1: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:07:18.88 ID:lYuZAlidd
一人もいない模様
145: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:18:05.10 ID:JMrq5B9ma
>>1
アイシールド21は、なんか非凡な要素あったか?
アイシールド21は、なんか非凡な要素あったか?
384: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:34:25.61 ID:GMuKcLG9M
>>1
幽白の浦飯幽助やろ
父母普通や
幽白の浦飯幽助やろ
父母普通や
17: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:08:55.91 ID:6pkBC+YO0
夜神月
29: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:09:54.35 ID:gTg8k3Vc0
>>17
父親だけとはいえエリートやろ
父親だけとはいえエリートやろ
37: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:10:34.35 ID:6pkBC+YO0
>>29
エリートでも一般人は一般人やろ
エリートでも一般人は一般人やろ
77: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:13:34.17 ID:Qg0GenGC0
>>37
このスレタイの「一般人」って多分平凡かどうかだと思う
このスレタイの「一般人」って多分平凡かどうかだと思う
238: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:25:06.33 ID:+nkD8sI6p
>>77
死神がいる世界じゃ平凡な部類やろ
死神がいる世界じゃ平凡な部類やろ
358: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:32:37.50 ID:rS79vdsX0
>>77
いや特別すごい訳では無いやろ
伝説に探偵とかならともかく
いや特別すごい訳では無いやろ
伝説に探偵とかならともかく
40: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:10:47.15 ID:Yrzz9JxI0
結城リトさん
58: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:12:16.06 ID:MhPfqN2t0
>>40
一般人でもないだろ
一般人でもないだろ
79: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:13:36.92 ID:Yrzz9JxI0
>>58
一般人ではあるだろ
一般人ではあるだろ
112: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:15:58.04 ID:MhPfqN2t0
>>79
人気漫画家は一般人なのか?
人気漫画家は一般人なのか?
45: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:11:12.23 ID:leMRpRlQ0
デクの親父って最後までなんの描写もされんのかな
52: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:11:53.02 ID:Wd6Ick9Ed
>>45
一応火吹く個性持ちってことだけは言及されとる
一応火吹く個性持ちってことだけは言及されとる
91: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:14:26.81 ID:ilLudpPvd
>>52
エンデヴァーの親族かな?
エンデヴァーの親族かな?
486: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:44:24.56 ID:4OCTzE5Da
>>52
どうせ海外で内緒でヒーロー活動やってますとかやろ
どうせ海外で内緒でヒーロー活動やってますとかやろ
54: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:11:57.83 ID:vcI59koZ0
じゃあ逆に両親がガチ王族の主人公は?
63: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:12:25.69 ID:PdEjqNpR0
>>54
アテム
アテム
164: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:19:23.97 ID:JMrq5B9ma
>>54
キン肉マン
キン肉マン
101: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:15:14.41 ID:RxJkUlXm0
剣心って親の描写あったっけ?
109: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:15:49.61 ID:6oYlPHbLd
>>101
ない
別に選ばれた血筋の能力で強いわけじゃないからな
ない
別に選ばれた血筋の能力で強いわけじゃないからな
139: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:17:47.76 ID:RxJkUlXm0
>>109
ジャンプのバトル物ではやや珍しいか?
まあ生い立ちは特殊かもしれんが
ジャンプのバトル物ではやや珍しいか?
