38: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:51:54.70 ID:RyiPwq6A0
イノセンス好きなのにめっちゃ評判悪いの悲しい
42: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:52:51.26 ID:AovlyJaWM
>>38
ガチャガチャして嫌い
ガチャガチャして嫌い
59: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:55:05.72 ID:/Q40rvwma
>>38
九龍城みたいな街とおばちゃん達の歌はめっちゃ好き
九龍城みたいな街とおばちゃん達の歌はめっちゃ好き
403: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:43:51.83 ID:oX0TZBEk0
>>59
ブルガリアンヴォイス聴いとけ
ブルガリアンヴォイス聴いとけ
70: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:56:45.96 ID:DpwB1pBV0
>>38
押井の悪いところ出てる
雨振らせて辛気臭い顔させてれば良いと思ってるだろ
押井の悪いところ出てる
雨振らせて辛気臭い顔させてれば良いと思ってるだろ
78: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:57:52.05 ID:HlfSWaFh0
>>70
確かに惜しい作品って雨降って辛気臭くて犬が出てくる作品ばっかだな
確かに惜しい作品って雨降って辛気臭くて犬が出てくる作品ばっかだな
80: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:58:11.14 ID:KLW/QZh70
>>38
賢者タイムにサントラがおすすめや
賢者タイムにサントラがおすすめや
49: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:53:15.57 ID:95xGaAmP0
笑い男のアオイ君が「僕の能力はもう硬化し始めてる」って言ったのは
少佐がスタンドアローンコンプレックス現象に対する突破口として好奇心を提示したのに
自分では思いつけなかったことに対して
発想が硬くなってるという自虐なの?
それとも本当に電脳硬化症になり始めてるの?
少佐がスタンドアローンコンプレックス現象に対する突破口として好奇心を提示したのに
自分では思いつけなかったことに対して
発想が硬くなってるという自虐なの?
それとも本当に電脳硬化症になり始めてるの?
57: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:54:47.77 ID:pxmvZwvup
>>49
両方じゃないの
電脳硬化症を患ってる身だったから村井ワクチンの存在にも気付けたんだろうし
両方じゃないの
電脳硬化症を患ってる身だったから村井ワクチンの存在にも気付けたんだろうし
58: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:54:49.46 ID:jG9JCBiB0
>>49
どっちともとれる
頭が硬くなってるから9課に参加しても足手まといになるから断ったともとれるし
電脳硬化症で余命がないから参加できませんってことでもどっちでも筋は通る
どっちともとれる
頭が硬くなってるから9課に参加しても足手まといになるから断ったともとれるし
電脳硬化症で余命がないから参加できませんってことでもどっちでも筋は通る
300: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:25:01.46 ID:zVne56sE0
>>49
上手いこと言った自虐
アオイは電脳硬化症ではなく電脳閉殻症
あと大部分を電脳化してるから電脳硬化症に対する恐怖があった
上手いこと言った自虐
アオイは電脳硬化症ではなく電脳閉殻症
あと大部分を電脳化してるから電脳硬化症に対する恐怖があった
315: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:27:31.20 ID:n/zuvrjk0
>>49
そういやアオイってやたら後頭部のプラグ多かったけどあれ何でなん
そういやアオイってやたら後頭部のプラグ多かったけどあれ何でなん
322: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:28:24.40 ID:b3D909j70
>>315
超初期の義体だからって分かりやすく示してくれた
超初期の義体だからって分かりやすく示してくれた
330: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:30:21.94 ID:n/zuvrjk0
>>322
なるほどな
アオイ君何歳なんやろ
なるほどな
アオイ君何歳なんやろ
61: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:55:10.91 ID:ZnTcQoPG0
GITSの少佐が単身戦車に挑んでハッチ開けようとして自壊するくだりよくわからん
誰か説明してくれ
誰か説明してくれ
66: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:56:22.43 ID:jG9JCBiB0
>>61
単純に安全基準以上の力出したから義体がぶっ壊れたってだけやと思うが
なにか引っかかるのか?
