1: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:27:19.65 ID:voW/DFzl0
ローマ教皇「毎回教会が悪役なんやけど……」

VATICAN CITY ― Following an announcement from Vatican officials that Pope Francis has started playing video games to pass time during quarantine, the Pope has become reportedly heartbroken to discover that the Church is the villain of most Japanese role-playing games.
https://hard-drive.net/wp-content/uploads/2021/04/pope-jrpg.jpg

https://hard-drive.net/pope-heartbroken-to-discover-church-is-evil-in-most-jrpgs/

676: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:09:10.24 ID:pDDKsoaq0
>>1
>バチカン市国—教皇フランシスコが検?疫中に時間を過ごすためにビデオゲームをプレイし始めたというバチカン当局からの発表に続いて、教皇は教会がほとんどの日本のロールプレイングゲームの悪役であることを発見したと伝えられています。

>仮想の友達と一緒に走り回って、ファイアーエムブレムスリーハウスで世界を救いたかったので、このがらくたから逃れることができないのは残念です。

エガちゃんのせいで教皇落ち込んでて草

8: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:29:16.41 ID:5NbTYDYd0
いうほど悪になってるか?
ドラクエなんか教会セーブポイントやぞ

11: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:29:37.08 ID:YBRQG5S60
>>8
ドラクエなんかやらんのや

14: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:30:06.99 ID:BW8IUsoaM
>>8
外人はドラクエやらないからしゃーない

49: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:35:47.54 ID:aICPyYSdd
>>14
これ言ってるなんj民がこの前袋叩きにされてかわいそうやった

76: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:39:02.82 ID:yjfK1RKX0
>>49
言うほどやってないわけではないんよな
日本ほどはやっとらんだけで

93: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:40:03.11 ID:a4Cn2Fhh0
>>76
実際他と比べたらかなりやってないやろ

452: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:59:15.78 ID:c3stByXw0
>>8
ドラクエ8では悪やろ

826: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:15:52.58 ID:cErkJ5SI0
>>452
悪い奴に乗っ取られただけでぐう聖だらけやん

865: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:17:17.66 ID:P2QEZtN8d
>>826
マルチェロ君あのあと何処にもいないけどどこ行ったんや?
ワイ結構探したんやで

878: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:17:57.59 ID:cErkJ5SI0
>>865
「上」で待っとるんやで

924: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:19:46.93 ID:uenGUJGU0
>>452
5の奴隷もそうやな

487: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:00:32.08 ID:FbQ0WLc3M
>>8
言うて海外でドラクエっつーと8のイメージ強いで
ドラクエ8の教会はまあまあ悪役寄りや

613: !ninja 2021/09/28(火) 19:05:58.84 ID:uc5BXRa+d
>>8
8やっちゃったんやろ

753: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:12:34.17 ID:Ixn/3D650
>>8
死んだ魂を鎮める所かこの世に復活させるしな

15: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:30:35.75 ID:NjkaO0HF0
日本のRPGって基本的に宗教=悪みたいな感じだよな

36: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:33:49.09 ID:dOdYr1w50
>>15
天皇を神と崇めて若者に特攻させてた国だった過去の反省があるからしゃーないからの初詣は行くけどキリスト教イスラム教は叩くやでの精神

42: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:34:50.15 ID:lQdTqLIo0
>>36
神道は宗教じゃないからセーフですの時代から変わってないやん

60: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:37:16.60 ID:eFeFsKl1d
>>36
日本人が宗教アレルギーになったのはオウムからだよ

141: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:43:26.15 ID:FaN9gRWq0
>>36
そういうのは関係無いと思う
ガッツリ神道要素あるゲーム多いし

125: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:42:04.60 ID:/DYuwL2/0
>>15
そうとも限らんやろ
たとえばドラクエでは当たり前のように神に祈って蘇生させてもらったりするし

139: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:43:16.65 ID:xnuBuExh0
>>15
言うほどか?随分変な作品ばっかやってんのやな

635: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:07:14.45 ID:bW8sqSmY0
>>139
天使とか悪魔が一切敵として登場せんRPGっていうほどあるか?

668: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:08:41.24 ID:xnuBuExh0
>>635
"宗教が悪"として扱われてる作品のこと言ってんのやで
言うほどそんなあるか?