まあ生い立ちは特殊かもしれんが
159: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:19:07.19 ID:tgAwmhCE0
別に結局血筋だなってなるのもいいけど
ポップみたいに一般人の代表面して実際は100年に1人の天才レベルなの何だかなぁって感じ
ポップみたいに一般人の代表面して実際は100年に1人の天才レベルなの何だかなぁって感じ
171: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:20:11.41 ID:tJb/yPDva
>>159
作中でさんざん馬鹿にされとる城ノ内くんのデュエル戦績クッソええんよな
作中でさんざん馬鹿にされとる城ノ内くんのデュエル戦績クッソええんよな
208: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:22:46.61 ID:PdEjqNpR0
>>171
漫画やと決闘でまともに負けてる描写は初心者時代とレアハンターくらいか
漫画やと決闘でまともに負けてる描写は初心者時代とレアハンターくらいか
172: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:20:18.10 ID:6pkBC+YO0
>>159
親父に会いに行ったら伝説の刀鍛冶連れてるしな
親父に会いに行ったら伝説の刀鍛冶連れてるしな
192: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:21:46.71 ID:yMs1rRSY0
>>159
ガチの一般人やと物語の中盤で死ぬだけやし仕方ないわ
ガチの一般人やと物語の中盤で死ぬだけやし仕方ないわ
173: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:20:22.90 ID:mjXO7AJ10
父親が凡人やとその分盛り上がるエピソードが減るからしゃーないね
215: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:22:57.42 ID:Yrzz9JxI0
>>173
父親が子供の奇才ぶりを理解できずネグレクトしてたけど主人公の成長とともにそれが世間でも浸透し始め、最後には仲良く暮らすって感動エピソードできるやん
父親が子供の奇才ぶりを理解できずネグレクトしてたけど主人公の成長とともにそれが世間でも浸透し始め、最後には仲良く暮らすって感動エピソードできるやん
224: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:23:45.59 ID:uCElViob0
>>215
青年誌とかだとそういうパターン多い気がするけど少年漫画だとあんまなさそう
青年誌とかだとそういうパターン多い気がするけど少年漫画だとあんまなさそう
234: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:24:46.36 ID:JMrq5B9ma
>>215
そんな風見鶏で本当に感動できるか?
そんな風見鶏で本当に感動できるか?
276: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:28:03.24 ID:Yrzz9JxI0
>>234
金、名声目当てのクソ親なのか子供を理解できずに葛藤してたイイ親父なのか胸熱やん
後者のフリして主人公から全て吸い上げた挙句にまたネグレクト始めたらたまらん
金、名声目当てのクソ親なのか子供を理解できずに葛藤してたイイ親父なのか胸熱やん
後者のフリして主人公から全て吸い上げた挙句にまたネグレクト始めたらたまらん
260: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:26:47.26 ID:yMs1rRSY0
>>215
ネグレクトというかほとんど仕事で家にいない。家にいてもほとんど寝てるでええわ
ネグレクトというかほとんど仕事で家にいない。家にいてもほとんど寝てるでええわ
275: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:28:00.54 ID:Bzy9ntMNa
>>215
新しく始まったPPPPPPは親父が息子を見限って離婚するとか言う
トンデモ設定から始まったな
新しく始まったPPPPPPは親父が息子を見限って離婚するとか言う
トンデモ設定から始まったな
291: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:29:36.04 ID:axwRb5nrd
>>215
ジョジョ7部の親並みに叩かれそう
ジョジョ7部の親並みに叩かれそう
195: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:21:49.94 ID:Afup7j8Ed
「両親が一般人」はいても「親ガチャ失敗主人公」はいないよな
206: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:22:39.22 ID:pFOpugGZ0
>>195
暗殺教室の渚は親ガチャ失敗って感じ
暗殺教室の渚は親ガチャ失敗って感じ
226: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:23:55.87 ID:Qg0GenGC0
>>206
どんなんやったっけ
どんなんやったっけ
242: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:25:30.95 ID:pFOpugGZ0
>>226
シングルマザー
女の子がよかったって言って自分を重ねて息子に女の格好させて育てる
シングルマザー
女の子がよかったって言って自分を重ねて息子に女の格好させて育てる
268: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:27:20.89 ID:Qg0GenGC0
>>242
そういやそんなんだったな
そういやそんなんだったな
406: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:36:23.83 ID:FMxDipdg0
>>206
クソ金持ちやろあの親
当たりや
クソ金持ちやろあの親
当たりや
414: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:37:26.09 ID:XOapPli50
>>406
母親は毒親やったで
後に改心したが
母親は毒親やったで
後に改心したが
441: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:39:55.80 ID:FMxDipdg0
>>414
ああいう描写されてるから毒親に見えるかもしれんけど、子供に自分を重ねて自分の落ちた第一志望校に行かせようと必死になるのは別にようあることやろ
ああいう描写されてるから毒親に見えるかもしれんけど、子供に自分を重ねて自分の落ちた第一志望校に行かせようと必死になるのは別にようあることやろ
462: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:41:58.89 ID:XOapPli50
>>441
ようあることでもああいう描写をされてる時点では毒親やで
そもそも毒親とよくあることは無関係やで
ようあることでもああいう描写をされてる時点では毒親やで
そもそも毒親とよくあることは無関係やで
492: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:44:42.20 ID:43m19/zy0
>>441
必死になるのはよくあることかもしれやんけど、それがエスカレートして校舎燃やしに行くのは異常やろ
必死になるのはよくあることかもしれやんけど、それがエスカレートして校舎燃やしに行くのは異常やろ
503: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:45:19.81 ID:FMxDipdg0
>>492
草
そんなんあったな確かに毒親やわ
すまんやで
草
そんなんあったな確かに毒親やわ
すまんやで
210: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:22:47.61 ID:8uLuu32E0
リボーンは?
