1: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:12:54.03 ID:UT8IZfqUd
思いつかないわ
372: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:05:46.36 ID:s73hnkUA0
>>1
ハンターハンターや
ハンターハンターや
5: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:14:27.67 ID:sJomT1et0
進撃の巨人
8: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:15:11.98 ID:UT8IZfqUd
>>5
絵は取れないやろ
>>6
ストーリー、キャラ、設定は無理やろ
絵は取れないやろ
>>6
ストーリー、キャラ、設定は無理やろ
68: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:24:24.02 ID:Y+E+dDc50
>>8
むしろ進撃の巨人なんてあの絵じゃなきゃ売れてないだろ
むしろ進撃の巨人なんてあの絵じゃなきゃ売れてないだろ
75: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:25:12.50 ID:UT8IZfqUd
>>68
そんなん結果論すぎね?
売れた漫画全部に同じこと言えちゃうやん
そんなん結果論すぎね?
売れた漫画全部に同じこと言えちゃうやん
103: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:29:41.46 ID:Y+E+dDc50
>>75
まず最高の基準がわからんわ
単純な絵の上手さで言えば村田とか小畑には遥かに及ばないかもしれないけど諫山の絵柄と進撃の巨人の作風はこれ以上ないくらい噛み合ってるでしょ
まず最高の基準がわからんわ
単純な絵の上手さで言えば村田とか小畑には遥かに及ばないかもしれないけど諫山の絵柄と進撃の巨人の作風はこれ以上ないくらい噛み合ってるでしょ
263: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:50:31.05 ID:p4/Ru8Hx0
>>8
最高って言葉が何を指すのかにもよるが後半の絵はかなり上手い方だと思うけどな
最高って言葉が何を指すのかにもよるが後半の絵はかなり上手い方だと思うけどな
353: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:03:02.34 ID:uSk3j39Z0
>>8
進撃が線荒いのはわざとやぞ
戦闘シーンで遠巻きの絵とかは綺麗だし別格
進撃が線荒いのはわざとやぞ
戦闘シーンで遠巻きの絵とかは綺麗だし別格
18: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:17:11.95 ID:UT8IZfqUd
デスノートはありやな
けどまぁ作画と原作別れてるから「絵」って部分では反則な気もするけど
けどまぁ作画と原作別れてるから「絵」って部分では反則な気もするけど
20: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:17:38.34 ID:GB16Mz5g0
>>18
それはないやろ流石に
元からそういう漫画なんだから
それはないやろ流石に
元からそういう漫画なんだから
32: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:19:31.83 ID:BV7hAkEsd
>>18
そのスタイルがベストって判断で実際に成功させとるなら別にええと思うけどな
反則でもなんでもないで
一人で描いてる前提なら鋼の錬金術師はどうや?
そのスタイルがベストって判断で実際に成功させとるなら別にええと思うけどな
反則でもなんでもないで
一人で描いてる前提なら鋼の錬金術師はどうや?
37: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:20:26.94 ID:Mx0wbPCUd
>>18
さすがに色々と幼稚すぎるやろデスノートは
さすがに色々と幼稚すぎるやろデスノートは
22: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:18:03.14 ID:MDGkO1cv0
普通に寄生獣やスラムダンクやん
25: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:18:48.14 ID:UT8IZfqUd
>>22
寄生獣は絵取れないやろ
スラムダンクは設定で無理
寄生獣は絵取れないやろ
スラムダンクは設定で無理
35: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:19:59.59 ID:MDGkO1cv0
>>25
寄生獣の絵は凄いやろ…何いってんの?
スラムダンクの設定も最高やん…ほんと何言ってんの?
寄生獣の絵は凄いやろ…何いってんの?
スラムダンクの設定も最高やん…ほんと何言ってんの?
49: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:22:03.88 ID:UT8IZfqUd
>>35
絵凄いはねぇわw
じゃあスラムダンクの設定のどこが最高か言ってみw
絵凄いはねぇわw
じゃあスラムダンクの設定のどこが最高か言ってみw
36: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:20:00.42 ID:UT8IZfqUd
ハガレンは絵が弱くね?
