:52.66 ID:jIfdEHdg0
>>725
お前があのシーンはって言ったから俺があのシーンと指した部分について答えただけだが
幼稚でしょうもない揚げ足取りするな
父親云々に関しても悟空のそもそも何が問題なんだよ
現代社会の尺度でもの語ってるわけ?

790: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:03:43.43 ID:lcdSPfKe0
>>771
価値観の尺度言うなら炭治郎も架空の大正やけどw

829: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:05:43.30 ID:jIfdEHdg0
>>790
架空の大正だと悪を絶対に許さない主人公になるってこと?

859: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:07:58.27 ID:lcdSPfKe0
>>829
現代の価値観で判断することが間違ってて悟空が聖人になるなら炭治郎も聖人やん
お前が言ってるのはそういうことやろ

907: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:09:56.15 ID:jIfdEHdg0
>>859
そもそも炭治郎が聖人じゃないなんて言ってないだろ
発端となったレス見てみろよ
100点の聖人じゃないと言ってるだけで聖人であること自体は否定してない
その上で炭治郎は憎むべき敵を許せなかったが悟空は許した
悟空のほうが点数高いよねって話

947: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:12:23.85 ID:lcdSPfKe0
>>907
それは戦いの上の美学であってそれはそれで褒められることかもしれんけど普段の行いが性格いいとはとても思えん
父親云々はそういうことやで

972: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:13:49.66 ID:jIfdEHdg0
>>947
だから父親に関しての何が問題なのか気になるんだよな
悟飯を戦わせたのは悟飯がやる気になってたからだし
ピッコロの説教シーンは後の描写でピッコロの指摘が的外れだったわけじゃん
その2点以外だと何よ

978: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:14:08.58 ID:f2sVw9C+0
>>907
別に悟空もフリーザを許してはいないやろ
プライドズタズタにして気が済んだって言ってるやんけ
その後反撃されたらバカヤローしてるしトランクスいなかったらキッチリトドメも刺しとる

766: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:02:24.39 ID:myBCf5YM0
>>625
悟空は学者になりたがってた息子を無理矢理戦わせてんだよなぁ

539: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:49:47.85 ID:viXWrhfN0
>>502
常識知らんだけで礼儀もしっかりしてる方やし
どんな悪人でも殺すことはほぼしてないから十分良い方やろ

595: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:52:40.16 ID:fvK6a23H0
>>502
超の悟空
・数字の数え方?えーと1兆、2兆、3兆
・仙豆を食べまくりながらたたかえばザマス倒せる!
・全ちゃん!ゼンちゃん!
・キス?なんだそりゃきもちわる
・過酷ってなんだ?

486: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:46:42.33 ID:EQdwite/a
>>358
人間だって豚とか牛とか食うじゃん。それと何が違うのー?
っていったら炭治郎怒る?

694: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:58:37.78 ID:En5gGy9L0
>>486
家畜は屠殺されるまでは自然界にいるより快適な環境で過ごせるし個体数も自然で暮らしてる近縁種より多いよね
無惨が人間になんか恩恵与えたことあるの?

746: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:01:07.62 ID:xE0k3FXoM
鬼滅の登場人物って全員よく喋る割に内容が浅いよな

タンジェロの性格良さそうに聞こえるセリフとか煉獄さんの死に際とか無惨の天災と思えとか
どれもこれも聞こえはいいけどどういう考えでそう言ってるのかいまいち伝わらない

無惨の場合脳が何個もあるくせにあの説明で人間側に納得を求めてることが頭悪い
>>358これも「お前は間違ってる」という意味の最大級を発言しただけで「なんで?」って言われたら斬りかかってくるだけだろう

367: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:40:32.16 ID:WyMh55r90
キン肉マンとたけし

406: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:42:33.43 ID:fayEmJ3A0
>>367
キン肉スグルはポイント高いな

470: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:54.20 ID:viXWrhfN0
>>406
なお2世

478: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:46:24.61 ID:WyMh55r90
>>406
ピークアブー戦とパイレートマン戦どっちも泣いたわ