222: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:23:35.98 ID:uOLQpaUZM
>>210
ツナの父親って結構な大物ポジションなのに影薄いよな
なんでや
ツナの父親って結構な大物ポジションなのに影薄いよな
なんでや
307: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:19.38 ID:mY1+10pe0
>>222
未来編の敵苦労して倒したと思ったら息子相手にイキってきてめっちゃイラついたわ
息子いじめる前にお前が未来助けろよと
未来編の敵苦労して倒したと思ったら息子相手にイキってきてめっちゃイラついたわ
息子いじめる前にお前が未来助けろよと
375: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:33:47.11 ID:bPBlRsCJp
>>307
これ白蘭倒したツナを普通に素手で圧倒してたしボンゴレリングなしでも親父だけで白蘭倒せたやろ
これ白蘭倒したツナを普通に素手で圧倒してたしボンゴレリングなしでも親父だけで白蘭倒せたやろ
240: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:25:22.56 ID:vS7WLt0q0
一護は一般死神と一般人の子供やろ
250: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:26:02.69 ID:PdEjqNpR0
>>240
親父は元貴族やないんか?
親父は元貴族やないんか?
257: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:26:43.08 ID:vS7WLt0q0
>>250
言われればそうだったわ
言われればそうだったわ
254: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:26:21.54 ID:tJb/yPDva
>>240
死神隊長と虚の血が混ざった有能滅却師との間に生まれた最強混血やぞ
死神隊長と虚の血が混ざった有能滅却師との間に生まれた最強混血やぞ
253: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:26:19.91 ID:0J+Y3rOq0
キャプ翼って親父どんなやつやったっけ
256: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:26:41.42 ID:alb8934X0
>>253
船長や
船長や
259: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:26:45.26 ID:JMrq5B9ma
>>253
船乗りのエリート
船乗りのエリート
261: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:26:47.64 ID:9LI7B0eQ0
>>253
ロベルト助けた船乗り
ロベルト助けた船乗り
266: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:27:16.93 ID:pPagvgs40
ガッシュの血筋は強さっていうより親のパートナーガチャの贔屓って意味だからな
273: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:27:52.59 ID:df+/m+QJd
>>266
そもそもサンデーじゃねえか
そもそもサンデーじゃねえか
304: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:03.51 ID:yMs1rRSY0
>>266
アンサートーカーはやばすぎるわ。でもナゾナゾ博士やウマゴンのパートーナーとアポロ?はそこまではいかんでも似たような力持ってたよな
アンサートーカーはやばすぎるわ。でもナゾナゾ博士やウマゴンのパートーナーとアポロ?はそこまではいかんでも似たような力持ってたよな
339: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:31:45.43 ID:Qg0GenGC0
>>304
それに比べてシェリー&ブラゴは努力と実力だけだよな多分
元々のポテンシャルは2人とも高そうだけど
それに比べてシェリー&ブラゴは努力と実力だけだよな多分
元々のポテンシャルは2人とも高そうだけど
274: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:27:56.51 ID:Aw8PE2DX0
なんでジャンプって血筋スゲーすんの?