単純に安全基準以上の力出したから義体がぶっ壊れたってだけやと思うが
なにか引っかかるのか?
92: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:00:20.47 ID:ZnTcQoPG0
>>66
力を引き出しても戦車にはノーダメやったしそこまで考え無しに行動するキャラだったかって思ったんや
以降のシリーズの強キャラ感のせいでそう見えとるだけかもしれんけど
力を引き出しても戦車にはノーダメやったしそこまで考え無しに行動するキャラだったかって思ったんや
以降のシリーズの強キャラ感のせいでそう見えとるだけかもしれんけど
104: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:01:29.10 ID:zC5Nn59XF
>>92
それだけ真実に近ずきたかったんや
それだけ真実に近ずきたかったんや
114: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:02:34.18 ID:jG9JCBiB0
>>92
まず少佐の装備が多脚戦車相手にするには絶望的なのと
あの時点でもう少佐は人形遣いと融合できなきゃこれ以上生きてても意味ないぐらい思いつめてたから
半分自殺みたいなもんやろな
まず少佐の装備が多脚戦車相手にするには絶望的なのと
あの時点でもう少佐は人形遣いと融合できなきゃこれ以上生きてても意味ないぐらい思いつめてたから
半分自殺みたいなもんやろな
151: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:06:35.60 ID:ZnTcQoPG0
>>114
納得いったわ
サンガツ
納得いったわ
サンガツ
115: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:02:42.35 ID:xyfcWX3G0
>>92
考え無しじゃなくてあの状況でできる最善の行動がそれしかなかったってことやろ
結果的に壊せんかっただけで
考え無しじゃなくてあの状況でできる最善の行動がそれしかなかったってことやろ
結果的に壊せんかっただけで
75: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:57:29.06 ID:UR2pu+Drd
2期観終わったけど2期は爽快感全然なかったな
政治色強すぎてあんまり面白くなかった
SSSに期待してる
政治色強すぎてあんまり面白くなかった
SSSに期待してる
91: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:00:01.57 ID:U8KbjtxC0
>>75
あれはあれで三島由紀夫モチーフにしてたりで面白いと思うけどな
現実世界でも擬似スタンドアローンコンプレックスみたいなこと起こすやつ出てきてるし
あれはあれで三島由紀夫モチーフにしてたりで面白いと思うけどな
現実世界でも擬似スタンドアローンコンプレックスみたいなこと起こすやつ出てきてるし
99: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:01:07.02 ID:a4XI8nhb0
>>75
2期は曲がいいという救いがあるがSSSは曲もクソ
2期は曲がいいという救いがあるがSSSは曲もクソ
103: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:01:18.10 ID:+gAEYecs0
>>75
SSSはおもろくて何回も見たわ
SSSはおもろくて何回も見たわ
105: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:01:29.96 ID:mr4ZXMo20
>>75
SACはシリーズ進むごとにつまらなくなってく
残念だがSSSは最悪
SACはシリーズ進むごとにつまらなくなってく
残念だがSSSは最悪
110: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:01:48.84 ID:MX1A8EWc0
>>75
2期は1期の焼き直しが多いのがアカンわ
2期は1期の焼き直しが多いのがアカンわ
83: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 03:59:15.61 ID:/cBbbclF0
ゴーダとかいう有能
あの世界日本に優秀人材集まりすぎやろ
あの世界日本に優秀人材集まりすぎやろ
100: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:01:07.63 ID:DpwB1pBV0
>>83
現実にも金融庁が有するサイバーセキュリティの専門特殊部隊がいるぞ!
現実にも金融庁が有するサイバーセキュリティの専門特殊部隊がいるぞ!
