1: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:24:18.70 ID:KzlQm/Tva
なんでわかんねん
7: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:26:03.38 ID:MamYBLLE0
捨てた後に「ごめん、ごめんやっぱり必要だったわ」ってなって欲しい
23: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:28:06.90 ID:+2jjQDtCM
>>7
これはクソゲーの誹りを免れない
これはクソゲーの誹りを免れない
28: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:29:01.51 ID:JpLCSiWzd
>>7
あるぞ
クランク捨てる選択肢出るけど他に使いどころがある
あるぞ
クランク捨てる選択肢出るけど他に使いどころがある
62: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:33:35.91 ID:CHsM8oIvM
>>7
コードベロニカかなんかでこれで詰まないか?確か
コードベロニカかなんかでこれで詰まないか?確か
78: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:34:48.75 ID:NywaS5fM0
>>62
詰みはしないけどグレネードガンかなんかの弾が取れない程度だったきがする
詰みはしないけどグレネードガンかなんかの弾が取れない程度だったきがする
309: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:57:01.28 ID:DkenKKXX0
>>78
こういうことを一度でもやると終わりだよな
信用を失って捨てられなくなる
こういうことを一度でもやると終わりだよな
信用を失って捨てられなくなる
10: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:26:18.55 ID:XTxWO12Hd
ピストルやハンマーでドア壊せよ
12: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:26:42.24 ID:tZpn2F26a
>>10
これ
これ
73: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:34:36.41 ID:I3fFLybZd
>>10
アウトブレイクのカチカチ扉くん
アウトブレイクのカチカチ扉くん
342: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:59:33.64 ID:Ln+fjJbca
>>10
リッカー来ちゃうし
リッカー来ちゃうし
34: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:30:01.91 ID:130P9AHha
そもそもなんで警察署があんな迷宮になってんの?
41: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:30:43.85 ID:F0d2j76lp
>>34
確か元美術館だったって設定があったはずや
確か元美術館だったって設定があったはずや
43: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:31:18.80 ID:lOS1++HIa
>>41
言うほど美術館もギミックあるか?🤔
言うほど美術館もギミックあるか?🤔
50: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:31:48.81 ID:F0d2j76lp
>>43
ワイもそれ思うけどゲームやし突っ込んだら負けの精神や
ワイもそれ思うけどゲームやし突っ込んだら負けの精神や
45: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:31:23.95 ID:kRttUQuK0
>>34
イザという時に要塞になるからやぞ
なお普段から出られん模様
イザという時に要塞になるからやぞ
なお普段から出られん模様
58: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:33:15.23 ID:F0d2j76lp
銃でカギぶっ壊せないのは弾は有限でもったいないの精神やないのか?
64: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:33:43.11 ID:eF5RY23J0
>>58
なんか跳弾したら怖いじゃん😨
なんか跳弾したら怖いじゃん😨
70: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:34:27.00 ID:7VC5bydHa
>>64
南京錠は普通に撃って壊すのに?
南京錠は普通に撃って壊すのに?
66: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:33:49.90 ID:kLFaLeiL0
>>58
実際銃で鍵って開けられるのか?
反射して危険とかないの?
実際銃で鍵って開けられるのか?
反射して危険とかないの?
620: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:19:37.44 ID:MtcG07Vca
>>66
ショットガンとかでドア開ける訓練してるの米軍のYouTubeで見たわ
ショットガンとかでドア開ける訓練してるの米軍のYouTubeで見たわ
89: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:36:15.10 ID:X43y5fII0
>>58
バリーがぶっ壊してた😅
バリーがぶっ壊してた😅
76: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:34:47.96 ID:/kP1Qnb60
当時はガバガバでも許されたんや
4次元BOXもおかしいし
4次元BOXもおかしいし
92: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:36:26.32 ID:RNiceb1k0
>>76
ハードモードとかで四次元じゃないボックスあったよな
ハードモードとかで四次元じゃないボックスあったよな
93: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:36:33.19 ID:F0d2j76lp
>>76
アイテムボックスの点は0がリアリティあったやね
アイテムボックス廃止してまさかの「その場に置く」システムやったし
アイテムボックスの点は0がリアリティあったやね
アイテムボックス廃止してまさかの「その場に置く」システムやったし
99: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:37:05.55 ID:PCrIDqgt0
>>93
おもろいんやけどフックショット往復とかいう作業がね
おもろいんやけどフックショット往復とかいう作業がね
117: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:39:29.09 ID:R1ti09dw0
この手の理由付けにSIRENは完璧な理由を作ったよな
125: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:39:58.54 ID:jfX1ubWVd
>>117
どういう理由や?