「最高」は取れないと思うわ
「最高」は取れないと思うわ
38: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:20:51.88 ID:BV7hAkEsd
>>36
充分やと思うけどなぁ
全部満遍なくってなるとそれこそ原作と作画わかれんと無理やろ労力的に
充分やと思うけどなぁ
全部満遍なくってなるとそれこそ原作と作画わかれんと無理やろ労力的に
60: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:23:21.59 ID:1xUZaF0da
64: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:23:52.78 ID:BV7hAkEsd
>>60
普通にうまいよな
普通にうまいよな
85: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:26:17.03 ID:tXv8KtiF0
>>60
絵上手いなあ
絵上手いなあ
51: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:22:19.05 ID:GB16Mz5g0
DEATH NOTE、ワンピース、鋼の錬金術師が優勢やな
共通点はジャンプくらいか?
共通点はジャンプくらいか?
54: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:22:41.40 ID:BV7hAkEsd
>>51
ハガレンはガンガンや…
ハガレンはガンガンや…
58: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:23:10.21 ID:lFo7ZpJIa
>>51
ハガレンは作者が女やから普通に論外やろ
ハガレンは作者が女やから普通に論外やろ
63: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:23:46.67 ID:GB16Mz5g0
>>58
えぇ…
大葉つぐみも女やろ
えぇ…
大葉つぐみも女やろ
67: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:24:10.77 ID:5CF03nzi0
>>63
ガモウひろしやし男やろ
ガモウひろしやし男やろ
61: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:23:31.66 ID:8TtAOMEA0
鬼滅
69: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:24:25.93 ID:W40izfH50
>>61
アンチ定期
アンチ定期
81: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:25:55.41 ID:8TtAOMEA0
>>69
ワイは普通に好きや
ワイは普通に好きや
95: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:27:15.73 ID:tXv8KtiF0
>>81
画力がね...画風とかじゃなくて純粋に画力追い付いてない
アシスタントに背景の書き方教わってたらしいし、背景に定規使うこと知らんかったらしい
画力がね...画風とかじゃなくて純粋に画力追い付いてない
アシスタントに背景の書き方教わってたらしいし、背景に定規使うこと知らんかったらしい
87: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:26:42.36 ID:n99h2Ug70
ストーリー◎
絵×
設定◎
キャラクター◎
の漫画なら知ってる
それがワイの今まで読んだ漫画の中で一番面白いと思った漫画
絵×
設定◎
キャラクター◎
の漫画なら知ってる
それがワイの今まで読んだ漫画の中で一番面白いと思った漫画
94: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:27:10.73 ID:UT8IZfqUd
>>87
なんやそれ
なんやそれ
97: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:28:23.34 ID:n99h2Ug70
>>94
魔道っていうウェブ漫画や
ちなみにワンパンマンの村田が商業として描きたいって言って断られてワンパンマン描いてるんや
魔道っていうウェブ漫画や
ちなみにワンパンマンの村田が商業として描きたいって言って断られてワンパンマン描いてるんや
107: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:30:05.37 ID:OHcvtpgr0
>>97
かまってちゃんかと思ったらマジで面白そうで草
教えてくれてありがとう
かまってちゃんかと思ったらマジで面白そうで草
教えてくれてありがとう
128: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:33:18.33 ID:n99h2Ug70
>>107
2000年代のウェブ漫画の王やからな
15年くらい前やから年齢によっては知らん世代も多い
2000年代のウェブ漫画の王やからな
15年くらい前やから年齢によっては知らん世代も多い
358: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:03:54.13 ID:4vhciYTK0
>>97
絵が×やろ
十字道からフタツ道は今でも読めるけど魔道だけは絵がキツい
絵が×やろ
十字道からフタツ道は今でも読めるけど魔道だけは絵がキツい
104: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:29:52.92 ID:zWMROaSvd
ワンピースってなんだかんだで漫画の王者よな
ここまでワクワクさせる設定描く人おらんで
しかもワンピースの正体を隠したままで
・グランドライン、新世界、ラフテル、空島
・悪魔の実、古代兵器、巨人族
・四皇、王下七武海、最悪の世代
・海軍、五老星、世界政府
・空白の100年、Dの意志
ここまでワクワクさせる設定描く人おらんで
しかもワンピースの正体を隠したままで
・グランドライン、新世界、ラフテル、空島
・悪魔の実、古代兵器、巨人族
・四皇、王下七武海、最悪の世代
・海軍、五老星、世界政府
・空白の100年、Dの意志
106: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:30:05.16 ID:bjtcirK10
