1: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:41:41.39 ID:5uAvkUSd0
先生「あ、山田炭治郎くんのことです、いますか?」
山田「はい、います!」
先生「あとは禰豆子さんも...」
女生徒「はい!」「はい!」「はい!」「はい!」
先生「...鈴木禰豆子さんも来てください」
鈴木「わかりました!」
これが10年後の光景や
山田「はい、います!」
先生「あとは禰豆子さんも...」
女生徒「はい!」「はい!」「はい!」「はい!」
先生「...鈴木禰豆子さんも来てください」
鈴木「わかりました!」
これが10年後の光景や
6: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:43:04.25 ID:Ep3mya0I0
実弥は付けるやついそう
8: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:43:28.67 ID:nrstdaiZd
言うて名前被りは今までも割とあったやろヘーキヘーキ
11: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:44:07.74 ID:83vm4mgu0
悟空、ルフィなんて名前のガキおるか?
いないやろ
いないやろ
15: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:44:42.87 ID:RSvHDuyV0
義勇はいそう
25: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:46:34.20 ID:REVMFgqI0
逆にまともな名前になってるやん
33: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:49:51.23 ID:fQB6deUrd
>>25
でも名付け親の頭の構造はピカチュウ君って名付けてる奴らと変わらんしなあ
名前の響きが改善されてたらいいってもんでもないで
でも名付け親の頭の構造はピカチュウ君って名付けてる奴らと変わらんしなあ
名前の響きが改善されてたらいいってもんでもないで
31: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:49:02.47 ID:YMydcxx1M
~郎とか~子とか古臭くて最近の連中は付けないやろ
32: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:49:34.67 ID:RSvHDuyV0
>>31
~子はしらんけど○○郎は割とつけられてない?
~子はしらんけど○○郎は割とつけられてない?
42: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:51:39.43 ID:nrstdaiZd
>>31
漢字三文字の~郎は最近また増えてるらしい
漢字三文字の~郎は最近また増えてるらしい
60: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:56:13.60 ID:tEe64RxM0
>>31
逆に古風な武士っぽい名前多いで
逆に古風な武士っぽい名前多いで
68: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:57:44.85 ID:r4sxyKV4M
>>31
〇〇子は割といるよ
〇〇子は割といるよ
93: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:04:56.87 ID:7M/AIYUsM
>>31
キラキラネームって概念が出た後「逆にしっかりとした名前つけよう」って風潮できたから意外とおるで
なおセンスがないと古臭すぎる名前になってシワシワネームと呼ばれる模様
キラキラネームって概念が出た後「逆にしっかりとした名前つけよう」って風潮できたから意外とおるで
なおセンスがないと古臭すぎる名前になってシワシワネームと呼ばれる模様
194: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:25:39.76 ID:aFSF8b0yd
>>93
ウメとかタエとかもあかんの?
ウメとかタエとかもあかんの?
281: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:41:34.01 ID:7M/AIYUsM
>>194
まあアカンやろなあ…
超美人のモデルがその名前やったらイメージ回復しそうやけど古古臭い印象が強すぎる
まあアカンやろなあ…
超美人のモデルがその名前やったらイメージ回復しそうやけど古古臭い印象が強すぎる
117: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:11:06.38 ID:NIkGrJdTM
>>31
意外と○○郎は結構いる
一時期女子は凛だらけだったけど最近減った
意外と○○郎は結構いる
一時期女子は凛だらけだったけど最近減った
148: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:17:22.93 ID:gZ/Rwzva0
>>31
ワイのムッスメさん…
ワイのムッスメさん…
283: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:41:58.55 ID:YzP78i2E0
>>31
桃太郎ってアホアホネームな子おったわ
桃太郎ってアホアホネームな子おったわ
46: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:52:17.22 ID:HFL2yYHA0
言うほど先生が下の名前で呼ぶか?