132: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:04:28.56 ID:HlfSWaFh0
>>100
そいつらみずほに派遣されてみんなptsdになったぞ
そいつらみずほに派遣されてみんなptsdになったぞ
142: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:05:11.26 ID:pxmvZwvup
>>83
アメリカさんは分裂してるし中国には隕石落ちるしヨーロッパは負の遺産抱えてるからな…
言うて日本も人のこと言えんが
アメリカさんは分裂してるし中国には隕石落ちるしヨーロッパは負の遺産抱えてるからな…
言うて日本も人のこと言えんが
109: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:01:43.40 ID:HlfSWaFh0
147: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:06:01.72 ID:n/zuvrjk0
>>109
大塚明夫ってホンマ田中敦子好きよな
大塚明夫ってホンマ田中敦子好きよな
112: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:02:27.11 ID:fQIBC+BDa
何回見てもタチコマが死ぬとこで泣くわ
さよなら…バトーさん…
さよなら…バトーさん…
123: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:03:58.62 ID:lwf5bIWld
>>112
なんで死ぬんや?
なんで死ぬんや?
157: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:07:36.09 ID:fQIBC+BDa
>>123
爆弾持って敵に特攻する
爆弾持って敵に特攻する
164: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:08:16.17 ID:lwf5bIWld
>>157
かわいそう
かわいそう
141: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:05:10.74 ID:HldHuGEi0
>>112
海底鬼岩城のバギーちゃんも好き
海底鬼岩城のバギーちゃんも好き
149: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:06:11.80 ID:arN2TFhh0
>>112
二期のぼーくらはみんなーいーきているーでも泣くわ
バックアップあってずっこけたけど
二期のぼーくらはみんなーいーきているーでも泣くわ
バックアップあってずっこけたけど
122: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:03:42.81 ID:Q2HZY7By0
2ndの少佐の子供時代の回想で流れてたI doが名曲過ぎて泣いたんやが
131: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:04:27.66 ID:zC5Nn59XF
>>122
衛生落下でも流れるのは悲しいわ
衛生落下でも流れるのは悲しいわ
133: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:04:35.67 ID:hH62w4F00
>>122
草迷宮だね
草迷宮だね
140: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:05:09.68 ID:CCSfo6xl0
>>122
ワイも2期好きなのはアイドゥー補正が大きいかも
ワイも2期好きなのはアイドゥー補正が大きいかも
150: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:06:30.75 ID:U8KbjtxC0
>>122
i doも好きやが未完成ラブストーリーの真相のCREAMと飽食の僕のモノクロームもグッとくるわ
i doも好きやが未完成ラブストーリーの真相のCREAMと飽食の僕のモノクロームもグッとくるわ
158: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:07:53.95 ID:ea9nV1O50
>>122
鶴を折れたら手術を受けるよの回答としてI doってんだからそら泣くよ😭
鶴を折れたら手術を受けるよの回答としてI doってんだからそら泣くよ😭
163: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:08:13.95 ID:Vw2aK3EZ0
石川の実家の電脳パチンコやってみたいわ確変入ったら脳汁ヤバそう
169: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:08:58.51 ID:n/zuvrjk0
>>163
でも勝手に脳ミソ使われるで
でも勝手に脳ミソ使われるで
183: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:10:59.20 ID:n/zuvrjk0
何か最近攻殻機動隊スレ多くないか
何でや
何でや
186: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:11:19.29 ID:MX1A8EWc0
>>183
アマプラに追加されたから
アマプラに追加されたから
187: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:11:26.31 ID:zC5Nn59XF
>>183
アマプラ
アマプラ
190: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:11:45.08 ID:vLF0jVfd0
>>183
最近プライムビデオに追加されたからやろ
最近プライムビデオに追加されたからやろ
195: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:12:33.30 ID:XCcwt0Qu0
2ndGIGでクゼが個別の11人メンバーと合流した時なんJ民みたいなマウント合戦し始めるの草
200: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:13:25.55 ID:n/zuvrjk0
>>195
