1: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 03:39:17.51 ID:vEyTzkhma
令和最大の謎
358: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:39:14.77 ID:Bq4nhCSE0
>>1
アニメの出来がいい
どこをとっても妹を鬼から救う話をベースに進んでてわかりやすい
(呪術開戦みたいに意味もなく野球したりしない)
で十分じゃね?
何が不満なの?
アニメの出来がいい
どこをとっても妹を鬼から救う話をベースに進んでてわかりやすい
(呪術開戦みたいに意味もなく野球したりしない)
で十分じゃね?
何が不満なの?
57: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 03:54:28.05 ID:+ZYgY39Kd
ワイ引きこもりやが全然良さがわからんかった
全く共感も出来んし
なんかみんな楽しんでる感じも悔しいし
多分集団ヒステリーなんやろ集団のこと何も知らんけど
全く共感も出来んし
なんかみんな楽しんでる感じも悔しいし
多分集団ヒステリーなんやろ集団のこと何も知らんけど
64: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 03:56:19.61 ID:OhYlQI5zd
>>57
現実と戦うの諦めとるタイプには刺さらんのちゃうか
現実と戦うの諦めとるタイプには刺さらんのちゃうか
70: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 03:58:18.07 ID:49LBLgtJ0
>>64
平日のこの時間に携帯回線使ってる奴が言えるセリフかよそれ
平日のこの時間に携帯回線使ってる奴が言えるセリフかよそれ
83: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:00:14.60 ID:Me3VRblB0
>>70
現実と戦ってそうやん
現実と戦ってそうやん
89: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:01:05.57 ID:49LBLgtJ0
>>83
言うてもうこのスレからすら逃げてるやん
言うてもうこのスレからすら逃げてるやん
94: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:02:25.10 ID:OhYlQI5zd
>>70
言えるで
ワイはワイなりの幸せを諦めんと努力しとるからな
決して諦めてはない
言えるで
ワイはワイなりの幸せを諦めんと努力しとるからな
決して諦めてはない
67: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 03:57:17.40 ID:kDOZPU960
原作漫画とアニメが大ヒットした←わかる
あの映画が400億←わからない
あの映画が400億←わからない
68: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 03:58:05.03 ID:y/g6e6Hy0
>>67
日本人らしさや 右に倣え精神や
日本人らしさや 右に倣え精神や
69: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 03:58:09.46 ID:X2xVg6kK0
>>67
映画は鬼滅の刃27話なわけやん
そら売れるでしょ
映画は鬼滅の刃27話なわけやん
そら売れるでしょ
84: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:00:19.26 ID:kDOZPU960
>>69
ワンピースで一番売れたのでも68億やぞ
ワンピースで一番売れたのでも68億やぞ
81: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:00:09.84 ID:TFSLgFp00
>>67
あそこまでライバルと上映被らん時期もそうなかったしな
その上自粛ムードも少し薄かった頃であらゆる要素が重なった結果やたぶん
あそこまでライバルと上映被らん時期もそうなかったしな
その上自粛ムードも少し薄かった頃であらゆる要素が重なった結果やたぶん
85: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:00:27.38 ID:KjKUexfB0
売れた理由はさんざん議論されてるからもうええやろ、それよりなんで劇場版21%だったんやそれがほんま謎や
あれだけ宣伝して総集編も15%取って盛り上がってきたところで蓋を開けたらこの数字、ちょっと腑に落ちんのや
あれだけ宣伝して総集編も15%取って盛り上がってきたところで蓋を開けたらこの数字、ちょっと腑に落ちんのや
90: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:01:28.05 ID:y/g6e6Hy0
>>85
ワイは総集編しなかったほうが視聴率取れたと思うで
ワイは総集編しなかったほうが視聴率取れたと思うで
112: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:04:00.64 ID:KjKUexfB0
>>90
それはないやろ、総集編も数字取ってたんやで
それはないやろ、総集編も数字取ってたんやで
93: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:02:21.36 ID:VkPbUCGup
>>85
再放送で20%超えのC層期待できない時間帯
M1F1でカバーしたし十分高い
再放送で20%超えのC層期待できない時間帯
M1F1でカバーしたし十分高い
99: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:02:49.74 ID:l5I97eI60
>>85
ファンもアンチも25%ぐらいを想定してた気がするわ
ファンもアンチも25%ぐらいを想定してた気がするわ
103: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:03:08.19 ID:Me3VRblB0