280: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:28:36.15 ID:Qg0GenGC0
>>274
その方が説得力でるんやない
その方が説得力でるんやない
281: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:28:36.75 ID:L0VBXfuK0
>>274
親もすごい方が子供が喜ぶから
親もすごい方が子供が喜ぶから
283: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:29:02.03 ID:0vPuFFQR0
>>274
一番納得できる強さの理由だから
一番納得できる強さの理由だから
286: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:29:07.87 ID:alb8934X0
>>274
一番簡単に強さに説得力出せるし
一番簡単に強さに説得力出せるし
288: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:29:19.91 ID:VUSaXNBda
>>274
物語のキーパーソンにしやすいからちゃうか
物語のキーパーソンにしやすいからちゃうか
319: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:51.18 ID:Bzy9ntMNa
>>274
どうあがいても勝てない強敵を出したい
↓
まともにやりあって勝てる方法が見つからない
↓
都合の良い主人公覚醒でカタルシスの有る逆転勝利を決めたい
↓
後付けする理由に血統を持ってくる
どうあがいても勝てない強敵を出したい
↓
まともにやりあって勝てる方法が見つからない
↓
都合の良い主人公覚醒でカタルシスの有る逆転勝利を決めたい
↓
後付けする理由に血統を持ってくる
329: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:31:22.58 ID:B8tETTII0
>>274
だって書くのめんどい上に誰も興味ない修行しないで強くなれるからな
だって書くのめんどい上に誰も興味ない修行しないで強くなれるからな
366: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:32:59.70 ID:yMs1rRSY0
>>329
修行はみんなしてるやろ。その修行が身を結ぶことより覚醒で勝つことが多いだけで
修行はみんなしてるやろ。その修行が身を結ぶことより覚醒で勝つことが多いだけで
382: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:34:18.20 ID:eeaxgQyk0
>>274
実際読んでるターゲット層はほぼ一般人なのに、これそこまでウケるのかね
一般人が努力で天才倒した方が燃えないか
実際読んでるターゲット層はほぼ一般人なのに、これそこまでウケるのかね
一般人が努力で天才倒した方が燃えないか
279: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:28:27.51 ID:IXwfYhzxd
進藤ヒカルってサイが毎日付きっ切りで指導してるからあの成長速度なんやろけど元々の素養もあるからサイの降臨先に選ばれたんやろな
父親は謎の人物やが自覚がないだけで囲碁のセンス抜群のDNA持ってるのかもしれんな
父親は謎の人物やが自覚がないだけで囲碁のセンス抜群のDNA持ってるのかもしれんな
312: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:37.46 ID:GpqqCGeEd
>>279
サイの囲碁のシミに縁がなかったんたから才能無しやろ
サイの囲碁のシミに縁がなかったんたから才能無しやろ
367: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:33:11.29 ID:IXwfYhzxd
>>312
そんな描写あった?
そんな描写あった?
394: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:35:01.34 ID:GpqqCGeEd
>>367
なんていうかサイが取り憑かなかったのが才能無しの証拠ちゃうか?
サイが成仏しなかったの理由はヒカルを育てる為だし
なんていうかサイが取り憑かなかったのが才能無しの証拠ちゃうか?
サイが成仏しなかったの理由はヒカルを育てる為だし
400: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:35:54.53 ID:BFmX9eX30
>>367
血のシミに気付いてるのはヒカルだけだったはず
血のシミに気付いてるのはヒカルだけだったはず
282: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:28:55.26 ID:uNVhYdZyp
黒崎一護さん、血統しか誇れるものがない
294: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:29:41.51 ID:tHiLxw/M0
>>282
嫁は誇ってええやろ
なお息子
嫁は誇ってええやろ
なお息子
313: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:37.78 ID:mKXTz7dm0
>>282
クソダサブーメランが一護の能力やぞ
まあそれも霊王の欠片のおかげなんだが
クソダサブーメランが一護の能力やぞ
まあそれも霊王の欠片のおかげなんだが
314: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:38.53 ID:0vPuFFQR0
>>282
いうても最終回時点じゃ最強の死神やろ
いうても最終回時点じゃ最強の死神やろ
347: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:32:11.46 ID:zVUl0+y0a
>>282
立派なカーペット所持してるやん
立派なカーペット所持してるやん
364: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:32:56.70 ID:XOapPli50
>>347
それじゃ自分自身がカーペットになることだじゃん
それじゃ自分自身がカーペットになることだじゃん
287: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:29:08.64 ID:j1iKY1jd0
スラムダンク定期
295: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:29:41.56 ID:VUSaXNBda
>>287
親出たことなくねぇ
親出たことなくねぇ
305: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:04.79 ID:alb8934X0
>>295
父親倒れてたやん
父親倒れてたやん
320: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:53.18 ID:0J+Y3rOq0
>>305
親父あれしんだんかね?
親父あれしんだんかね?