どういう理由や?
133: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:40:57.83 ID:R1ti09dw0
>>125
ループしまくってて記憶はないけど魂が覚えとる
だから変なムーブ(第2条件)もするって設定や
ループしまくってて記憶はないけど魂が覚えとる
だから変なムーブ(第2条件)もするって設定や
145: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:42:16.44 ID:jfX1ubWVd
>>133
はぇーそもそもサイレンってループものだったんやな
面白い設定やん
はぇーそもそもサイレンってループものだったんやな
面白い設定やん
132: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:40:37.29 ID:PMIYJ3r00
バイオ4のマシンピストルは要るのか要らないのか分からなくなる
139: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:41:26.86 ID:eF5RY23J0
>>132
お城で膝をパシュって打つのにちょうどええやん弾腐るほどあるから
お城で膝をパシュって打つのにちょうどええやん弾腐るほどあるから
140: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:41:27.58 ID:IcNnDeu50
>>132
マシピスとマインは絶対にいる
マシピスとマインは絶対にいる
516: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:12:22.69 ID:9iadxER2d
>>140
何に使うんだ?
何に使うんだ?
188: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:46:04.97 ID:X43y5fII0
>>132
トロッコとブルドーザーの時に便利
トロッコとブルドーザーの時に便利
141: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:41:29.74 ID:Xphyet/Kr
バイオ4Oculus面白いぞ
148: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:42:20.43 ID:0pd0Xdip0
>>141
リロードで焦るわ
リロードで焦るわ
170: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:44:30.68 ID:Xphyet/Kr
>>148
ハンドガンのリロードはめっちゃかっこいいけどライフルのリロード手が変なことになって草生える
ハンドガンのリロードはめっちゃかっこいいけどライフルのリロード手が変なことになって草生える
174: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:44:49.24 ID:Vnkaal6vd
>>141
あんなの秒で酔うやろ
あんなの秒で酔うやろ
182: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:45:25.69 ID:Xphyet/Kr
>>174
視点移動だけカクカクにすれば一時間は保つ
視点移動だけカクカクにすれば一時間は保つ
192: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:46:22.08 ID:0pd0Xdip0
>>174
意外と慣れるで
最初は10分で限界やったけど一時間くらい行けるようになった
意外と慣れるで
最初は10分で限界やったけど一時間くらい行けるようになった
204: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:47:18.84 ID:ZoK/CySla
>>141
あれって窓から突っ込んだりレオン動きまくったり転がったりするアクションあったけど
視点どうなるんや?
あれって窓から突っ込んだりレオン動きまくったり転がったりするアクションあったけど
視点どうなるんや?
237: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:50:35.19 ID:Xphyet/Kr
>>204
一瞬ムービーになる
一瞬ムービーになる
248: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:51:32.20 ID:ZoK/CySla
>>237
あーそこだけ俯瞰視点に変わんのか
それはそれで違和感出そうやけど視点ごちゃって吐くよりはマシやししゃーないか
あーそこだけ俯瞰視点に変わんのか
それはそれで違和感出そうやけど視点ごちゃって吐くよりはマシやししゃーないか
162: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:43:27.13 ID:7PhtdtDd0
レオンを殺すだけに作られたとしか思えない古城
169: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:44:22.33 ID:eF5RY23J0
>>162
溶岩のとこのアトラクションとか普段どう使ってんねん
溶岩のとこのアトラクションとか普段どう使ってんねん
198: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:46:51.47 ID:7PhtdtDd0
>>169
吊り下げられてる竜みたいなやつどうやって乗り込んどるんやろな
吊り下げられてる竜みたいなやつどうやって乗り込んどるんやろな