692: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:09:38.22 ID:bW8sqSmY0
>>668
天使とか悪魔って宗教そのものやん

926: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:19:49.14 ID:xnuBuExh0
>>692
そのもの?何言ってんだこいつ
宗教という概念を悪として扱ってるかって話やぞ
例えば仏像っぽいモンスターがいたとしてそのゲームが宗教を悪としてるとはならないんやで

君アスペ入ってそうやな
ほんまは自分でも過ちに気がついてるんやろうけど

255: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:50:05.61 ID:v2fIo7Ai0
>>15
オウムの影響が強いと思うわ

883: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:18:01.01 ID:BDm583mYa
>>15
外国のゲームでも散々あるやろ
狂信者が仲間引連れて暴走したりとか

27: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:32:27.21 ID:ODANuM3Gd
枢機卿←極悪人やろ?

34: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:33:34.63 ID:KeJZw3g80
>>27
枢と卿の悪役感すごいししゃーない

177: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:45:39.99 ID:NoK9y4RCd
>>27
字面が悪やね

730: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:11:20.52 ID:ZfGy0d5z0
>>27
元老院と並ぶ悪っぽい単語

71: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:38:26.23 ID:a4Cn2Fhh0
日本人ってやたらキリスト教とか悪者にする割には
訳の分からん新興宗教乱立してる国よな

95: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:40:07.08 ID:p5tdvEfNa
>>71
むしろそのせいで宗教=悪のイメージで固定されてる

関係ないけど神社は割と善の流れあるよな

106: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:41:06.44 ID:a4Cn2Fhh0
>>95
神道≒無害ってイメージやな

120: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:41:54.22 ID:szKAN0KPa
>>106
あんま思想らしいもんもないからなぁ

168: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:45:14.58 ID:EUEV9fFpp
>>120
神道そのものの思想性は薄いけど神社を所有しとる連中に国家神道復活させようとしとるのめっちゃ多いからな
結婚式も葬式もよそに持ってかれて有名神社以外は稼ぐ手段ないからヤバい方向行くのもしゃーないのかもしれんが

197: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:46:38.31 ID:umWAHpjNM
>>168
ソースは?

265: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:50:18.18 ID:EUEV9fFpp
>>197
神社本庁という存在

303: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:52:59.02 ID:S06pD50jM
>>265
意味分かんないんだけど、頭大丈夫?

319: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:53:48.85 ID:2z1wHtF90
>>303
神社本庁ってけっこう思想強いぞ

337: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:54:39.63 ID:S06pD50jM
>>319
ソースは?

726: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:10:53.76 ID:4010CHHs0
>>337
これが神社本庁の政治団体

神道政治連盟
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E9%81%93%E6%94%BF%E6%B2%BB%E9%80%A3%E7%9B%9F

759: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:12:46.51 ID:xnuBuExh0
>>726
あまずいひん消せw

734: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:11:41.52 ID:aICPyYSdd
>>337
負けてて草

984: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:22:25.61 ID:KaW7zIgc0
>>337
負けてんじゃねえよカス

667: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:08:38.23 ID:7tqn8NeUr
>>319
国家神道って土着信仰を消し去って作られた天皇中心の宗教やしな

140: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:43:17.47 ID:Y2WPzBnE0
>>106
無害というか近代まで体系化もされとらん影響力皆無のザコ派閥やからや
もし神道が中世カトリックみたいな権力持ってたらそらもう最悪やったやろな

181: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:45:46.89 ID:wLhAo8CNd
>>140
神道は自分より弱いもののために何かをしてあげるという精神ゼロやからなあ
その辺ほぼ全て仏教に頼ってきた

471: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:00:01.88 ID:P7apWRuV0
>>140
比叡山延暦寺やろ

152: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:44:15.53 ID:oWI/1lnl0
>>106
70年ちょい前には神道が日本を滅ぼしたのにな
過去の反省を活かせてないわ

119: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:41:44.16 ID:hThvtxCo0
>>95
神社は善だけどあんまり力もないイメージ

320: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:53:55.87 ID:kv9TbITS0
>>95
国家神道とかゲームの悪の宗教そのものやん