331: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:31:35.18 ID:alb8934X0
>>320
思い出して涙ぐんでたしそうなんやない多分
思い出して涙ぐんでたしそうなんやない多分
322: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:57.33 ID:yMs1rRSY0
>>295
つまり一般人ってことや。出しても別に面白くないから出さない
つまり一般人ってことや。出しても別に面白くないから出さない
318: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:30:48.57 ID:M1nCc5sX0
黒崎一護とかいう血統の良さの割に活躍が微妙すぎる主人公
336: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:31:42.74 ID:DQkqz+zS0
>>318
ジャズドミノ瞬殺したから…
ジャズドミノ瞬殺したから…
349: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:32:13.73 ID:gnjAwyg/0
>>318
ぶっちゃけこれって言うほどだよな。
バッハ戦のイメージ強すぎるだけど割と勝ってるやろ
ぶっちゃけこれって言うほどだよな。
バッハ戦のイメージ強すぎるだけど割と勝ってるやろ
357: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:32:37.17 ID:Qg0GenGC0
>>318
後半微妙だけど愛染倒しただけでお釣りくる
後半微妙だけど愛染倒しただけでお釣りくる
481: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:43:41.39 ID:zYSovb56d
>>357
さいごきすけやん…
さいごきすけやん…
500: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:45:14.20 ID:Qg0GenGC0
>>481
あれ?そうやったっけ?
浦原がなんかしてたのは覚えてるけど何してたか忘れたわ
あれ?そうやったっけ?
浦原がなんかしてたのは覚えてるけど何してたか忘れたわ
588: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:55:16.80 ID:VOgqvnohr
>>357
倒せなかったんだよなぁ
倒せなかったんだよなぁ
584: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:54:47.69 ID:Kd7ZnYzvp
>>318
終わりだ────
終わりだ────
365: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:32:58.33 ID:/+mOnv1v0
サイヤ人って遺伝子ガチャは大当たりだけど、親ガチャは大外れってパターンだよな
379: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:34:13.50 ID:pFOpugGZ0
>>365
生みの親ガチャ当たり&育ての親ガチャ当たりの悟空最高やんけ
生みの親ガチャ当たり&育ての親ガチャ当たりの悟空最高やんけ
399: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:35:49.15 ID:Qg0GenGC0
>>379
生みの親当たりって描写されてなくないか
生みの親当たりって描写されてなくないか
411: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:37:00.64 ID:XOapPli50
>>399
多分そういうことを想定してへんのやろうけど
地球人に比べたらサイヤ人な時点で戦士としては大当たりやろ
地球におんねやし
多分そういうことを想定してへんのやろうけど
地球人に比べたらサイヤ人な時点で戦士としては大当たりやろ
地球におんねやし
421: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:37:53.02 ID:Qg0GenGC0
>>411
生みの親当たりってサイヤ人として生まれて当たりって意味か
生みの親当たりってサイヤ人として生まれて当たりって意味か
435: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:39:19.90 ID:XOapPli50
>>421
最初に書いた奴がどういう意図かは知らんけどな
最初に書いた奴がどういう意図かは知らんけどな
438: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:39:28.21 ID:yMs1rRSY0
>>411
それはガチャじゃないけどな。悟空でも侵略できる星に狙いすまして送ってる設定やから
それはガチャじゃないけどな。悟空でも侵略できる星に狙いすまして送ってる設定やから
405: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:36:15.25 ID:VOgqvnohr
431: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:38:57.52 ID:GMuKcLG9M
>>405
しかも当初の予定では
無能力のメカ好き少年でB組に入って
強化スーツで戦うはずやったしな
編集に話帰られたけど
しかも当初の予定では
無能力のメカ好き少年でB組に入って
強化スーツで戦うはずやったしな
編集に話帰られたけど
448: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:40:31.30 ID:XOapPli50
>>431
編集有能すぎるわ
レッドフードとかネルみたいなもん見てると編集ガチャこそ大事やなって思う
編集有能すぎるわ
レッドフードとかネルみたいなもん見てると編集ガチャこそ大事やなって思う
457: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:41:26.55 ID:pFOpugGZ0
>>448
編集ガチャ外れた天才漫画家とかおるんか
編集ガチャ外れた天才漫画家とかおるんか
469: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:42:48.53 ID:XOapPli50
>>457
天才かどうかは置いといて
「先生それは絶対ウケませんよ」って言ってもらえなかった岸本は編集ガチャ外したと思う
天才かどうかは置いといて
「先生それは絶対ウケませんよ」って言ってもらえなかった岸本は編集ガチャ外したと思う
487: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:44:28.76 ID:pFOpugGZ0
>>469
これに関してはガチャどんだけ回しても文句言ってくれるやつが編集部におらんかったやろうからなぁ…
これに関してはガチャどんだけ回しても文句言ってくれるやつが編集部におらんかったやろうからなぁ…
507: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:45:52.24 ID:XOapPli50
>>487
当たりの入ってないガチャを回し続けるようなもんやね
BAKI中盤以降くらいからの板垣先生とかもそうやけど注文つけられる人はおらんのやろな
当たりの入ってないガチャを回し続けるようなもんやね
BAKI中盤以降くらいからの板垣先生とかもそうやけど注文つけられる人はおらんのやろな
472: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:42:57.50 ID:Qg0GenGC0
>>457
天才ではないけど突然話畳まされた史上最強の弟子ケンイチって漫画がある
天才ではないけど突然話畳まされた史上最強の弟子ケンイチって漫画がある
478: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:43:28.51 ID:yMs1rRSY0
>>472
それでいうとベイビーステップとかもやっけ?