でもお互い褒めてはいたからまだマシやろ
でもお互い褒めてはいたからまだマシやろ
219: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:14:58.95 ID:XCcwt0Qu0
>>200
あのウィルスに感染する人間の傾向が少しわかった気がする
あのウィルスに感染する人間の傾向が少しわかった気がする
224: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:15:29.46 ID:ea9nV1O50
>>195
個別の11人の実物を出せって言ったらうやむやにして話ぶった切るようなところも似てるよな
個別の11人の実物を出せって言ったらうやむやにして話ぶった切るようなところも似てるよな
197: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:12:38.27 ID:jG9JCBiB0
いくら義体が便利でもサイボーグ食見たら義体なりたくないよな
あんなもんしか食えないのは嫌
あんなもんしか食えないのは嫌
220: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:15:02.14 ID:zC5Nn59XF
キレものってのは荒牧みたいの言うんやろなと思うわ
230: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:16:08.93 ID:a88UM7XA0
>>220
そこから出世コース外れて昼行灯になるとパトレイバーやで
そこから出世コース外れて昼行灯になるとパトレイバーやで
242: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:17:17.33 ID:nMCvTxlz0
>>230
押井版の後藤さんは正直警察官失格やと思うから
ワイは漫画版の後藤さんが好き
押井版の後藤さんは正直警察官失格やと思うから
ワイは漫画版の後藤さんが好き
222: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:15:20.92 ID:9Xaz8GSQ0
なんか皮剥いでるCAIの奴って何話やっけ
236: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:16:42.67 ID:vLF0jVfd0
>>222
サブタイの密林航路にうってつけの日ってのは覚えてるわ
サブタイの密林航路にうってつけの日ってのは覚えてるわ
237: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:16:54.36 ID:U8KbjtxC0
>>222
密林航海にうってつけの日
地上波は放送なかった
密林航海にうってつけの日
地上波は放送なかった
238: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:17:04.61 ID:ea9nV1O50
>>222
1期10話
密林航路にうってつけの日やな
1期10話
密林航路にうってつけの日やな
244: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:17:44.09 ID:Y6WFw+Gb0
248: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:18:23.38 ID:fQIBC+BDa
>>244
こわい
こわい
249: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:18:27.48 ID:zC5Nn59XF
>>244
これ見てないんだよな
どうなん
これ見てないんだよな
どうなん
256: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:19:14.92 ID:LY1hE3810
>>249
まあまあ面白いけど1クールでお預け状態
まあまあ面白いけど1クールでお預け状態
263: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:19:33.11 ID:CR92liOc0
>>249
クソつまらんうえにプリンとかいうウザいゴミが出てくる
クソつまらんうえにプリンとかいうウザいゴミが出てくる
266: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:20:07.50 ID:pxmvZwvup
>>249
続編出てから見るのが丸い
続編出てから見るのが丸い
270: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:20:34.02 ID:U8KbjtxC0
>>249
バトーが銀行強盗に巻き込まれる話と最後らへんの引きは面白かったよ
バトーが銀行強盗に巻き込まれる話と最後らへんの引きは面白かったよ
264: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:19:35.09 ID:n/zuvrjk0
>>244
ワイネトフリ入ってないから詳しく知らんねんけどこの少佐は9課のママらしいな
ワイネトフリ入ってないから詳しく知らんねんけどこの少佐は9課のママらしいな
253: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:18:47.75 ID:LY1hE3810
新作で相変わらず巻き込まれるトグサくん😭
257: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:19:16.85 ID:dWopgYBPd
>>253
新作ってARISE?
新作ってARISE?
265: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:19:47.47 ID:LY1hE3810
>>257
ネトフリの方
ネトフリの方
277: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:21:12.90 ID:A4GJK5px0
>>253
離婚させられるとか、ああいう設定は結局誰のものなのかねぇ
離婚させられるとか、ああいう設定は結局誰のものなのかねぇ
288: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:22:29.52 ID:LY1hE3810
>>277
離婚設定必要だったか…?
離婚設定必要だったか…?