157: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:44:24.76 ID:eFeFsKl1d
>>71
元々別に宗教は悪の風潮じゃなかったからね
明治時代とかは知識人の間で宗教の欠如が問題視されてたくらい
だから神道も宗教的色彩を持つように大きく作り替えられるし
国家宗教だから宗教ではないという体ではあったけど
新興宗教とは言うけど天理教とかはもう結構長い
戦後に創価学会が急激な勢力拡大で衝突起こしたりしたけどそれでも全面的に宗教が悪という感じではなかった
転換点になったのはオウムの一連の流れ

138: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:43:07.82 ID:HO30+UP7r
no title

150: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:44:02.41 ID:szKAN0KPa
>>138
やりたい放題で草やわホンマ

161: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:44:41.73 ID:kcMGz7nJ0
>>138
これ今やったら怒られるよな

183: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:45:52.93 ID:Aztyy2Np0
>>161
怒られる前に消されそう

194: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:46:34.08 ID:KJiYq6S6a
>>183
あいつはもう消した!

276: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:51:14.26 ID:9pFI3sVs0
>>161
割と最近もメガテン4Fでやったぞ

373: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:55:49.83 ID:fHEtmUVQ0
>>161
再来月もう一回やるかもしれんぞ

639: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:07:26.29 ID:ZKBCH/1wd
>>161
メガテン4Fでは悪魔に貶めてから殺したぞ

186: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:45:55.59 ID:lBQge9qP0
>>138
一瞬コマンドがムハンマドに見えて焦った

201: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:46:54.31 ID:EUEV9fFpp
>>138
YHVHにばっか気を取られてたけど下の味方メンバーもすごいメンツやんけ!

221: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:48:08.48 ID:cJmSe4ZA0
>>201
反神と異教の神で統一取れてるな!

144: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:43:36.20 ID:97/1P0ca0
普通に生きてたら宗教とかいう妄想に取り憑かれんやろ
宗教流行ってる国ってどこの未開の国なん?

179: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:45:41.91 ID:lQdTqLIo0
>>144
政治家がいまだに英霊の参拝にこだわって問題になる遅れた国もあるからな

230: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:48:49.81 ID:40BoDk2md
>>144
ほんとそれな
先進国なら宗教を法や政治に利用すんなよっていう

308: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:53:09.14 ID:Zvj0UwnSa
>>144
民衆をまとめるのに宗教を使うのは紀元前から行われてるしなぁ
良い方に転ぶか悪い方に転ぶかは知らんが

169: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:45:16.67 ID:brCGdtxy0
テンプル騎士団もなぜか毎回悪役にされる謎

200: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:46:51.29 ID:Y2WPzBnE0
>>169
やたらと権力とロマンの詰まった組織やし悪役に使いやすいのも分かるわ
けど純粋悪として扱うならチュートン騎士団のが向いてそう

215: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:47:49.78 ID:brCGdtxy0
>>200
帝国軍が毎回悪役にされるようなもんだな

301: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:52:49.05 ID:5NbTYDYd0
>>215
映画300のペルシャ帝国の悪役感は酷かったわ
こんな露骨な描き方するかねと

267: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:50:28.55 ID:wXovRjMI0
でもトールダンは私欲じゃなくあくまで人々のためと信じて行動したよな

903: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:18:53.24 ID:P+SY0DPc0
>>267
人の定義がね

927: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:19:50.67 ID:ySMp3KgUa
>>903
アラミゴ人とか滅ぼすべきだしな

970: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:21:47.88 ID:cJmSe4ZA0
>>927
っぱドマ人よ
勝ち馬に乗るだけ他力本願のアラミガンはクズ

305: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:53:04.10 ID:7kpE9kKS0
ベルセルクとかな
日本人って善悪二元論の単純なの好むよな。ほんまに幼稚。カトリックについて大した理解もしてないくせに

333: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:54:29.69 ID:NqaBrZ9z0
>>305
神道については善悪併せ持っていると認識できるのに他の宗教についてはそう認識しようとしないんよな
神道だけ異常に特別視してる

379: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:56:08.21 ID:7kpE9kKS0
>>333
多神教が寛容で一神教が不寛容とかいうのもウヨ臭い民族主義だよなぁ。そういう主張するやつほどキリスト教やイスラム教は○○だ~みたいなこと決めつけて不寛容なのが笑える