538: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:13:35.94 ID:9iadxER2d
>>169
あのステージマリオっぽい
あのステージマリオっぽい
175: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:44:54.17 ID:TOpkGn3n0
サイレントヒルは街歩いてるだけでも雰囲気出てすき
トルーカ湖がイチオシや
トルーカ湖がイチオシや
186: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:46:00.94 ID:fMFe866h0
>>175
初代のミドウィッチ小学校もすこ
初代のミドウィッチ小学校もすこ
201: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:47:02.31 ID:TOpkGn3n0
>>186
あれ熊みたいな子供ほんとこわい
>>189
アンプルやなかったか
あれ熊みたいな子供ほんとこわい
>>189
アンプルやなかったか
247: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:51:30.48 ID:fMFe866h0
>>201
囲まれた時ほんま絶望する
あれ海外版やと児童虐待に見えるってんでなんか違うやつになってるんよな
囲まれた時ほんま絶望する
あれ海外版やと児童虐待に見えるってんでなんか違うやつになってるんよな
265: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:53:28.77 ID:TOpkGn3n0
>>247
今だったら絶対出せんよな
あと小学校は攻撃してこない影みたいなのが一番苦手やった
今だったら絶対出せんよな
あと小学校は攻撃してこない影みたいなのが一番苦手やった
297: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:55:59.73 ID:fMFe866h0
>>265
あのキャッキャ走り回る影も不気味やったよな
またやりたいわ
あのキャッキャ走り回る影も不気味やったよな
またやりたいわ
268: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:53:44.82 ID:0pd0Xdip0
>>247
逆に日本版が規制くらってて海外版はもっと子供っぽいんやないっけ
バイオ2も子供ゾンビ没にしたらしいし結構厳しいよな
逆に日本版が規制くらってて海外版はもっと子供っぽいんやないっけ
バイオ2も子供ゾンビ没にしたらしいし結構厳しいよな
294: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:55:51.73 ID:F0d2j76lp
>>247
>>268
結局表現の自由は日本がナンバーワンやね モザイク問題なんてちっぽけや
>>268
結局表現の自由は日本がナンバーワンやね モザイク問題なんてちっぽけや
314: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:57:19.48 ID:U6Hde5tQM
>>294
ポリコレのパワーがクソザコという一点でもう十分お釣りが来るレベルやな
ポリコレのパワーがクソザコという一点でもう十分お釣りが来るレベルやな
312: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:57:03.63 ID:fMFe866h0
>>268
逆やったんやね
バイオ2に子供ゾンビおったんも知らんかった
逆やったんやね
バイオ2に子供ゾンビおったんも知らんかった
189: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:46:07.72 ID:F0d2j76lp
>>175
サイレントヒルの回復アイテムってなんやっけ
ペンギンみたいな変な名前だったのとこれの何が回復作用あるんやろって思ってたのは覚えてるんやが
サイレントヒルの回復アイテムってなんやっけ
ペンギンみたいな変な名前だったのとこれの何が回復作用あるんやろって思ってたのは覚えてるんやが
196: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:46:43.14 ID:0pd0Xdip0
>>189
アンプルやないか
アンプルやないか
202: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:47:08.34 ID:Znlo2AgO0
>>189
栄養ドリンクと救急キットとアンプルや
アンプルは多分エピネフリンや
栄養ドリンクと救急キットとアンプルや
アンプルは多分エピネフリンや
215: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:48:25.53 ID:fMFe866h0
>>202
エピペンやったんか…
エピペンやったんか…
208: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:47:49.31 ID:W3qN1wQud
ウェスカー「洋館のアチコチ細工したらクリス喜ぶやろなぁ」
227: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:49:20.61 ID:B2eCoaUy0
>>208
誕生日のサプライズかな
誕生日のサプライズかな
231: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:49:35.57 ID:PCrIDqgt0
>>208
ホームアローンかな?
ホームアローンかな?