64: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:57:12.97 ID:r4sxyKV4M
>>46
小学校低学年くらいなら呼ぶやろ
小学校低学年くらいなら呼ぶやろ
71: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:58:14.74 ID:nrstdaiZd
>>46
小学校の時は名前やったな
小学校の時は名前やったな
62: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:56:31.31 ID:m4g9pZSrM
鈴木無惨
田中無惨
無惨過ぎるわ
田中無惨
無惨過ぎるわ
92: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:04:46.94 ID:Zdwjdx/l0
>>62
小林無惨
小林無惨
69: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 13:57:57.16 ID:YJufCkwWp
長男 無一郎
次男 炭治郎
三男 三郎
つけるならここまでは決まったな
次男 炭治郎
三男 三郎
つけるならここまでは決まったな
80: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:00:24.60 ID:tapbp25WM
左近次と左近寺間違えて付ける奴いそう
88: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:04:08.98 ID:qRCSquooM
東村アキコ?っていう漫画家の息子悟空だったな
107: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:08:54.85 ID:z+F2Plr90
>>88
愛称はごっちゃんらしい
愛称はごっちゃんらしい
122: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:12:01.73 ID:CLK1logcr
>>107
ママはテンパリストは名作
ママはテンパリストは名作
89: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:04:15.62 ID:CLK1logcr
荒木大輔が活躍した翌年か
103: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:07:37.83 ID:JzA1Mypx0
>>89
あの時はちゃんと甲子園のヒーロー生まれたな
あの時はちゃんと甲子園のヒーロー生まれたな
108: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:09:06.43 ID:I1uE6ayR0
>>103
のちのメジャーリーガーやな
のちのメジャーリーガーやな
119: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:11:25.28 ID:I1uE6ayR0
「岡田 幻の銀侍」に勝てる奴はおらんやろ
実在したことにビビるが
実在したことにビビるが
132: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:13:45.16 ID:15vOpEdrd
>>119
長男 男音松
長女 おゆき
次男 幻の銀侍
次女 お涼
徹底しとる
長男 男音松
長女 おゆき
次男 幻の銀侍
次女 お涼
徹底しとる
141: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:16:06.38 ID:HUCLDZ4M0
>>132
女の子の「お○○」って自分で名乗るものちゃうと思うけどな
ゆきって名前の女が周りからおゆきって呼ばれるだけやろ本来は
女の子の「お○○」って自分で名乗るものちゃうと思うけどな
ゆきって名前の女が周りからおゆきって呼ばれるだけやろ本来は
121: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:11:39.86 ID:jfh2qkSg0
125: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:12:50.55 ID:I1uE6ayR0
>>121
むざん
こくしぼう
あかざ
っておらんのか
むざん
こくしぼう
あかざ
っておらんのか
128: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:13:22.44 ID:JzA1Mypx0
>>121
実弥が女の子なんだが…
実弥が女の子なんだが…
135: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:14:20.26 ID:NIkGrJdTM
>>121
その中だとあおいことはるい辺りは鬼滅関係なく人気ネームや
その中だとあおいことはるい辺りは鬼滅関係なく人気ネームや
137: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:14:58.26 ID:I1uE6ayR0
>>135
ルイも鬼滅関係ないと思う
ルイも鬼滅関係ないと思う
156: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:19:21.71 ID:I1uE6ayR0
>>121に梅ってないんやが
堕姫は不人気なんか?
堕姫は不人気なんか?
205: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:27:58.73 ID:JzA1Mypx0
>>184
なお>>121で誕生が確認されている模様
なお>>121で誕生が確認されている模様
207: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:28:17.83 ID:aFSF8b0yd
>>121
ワシの名は?
ワシの名は?
213: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:29:16.73 ID:I1uE6ayR0
>>121
これ、男の「るい」を鬼滅由来にするのは無理がないか?
これ、男の「るい」を鬼滅由来にするのは無理がないか?
218: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:30:18.00 ID:NTrYtTPd0
>>213
あおいも多分違うな
あおいも多分違うな
276: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:40:43.23 ID:Zdwjdx/l0
>>121
かなたなんて名前のやついたか?
かなたなんて名前のやついたか?
139: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:15:25.11 ID:mZa2imf50
一郎は流石に流行らなかったけど翔平は割と増えそうだな
144: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:16:25.63 ID:NIkGrJdTM
>>139
翔って字がそもそも人気やからなあ
翔って字がそもそも人気やからなあ
153: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:18:48.61 ID:mZa2imf50
>>144
いうても今は翔をトと読むパターンの方が多いよな
翔平そのままは流石にアカンと気遣った親は平翔と名付ければええんかな
いうても今は翔をトと読むパターンの方が多いよな
翔平そのままは流石にアカンと気遣った親は平翔と名付ければええんかな
168: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:20:52.44 ID:NIkGrJdTM
>>153
そのままより一文字だけもらうパターン多いから翔の字だけもらって大翔(ひろと)とかそういうのになるんちゃう?
まあ読めんけど
そのままより一文字だけもらうパターン多いから翔の字だけもらって大翔(ひろと)とかそういうのになるんちゃう?