377: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:56:04.66 ID:40BoDk2md
>>305
いやむしろ二元論好きの単純馬鹿が欧米でその矛盾を付くのが日本人仕草やろ

日本の各地でザビエルは布教するのですが、
出会った日本人が彼に決まって尋ねた事があります。
それは、「そんなにありがたい教えが、なぜ今まで日本にこなかったのか」ということでした。

そして、「そのありがたい教えを聞かなかったわれわれの祖先は、
今、どこでどうしているのか」ということだった。
つまり、自分たちは洗礼を受けて救われるかもしれないけれども、
洗礼を受けず死んでしまったご先祖はどうなるのか、
やっぱり地獄に落ちているのか・・・・・
当時の日本人はザビエルにこういう質問を投げかけた。

元来、キリスト教においては、洗礼を受けてない人は皆地獄ですから、
ザビエルもそう答えました。すると日本人が追求するわけです。
「あなたの信じている神様というのは、ずいぶん無慈悲だし、無能ではないのか。
全能の神というのであれば、私のご先祖様ぐらい救ってくれてもいいではないか」

ザビエルは困ってしまいまして、本国への手紙に次のように書きました。
「日本人は文化水準が高く、よほど立派な宣教師でないと、
日本の布教は苦労するであろう」と。当時の中国にも、韓国にも、
インドシナにもこうしたキリスト教の急所(?)を突くような人間はいなかったわけです。

421: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:58:10.55 ID:a4Cn2Fhh0
>>377
お前10年前からタイムスリップして来たんか…😅

454: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:59:20.12 ID:OX0eSpmx0
>>377
中学生が考えたのかな

508: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:01:18.92 ID:iivtrTzB0
>>377
こういうの恥ずかしいわなんか
ゾワゾワする

702: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:10:12.77 ID:unLA4Ln7r
>>377
これはくっさいけど実際文化水準低いとこでしか宗教は栄えんのやないの?
アメリカですら今無神教増えてるらしいし

496: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:00:46.98 ID:aIbfiF6ZM
>>305
日本人はって一括りにする時点でお前も頭悪そうで幼稚やな

764: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:13:00.10 ID:YX+T+HKi0
>>305
そもそも生活に関係ないもん興味持たんやろ
カトリックだろうがプロテスタントだろうがおんなじキリスト教でええやろ
イスラム教に関して理解しとるんか?

307: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:53:08.10 ID:ACHavbmqa
メガテンやったことなかったけどまともそうな奴らのグループが実は過激派でやばそうな奴らがまだマシな思想のゲームなんか

327: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:54:17.69 ID:4QbHLtTQ0
>>307
天使は9割クズや

348: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:55:03.88 ID:ACHavbmqa
>>327
どのみちダメやん主人口かわいそうやな

328: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:54:20.35 ID:lNTFV8Wi0
>>307
まともそうな奴らが実は過激でヤバそうな奴らは実際ヤバいゲームや

355: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:55:17.68 ID:ZfColfFia
>>307
ヤバそうなやつとヤバそうなやつが対立しとるからどっちにも与しないのが大体一番マシなゲームやで

517: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:01:34.85 ID:mXMvGJym0
>>355
ワイ人修羅はクラスの女の子と先生どんどんヤバくなってくのをただ見てただけやったわ

330: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:54:26.74 ID:a5PcOIpr0
FF10のエボンは教会的なもんでええのかな
FF13もバルトアンデルスが教皇だっけか
FFTもそうだし話作りやすいんかね

374: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:55:52.95 ID:5cYbw7v60
>>330
エボンは完全に宗教やな

380: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:56:10.39 ID:gwOQ6Csgd
>>330
エボンは自然主義的な考えだから正しいとおもうんだがなあ

493: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:00:43.49 ID:qR89TN960
>>380
>>414
エボウヨさあ

344: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:54:48.41 ID:KpTKfbs+a
枢機卿→闇の権力者
何故かこういうイメージある

361: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:55:31.66 ID:UYcdTiBZ0
>>344
まあ、教皇選ぶ人達やしな