>>104
神
神
110: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:31:10.62 ID:nZgEbJxtd
>>104
これはキングオブ漫画
これはキングオブ漫画
115: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:31:26.75 ID:OHcvtpgr0
>>104
ワノ国ダレすぎって言われてるのも結局それらが気になってしょうがないからやしな
ワノ国ダレすぎって言われてるのも結局それらが気になってしょうがないからやしな
121: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:32:13.05 ID:Mxplrg240
>>104
まあしっかり風呂敷畳んで完結したらすごい作品よ
まあしっかり風呂敷畳んで完結したらすごい作品よ
109: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:30:41.34 ID:hYSOr1Lm0
うしおととら
116: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:31:30.90 ID:MDdV2LOA0
>>109
フヂタは絵がヘタクソや
フヂタは絵がヘタクソや
122: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:32:30.03 ID:hYSOr1Lm0
>>116
線が荒いだけで迫力とか構図とかはすごくね
線が荒いだけで迫力とか構図とかはすごくね
130: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:33:48.67 ID:MDdV2LOA0
>>122
漫画の見せ方が上手いのと絵が上手いのは別物やで
漫画の見せ方が上手いのと絵が上手いのは別物やで
142: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:35:08.28 ID:v38xWJ1O0
鬼滅の作者は無惨と御館様としのぶ描く時だけ美形に描くよな
154: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:36:22.99 ID:tXv8KtiF0
>>142
縁壱書くときが一番気合い入ってるぞ
他は忙しいのと画力ないのが相まって壊滅しとるが
縁壱書くときが一番気合い入ってるぞ
他は忙しいのと画力ないのが相まって壊滅しとるが
160: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:37:30.39 ID:v38xWJ1O0
>>154
あー、確かに縁壱も気合い入ってたな
あー、確かに縁壱も気合い入ってたな
172: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:39:32.17 ID:N65JRug20
>>154
あとドクターオクトパス無惨も割と気合い入ってたよな
あとドクターオクトパス無惨も割と気合い入ってたよな
145: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:35:18.67 ID:tXv8KtiF0
Web漫画はたまにとんでもないの出てくるよな
土曜0時のターミナルって漫画のデータ持ってるやつおったら言い値で交渉するわ
ワイ作者をネット上で探しまくってプロの名義で出してる作品までなんとか買ったのに肝心のその漫画が見つからん
もう10年近く探してるわ
土曜0時のターミナルって漫画のデータ持ってるやつおったら言い値で交渉するわ
ワイ作者をネット上で探しまくってプロの名義で出してる作品までなんとか買ったのに肝心のその漫画が見つからん
もう10年近く探してるわ
382: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:07:08.79 ID:4vhciYTK0
>>145
気になったからワイも探して見るわ
まぁ見つからんやろうけどもし見つかったらスレ立てたる
気になったからワイも探して見るわ
まぁ見つからんやろうけどもし見つかったらスレ立てたる
390: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:07:57.65 ID:E+6IWwUr0
>>382
おもろいウェブ漫画てどこでみつけるん?
おもろいウェブ漫画てどこでみつけるん?
402: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:08:52.19 ID:tXv8KtiF0
>>382
サンガツ
サンガツ
155: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:36:38.36 ID:HlHHK1Sp0
ジョジョ5部と7部
7部はちょっとだれたけど
7部はちょっとだれたけど
162: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:37:39.89 ID:BsfCvgT80
>>155
ジョジョなら2部やろ
ジョセフ最高や
ジョジョなら2部やろ
ジョセフ最高や
168: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:39:18.46 ID:HlHHK1Sp0
>>162
2部って絵上手いんか?
アニメしか見てないせいで123部は絵があんまなイメージある
2部って絵上手いんか?
アニメしか見てないせいで123部は絵があんまなイメージある
197: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:42:36.33 ID:BsfCvgT80
>>168
漫画はずっと高クオリティや
好みはわかれるから最高って言えるかは怪しいが
漫画はずっと高クオリティや
好みはわかれるから最高って言えるかは怪しいが
166: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:38:39.14 ID:c/362qFdM
HUNTER×HUNTERも普通に凄いと思うゴンキルとか典型的少年漫画の子供なのに子供からも大人からも人気あるしクラピカレオリオも格好いい
170: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:39:21.17 ID:MDdV2LOA0
>>166
ゴンが子供から大人まで人気……?