まあ読めんけど
177: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:22:41.83 ID:mZa2imf50
>>168
大翔は元々人気ネームやけどよく考えたら大谷翔平の略になるんか草
でもワイはやっぱ平翔を推したいな
病院でヘイトさん!って呼ばれる姿想像すると笑えるもん
大翔は元々人気ネームやけどよく考えたら大谷翔平の略になるんか草
でもワイはやっぱ平翔を推したいな
病院でヘイトさん!って呼ばれる姿想像すると笑えるもん
185: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:24:31.62 ID:NIkGrJdTM
>>177
そう思うなら自分の子どもに付けたってな
そう思うなら自分の子どもに付けたってな
198: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:26:15.52 ID:mZa2imf50
>>185
そんなの可哀想やん
もし平戸家の女の子に恋して婿入りすることになったらヒラトヒラトになるんやぞ
そんなの可哀想やん
もし平戸家の女の子に恋して婿入りすることになったらヒラトヒラトになるんやぞ
145: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:16:48.35 ID:SD/AlYCHr
18年前に生まれたワイの姪っ子は生まれた当時はちょっとキラキラ感のあるネーミングやったんやけど、
やばすぎるキラキラネームが増えまくった今となっては何のインパクトもないごく普通の名前になってしまった
やばすぎるキラキラネームが増えまくった今となっては何のインパクトもないごく普通の名前になってしまった
150: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:18:09.38 ID:NIkGrJdTM
>>145
今のご時世やと一郎花子の方が昔のキラキラネーム扱いや
これがシワシワネーム問題やな
今のご時世やと一郎花子の方が昔のキラキラネーム扱いや
これがシワシワネーム問題やな
155: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:19:20.00 ID:mZa2imf50
>>150
しのぶとかちょっとキツいよな
しのぶとかちょっとキツいよな
163: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:20:27.65 ID:kwQ8Vv6d0
>>150
一郎はまあイチローがいるからまだいいとして花子はアカンな
イチローがいるからセーフってのもおっさんの感覚かもしれんが
一郎はまあイチローがいるからまだいいとして花子はアカンな
イチローがいるからセーフってのもおっさんの感覚かもしれんが
167: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:20:51.23 ID:QcFhv/0I0
>>150
◯◯子は人気なんですがそれは
◯◯子は人気なんですがそれは
173: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:21:57.70 ID:NIkGrJdTM
>>167
子がつくからしわしわネームとは限らん
美子とかのり子とか花子とかそういうのがシワシワネーム
香奈子とか優子とかは普通に人気
子がつくからしわしわネームとは限らん
美子とかのり子とか花子とかそういうのがシワシワネーム
香奈子とか優子とかは普通に人気
161: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:20:18.38 ID:QcFhv/0I0
タッチの影響でタツヤがめっちゃ多い世代がいるらしいのはテレビで見た
169: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:20:54.82 ID:JzA1Mypx0
>>161
ワイの生まれた頃やなあ…
ワイは1文字違いだけど
ワイの生まれた頃やなあ…
ワイは1文字違いだけど
178: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:23:04.21 ID:NTrYtTPd0
>>161
友達タツヤだらけだわ
友達タツヤだらけだわ
180: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:23:15.37 ID:Tt3xzYMua
せめて生き残れたキャラから選べよな
風と水の2択になるけど
風と水の2択になるけど
183: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:23:50.09 ID:15vOpEdrd
>>180
派手も生きとるぞ😡
派手も生きとるぞ😡
184: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:24:20.88 ID:mZa2imf50
>>183
天元は流石にキツいわ
一般人の名前ちゃうやろ
天元は流石にキツいわ
一般人の名前ちゃうやろ
186: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:24:47.26 ID:RSvHDuyV0
>>180
そいつら25で死ぬんだから派手のがいいだろ
そいつら25で死ぬんだから派手のがいいだろ
191: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:25:08.96 ID:NTrYtTPd0
>>180
柱以外はほとんど生き残ってるぞ
柱以外はほとんど生き残ってるぞ
181: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:23:17.02 ID:vPQgHHSIp
ヒトラーのせいで世界中のアドルフ君が改名した話すき
190: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:25:07.87 ID:mZa2imf50
>>181
東條英機を執拗に叩かなかった日本人は偉い
東條英機を執拗に叩かなかった日本人は偉い
196: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:25:46.28 ID:I1uE6ayR0
>>190
「ヒデキ」が使えなくなってたらえらいことやな
「ヒデキ」が使えなくなってたらえらいことやな