>>85
リピーター含めたら数千万人くらいやろ見たの
そんなもんじゃね
リピーター含めたら数千万人くらいやろ見たの
そんなもんじゃね
115: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:04:22.63 ID:1BcK9cjGa
>>103
映画動員は2898万人らしい
映画動員は2898万人らしい
124: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:06:06.45 ID:8VcaiYrfM
>>115
結局国民の殆どは見てもない上にあれだけゴリ押しされたのにも関わらず見てないってことは全く興味ないんやから視聴率もあんなもんだよな
結局国民の殆どは見てもない上にあれだけゴリ押しされたのにも関わらず見てないってことは全く興味ないんやから視聴率もあんなもんだよな
131: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:07:02.21 ID:1BcK9cjGa
>>124
それ以下の動員の千と千尋は40%超えてるからテレビの衰退としか言いようないと思うんだよな
それ以下の動員の千と千尋は40%超えてるからテレビの衰退としか言いようないと思うんだよな
178: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:13:49.80 ID:KjKUexfB0
>>131
テレビの衰退は関係ないわ、平均は下がっても取るもんはちゃんと取ってる
テレビの衰退は関係ないわ、平均は下がっても取るもんはちゃんと取ってる
129: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:06:36.51 ID:qe4K7CHU0
>>115
一人で何回も見てる奴らがおるからな
一人で何回も見てる奴らがおるからな
136: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:08:09.36 ID:Me3VRblB0
>>115
結局殆どの国民は興味ないのに鬼滅ファンは人気を過大評価しすぎ
結局殆どの国民は興味ないのに鬼滅ファンは人気を過大評価しすぎ
104: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:03:16.79 ID:1BcK9cjGa
>>85
単純にテレビの時代じゃないからやろ
いまの若者ほんまテレビ見ない人多いし
単純にテレビの時代じゃないからやろ
いまの若者ほんまテレビ見ない人多いし
143: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:09:25.15 ID:KjKUexfB0
>>104
テレビは今でも元気に視聴率取ってるでオリンピックの数字知らんのか
若者以外も足運んだから映画は大ヒットしたんやろ
テレビは今でも元気に視聴率取ってるでオリンピックの数字知らんのか
若者以外も足運んだから映画は大ヒットしたんやろ
175: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:13:17.77 ID:yjfK1RKX0
>>143
視聴率ってテレビよく見る家庭1000人で調査してなかったか?
視聴率ってテレビよく見る家庭1000人で調査してなかったか?
204: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:17:33.62 ID:KjKUexfB0
>>175
よく知らんがそれがなんか関係あるんか
よく知らんがそれがなんか関係あるんか
229: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:20:32.12 ID:yjfK1RKX0
>>204
テレビ人気が下がってても視聴率は言うほど下がらんって話や
でも昔のプロレスとかエグいし下がるかもわからん
眠いしもうわからんm
お前の勝ちや
テレビ人気が下がってても視聴率は言うほど下がらんって話や
でも昔のプロレスとかエグいし下がるかもわからん
眠いしもうわからんm
お前の勝ちや
165: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:11:38.89 ID:NJ3oT24Oa
>>104
配信してればその言い訳も有りやったけど
視聴率上げる欲に溺れて配信禁止して結果余計馬鹿にされてるの草やわ
配信してればその言い訳も有りやったけど
視聴率上げる欲に溺れて配信禁止して結果余計馬鹿にされてるの草やわ
108: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:03:44.78 ID:ffLZtOQmM
46.9% 千と千尋の神隠し
46.6% 半沢直樹
35.1% もののけ姫
32.9% ハウル
29.8% ポニョ
56.4% 東京オリンピック2020開会式
37.0% 東京オリンピック2020野球 日本×アメリカ
30.8% 東京オリンピック2020サッカー 日本×スペイン
21.4% 鬼滅の刃 無限列車編
46.6% 半沢直樹
35.1% もののけ姫
32.9% ハウル
29.8% ポニョ
56.4% 東京オリンピック2020開会式
37.0% 東京オリンピック2020野球 日本×アメリカ
30.8% 東京オリンピック2020サッカー 日本×スペイン
21.4% 鬼滅の刃 無限列車編
128: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:06:33.79 ID:IEhtrctg0
>>108
あれ?定期
あれ?定期
198: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:16:45.43 ID:9Bqcllos0
>>108
半沢直樹ってそこまで行ってたんか
すごいな
半沢直樹ってそこまで行ってたんか
すごいな
217: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:19:05.50 ID:5+l1Lz7c0
>>108
半澤は流石に最高視聴率やろ?