ゴンが子供から大人まで人気……?
177: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:40:08.71 ID:c/362qFdM
>>170
人気あるやろ
あんなGIまで見た目も中身も王道過ぎるような元気系のキャラなのにこれは凄いと思うで
人気あるやろ
あんなGIまで見た目も中身も王道過ぎるような元気系のキャラなのにこれは凄いと思うで
189: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:41:41.13 ID:TFSODTxd0
>>177
ハンタ好きやけどゴンはマジで人気ねえよ
ハンタ好きやけどゴンはマジで人気ねえよ
200: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:42:55.37 ID:c/362qFdM
>>189
言うて三位定位置やろクラピカキルアが強すぎるだけや
言うて三位定位置やろクラピカキルアが強すぎるだけや
187: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:41:20.78 ID:ttBuu86I0
ヒロアカ
190: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:41:42.01 ID:c/362qFdM
>>187
ストーリー…?
ストーリー…?
199: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:42:52.14 ID:ttBuu86I0
>>190
最高ではないが叩かれてるほど悪くはない
最高ではないが叩かれてるほど悪くはない
196: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:42:26.58 ID:EuQESuxk0
>>187
キャラクターが弱い
キャラクターが弱い
209: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:43:58.21 ID:B2DKY/Zzd
>>187
バトルシーンと日本語力と学校関連のストーリーがね…
バトルシーンと日本語力と学校関連のストーリーがね…
216: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:44:24.82 ID:TFSODTxd0
>>187
アカデミア要素増えると面白くないのどうにかして
アカデミア要素増えると面白くないのどうにかして
251: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:49:13.47 ID:Ay7O5dG30
普通にドラゴンボールとかちゃうん?
258: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:49:57.66 ID:Y2h5VaCO0
>>251
ナメック星以降グダグダ
ナメック星以降グダグダ
267: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:51:07.79 ID:MDdV2LOA0
>>251
ドゴンボは現代のジャンプのバトル漫画の基礎になったけどストーリーはガバガバのガバやろ
初期はギャグ漫画みたいなもんやったし
ドゴンボは現代のジャンプのバトル漫画の基礎になったけどストーリーはガバガバのガバやろ
初期はギャグ漫画みたいなもんやったし
282: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:52:40.37 ID:EuQESuxk0
>>267
破綻は少ないからガバ言うほどでもない
破綻は少ないからガバ言うほどでもない
276: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:51:59.63 ID:UpH3wWni0
ここまで嘘喰いないの謎やが
ストーリーの洗練具合はデスノートの比やないわ
作者の脳内とんでもないことになってそう
ストーリーの洗練具合はデスノートの比やないわ
作者の脳内とんでもないことになってそう
283: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:52:49.86 ID:flptgCYjd
>>276
嘘喰いめちゃくちゃ好きやがキャラクター弱いと思う
嘘喰いめちゃくちゃ好きやがキャラクター弱いと思う
296: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:54:09.97 ID:aw0luHSD0
>>283
逆やろ
キャラは立ってるけど絵と構図が凝りすぎてて漫画としてはクドい
逆やろ
キャラは立ってるけど絵と構図が凝りすぎてて漫画としてはクドい
300: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:54:35.91 ID:qAEByv4P0
>>283
キャラクターはかなり濃いやろ
脇役みたいな立会人全員がキャラたってるで
キャラクターはかなり濃いやろ
脇役みたいな立会人全員がキャラたってるで
295: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:54:07.58 ID:OHcvtpgr0
>>276
わかるけど挙がってる作品が強過ぎてな
嘘喰いはトータル完璧ではなくて尖った面白さや
わかるけど挙がってる作品が強過ぎてな
嘘喰いはトータル完璧ではなくて尖った面白さや
306: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:55:06.69 ID:kuwxaHLjp
>>276
よくこれ言われてるけど別に他作品と比べる必要ないよね
よくこれ言われてるけど別に他作品と比べる必要ないよね
312: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:55:42.69 ID:lmqxSetl0
>>276
最後がな、誰やねんあいつ
最後がな、誰やねんあいつ
331: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:57:47.75 ID:kuwxaHLjp