482: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:46:32.28 ID:AEEvhucw0
>>406
なお子育て能力

392: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:41:47.39 ID:sqQU35cT0
ケンシロウは一般人に対してはぐう聖やけどモブのクズに対して厳しすぎる

435: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:04.32 ID:PCyi5hwea
>>392
チンピラ相手とはいえそいつ殺す必要無くない…?みたいなシーン多くて草生えるわ

497: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:47:00.99 ID:fy9GGht40
>>392
幼い子供を人質にして言う事聞かせようとするクズは殺されても文句言えんよなぁ?
no title

507: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:47:54.84 ID:WyMh55r90
>>497
モブに厳しすぎる

516: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:48:13.77 ID:6uOh5UcG0
>>497
末っ子特有の悪ふざけ出ちゃってるよね

524: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:48:39.26 ID:ZBK4J93gd
>>497
ひどヨ

527: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:48:59.34 ID:nSo3u86t0
>>497
クズと判断した奴に大して容赦無さすぎる

534: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:49:22.33 ID:aS2uAH6x0
>>392
ないアルすこ

552: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:50:24.56 ID:bX3iZgMq0
>>392
おっさんはやられても観察してるだけだぞ

574: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:51:24.18 ID:AEEvhucw0
>>392
あいつ女子ども以外には冷酷やぞ
酒場のマスター無理矢理言うこと聞かせたり水の番人ぶち殺すし

402: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:42:17.66 ID:Bknl0Qg70
今煉獄さんのシーン見てるんやけど煉獄さんって乗客200人助けて上限の三のお披露目会と炭治郎の次への指標を示したのと観客を感動させたぐらいで特になにもしてないよな

423: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:43:30.95 ID:y2tZapEOr
>>402
敵逃して無駄死にして結構間抜けだったけどな
どこで泣くねんあれ

634: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:54:51.33 ID:0okAymiM0
>>423
うっひょ~冷めた俺かっけぇ~~~~~~~

663: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:57:01.29 ID:9XukTIoqa
>>423
カッチョいいね君(笑)
フゥ~(笑)

690: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:58:21.99 ID:LJdhkGxs0
>>423
無駄死につっても乗客と後輩守りきったしな
エースみたいな死に方したならともかく

441: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:25.71 ID:gWLc3/8k0
>>402
列車の鬼なんとかせーやって任務は完了させとるんやで
その後にアクシデント起きてしもたけど

451: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:17.60 ID:viXWrhfN0
>>402
だからリアルタイムで読んでた時は死んでもポカーンとかしかしなかった
出会って仲良くなった直後に死んでも感動も糞もないわ

931: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:11:27.56 ID:t5+dxKiyr
>>451
原作勢は大体蜘蛛か兄上かに好きなシーンが分かれると思うわ
列車編が好きな奴はジャンプ読んでる時にあんまり聞いたことが無い

474: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:46:08.33 ID:sQcWsJQpd
>>402
下弦倒して柱になったし恋柱育てるし

504: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:47:45.65 ID:fvK6a23H0
>>402
岩柱最強にしたり
あそこであガザに逃げられたり
ちょっとズレてるよな
普通の漫画家だったら水を最強にしてあガザもあそこで死んでるわ

407: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:42:40.54 ID:gfYTMET90
性格がいいって曖昧よな
誰にでも優しくて敵にも寄り添うみたいなやつがええんかな

ルフィは性格悪い?ちなここで言うルフィは空島までの話しや

419: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:43:19.03 ID:Il58OMJN0
>>407
自分の勘違いでゾロに死ねって言ってたルフィが性格良いわけないやろ

427: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:43:54.11 ID:zCW9Q5iA0
>>419
これ確か謝罪してないよな?