386: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:56:29.99 ID:OX0eSpmx0
>>344
全然何故かじゃなくてリシュリューのイメージでしょ

432: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:58:25.60 ID:+bIL5r1U0
>>344
悪の枢軸って言葉のせい

354: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:55:17.70 ID:yq5JZexBa
こんなストーリーのせいで海外で発売されなかったの草生える
no title

405: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:57:23.59 ID:bxQhHaE40
>>354
そういえばテイルズって宗教団体がボスになる事多いな

560: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:03:36.67 ID:ssfcPV5+0
>>354
子供はお腹を痛めて産んだほうがいい的な際どいことも言っとったな

807: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:15:14.85 ID:Z7AVRZ+90
>>354
神なんか必要ねえんだよ!

378: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:56:06.22 ID:XIOZmkX1a
イスラム教とキリスト教ってキリスト教の方が人間殺してるよな
キリカスのせいで10億人くらい死んでるんじゃないか

408: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:57:37.16 ID:zD9LkBZN0
>>378
まぁイスラムは絶賛記録更新中やし…

422: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:58:13.93 ID:5cYbw7v60
>>378
キリスト教徒「これから2000年かけて逆転するぞ」

447: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:59:00.25 ID:P7apWRuV0
>>378
アブラハムとか言う人類の戦犯

410: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:57:47.96 ID:oWI/1lnl0
秋アニメに出てくるCV鈴木達央のシヴァ神が怒りを買ってインドで配信停止になっとったね
no title

441: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:58:49.09 ID:d8IPk1bO0
>>410
シヴァまんま出しとる作品って結構ある気するんやがあかんの?
この作品だけ特別なんかヤバいことしたんか

497: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:00:47.14 ID:oWI/1lnl0
>>441
そのあたりはなんともやね
当事者がどう思うかが全てやし
この作品のシヴァ神は破壊神らしく喧嘩っ早いオラオラ系って感じやな
特別極端に冒涜してるわけではないけど当事者がダメだと言ったらダメなんやなってくらい

519: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:01:38.99 ID:Zvj0UwnSa
>>441
踊ってる時のナタラージャが怒られたらしい

424: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:58:14.42 ID:2R5YkoBR0
昔は日本人は他国の神様にも寛容ってイメージだったけど
他国の宗教毛嫌いしてるせいで今はむしろ不寛容だよね

457: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:59:26.57 ID:ZfColfFia
>>424
そもそも日本のは最初から自分に被害がないならどうでもいいってタイプやから寛容とはまた違うんやで
異教許すまじとかやる海外よりかは相対的にマシというだけや

494: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:00:43.48 ID:HJF45UCA0
>>457
〇〇したらアカンで~地獄に落ちるで~が流行らないんだよな
ほんならワイらの先祖は地獄に落ちたんすか?って

538: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:02:28.76 ID:Y2WPzBnE0
>>457
相対的にマシというか異教との交流・衝突経験がないだけや
結局寛容性なんて経験値がモノ言うんやから神道が寛容性誇ったところで
童貞が「ワイは女に優しく出来る」言うて自慢しとるのと同じや

568: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:04:02.84 ID:ZfColfFia
>>538
普通にキリスト教とかこんにちはしとるしなんなら更に昔に神道と仏教でぶつかっとるわけやから異教との交流や衝突経験がないなんてことはないやろ

623: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:06:39.49 ID:dOdYr1w50
>>568
神道は明治に復活してイキリ出す前は仏教に取り込まれて何百年も無キャしてたから他に噛み付くほどの存在感無かったやん

662: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:08:17.15 ID:ZfColfFia
>>623
神道に重点を置いた話やなくて日本人が受け入れるかどうこうの話やと思ってたんやけど

448: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:59:01.81 ID:XzAdnUgIa
強そう
no title

no title

no title

458: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:59:30.70 ID:bxQhHaE40
>>448
こんなんラスボスやんけ

459: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 18:59:31.13 ID:V/JDma7F0
>>448
ラスボス定期

477: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:00:10.73 ID:3XzPC6PeM
>>448
ダースシディアス

513: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:01:25.70 ID:r+e2wZxi0
>>448
でも実際はいいやつなんやろ、

532: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:02:11.86 ID:bxQhHaE40
>>513
負けた後に世界の為に悪事を働いてたとか言い出す奴な