272: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:20:35.11 ID:9YPpwNvJ0
いくらでもイケメンに整形できるしどんな顔にもなれる世界なのに
ゴーダはあの顔ってヤバいよね
パトレイバーの荒川とは根本的に違う
ゴーダはあの顔ってヤバいよね
パトレイバーの荒川とは根本的に違う
287: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:22:25.06 ID:n/zuvrjk0
>>272
あれは死んだ造顔作家が提唱してたゴーストは顔に宿る説 シワの深さが心の深さ説の象徴なんやろな
あれは死んだ造顔作家が提唱してたゴーストは顔に宿る説 シワの深さが心の深さ説の象徴なんやろな
281: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:22:02.32 ID:/s/2EZ4Od
ネトフリのヤツ、トグサ君は論外やけど
バトー君も終わってるよね
ワイの知ってるバトー君「戦争なんてくだらねぇぜ」
↓
お前らサステナブルってる?レッツパーリィー!!
バトー君も終わってるよね
ワイの知ってるバトー君「戦争なんてくだらねぇぜ」
↓
お前らサステナブルってる?レッツパーリィー!!
295: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:23:43.46 ID:A4GJK5px0
>>281
時系列が前後するから分からんけど、元々は力こそパワーの人だよ
時系列が前後するから分からんけど、元々は力こそパワーの人だよ
326: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:29:12.93 ID:/s/2EZ4Od
>>295
誰よりも戦争の悲惨さを知ってるキャラが戦争ごっこを楽しんでるの泣けるやん
ヒャッハーしながら戦争ごっこで初心者狩りしてるバトー君とか悲しすぎる
誰よりも戦争の悲惨さを知ってるキャラが戦争ごっこを楽しんでるの泣けるやん
ヒャッハーしながら戦争ごっこで初心者狩りしてるバトー君とか悲しすぎる
349: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:34:20.18 ID:A4GJK5px0
>>326
マッドマックスみたいなヒャッハー一辺倒ではなっくて、「戦争は悪」みたいに正論語る柄でもないって清濁あわせもってる所が魅力かと
マッドマックスみたいなヒャッハー一辺倒ではなっくて、「戦争は悪」みたいに正論語る柄でもないって清濁あわせもってる所が魅力かと
303: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:25:55.28 ID:n/zuvrjk0
攻殻のお決まり
飛び降りながら光学迷彩で消える少佐
モトコオオオオオ
他何があるっけ
飛び降りながら光学迷彩で消える少佐
モトコオオオオオ
他何があるっけ
307: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:26:18.77 ID:LY1hE3810
>>303
タチコマ自爆
タチコマ自爆
341: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:32:22.07 ID:Da6UuAYO0
>>307
これ草
これ草
308: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:26:26.71 ID:HldHuGEi0
>>303
腕が千切れる
腕が千切れる
311: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:26:49.73 ID:ea9nV1O50
>>303
イシカワぁ!
イシカワぁ!
320: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:28:12.54 ID:pxmvZwvup
>>303
序盤のヘリ
序盤のヘリ
323: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:28:44.38 ID:fQIBC+BDa
>>303
サイトォォォォォォ!!!
サイトォォォォォォ!!!