463: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:39.29 ID:i7+Bqqot0
>>427
わりいわりい笑みたいなこと言ってたような気がする

437: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:13.02 ID:sqQU35cT0
>>419
それだけあの街の奴等に感謝してたんやし

490: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:46:47.81 ID:gfYTMET90
>>419
ウィスキーピークの話か
短絡的な思考でバカやけど町の人間からしたら(敵やったけど)性格ええやつやな!ってなるんやない?ならんわ

426: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:43:52.44 ID:3ptx6it50
>>407
昔から陰キャは大嫌いだぞルフィは
そういうのは徹底的に突き放す

526: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:48:54.47 ID:gfYTMET90
>>426
コビーのときは結構追い込んでたよな
あれは良心から来てるかもしれんし不器用なやつなんやきっと

447: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:46.94 ID:zP7Cgmmj0
>>407
悟空
悟飯くらいだろうね

596: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:52:40.86 ID:gfYTMET90
>>447
悟空は性格良いエピソードあったっけ?ラディッシュ来たときとかか?
ご飯はセルを簡単には殺さないみたいなこと言ってるし微妙ちゃう?

624: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:54:12.48 ID:Il58OMJN0
>>596
悟飯の件は性格悪い云々よりも悟飯のことを理解してなかったのが問題やしな
どう考えても悟飯が自分への痛みでキレるとは思えんし

718: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:59:44.75 ID:gfYTMET90
>>624
ご飯ってやっぱサイヤ人とは全然ちゃうよな
地味にそこら辺の描写もうまいと思う

414: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:42:58.55 ID:PCyi5hwea
でもあれよな
「復讐は何も生まない!!」みたいな事言う主人公は今全く見なくなったよな
一昔前の作品って死ぬほど多かったけど

420: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:43:22.96 ID:YFx/f5WT0
>>414
例えば何よ

429: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:43:58.62 ID:2X3pphbQ0
>>420
ブラックキャット

457: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:32.05 ID:EKD9Nd7bp
>>420
ナルト

492: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:46:51.03 ID:SdRNDR6+0
>>420
SEEDのキラ

431: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:43:59.88 ID:Aow3KB7N0
>>414
擦られすぎると飽きるからな

438: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:18.61 ID:sQcWsJQpd
>>414
最新号のルフィなんか復讐煽ってたしな

448: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:08.00 ID:nh6qHyb90
>>414
ブラックエンジェルって真逆やない?

456: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:31.98 ID:AEEvhucw0
>>414
敵討ちのほうが燃えるからな

458: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:33.25 ID:jvKTVK/u0
>>414
やっぱ雷影よ

499: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:47:11.97 ID:G2Ljx/sI0
>>414
no title

雷影の精神や

557: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:50:43.38 ID:zvBw+eZo0
>>499
正論やめーや

446: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:44:41.29 ID:ewszJb790
ゴンって初めは友達思いでみんなに優しいけど
命のやり取りに関しては自然観みたいなものがあって
達観してるみたいなええキャラやったのに
連載中断してる間に絶対冨樫がキャラ設定忘れただけやろ
キルアに対する態度とカイトが殺されてからの異常な執着が矛盾しすぎて気持ち悪いわ

466: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:46.80 ID:i7PFncDP0
>>446
他人事と自分のことでは別なだけや

469: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:45:53.10 ID:TGXQT30P0
>>446
カイトへの執着は自分が原因で死んだっていうのが負い目があったんやろ

510: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:47:59.31 ID:m2rjIbDG0
>>446
1話からしてミトさん傷つけられたらブチ切れるやろ

500: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:47:12.79 ID:D/yLbx9t0
柱って煉獄も義勇も皆炭治郎最強のための踏み台なのか?
炭治郎最強のための噛ませなのか?

505: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:47:50.80 ID:nhIwWce70
>>500
炭治郎最終盤でも上から数えて5番目ぐらいの強さだと思う

518: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:48:30.51 ID:TGXQT30P0
>>505
いや日の呼吸でずっと無惨を攻撃してたのはトップクラスやろ

545: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:50:04.82 ID:gWLc3/8k0
>>518
呼吸は強いけど才能や体格は別にトップでもなんでもない
だからあんな倒し方になるわけやし

559: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:50:54.86 ID:TGXQT30P0
>>545
でもその呼吸を使えるのが才能やろ

587: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:52:11.58 ID:gWLc3/8k0
>>559
けど剣の腕や技術が抜きん出て強いわけではないんよ

633: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:54:50.82 ID:TGXQT30P0
>>587
日の呼吸が当たりだったのがよかったんやろな
水の呼吸だけやったら無惨倒せんかったやろな

597: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:52:43.05 ID:En5gGy9L0
>>559
実際修行したけど全集中が使えんやつもおったしな

608: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:53:12.93 ID:HPBSIflq0
キャプテン翼の翼くんは畜生エピソードあるんか?