平均視聴率でこんな行くわけないやろ
半澤は流石に最高視聴率やろ?
平均視聴率でこんな行くわけないやろ
218: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:19:10.91 ID:u80Jv3870
>>108
半沢の数字ってテレビ全盛期でも取れないレベルだよな
去年のも30%超えてるし
結局テレビが衰退しててもいい物は昔と同じくらい視聴率取れるんだわ
鬼滅は見に行ったけどつまらんと思うやつが多かったんやろ
半沢の数字ってテレビ全盛期でも取れないレベルだよな
去年のも30%超えてるし
結局テレビが衰退しててもいい物は昔と同じくらい視聴率取れるんだわ
鬼滅は見に行ったけどつまらんと思うやつが多かったんやろ
224: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:19:59.40 ID:y/g6e6Hy0
>>218
これよな テレビ見ないって言われてた時に半沢はこの視聴率とったんやから言い訳無用や
これよな テレビ見ないって言われてた時に半沢はこの視聴率とったんやから言い訳無用や
278: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:27:27.21 ID:KjKUexfB0
>>218
ほんまやな、批判が同調圧力でかき消されて絶賛だけ残った張り子の評価が今回の数字に表れてもうたんやろな
ほんまやな、批判が同調圧力でかき消されて絶賛だけ残った張り子の評価が今回の数字に表れてもうたんやろな
137: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:08:38.20 ID:kDOZPU960
20年後鬼滅なんか全然知らんやつが日本映画史上最高の作品として鬼滅の映画見たときどう思うんやろな
なんやこれ…って感じやろ
なんやこれ…って感じやろ
144: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:09:32.46 ID:y/g6e6Hy0
>>137
正確にはアニメ#27みたいなもんやからなぁ 別枠のイメージや
正確にはアニメ#27みたいなもんやからなぁ 別枠のイメージや
145: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:09:35.64 ID:+h0AB+ws0
>>137
コロナで特殊な状況だったって事やろな
中身は何も伴っとらん
コロナで特殊な状況だったって事やろな
中身は何も伴っとらん
149: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:10:02.28 ID:1BcK9cjGa
>>137
まあ昔やったらテレビスペシャルでやってる内容やしな
まあ昔やったらテレビスペシャルでやってる内容やしな
186: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:15:00.31 ID:KjKUexfB0
>>137
正直今回の放送でもあれってなってるやつ多いやろな
正直今回の放送でもあれってなってるやつ多いやろな
142: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:09:17.30 ID:1BcK9cjGa
大ヒットした君の名はも15%ほどやしテレビオワコンなのでは??
155: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:10:42.00 ID:+h0AB+ws0
>>142
千と千尋は2年前に18%やから単に鬼滅の人気が微妙だっただけや
千と千尋は2年前に18%やから単に鬼滅の人気が微妙だっただけや
160: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:11:30.10 ID:1BcK9cjGa
>>155
地上波初同士で比べないと意味なくない??
何度も放送してたらそら落ちるやろ
地上波初同士で比べないと意味なくない??