念能力は凄い
ありとあらゆる能力を分類出来る
ありとあらゆる能力を分類出来る
336: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:58:34.22 ID:MDdV2LOA0
>>331
特質系が便利すぎる定期
特質系が便利すぎる定期
340: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 05:59:12.61 ID:kuwxaHLjp
>>336
よく分からない能力は大抵特質にすれば済むからね
よく分からない能力は大抵特質にすれば済むからね
347: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:01:02.00 ID:qAEByv4P0
>>331
途中からお前の技はこの系統とこの系統の合わせ技、みたいになってきたけどな
設定としてすごいんは凄い思う
途中からお前の技はこの系統とこの系統の合わせ技、みたいになってきたけどな
設定としてすごいんは凄い思う
359: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:03:54.52 ID:aXGlotd+a
>>347
最初からやろ
コマのギドでも強化プラス放出やし
最初からやろ
コマのギドでも強化プラス放出やし
356: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:03:45.13 ID:qAEByv4P0
しかしまあ、人気作でキャラクターがいまいちなのってあまりお目にかかれんよな
363: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:04:34.28 ID:EuQESuxk0
>>356
キャラクターが良ければ当然ストーリーがええからな
キャラクターが良ければ当然ストーリーがええからな
367: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:05:16.19 ID:E+6IWwUr0
>>363
キャラクターええのにストーリー破綻は結構みるような気がする
キャラクターええのにストーリー破綻は結構みるような気がする
401: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:08:49.54 ID:EuQESuxk0
>>367
キャラクターの動きに納得出来りゃストーリーも良くならへんか?
ストーリーが破綻してるってキャラクターが破綻してるに繋がる思うけど
キャラクターの動きに納得出来りゃストーリーも良くならへんか?
ストーリーが破綻してるってキャラクターが破綻してるに繋がる思うけど
419: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:11:04.00 ID:E+6IWwUr0
アイシールドあがってないのはラストらへんのせいやろか
>>401
正確にはキャラ人気ある漫画やのに実際読んだらストーリー破綻しとるやんけ
やな
>>401
正確にはキャラ人気ある漫画やのに実際読んだらストーリー破綻しとるやんけ
やな
384: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:07:23.52 ID:qAEByv4P0
進撃は面白いけど、ストーリー最高か?って言われると首をかしげたくなる
まあストーリー最高ってなんぞやって話になってしまうが
からくりやうしおはストーリーよかったな
まあストーリー最高ってなんぞやって話になってしまうが
からくりやうしおはストーリーよかったな
394: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:08:12.92 ID:uSk3j39Z0
>>384
進撃は外人共がマジで議論するくらいにはブーム起こしてるぞ
鬼滅なんて語られてすらいないが😂
進撃は外人共がマジで議論するくらいにはブーム起こしてるぞ
鬼滅なんて語られてすらいないが😂
395: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:08:18.43 ID:yHwmiH+Xd
>>384
からくりうしおストーリー最高か?ww
からくりうしおストーリー最高か?ww
412: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:10:29.48 ID:qAEByv4P0
>>395
王道で熱いやろ
だけど最高かどうかってそもそもなんなんだ
一体ストーリー最高とはどういうものなんだ、となってな
王道で熱いやろ
だけど最高かどうかってそもそもなんなんだ
一体ストーリー最高とはどういうものなんだ、となってな
428: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:11:55.89 ID:yHwmiH+Xd
>>412
からくりうしおがストーリーいいとか言われると首かしげるわ
からくりうしおがストーリーいいとか言われると首かしげるわ
416: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:10:57.98 ID:MDdV2LOA0
>>395
うしとらはストーリーの無駄な場面ほとんどないな
うしとらはストーリーの無駄な場面ほとんどないな
424: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:11:36.78 ID:0zZCt93d0
>>416
RTA並みに無駄な事してないのほんと草
RTA並みに無駄な事してないのほんと草
400: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:08:46.34 ID:AgrRt1Ng0
>>384
設定SSS、ストーリーAぐらいの印象やわ
設定SSS、ストーリーAぐらいの印象やわ
436: 風吹けば名無し 2021/10/26(火) 06:12:38.78 ID:EuQESuxk0
設定×キャラクター=ストーリーや思うわ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。