244: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:51:14.38 ID:F0d2j76lp
>>231
草 もしかしたらバイオハザードはホームアローン参考にしてるのかもしれんな
草 もしかしたらバイオハザードはホームアローン参考にしてるのかもしれんな
260: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:52:56.91 ID:aodR8TpF0
>>208
スペンサーやぞ
スペンサーやぞ
219: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:48:47.28 ID:X43y5fII0
226: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:49:20.57 ID:UY7jNiKOr
>>219
草
草
229: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:49:30.58 ID:jfX1ubWVd
>>219
流石に草
流石に草
240: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:50:48.41 ID:TOpkGn3n0
>>219
ゴリラやからしゃーない
ゴリラやからしゃーない
243: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:51:07.92 ID:RNiceb1k0
>>219
これ最初から5のスキン選べるの新規には却って不親切だと思う
5でゴリスになった衝撃がなくなるやん
これ最初から5のスキン選べるの新規には却って不親切だと思う
5でゴリスになった衝撃がなくなるやん
223: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:49:00.07 ID:aodR8TpF0
巨大サラザール像に追いかけられてる時の鍵の硬さは異常
234: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:50:16.58 ID:7PhtdtDd0
>>223
ナイフ使えよ
ナイフ使えよ
242: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:50:56.74 ID:aodR8TpF0
>>234
慌てると照準が定まらんねん
慌てると照準が定まらんねん
235: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:50:17.51 ID:pYYU7kxp0
>>223
まずあの像がどういう原理で動いてるのかが謎や
ガンダムくらいあるで
まずあの像がどういう原理で動いてるのかが謎や
ガンダムくらいあるで
241: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:50:49.63 ID:R1ti09dw0
>>235
お台場ガンダムくらい頑張ったんやろ
目的は知らんが
お台場ガンダムくらい頑張ったんやろ
目的は知らんが
239: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:50:46.38 ID:IcNnDeu50
>>223
動き出す前に撃つよね
動き出す前に撃つよね
347: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:59:52.33 ID:Or+VZw0G0
>>223
事前にライフルで鍵壊すんやで
事前にライフルで鍵壊すんやで
359: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:00:44.81 ID:aodR8TpF0
>>347
知らなかったわ
知らなかったわ
250: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:51:58.53 ID:PMIYJ3r00
アシュリーはもう出ないんか?
今でも人気高いぞ
今でも人気高いぞ
254: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:52:26.72 ID:eF5RY23J0
>>250
新作出したとして時系列合わせて作ったらもう三十路後半やからな
新作出したとして時系列合わせて作ったらもう三十路後半やからな
273: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:54:11.82 ID:7PhtdtDd0
>>254
エイダ「……」
エイダ「……」
298: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:56:05.21 ID:eF5RY23J0
>>273
50代くらいか?まだまだセーフゾーンや
50代くらいか?まだまだセーフゾーンや
258: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:52:36.16 ID:R1ti09dw0
>>250
本人のスペックが高すぎる
バイオ世界のアヤ・ブレアやぞ
本人のスペックが高すぎる
バイオ世界のアヤ・ブレアやぞ
278: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:54:31.35 ID:bUw299Fr0
>>258
それシェリーじゃね?
それシェリーじゃね?
289: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:55:39.84 ID:R1ti09dw0
>>278
今気付いた、スマン
まあ、パッパ(大統領)死んでもうたし出るんかなぁ
今気付いた、スマン
まあ、パッパ(大統領)死んでもうたし出るんかなぁ
313: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:57:12.13 ID:BYkA4tHRa
>>289
6の大統領はアシュリーのパッパちゃうで
6の大統領はアシュリーのパッパちゃうで
326: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:58:14.74 ID:R1ti09dw0
>>313
ちゃうんか。アシュリーのパッパもレオンと知り合いっぽいから同一人物や思ってたわ
確かに任期長すぎるわな
ちゃうんか。アシュリーのパッパもレオンと知り合いっぽいから同一人物や思ってたわ
確かに任期長すぎるわな
259: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:52:55.72 ID:pYYU7kxp0
>>250
Re4にはまたパンツスコープを期待してる
Re4にはまたパンツスコープを期待してる
288: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:55:37.58 ID:0pd0Xdip0
>>259
オキュラス版でゴリゴリに規制されてるから多分無理や…
オキュラス版でゴリゴリに規制されてるから多分無理や…
303: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:56:20.93 ID:pYYU7kxp0
>>288
やる前からもう夢を壊されたわ…
やる前からもう夢を壊されたわ…
302: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:56:18.89 ID:0+7m105Kd
いうほどドラム缶撃ったら爆発するか?