540: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:02:30.93 ID:5+IuL9ZqM
>>448
ええやん

541: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:02:31.04 ID:ISNRXgi/d
>>448
最後のラストステージなんやねん

550: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:02:57.62 ID:1U6gOwSZa
>>448
3枚目後ろの彫刻とザコ先に倒さないとボスにダメージ入らない雰囲気好き

952: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:20:25.46 ID:P7apWRuV0
>>550
マイクの奴がバフかけまくってそう

557: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:03:31.43 ID:ysTT/QoFa
>>448
3枚目キルラキルのOPかな?

600: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:05:29.08 ID:WFSLEsUt0
>>448
FF13のバルトアンデルスそっくりやな

621: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:06:36.08 ID:rupdr+IK0
>>448
ここですか?とかお別れです!してきそう

752: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:12:31.92 ID:m61x+rLp0
>>448
これはシスの暗黒卿

775: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:13:31.09 ID:P2QEZtN8d
>>448
こんな悪役の理想みたいな顔したやつが法王だった時代あるの草

839: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:16:14.42 ID:CfOQ9aeia
>>448
回復役おるやん

905: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:18:54.12 ID:b1vk9DB/a
>>448
三枚目もうメガテンやろ

528: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:02:01.68 ID:40BoDk2md
教えとか戒律とかガチになってて怖いよな
文化として楽しめてる日本みたいになぜ出来ないんやろか

553: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:03:09.19 ID:HNQQSgnDd
>>528
これ
なんJとか天ちゃん叩いて遊んどるし

586: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:04:49.99 ID:lQdTqLIo0
>>553
言うてヒロヒトの罪状挙げられただけで激怒するやつもおるしどこもそんなもんやろ

592: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:05:03.69 ID:40BoDk2md
>>553
はい誹謗中傷

555: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:03:25.71 ID:M9h9hFC30
>>528
49日とか怠すぎて泣くわ
周囲の目が気になるからやらざるを得ないけど無くして欲しい

598: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:05:25.56 ID:cJmSe4ZA0
>>555
どこの田舎住んどんねん
家族葬が当たり前やしなんなら葬式不要戒名不要の時代やぞ
墓じまいがトレンドや

575: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:04:18.80 ID:oWI/1lnl0
>>528
日本だって全然できてないやん
だから表現の不自由展が攻撃されてテロられるし、
メガテンとかのなんでもあり系コンテンツでも日本の神道や天皇なんかの深いところには手を出せない

590: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:05:02.19 ID:NqaBrZ9z0
>>528
そんなガチになってる地域のほうが少ないやん
現代は日本と同じ程度の宗教心の地域の方が多いってことをなぜ直視できないのか

626: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:06:49.33 ID:kv9TbITS0
>>528
未だに天皇陵墓発掘調査できてないやん

637: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:07:20.62 ID:2cEfbBsEd
>>626
まあさせてもええと思うがキトラ古墳とかの失敗もあるんじゃね?

638: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:07:22.25 ID:FU7XuNM50
てかドラクエエアプやろ
死者の復活と全回復させてくれる教会は何よりも頼れる場所やで

653: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:08:07.57 ID:uYo8Vhgvr
>>638
死者の復活をさせる教会、とか教義的にアウトやん

654: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:08:08.00 ID:0DSM9vLZ0
>>638
教会サイドがラスボスの10は?

677: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:09:11.33 ID:99v5yzGz0
>>638
教皇にレブレサックのあたりだけプレイさせる人おらんかな?

644: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:07:37.58 ID:x3qf1LNO0
日本人は宗教に寛容、みんな八百万の神様だからとか言うやつ時々おるけどその考え自体がめちゃくちゃ不寛容よな
人が大事にしてるものを上から目線で下らないものとして一蹴してるんやから

660: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:08:15.60 ID:2cEfbBsEd
>>644
正直宗教なんでどれも不寛容だよ

674: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:08:59.27 ID:ZfColfFia
>>644
祀って祟らないでくださーいだから別に見下してはおらんで

698: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:09:56.60 ID:qULIVhFhd
>>674
アッラー「祀る?」

689: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:09:34.47 ID:xpp3ji870
>>644
軽薄に扱って炎上パターンが多いな

744: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:12:16.84 ID:M8kpVyeA0
>>644
宗教って戦争だらけやで
日本も無宗教って宗教だからしゃーない

656: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:08:09.83 ID:oTQussIAp
世界史の教科書開いてキリスト教が行った善行があるのか?