それでいうとベイビーステップとかもやっけ?
484: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:43:57.17 ID:Qg0GenGC0
>>478
マ?それは知らんかったわ
確かに終わり方ちょっと不自然ではある
マ?それは知らんかったわ
確かに終わり方ちょっと不自然ではある
475: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:43:15.26 ID:rS79vdsX0
>>448
なんでや、アベンジャーズ1番人気はアイアンマンやろ
スパイダーマン除けば
なんでや、アベンジャーズ1番人気はアイアンマンやろ
スパイダーマン除けば
488: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:44:29.92 ID:XOapPli50
>>475
何の話や
何の話や
494: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:44:46.84 ID:yMs1rRSY0
>>475
じゃあダメやん。スパイダーマン路線に行かせて正解やったと編集は思ってるわ
じゃあダメやん。スパイダーマン路線に行かせて正解やったと編集は思ってるわ
453: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:41:07.72 ID:yMs1rRSY0
>>431
じゃあデクが叩かれてんの編集のせいやん。つか初期はキャップやスパイディ路線じゃなくてバットマン、アイアンマン路線やったのか
じゃあデクが叩かれてんの編集のせいやん。つか初期はキャップやスパイディ路線じゃなくてバットマン、アイアンマン路線やったのか
436: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:39:20.76 ID:VOgqvnohr
449: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:40:38.78 ID:FMxDipdg0
>>436
こいつは悪魔ガチャ大当たりやし
こいつは悪魔ガチャ大当たりやし
463: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:42:02.45 ID:d59RTI8+0
>>449
そら何か当たらないと面白くならないやろ
そら何か当たらないと面白くならないやろ
482: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:43:50.65 ID:IiSdc4xN0
>>449
むしろポチタのせいで命狙われてるんやから大当たりではないやろ
むしろポチタのせいで命狙われてるんやから大当たりではないやろ
491: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:44:34.09 ID:FMxDipdg0
>>482
でもポチタの契約のおかげで普通の生活を手に入れたやん
でもポチタの契約のおかげで普通の生活を手に入れたやん
522: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:46:40.71 ID:IiSdc4xN0
>>491
普通の生活できたのはマキマの計画やん
普通の生活できたのはマキマの計画やん
547: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:49:54.34 ID:FMxDipdg0
>>522
でも結果的に契約を破棄することはできなかったからそれはポチタがもたらした契約の結果やで
でも結果的に契約を破棄することはできなかったからそれはポチタがもたらした契約の結果やで
582: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:54:34.04 ID:IiSdc4xN0
>>547
でもそれポチタのせいで命狙われてたこと否定できてないやん
大当たりではないってことでええな?
でもそれポチタのせいで命狙われてたこと否定できてないやん
大当たりではないってことでええな?