何度も放送してたらそら落ちるやろ
172: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:13:00.94 ID:+h0AB+ws0
>>160
いや千と千尋は10回近く放送して全然落ちてないって話やで
いや千と千尋は10回近く放送して全然落ちてないって話やで
173: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:13:05.70 ID:pHLW+hSGM
>>160
鬼滅の初は君の言う何度も放送されて落ちたジブリ作品と同等なんやで
鬼滅の初は君の言う何度も放送されて落ちたジブリ作品と同等なんやで
164: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:11:37.75 ID:y/g6e6Hy0
>>142
もののけ姫
10回目(2018年10月26日) 12・8%
11回目(2021年8月13日) 13・8%
強い
もののけ姫
10回目(2018年10月26日) 12・8%
11回目(2021年8月13日) 13・8%
強い
167: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:12:13.29 ID:bMnztc5KM
>>164
安定しすぎw
安定しすぎw
177: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:13:23.51 ID:NJ3oT24Oa
>>142
それは配信をしてたから
鬼滅は配信してないしコロナで人出減ってるし宣伝の量エグかったから25%は取らなあかんかった
それは配信をしてたから
鬼滅は配信してないしコロナで人出減ってるし宣伝の量エグかったから25%は取らなあかんかった
187: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:15:15.54 ID:yHwhtYJyM
>>177
つい先日やってたオリンピックが56%とってるしな
つい先日やってたオリンピックが56%とってるしな
147: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:09:44.39 ID:VkPbUCGup
ステマが違法な海外で結果出したことについて見解を聞きたいわ
北米なんて映画館稼働率25%やったし
北米なんて映画館稼働率25%やったし
156: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:10:48.72 ID:1BcK9cjGa
>>147
ぶっちゃけドラゴンボールブロリーの成績抜いてるのほんま色々とおかしい
あのドラゴンボールやぞ??
ぶっちゃけドラゴンボールブロリーの成績抜いてるのほんま色々とおかしい
あのドラゴンボールやぞ??
200: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:17:02.27 ID:5Dk3HvRkM
>>156
ドラゴボおじ…w
ドラゴボおじ…w
211: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:18:30.53 ID:2YVoZgXld
>>156
今の絵柄を嫌ってる層もそこそこいるしブロリー自体言うほど面白くもなかったから残当
今の絵柄を嫌ってる層もそこそこいるしブロリー自体言うほど面白くもなかったから残当
324: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:35:48.62 ID:6V8lDs3/0
>>147
自粛明けでまともなのがやってなかったからだろ
対抗馬がモータルコンバットだけやぞ
自粛明けでまともなのがやってなかったからだろ
対抗馬がモータルコンバットだけやぞ
335: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:37:11.13 ID:VkPbUCGup
>>324
映画行くのは義務やないんやぞ
箱開けりゃ客入ってくると勘違いしとらんか
映画行くのは義務やないんやぞ
箱開けりゃ客入ってくると勘違いしとらんか
151: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:10:12.14 ID:5CfvM9gX0
キャラ設定とか過去のマンガのええとこ取りしまくってる?
詳しい奴は何か分かるはずや
詳しい奴は何か分かるはずや
163: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:11:37.11 ID:VkPbUCGup
>>151
設定なんて大抵神話とかが元祖やぞ
まさかと思うが7、80年代の漫画アニメがオリジナルと思ってないわな
設定なんて大抵神話とかが元祖やぞ
まさかと思うが7、80年代の漫画アニメがオリジナルと思ってないわな
171: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:12:54.50 ID:5CfvM9gX0
>>163
日本神話?はあるやろけど
あの金髪キャラがもうクリリンにしかみえへんかった
日本神話?はあるやろけど
あの金髪キャラがもうクリリンにしかみえへんかった
192: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:15:49.17 ID:jFXfMIwaM
>>151
ブリーチとか悠々白書とか
ブリーチとか悠々白書とか
195: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:16:31.38 ID:5CfvM9gX0
>>192
幽遊白書の妖怪か!
幽遊白書の妖怪か!