623: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:54:07.25 ID:tfHV8sPAa
>>608
森崎は仕方ないとして松山も何故か呼び捨て

638: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:55:06.59 ID:wCMEv5Mv0
>>608
小学校の対抗戦100m走という晴れ舞台でスタートの号砲と同時に飛び入り参加
そのままドリブルしながら全員抜き去って優勝し正規で出てた他の子供に恥かかせた

640: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:55:10.69 ID:Aow3KB7N0
>>608
翼は優しいというより爽やかやな

651: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:56:09.91 ID:bYZZA60U0
>>608
今まで君付けしてたのが3年でキャプテンになり
石崎覗のぞいて呼び捨てしてた位かな

683: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:57:58.12 ID:viXWrhfN0
>>608
全日本合宿参加してへんのに全日本ユースに入る気マンマンだったことくらいか

629: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:54:42.97 ID:6q/Tdc7OM
悟空とルフィってよく主人公タイプとして同一視する奴おるけど全然違うよな
悟空って言うほどふざけない

695: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:58:38.58 ID:oC20HIzK0
>>629
原作悟空は冷静沈着な大人って感じやな

703: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:59:10.04 ID:6q/Tdc7OM
>>695
若くして結婚して子持ちに最終回では40超えてるからな
ルフィはまだ青年やし

707: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:59:22.73 ID:V78r3VEGd
>>629
悟空て普通に頭使ってるよな
なにげに悪に対しても自分なりの考えで交渉したりするし

711: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 21:59:31.33 ID:3RhExLvp0
そもそもなんで炭治郎って最も優しい主人公!みたいな持ち上げられ方してたんや

723: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:00:08.35 ID:UT+w84f70
>>711
漫画あんまり読まない人がそう思ったんちゃう

751: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:01:32.43 ID:4W4z0MQi0
>>711
漫画読まないアニメ見ないって層も取り込んだからな

767: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:02:29.37 ID:9XukTIoqa
>>711
メディアなんてそんなもんや
悟空なんかヒーロー扱いやで

730: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:00:31.67 ID:5piRLsj30
こういう漫画スレでドラゴンボールとか悟空をひたすら持ち上げる奴居るけど何歳くらいなんやろって思うわ
悟空が性格良いは無いで

756: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:01:52.31 ID:lcdSPfKe0
>>730
ドラゴンボールが好きだから持ち上げたくなるんやろ
別にサイコパスだろうと主人公としてのキャラとしてはありだと思うがどう好意的に見ても性格が良いはありえんわな

785: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:03:30.54 ID:5piRLsj30
>>756
漫画のどんな要素でもドラゴンボールが最高や!!とか思い込んでる層ほんま鬱陶しいわ
名作だとは思うが冷静に読んでくれや

808: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:04:39.40 ID:lcdSPfKe0
>>785
名作だから全てが肯定される!と思い込んでる信者ほど厄介なものはないな

813: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:04:45.85 ID:cyKMqDyXM
>>730
22歳やで
悟空は性格ええわ

738: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:00:53.65 ID:am7gMmsop
ゴン
・昔暗殺しまくってたけど友達やしセーフ
・顔見知りの人間殺しまくってたけど命のやり取りの上やからセーフ
・自分の仲間が殺したやつは命に代えてもなにがなんでもぶっ殺す

よくよく考えたら異常者だよな?