683: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:09:26.28 ID:rExADNYAp
>>656
ぶ、文化を混ぜて多様性が生まれた……

693: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:09:42.42 ID:dOdYr1w50
>>656
人権思想って知ってる?
あれプロテスタントとは切っても切れない関係や

707: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:10:18.06 ID:zijaltnnd
>>656
書物の保管やろ

729: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:11:19.64 ID:pDDKsoaq0
>>707
ケルト神話なんかはキリスト教が書き取ってなかったらおそらく途絶え取ったやろうしな

757: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:12:44.75 ID:S7HRn54B0
>>656
アッティラに賄賂渡してローマを守った
プロテスタントはルターらの功績でキリスト教の功績とは言い難いわ

817: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:15:39.75 ID:Y2WPzBnE0
>>757
プロテスタントも腐った教会を立て直そうとする自浄作用の1つやし理念としちゃ正しいやろ
カトリッは「腐った教会なんとかせな!」っていう下からの改革試みは歴史上何度もあったけど
そういう組織が軌道に乗ってくると本人らが今度は腐ってくるという人類史のお手本のようなムーブしとるけど

763: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:12:55.50 ID:9jBH9UG20
>>656
キリスト教なかったら複雑な欧州外交史も無いし
そこから生まれる高度な政治、思想もないわけよね

なんか欧米では逆張り白人ディス流行ってるけど
冷静に見て白人居なかったら今でも土人世界のままやで
ヨーロッパとそれ以外でやってる政治が別物すぎる

769: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:13:10.72 ID:ZyKVw9kRr
>>656
ヨーロッパ文化そのものがキリスト教の遺産やろ

992: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:22:42.35 ID:KYKTaMLI0
>>769
ギリシャ「………」

792: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:14:39.68 ID:k74Og9szp
>>656
教会の金庫から多額の賠償金を支払ってローマに略奪しに来た異民族を追い払った教皇レオ1世とか?
世界史の教科書には載ってないかもしれないが

901: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:18:49.09 ID:MlSjtK93p
>>656
キリスト教というか個人の人徳によるところが大きい気もするがコルベ神父も有名やな

680: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:09:14.22 ID:NqaBrZ9z0
神道が寛容なら各地の土着の宗教が残ってるはずなんだがな
現実にはそいつら全部に鳥居だのしめ縄だのの自分の様式押し付けて形を歪ませてきた

836: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:16:10.89 ID:7tqn8NeUr
>>680
ミシャグジさまくらいしか土着信仰で残ってないあたりお察しだよね
地域信仰とか興味あって本とかで調べてるけど明治時代の宗教整理のゴタゴタはほんまに酷いわ

866: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:17:17.73 ID:xSGpMGCtM
>>680
廃仏毀釈で全部ぶっ壊したせいで神社一つも残ってない鹿児島と山口wwwwwwwwww

867: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:17:27.20 ID:ECXLlmhnM
>>680
諏訪に「ただの石」が残ってるのが一周回って神秘的やな

889: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:18:17.82 ID:RP2av/AYd
>>680
大国主とか洩矢とか明らかに異質な神もおるし土着の信仰を吸収していったと考えるのが自然
それはキリスト教も同じことやが

906: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:18:55.80 ID:a4Cn2Fhh0
>>889
そう言う所がやっぱイギリスと似てるよな

933: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:20:05.05 ID:r4+1/p0b0
>>889
それは古事記見れば明らかやな

897: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:18:34.12 ID:T9UopWexr
>>680
諏訪だけが現在で他はさっぱりやな
ギリギリ地元神社にアラハバキっての残ってるけど知ってる人の方が少ないはずや

696: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:09:54.59 ID:NImJb2+Nd
なろうファンタジー系とか教会悪役率ほぼ100%やろ
なんであんなに嫌いやねん

721: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:10:46.96 ID:HNQQSgnDd
>>696
宗教の社会的な役割とか何も理解しとらん低学歴が創作しとるんやろな