207: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:18:05.81 ID:Un/lXSfDa
馬鹿みたいにコラボしてんのはワニの監修でやってんのかな
209: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:18:29.64 ID:0ydrZ8Yqa
実際後世でどういう評価になるんか気になるわ
未だに頻繁に語られてるドラゴンボールやナルトみたいになれるんだろうか
鬼滅で育ったキッズにとってはやっぱ特別な作品になるんかな
未だに頻繁に語られてるドラゴンボールやナルトみたいになれるんだろうか
鬼滅で育ったキッズにとってはやっぱ特別な作品になるんかな
219: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:19:47.54 ID:l5I97eI60
>>209
そらなるやろ
そらなるやろ
237: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:21:48.34 ID:VkPbUCGup
>>209
キッズ人気はっきりしとる時点で忘れ去られることはあり得ん
この時代象徴する作品になった
キッズ人気はっきりしとる時点で忘れ去られることはあり得ん
この時代象徴する作品になった
256: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:23:59.45 ID:3zHmYOJu0
>>209
イナズマイレブンみたいに名作としてではなく当時ハマったよな~みたいな感じで語られそう
イナズマイレブンみたいに名作としてではなく当時ハマったよな~みたいな感じで語られそう
235: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:21:40.92 ID:y/g6e6Hy0
キッズに合わせて19時スタートにしとけばよかったんやろか
241: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:22:07.87 ID:IEhtrctg0
>>235
これはあるやろな
これはあるやろな
259: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:24:54.82 ID:9usGPLIx0
>>235
早朝起きて走ってるワイもあの時間は辛かった
早朝起きて走ってるワイもあの時間は辛かった
273: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:26:38.81 ID:9Bqcllos0
>>235
ほんこれ
キッズ向けなのに終了が23時過ぎはアカンわ
何考えてんねんって思ったし
ほんこれ
キッズ向けなのに終了が23時過ぎはアカンわ
何考えてんねんって思ったし
303: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:31:16.90 ID:KjKUexfB0
>>235
キッズ向け言うてもグロ描写あるもんやからターゲットは10オーバーやろ
それならまあ起きてるんちゃうか
キッズ向け言うてもグロ描写あるもんやからターゲットは10オーバーやろ
それならまあ起きてるんちゃうか
267: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:25:53.90 ID:I5vxuqLap
まあ後数年で鬼滅世代が台頭してなんJでも鬼滅高評価一色になるやろ
お前らが大好きなBLEACHも連載中はドラゴボ世代からめちゃくちゃ叩かれてたんやで
お前らが大好きなBLEACHも連載中はドラゴボ世代からめちゃくちゃ叩かれてたんやで
275: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:26:54.65 ID:MoESavvz0
>>267
そんな事言ったら無惨討伐失敗ルート作るしかなくない?
そんな事言ったら無惨討伐失敗ルート作るしかなくない?
294: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:30:38.02 ID:mH2UlaGm0
>>267
結局新しいものが受け入れなれないやつらがおるだけの話なんよな
結局新しいものが受け入れなれないやつらがおるだけの話なんよな
312: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:33:18.36 ID:KjKUexfB0
>>267
そんな未来までなんJ残ってるか、そもそもそんな時代のなんJどうでもええやろ
そんな未来までなんJ残ってるか、そもそもそんな時代のなんJどうでもええやろ
272: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:26:33.09 ID:EtBeRERw0
少女漫画風の気持ち悪い絵柄と、長すぎる上に説明がくどいセリフ
あんまりジャンプ漫画らしさを感じないんだが
あんまりジャンプ漫画らしさを感じないんだが
280: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:27:32.89 ID:MoESavvz0
>>272
ゆうて聖闘士星矢とか幽遊白書とかもタッチは少女漫画寄りやしな
ジャンプのサブカル系特有や
ゆうて聖闘士星矢とか幽遊白書とかもタッチは少女漫画寄りやしな
ジャンプのサブカル系特有や
289: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:29:32.73 ID:6pJOwm+nM
>>280
聖闘士星矢ってサブカル系か?
聖闘士星矢ってサブカル系か?
300: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:31:09.53 ID:p3r5s1lSa
>>289
王道じゃね?
王道じゃね?
281: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:27:45.56 ID:kRABvz5v0
>>272
あのセリフ量で長いとか脳みそ溶けてるやろ🤭
あのセリフ量で長いとか脳みそ溶けてるやろ🤭
283: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:28:15.89 ID:xdh+iPNEp
>>272
初期のるろ剣読んだこと無さそう
初期のるろ剣読んだこと無さそう
359: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 04:39:19.09 ID:VkPbUCGup
沢山漫画読んでるほど鬼滅が少年漫画として異質なのわかるはずやけどね
コメントする