318: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:57:31.84 ID:QOSx2w+g0
>>302
ディスカバリーの番組でやってたな
ドラム缶も車もガソリン満杯で撃ったところで爆発せん
ディスカバリーの番組でやってたな
ドラム缶も車もガソリン満杯で撃ったところで爆発せん
327: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:58:23.10 ID:0+7m105Kd
>>318
ほんまにやったのか草
ほんまにやったのか草
336: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:58:58.16 ID:U6Hde5tQM
>>318
ほぼ空だとむしろ盛大に爆発するんよな
ほぼ空だとむしろ盛大に爆発するんよな
319: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:57:39.94 ID:bD19rI10d
カプコンはストリートファイターもやが普通にキャラ年重ねさすのがな
おっさんとババアだらけやんか主要メンツ
おっさんとババアだらけやんか主要メンツ
337: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:59:09.97 ID:7PhtdtDd0
>>319
春麗がね
春麗がね
343: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 10:59:36.30 ID:D0xrDnrG0
>>319
龍が如くもキャラと年月の流れ同化させとるから高齢化がヤバい
龍が如くもキャラと年月の流れ同化させとるから高齢化がヤバい
353: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:00:17.25 ID:ieYqSX9z0
>>343
あれは新キャラもおっさんやしまぁええやろ…
あれは新キャラもおっさんやしまぁええやろ…
369: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:01:49.84 ID:D0xrDnrG0
>>353
上手いことバトンタッチ出来たのはええけど真島や冴島が還暦間際のオッサンと思うと悲しいわ
上手いことバトンタッチ出来たのはええけど真島や冴島が還暦間際のオッサンと思うと悲しいわ
383: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:02:53.46 ID:uYirz+hgd
>>369
バトンタッチ(40歳)
バトンタッチ(40歳)
361: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:00:55.68 ID:4/3EYEsA0
>>319>>337
ストファイは春麗が30になる前まで時空戻ってるぞ
ストファイは春麗が30になる前まで時空戻ってるぞ
366: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:01:22.31 ID:B7xa8LZF0
7で原点回帰したホラーだったのに8でいつものバイオに戻したのは何でや
377: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:02:22.37 ID:kuJ1DTZX0
>>366
7は怖すぎて買わなかったって意見があったからやで
7は怖すぎて買わなかったって意見があったからやで
391: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:03:28.36 ID:B7xa8LZF0
>>377
怖すぎるいうんも問題なんやな・・・
怖すぎるいうんも問題なんやな・・・
481: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:09:35.47 ID:KSlys46a0
>>391
主人公が特殊部隊とか警察官と一般人の違いってのもあるのかもね
主人公が特殊部隊とか警察官と一般人の違いってのもあるのかもね
384: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:02:58.69 ID:NanhCFj30
>>366
元々リベレ3として作られてたかららしい
7はストイック過ぎたから8くらいかちょうど良いと思うけど
元々リベレ3として作られてたかららしい
7はストイック過ぎたから8くらいかちょうど良いと思うけど
403: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:04:32.30 ID:D0xrDnrG0
>>384
リベレ3作る気だったんかい
1は良かったけど2が散々な出来だったのによう作るわ
リベレ3作る気だったんかい
1は良かったけど2が散々な出来だったのによう作るわ
371: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:02:08.23 ID:RjtiAVYua
コードベロニカ「ストーリー最後の最後ラスボス戦で入力するパスワードのコードが“veronica”です」
ワイ「うおおおおおおおおおおタイトルのコードベロニカってそういう意味!!!!」
正直個人的にこれの感動を越えるバイオハザードはもう二度と出てこないと思う
それくらい当時は衝撃を受けた
ワイ「うおおおおおおおおおおタイトルのコードベロニカってそういう意味!!!!」
正直個人的にこれの感動を越えるバイオハザードはもう二度と出てこないと思う
それくらい当時は衝撃を受けた
405: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:04:35.68 ID:bWf7/GVU0
>>371
ベロニカおもろいのに評価低いの悲しい
ベロニカおもろいのに評価低いの悲しい
430: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:05:57.22 ID:DqNXqa+pa
>>405
無駄に長いのがね…
クレアで一回やったとこクリスでもっかいやるのめんどいねん
無駄に長いのがね…
クレアで一回やったとこクリスでもっかいやるのめんどいねん
436: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:06:31.13 ID:F0d2j76lp
>>405
ストーリーが長いからちゃう?
2作分のストーリーは確かにダレるで
ストーリーが長いからちゃう?