456: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:41:26.40 ID:2TuAV6x+0
>>436
お、映画というお手軽教養で天才ごっこしてるクソ漫画やん
お、映画というお手軽教養で天才ごっこしてるクソ漫画やん
479: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:43:31.83 ID:VOgqvnohr
498: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:45:08.65 ID:PdEjqNpR0
>>479
ここの兄弟どうかしてるからむしろ親ガチャ大当たりの部類やろ
ここの兄弟どうかしてるからむしろ親ガチャ大当たりの部類やろ
515: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:46:19.49 ID:yMs1rRSY0
>>498
斎木夫婦は奇跡の組み合わせやったんやな
斎木夫婦は奇跡の組み合わせやったんやな
512: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:46:11.99 ID:pFOpugGZ0
>>479
父親の卑屈さと母親の感性のズレは一般人の枠を外れているような
父親の卑屈さと母親の感性のズレは一般人の枠を外れているような
523: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:47:00.37 ID:VOgqvnohr
>>512
じゃあハズレやったか
じゃあハズレやったか
501: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:45:17.18 ID:YKpTUjgJ0
つーか親父がすごかったんなら
初めからその親父を主人公にして描けよって話になるよね(笑)
なんでその親の七光りみたいな息子を主人公にするんだよって話になる
初めからその親父を主人公にして描けよって話になるよね(笑)
なんでその親の七光りみたいな息子を主人公にするんだよって話になる
529: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:47:35.51 ID:ONVfsKHQ0
>>501
ドラクエみたいに親父が出向いたけど結局死んだから子供も…って言う展開とかならわかるんやけどな
次の世代がどうだああだでアホみたいに呑気に暮らしてる奴は死んでええ
ドラクエみたいに親父が出向いたけど結局死んだから子供も…って言う展開とかならわかるんやけどな
次の世代がどうだああだでアホみたいに呑気に暮らしてる奴は死んでええ
555: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:50:40.80 ID:yMs1rRSY0
>>529
いうて世界の脅威が全盛期過ぎてから現れたとかならしゃあない。それか無惨さんパターンで仕留め損なって潜伏されたとかでも次世代に託すのはアリやと思う
いうて世界の脅威が全盛期過ぎてから現れたとかならしゃあない。それか無惨さんパターンで仕留め損なって潜伏されたとかでも次世代に託すのはアリやと思う
531: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:47:38.41 ID:Qg0GenGC0
>>501
主人公の努力+環境+七光りがあるから最強になるんや
主人公の努力+環境+七光りがあるから最強になるんや
533: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:47:52.60 ID:tHiLxw/M0
>>501
親の七光りの意味間違えてないか?
権力とか地位で努力をしなくても恩恵を受けるってことやろ
主人公って大抵普通に努力してるやん
親の七光りの意味間違えてないか?
権力とか地位で努力をしなくても恩恵を受けるってことやろ
主人公って大抵普通に努力してるやん
542: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:49:09.63 ID:H40aWHkx0
>>533
本人の努力とか周りからしたら知らんし・・・
本人の努力とか周りからしたら知らんし・・・
556: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:50:53.65 ID:Qg0GenGC0
>>542
読者が知ってるやん
読者が知ってるやん
567: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:52:36.47 ID:XOapPli50
>>556
これ大事よな
誰からも認められるスゴイ奴を主人公にするのはあんまりうまい手ではない
それよりも「 「誰からも認められるスゴイ奴」に認められる変わった奴 」を主人公にした方がウケる
ヒカルの碁とか
これ大事よな
誰からも認められるスゴイ奴を主人公にするのはあんまりうまい手ではない
それよりも「 「誰からも認められるスゴイ奴」に認められる変わった奴 」を主人公にした方がウケる
ヒカルの碁とか
572: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:53:29.70 ID:H40aWHkx0
>>556
読者は作中世界の人間ちゃうから読者が知ってるしで話進めるとリアリティ無くなるやん
小泉進次郎だって若くして政治家やってるんやし相当努力はしてるやろうに結局親の七光りとしか思われて無いやろ?
本人が努力してるかどうかはあんまり関係ないと思うで
読者は作中世界の人間ちゃうから読者が知ってるしで話進めるとリアリティ無くなるやん
小泉進次郎だって若くして政治家やってるんやし相当努力はしてるやろうに結局親の七光りとしか思われて無いやろ?
本人が努力してるかどうかはあんまり関係ないと思うで
590: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:55:35.46 ID:Qg0GenGC0
>>572
なんや?リアリティって?
よく分からんけど話逸れてる気がするわ
なんや?リアリティって?
よく分からんけど話逸れてる気がするわ
557: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:51:14.80 ID:WVlXkL5Gr
>>542
サブキャラの親すごい本人も天才キャラとかならともかく主人公は大体本人の努力描写入るやん
サブキャラの親すごい本人も天才キャラとかならともかく主人公は大体本人の努力描写入るやん
594: 風吹けば名無し 2021/09/30(木) 23:55:57.11 ID:4Ujjoe4Ld
一番唐突で糞やと思ったのは幽遊白書やな
何もかも都合よすぎや
何もかも都合よすぎや
コメント
コメント一覧 (1)
yamei-DO
が
しました
コメントする