201: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:27:04.32 ID:mZa2imf50
>>196
その点牟田口なら迷惑被る人も少なかったはずなのに
その点牟田口なら迷惑被る人も少なかったはずなのに
210: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:28:33.57 ID:I1uE6ayR0
>>201
廉也と恭次それほどメジャーじゃないからまあええわな
廉也と恭次それほどメジャーじゃないからまあええわな
189: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:25:01.28 ID:kwQ8Vv6d0
男だと一郎太郎は一周回ってあり感
清(きよし)とか寛(ひろし)とかのがきつい
清(きよし)とか寛(ひろし)とかのがきつい
193: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:25:34.28 ID:RSvHDuyV0
>>189
きよしとかだったら郎足して清志郎とか
そういう感じが今風やね
きよしとかだったら郎足して清志郎とか
そういう感じが今風やね
224: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:30:52.43 ID:NIkGrJdTM
>>189
一文字やと奏や葵や優や悠あたりなら沢山いる
豪とか寛とか男っぽい一文字はあんま見かけんな
一文字やと奏や葵や優や悠あたりなら沢山いる
豪とか寛とか男っぽい一文字はあんま見かけんな
243: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:32:44.51 ID:kwQ8Vv6d0
>>224
一文字ネームというより
キヨシ
ヒロシ
サトシ
タカシ
この辺のことが言いたかった
たとえば清志(きよし)とかでも最近はほとんどおらんやろ
一文字ネームというより
キヨシ
ヒロシ
サトシ
タカシ
この辺のことが言いたかった
たとえば清志(きよし)とかでも最近はほとんどおらんやろ
252: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:34:48.88 ID:NIkGrJdTM
>>243
その辺は今ほんとにいないンゴねえ
○○し自体はそこそこいるんやけも
その辺は今ほんとにいないンゴねえ
○○し自体はそこそこいるんやけも
229: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:31:09.70 ID:IhDqSyzka
栗花落さん、激おこ
作品には、神戸市北区山田町が発祥とされる難読名字の「栗花落(つゆり)」も出てくる。竈門炭治郎の同期にあたる鬼殺隊の女剣士、栗花落カナヲだ。
同市灘区の栗花落敏彦さん(73)は「『らっかせいさん』と呼ばれるなど、初見できちんと読まれたことはまずありませんが、奈良時代までさかのぼる名前なんですよ」と解説する。
敏彦さんが知る伝承の一つによれば、淳仁天皇に仕えていた地元の役人、山田左衛門尉真勝が白滝姫に恋をし、歌比べに勝って結ばれた。その時期が、栗の花が落ちる梅雨入りの頃だったことから天皇が新しい名字として与えたという。山田町には、夫妻にちなんだエピソードが残る井戸「栗花落(つゆ)の井」が現存し、姓の由来とする説もある。
敏彦さんによると、同じ「栗花落」姓でも、本家筋は「つゆ」と読み、敏彦さんら分家筋は「つゆり」と読むそうだ。
「鬼滅の刃にどうこう言うつもりはありませんが、『漫画に出てくる名前』として認識されるのはちょっと…。1300年の歴史をへて、今に伝わる由緒をきちんと分かってほしい」
作品には、神戸市北区山田町が発祥とされる難読名字の「栗花落(つゆり)」も出てくる。竈門炭治郎の同期にあたる鬼殺隊の女剣士、栗花落カナヲだ。
同市灘区の栗花落敏彦さん(73)は「『らっかせいさん』と呼ばれるなど、初見できちんと読まれたことはまずありませんが、奈良時代までさかのぼる名前なんですよ」と解説する。
敏彦さんが知る伝承の一つによれば、淳仁天皇に仕えていた地元の役人、山田左衛門尉真勝が白滝姫に恋をし、歌比べに勝って結ばれた。その時期が、栗の花が落ちる梅雨入りの頃だったことから天皇が新しい名字として与えたという。山田町には、夫妻にちなんだエピソードが残る井戸「栗花落(つゆ)の井」が現存し、姓の由来とする説もある。
敏彦さんによると、同じ「栗花落」姓でも、本家筋は「つゆ」と読み、敏彦さんら分家筋は「つゆり」と読むそうだ。
「鬼滅の刃にどうこう言うつもりはありませんが、『漫画に出てくる名前』として認識されるのはちょっと…。1300年の歴史をへて、今に伝わる由緒をきちんと分かってほしい」
239: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:32:13.21 ID:ksceqotm0
>>229
初見で読んでもらえるようになったんやから喜べよ
初見で読んでもらえるようになったんやから喜べよ
240: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:32:15.50 ID:pbgCeKIP0
>>229
むしろ正しく読まれることの方が多くなったんだからいいじゃねぇか
むしろ正しく読まれることの方が多くなったんだからいいじゃねぇか
234: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:31:42.26 ID:mZa2imf50
るろうに剣心とか子どもにつけたくなる名前多かったのに増えなかったのはやっぱそういうことなんかな
241: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:32:30.70 ID:LPblzkn20
>>234
鈴木るろうに剣心?
鈴木るろうに剣心?
247: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:33:32.64 ID:kwQ8Vv6d0
>>234
新潟の地名やん
新潟の地名やん
248: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:33:49.68 ID:I1uE6ayR0
>>234
鈴木ところてんとかはアカンやろ
鈴木ところてんとかはアカンやろ
279: 風吹けば名無し 2021/10/13(水) 14:41:25.15 ID:kx+rZgcBp
善を逸するとかいう縁起でもない名前付ける親いるの?
コメント
コメント一覧 (1)
えんこうで捕まったやつの漫画キャラなのにええんかってな思ったわ
yamei-DO
が
しました
コメントする