337: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:31:32.78 ID:AzWxyQd+0
>>303
モテモテの課長
モテモテの課長
344: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:32:45.58 ID:FDE9/yU00
>>303
トグサのマテバ煽り
トグサのマテバ煽り
305: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:26:00.72 ID:Da6UuAYO0
ARISEだけはマジでいい話聞かないの草
339: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:31:46.46 ID:U8KbjtxC0
>>305
4の最後の終わり方は好き
4の最後の終わり方は好き
332: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:30:41.16 ID:KHURPNSt0
アニメって古臭く見えにくいからいいね
同時期のドラマとか画面の古臭さがすごい
内容は面白いけど
同時期のドラマとか画面の古臭さがすごい
内容は面白いけど
338: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:31:37.40 ID:LY1hE3810
>>332
そら金かけてるからな
ビバップとかもそうだけど
そら金かけてるからな
ビバップとかもそうだけど
346: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:33:05.23 ID:n/zuvrjk0
>>338
やっぱPPVやOVAって神だわ
やっぱPPVやOVAって神だわ
345: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:33:02.17 ID:HldHuGEi0
>>332
平成初期のアニメって映像が面白い作品多いよね
SFとか映像表現の自由度で実写をぶっちぎってるし
平成初期のアニメって映像が面白い作品多いよね
SFとか映像表現の自由度で実写をぶっちぎってるし
347: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:33:29.38 ID:jG9JCBiB0
最新作見て思ったけど9課の帰属意識ってどこにあるかよくわからんよな
別に愛国ってわけではないけどプロフェッショナルとして動くのが好きって感じなんかな
力が活かせればどこでもいいみたいな
別に愛国ってわけではないけどプロフェッショナルとして動くのが好きって感じなんかな
力が活かせればどこでもいいみたいな
354: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:35:03.00 ID:U8KbjtxC0
>>347
少佐のカリスマ性ありきの組織やし
だからSSSだとあんな状態になってるやん
少佐のカリスマ性ありきの組織やし
だからSSSだとあんな状態になってるやん
355: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:35:19.71 ID:nMCvTxlz0
>>347
元々傭兵部隊として活動してたのを丸々スカウトされたんやなかったっけ
ぶっちゃけ自分の力が発揮できる環境ならどこでもええってスタンスなんやないかな
まあこれは原作寄りの少佐やけど
元々傭兵部隊として活動してたのを丸々スカウトされたんやなかったっけ
ぶっちゃけ自分の力が発揮できる環境ならどこでもええってスタンスなんやないかな
まあこれは原作寄りの少佐やけど
356: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:35:29.62 ID:OMX3bHCTp
>>347
高価な義体維持したいのと少佐がいるからってくらいじゃない?
高価な義体維持したいのと少佐がいるからってくらいじゃない?
358: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:35:57.26 ID:xjn47bF60
368: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:37:10.52 ID:jG9JCBiB0
>>358
はえ~割と正義感
はえ~割と正義感
388: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:41:54.85 ID:A4GJK5px0
>>358
これはこれで、正義感というより道徳心とか物の善悪の認識が
人間のどこから生まれるのか、「私の場合は分からないけどゴーストが」
って、割と元ネタのゴースト・イン・ザ・マシーンに寄せてる感じ
これはこれで、正義感というより道徳心とか物の善悪の認識が
人間のどこから生まれるのか、「私の場合は分からないけどゴーストが」
って、割と元ネタのゴースト・イン・ザ・マシーンに寄せてる感じ
372: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:38:14.78 ID:HldHuGEi0
>>347
国のお金かけて自分の得意なことを仕事にできる
荒巻と少佐への憧れからの忠誠
原作だともっと軽いけど
国のお金かけて自分の得意なことを仕事にできる
荒巻と少佐への憧れからの忠誠
原作だともっと軽いけど
348: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:33:58.29 ID:Sdf6JNmz0
イノセンスとかいう意味分からん映画 なんやねんあれ
350: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:34:28.84 ID:KHURPNSt0
>>348
バトーさんが落下するシーンの作画すごい
くらいしか覚えてない
バトーさんが落下するシーンの作画すごい
くらいしか覚えてない
351: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:34:34.71 ID:pxmvZwvup
>>348
まだそこか〜w
まだそこか〜w
352: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:34:39.53 ID:jG9JCBiB0
>>348
意味はわかるやろ