2作分のストーリーは確かにダレるで
442: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:06:50.31 ID:CBLtEhFI0
>>405
ランニングゲーやん
ランニングゲーやん
446: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:06:57.63 ID:RjtiAVYua
>>405
ストーリーも山あり谷ありで面白いわ
個人的にスティーブ死ぬのが当時衝撃すぎた
一時的にもプレイアブルになったキャラやからな絶対死なんと思ってたわ
まあ8でガッツリプレイアブルキャラ死ぬけど
ストーリーも山あり谷ありで面白いわ
個人的にスティーブ死ぬのが当時衝撃すぎた
一時的にもプレイアブルになったキャラやからな絶対死なんと思ってたわ
まあ8でガッツリプレイアブルキャラ死ぬけど
548: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:14:06.25 ID:uldrYBoH0
>>405
もうあの時期は完全にマンネリだったからしゃーない
もうあの時期は完全にマンネリだったからしゃーない
453: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:07:26.05 ID:fF+KP/Wz0
>>371
ストーリーはコードベロニカ1番好きやな
2、3回はプレイ動画見とるわ
ストーリーはコードベロニカ1番好きやな
2、3回はプレイ動画見とるわ
395: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:03:42.40 ID:4zJZ2cDNd
ダンテ→ネロ 地味に失敗
クリスレオン→ジェイク 失敗
なるほど→おどろき 失敗
こいついつも世代交代失敗するな
クリスレオン→ジェイク 失敗
なるほど→おどろき 失敗
こいついつも世代交代失敗するな
401: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:04:22.30 ID:1X5DTTXqa
>>395
イーサンは成功したやろ
イーサンは成功したやろ
420: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:05:32.45 ID:xQX1sZ8q0
>>401
なお死亡
なお死亡
425: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:05:46.06 ID:NZZpEh1b0
>>401
死んどるやんけ
死んどるやんけ
406: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:04:43.91 ID:PCrIDqgt0
>>395
おはアレックス
お前もやぞ
おはアレックス
お前もやぞ
407: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:04:50.33 ID:qovic5KHa
>>395
ダンテネロは成功してるやろ
ダンテネロは成功してるやろ
409: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:04:52.22 ID:F0d2j76lp
>>395
日本人から外国人にバトンタッチした鬼武者も追加で
日本人から外国人にバトンタッチした鬼武者も追加で
421: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:05:34.52 ID:BYkA4tHRa
>>395
ネロはまあほぼ成功やろ
最後はダンテになっとるだけで
5は締めはネロやったし
ネロはまあほぼ成功やろ
最後はダンテになっとるだけで
5は締めはネロやったし
427: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:05:53.22 ID:CBLtEhFI0
>>395
そもそも人気作品のくせに世代交代必要なくらい時進めようとするのがよくないと思うわ
コナンくんやサザエさんを見習って欲しい
そもそも人気作品のくせに世代交代必要なくらい時進めようとするのがよくないと思うわ
コナンくんやサザエさんを見習って欲しい
441: 風吹けば名無し(東京都) 2021/10/27(水) 11:06:48.16 ID:camB9Z730
>>395
失敗の定義が分からんがダンテより劣るがネロもまあまあかっこええやろ
失敗の定義が分からんがダンテより劣るがネロもまあまあかっこええやろ
474: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:09:03.94 ID:rDg3tBA90
>>395
桐生一馬→春日一番 これは成功と思うよ
コマンドRPG化したのはちょっと残念だが
桐生一馬→春日一番 これは成功と思うよ
コマンドRPG化したのはちょっと残念だが
484: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:09:53.48 ID:pWEloVdPp
>>474
どうみてもカプコンの話だろ
どうみてもカプコンの話だろ
490: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:10:11.69 ID:g39kE0ekp
>>474
コピペ化しそうな反応やめろ
コピペ化しそうな反応やめろ
540: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:13:39.46 ID:fMFe866h0
>>474
三国志じゃないけどドラクエのパパスがわりと悲惨
本気でやれば勝てただろうに
三国志じゃないけどドラクエのパパスがわりと悲惨
本気でやれば勝てただろうに
475: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:09:04.36 ID:rDg3tBA90
>>395
桐生一馬→春日一番 これは成功と思うよ
コマンドRPG化したのはちょっと残念だが
桐生一馬→春日一番 これは成功と思うよ
コマンドRPG化したのはちょっと残念だが
491: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:10:13.04 ID:6GaVxkK3a
>>395
ネロはええやん
ネロはええやん
498: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:10:36.94 ID:sKkXU2b20
>>395
今のネロに対するダンテの位置とかめっちゃええやん
今のネロに対するダンテの位置とかめっちゃええやん
580: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:16:21.62 ID:uldrYBoH0
>>395
ネロ失敗してるか?