810: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:04:41.34 ID:N7lqPjtO0
>>738
そりゃ何でもサイコパスに解釈しようとしたら言い掛かりはつけられるわな
友達だからじゃなくてイルミに操作されてたからだし
ゲンスルーのしたことだって殺してないだけで許してないやろ

902: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:09:46.51 ID:bSCN1J6N0
>>810
信者じゃん

914: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:10:29.06 ID:N7lqPjtO0
>>902
何の信者や

753: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:01:45.02 ID:RE2+Ot9C0
まあ無惨様の力でしか救えなかった人間ってのも実際おるんよな
そういう本気で自分のために尽くしてくれるやつらをも切り捨ててしまったのが実に頭無惨様や
ちゃんと接してたの累くらいやろ

797: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:04:04.83 ID:En5gGy9L0
>>753
そんなの上弦の陸くらいやろ

841: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:06:28.15 ID:7VdOTPyf0
>>797
そうか?
上限組って鬼になっても後悔してなさそうなやつしかおらんやん

968: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:13:32.15 ID:En5gGy9L0
>>841
よく考えたら肆も救われてたわ
自分から無惨の配下になった黒死牟は結局縁壱超えられてないから救われたには入らんな

783: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:03:26.41 ID:3H5TdOBK0
入間くんはどうや

816: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:04:57.58 ID:gWLc3/8k0
>>783
最近ならこれが一番やな

838: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:06:18.57 ID:d6PT3Lam0
>>783
悪周期あるやん

856: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:07:40.25 ID:3H5TdOBK0
>>838
忙しいのに用務員さんの手伝いを断ってない所とか普段と変わらんぞ

869: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:08:12.25 ID:UIShCi4l0
>>783
これや

798: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:04:07.52 ID:VaO68/Nt0
あのサウザーにすら情をかけるケンシロウが優しくない訳ないよなぁ

804: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:04:29.23 ID:6Rttv0xu0
>>798
ナイアル修羅にひどいことしたよね

817: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:04:59.19 ID:fayEmJ3A0
>>798
さすがにモブに情が無さすぎんよー

881: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:08:52.87 ID:myBCf5YM0
>>817
改心しない悪党に厳しいだけやろ、改心した奴は許してるし

823: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:05:11.51 ID:RE2+Ot9C0
>>798
豚は豚小屋に行け(直球)

842: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:06:31.72 ID:AobmJzca0
ナルト

・戦争を終わらせる
・友や敵を改心させる
・人を殺した事がない

すまんコイツが1番や

854: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:07:29.23 ID:u5iBs+Sv0
>>842
女風呂覗きやってるから割としょうもない犯罪者なんだよなぁ

861: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:08:04.32 ID:RE2+Ot9C0
>>854
【討論】両津勘吉はいいやつか否か

963: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:13:24.88 ID:XmhMZlsX0
>>861
悪い奴やろ
下町人情で留めてるだけで本質は悪役のマフィアボスと一緒や

870: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:08:12.87 ID:UT+w84f70
>>842
あの世界で殺さないのはもはや悪な気がするんだよな

888: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:09:06.70 ID:7VdOTPyf0
>>842
こういう生死が掛かるバトル漫画で主役だけ誰も殺しませんとかほんま舐めてんのかって思うわ
都合が良すぎる

915: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:10:29.20 ID:AobmJzca0
>>888
同期はサスケ以外殺してないぞ

945: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:12:03.89 ID:IUtLYIN40
>>915
シカマルとチョウジは敵殺したやろ

857: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:07:47.62 ID:4W4z0MQi0
剣心も普通にええやつやろ

891: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:09:15.61 ID:u5iBs+Sv0
>>857
数えきれないくらい殺人してる時点でアウトや

892: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:09:20.32 ID:fayEmJ3A0
>>857
いうて大量殺人犯の過去は拭えんからなぁ

904: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:09:49.71 ID:RE2+Ot9C0
>>857
下手すりゃ何百人単位で斬ってる殺人鬼で
殺した相手の奥さんを寝取ったクズだぞ

933: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:11:33.97 ID:UT+w84f70
>>857
殺されて寝とられた清里明良の身にもなってやれ

981: 風吹けば名無し 2021/09/27(月) 22:14:20.13 ID:zcjjH+Jn0
何でこんな伸びてんだよ

もうたけし一択で終わったやん

引用元: 【募集】竈門炭治郎さんより性格のいい少年漫画主人公