795: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:14:46.67 ID:2cEfbBsEd
>>721
知ってる奴がその知識を使って書いても
読者は理解してくれないから読むのをすぐ辞めるらしいで
だからテキトーに書く

843: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:16:26.96 ID:pDDKsoaq0
>>795
なんJでしょっちゅうみたわその光景

725: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:10:53.22 ID:Bz83Jsl80
>>696
現実の歴史から学んだんやろ

738: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:11:58.28 ID:kv9TbITS0
>>696
現代科学=善
宗教=土人の火遊び
みたいな考えなんやろ

796: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:14:50.27 ID:iI7uCDeDd
>>696
そもそも権力者が基本悪役やろ

803: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:15:05.00 ID:pDDKsoaq0
>>696
日本は教会の恩恵を受け取らんから良い側面というのを実感しにくいし悪く書いてもクレームが来んからや

830: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:16:03.00 ID:ECXLlmhnM
>>696
科学技術のロクに発達してない世界で適度な権力持ってるのなんて宗教しかないやろ
魔王はベタ過ぎるし

711: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:10:27.81 ID:VWyQrJVId
「家畜に神はいないッ!!」って台詞は有名やけど、その前のミルウーダの
「神の前では何人たりとも平等のはず!神はそのようなことをお許しにはならない!」って台詞が本質やと思うわ
絶対的な神がおる世界で不平等があるなら神がクソか神に仕えてる教会がクソかって話になるもん

735: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:11:45.95 ID:cJmSe4ZA0
>>711
「試練」やから

777: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:13:35.26 ID:OX0eSpmx0
>>711
何言ってんだこいつ
たとえば創作物の登場人物から見れば作者は絶対的な神だけど、別に作者は全登場人物に公平じゃなくね?

845: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:16:28.01 ID:jT8k6wcd0
>>777
つまり登場人物からすれば神はクソってことでは

873: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:17:40.72 ID:OX0eSpmx0
>>845
なんで?

960: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:20:56.14 ID:jT8k6wcd0
>>873
絶対的な神である作者によってキャラが殺されたり不幸になったりする訳やし
作者が意図せずそうしたとかにはならん訳だし

810: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:15:26.36 ID:99v5yzGz0
>>711
神様=この世界の創造主=原作者みたいなものなら主要キャラとモブを平等に扱えるわけないからしゃーない。話面白くするためならモブどころか主要キャラでも簡単に殺すで

750: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:12:25.32 ID:uHgCvfPd0
猊下、日本にはFGOてのがありましてね

781: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:13:55.98 ID:QXnnxBSQM
>>750
火薬庫を開示するのはNG

797: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:14:50.31 ID:oy4U5mZfp
>>750
ガチで危険なのはインド神話くらいや

798: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:14:50.47 ID:zijaltnnd
>>750
あんなもん恥でしかないからさっさと潰されろ

758: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:12:45.70 ID:c4//xorga
ヘルシングはかろうじて善か

770: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:13:15.92 ID:uHgCvfPd0
>>758
善はプロテスタントやぞ

811: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:15:28.09 ID:zD9LkBZN0
>>758
あの十字軍は普通に悪やろ

908: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:19:03.00 ID:pnYBIKJG0
>>758
悪定期 アンデルセン率いるイスカリオテはかろうじてまだまともだけど

921: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:19:44.21 ID:9QEV5yg60
>>758
善なのは死んだプロテスタントだけだぞ

912: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:19:09.82 ID:CsRdc5R50
くさるほどゲームあるっていうのに、教皇がやるようなラインナップにいうほど教皇登場するか?

943: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:20:11.63 ID:99v5yzGz0
>>912
JRPGは9割9分教会は出てきそう

950: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:20:23.48 ID:8Jz6kEjpa
>>912
聖闘士星矢黄金伝説

962: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:21:02.95 ID:uHgCvfPd0
>>950
悪いのはサガだから…

999: 風吹けば名無し 2021/09/28(火) 19:22:51.73 ID:Is2V20ul0
ダーマみせてやれ

引用元: 【悲報】ローマ教皇「日本のRPGゲーム面白いンゴねぇ……、ん?」