5のオチとか完全に世代交代しとる気がするんやけど
ネロ失敗してるか?
5のオチとか完全に世代交代しとる気がするんやけど
418: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:05:21.65 ID:oBRwBcelp
みんなリベレーションズはどうなん?
ワイはシリーズで1番好きなんやけど
ワイはシリーズで1番好きなんやけど
448: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:07:07.84 ID:aodR8TpF0
>>418
スキャンしんどい
スキャンしんどい
456: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:07:31.59 ID:NanhCFj30
>>418
1の音楽はバイオでいちばん好き
1の音楽はバイオでいちばん好き
470: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:08:52.18 ID:DDoOI6rQa
>>456
ゆーめーでーおーわーらせない
ゆーめーでーおーわーらせない
463: 風吹けば名無し(東京都) 2021/10/27(水) 11:07:59.86 ID:camB9Z730
>>418
メーデーはプレイヤーの心に残ったやろ
メーデーはプレイヤーの心に残ったやろ
466: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:08:15.68 ID:BYkA4tHRa
>>418
1はおもろかった
2はそこそこ
1はおもろかった
2はそこそこ
476: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:09:16.23 ID:4b9K/haX0
RE:2←神リメイク
RE:3←ゴミリメイク
なぜなのか
RE:3←ゴミリメイク
なぜなのか
480: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:09:35.05 ID:xQX1sZ8q0
>>476
内製か外注かの違い
内製か外注かの違い
486: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:09:59.62 ID:RjtiAVYua
>>476
どこまで行っても追跡者がボスなのがね…
コンセプト的にしゃーないけど
どこまで行っても追跡者がボスなのがね…
コンセプト的にしゃーないけど
492: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:10:21.46 ID:pjkPlRwa0
>>476
同じエンジンのはずなのに動きが変
同じエンジンのはずなのに動きが変
496: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:10:30.78 ID:PCrIDqgt0
>>476
ムービーが多すぎる
しかもムービー中超人みたいな動きになるから糞
ムービーが多すぎる
しかもムービー中超人みたいな動きになるから糞
533: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:13:06.89 ID:+rNY5Gw7a
>>476
元々RE2のDLCだったからや
元々RE2のDLCだったからや
544: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:13:50.23 ID:TOpkGn3n0
>>476
RE2でハードル上がりすぎたのがね
タイラント怖すぎですよ神
RE2でハードル上がりすぎたのがね
タイラント怖すぎですよ神
598: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:17:36.66 ID:BYkA4tHRa
>>544
ヘッドホンでやってると足音ずっと聞こえるせいで中々タイプライター部屋から出られんかったわ
ヘッドホンでやってると足音ずっと聞こえるせいで中々タイプライター部屋から出られんかったわ
587: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:16:58.56 ID:GFVa6FIZd
>>476
端折らずちゃんとリメイクしてほしかったわ
ただでさえ原作が微妙なのに
端折らずちゃんとリメイクしてほしかったわ
ただでさえ原作が微妙なのに
606: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:18:31.90 ID:5qELu69la
>>476
敵がやたらウジャウジャおって緊急回避ごり押し前提みたいな配置なのつまらんわ
まあ3に関しては元からそんなに面白くないしこんなもんやろ
敵がやたらウジャウジャおって緊急回避ごり押し前提みたいな配置なのつまらんわ
まあ3に関しては元からそんなに面白くないしこんなもんやろ
613: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:19:09.64 ID:ywehGcvv0
>>476
確かオペラク作ったスタッフに任せたんやっけ
そらあんなんになるわな
確かオペラク作ったスタッフに任せたんやっけ
そらあんなんになるわな
485: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:09:58.05 ID:QOSx2w+g0
バイオRe4作るんかな
期待しとるぞ
期待しとるぞ
500: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:10:40.00 ID:qovic5KHa
>>485
バイオ4は未だ現役で戦えるから無理や
VR版出た後やし
バイオ4は未だ現役で戦えるから無理や
VR版出た後やし
503: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:11:08.41 ID:JSBdzFf3a
>>485
その前にコードベロニカのリメイクやろ
スティーブ生存ルート作れ😡
その前にコードベロニカのリメイクやろ
スティーブ生存ルート作れ😡
527: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:12:46.54 ID:rDg3tBA90
>>503
つガンサバ2
つガンサバ2
493: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:10:23.64 ID:qtRM0fxq0