憧れのマドンナに逃げられたおっさんが寂しさのあまり犬に走る映画や
意味はわかるやろ
憧れのマドンナに逃げられたおっさんが寂しさのあまり犬に走る映画や
353: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:35:00.25 ID:9YPpwNvJ0
>>348
命や
命や
359: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:35:59.45 ID:RyiPwq6A0
>>348
バトーくんがカッコいいこと言いながら少佐におんぶにだっこしてもらって事件解決する話やな
バトーくんがカッコいいこと言いながら少佐におんぶにだっこしてもらって事件解決する話やな
367: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:36:56.04 ID:A4GJK5px0
>>348
話の核みたいな部分は、まあ大した話ではないよね
それを暗く仰々しく作るのが監督の作風だから
話の核みたいな部分は、まあ大した話ではないよね
それを暗く仰々しく作るのが監督の作風だから
386: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:41:47.23 ID:8A8/QUkA0
>>348
バトーくんがお人形壊して怒られる話や
バトーくんがお人形壊して怒られる話や
365: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:36:37.20 ID:9YPpwNvJ0
イノセンスのバトー怖かったな
女の子が見つけてもらうためにAIを暴走させてたことについて
人形の気持ちを考えろ!って激怒するとこ
女の子が見つけてもらうためにAIを暴走させてたことについて
人形の気持ちを考えろ!って激怒するとこ
371: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:38:13.23 ID:jG9JCBiB0
.>>365
子供が死にたくないからガイノイド暴走させましたに対して人形の気持ち考えろはいくらなんでも厳しすぎやしないかと思った
子供が死にたくないからガイノイド暴走させましたに対して人形の気持ち考えろはいくらなんでも厳しすぎやしないかと思った
374: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:38:35.23 ID:xyfcWX3G0
>>365
人形の助けてって声聞いちゃったから…
人形の助けてって声聞いちゃったから…
395: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:42:57.95 ID:RyiPwq6A0
>>374
そういやあの「助けて」って倫理行動に細工されて無理矢理殺人ロボ化された人形に入ってた少女のゴーストの声の可能性もあるのか
そらバトーくんキレ気味になるわな
そういやあの「助けて」って倫理行動に細工されて無理矢理殺人ロボ化された人形に入ってた少女のゴーストの声の可能性もあるのか
そらバトーくんキレ気味になるわな
376: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:39:05.19 ID:pxmvZwvup
>>365
AIじゃないけどな
それこそバトーと同じ機械に魂宿ってたわけだし
AIじゃないけどな
それこそバトーと同じ機械に魂宿ってたわけだし
385: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:41:42.58 ID:9YPpwNvJ0
>>378
>>376
ダビングされたゴーストはAIじゃないのか
劣化するから本人がコピペされてるわけではないんだよね
>>376
ダビングされたゴーストはAIじゃないのか
劣化するから本人がコピペされてるわけではないんだよね
378: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:39:20.46 ID:zVne56sE0
>>365
ゴーストダビングされた人形だったからAIではないしゴーストも入ってた
ゴーストダビングされた人形だったからAIではないしゴーストも入ってた
380: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:39:48.05 ID:pdChFTi30
この前Imaxでゴーストインザシェル初めてみたけどおもろかった
バトーの急な素子呼びはスナイパーでうたれたシーンしかりなんかキモくて好きじゃないけど
バトーの急な素子呼びはスナイパーでうたれたシーンしかりなんかキモくて好きじゃないけど
387: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:41:47.47 ID:AuppUn9v0
>>380
でもなんか知らんけどIMAXでAKIRAみたときほどの感動やなかったな
名作であることを噛み締め直しただけやった
でもなんか知らんけどIMAXでAKIRAみたときほどの感動やなかったな
名作であることを噛み締め直しただけやった
398: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:43:27.81 ID:pdChFTi30
>>387
ワイもAKIRA程の感動はなかったわ
あれはなんかすごかった
ワイもAKIRA程の感動はなかったわ
あれはなんかすごかった
392: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:42:16.21 ID:n/zuvrjk0
>>380
バトーさんってガチ惚れしてる上司のこと普段は階級名で読んでる癖に相手が死んだ途端ファーストネームで呼び始めるからな
そらイシカワに弄られるわ
バトーさんってガチ惚れしてる上司のこと普段は階級名で読んでる癖に相手が死んだ途端ファーストネームで呼び始めるからな
そらイシカワに弄られるわ
400: 風吹けば名無し 2021/10/14(木) 04:43:32.34 ID:SUdoF62La
笑い男って見た目なんかもサイコパスのカムイまんまだったけど原作者同じとかなのか?
サイコパス→攻殻機動隊で見たらオマージュとかリスペクトってレベル超えて似てるんだけど…
サイコパス→攻殻機動隊で見たらオマージュとかリスペクトってレベル超えて似てるんだけど…
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。