4の商人とかいうプラーガに寄生されてるのに武器撃ってくれる謎の存在
505: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:11:17.78 ID:R1ti09dw0
>>493
武器改造、販売はしてくれるのに弾は売ってくれない
村人に買い占められた説
武器改造、販売はしてくれるのに弾は売ってくれない
村人に買い占められた説
521: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:12:28.67 ID:fYE1Ugm60
>>493
ファッ!?あれ寄生されてる設定なんか普通の人間やと思ってたわ
行商だけやなくてなんか店も構えてるしそらそうか
ファッ!?あれ寄生されてる設定なんか普通の人間やと思ってたわ
行商だけやなくてなんか店も構えてるしそらそうか
551: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:14:28.49 ID:4/3EYEsA0
>>521
殆どそういう場面に出くわさないけど
他のガナードがいる時はレオンに無反応になる芸コマな設定も
殆どそういう場面に出くわさないけど
他のガナードがいる時はレオンに無反応になる芸コマな設定も
562: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:15:20.81 ID:fYE1Ugm60
>>551
一応敵側やけど宝石欲しくてこっそりレオンと取引してる感じなんか
一応敵側やけど宝石欲しくてこっそりレオンと取引してる感じなんか
506: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:11:22.47 ID:qc1jn5tXM
オキュラス4ってどうなん?
545: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:13:50.71 ID:HhZZjX7ma
>>506
面白そうだぞ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1451556317575802882/pu/vid/1280x720/K5ZIHWHqnYgKcR_G.mp4
面白そうだぞ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1451556317575802882/pu/vid/1280x720/K5ZIHWHqnYgKcR_G.mp4
564: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:15:28.85 ID:+LyDM/Xf0
>>545
チェンソーほんま怖いなこの視点やと
チェンソーほんま怖いなこの視点やと
586: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:16:53.54 ID:BGTx1E3b0
>>545
見ているだけでめっちゃ酔うんだけどプレイしていれば酔わないもんかね
VRはやったことない
見ているだけでめっちゃ酔うんだけどプレイしていれば酔わないもんかね
VRはやったことない
609: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:18:46.49 ID:xQX1sZ8q0
>>586
VRはゲームで一切酔ったことないワイがゲロ酔いするレベル
VRはゲームで一切酔ったことないワイがゲロ酔いするレベル
632: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:20:43.97 ID:2QglI5aaa
>>586
絶対酔うと思うわ
若いやつとか酔いとか経験ないようなやつじゃないと無理
絶対酔うと思うわ
若いやつとか酔いとか経験ないようなやつじゃないと無理
594: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:17:30.58 ID:NZZpEh1b0
>>545
バイオ7良かったし4も良さそうやな
バイオ7良かったし4も良さそうやな
599: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:17:42.55 ID:qc1jn5tXM
>>545
これ自分がやってなくて配信映像やと酔うな
これ自分がやってなくて配信映像やと酔うな
611: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:18:56.15 ID:BYkA4tHRa
>>545
ナイフとハンドガン同時で使えるのすごいな
ナイフとハンドガン同時で使えるのすごいな
507: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:11:30.00 ID:Dp4rQmgY0
515: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:12:12.57 ID:RNiceb1k0
>>507
進撃の巨人かな
進撃の巨人かな
517: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:12:23.34 ID:dKJI5YKia
>>507
何ゲーだよ😰
何ゲーだよ😰
532: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:13:01.47 ID:hRT2prJ00
>>507
進撃の巨人かな?
進撃の巨人かな?
567: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:15:46.79 ID:DDoOI6rQa
>>507
これもだけどちょっと8は既存の作品に影響受けすぎててちょっと問題もあったからオリジナリティみたいなのを取り戻して欲しいね
これもだけどちょっと8は既存の作品に影響受けすぎててちょっと問題もあったからオリジナリティみたいなのを取り戻して欲しいね
528: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:12:47.47 ID:/kP1Qnb60
リメイクも限界あるわな
ナンバリングとスピンオフつくってくしかない
下手すりゃバイオ無双作りそう
ナンバリングとスピンオフつくってくしかない
下手すりゃバイオ無双作りそう
537: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:13:25.06 ID:fYE1Ugm60
>>528
時流に則ってバトロワ対戦ゲーム作ろうや
時流に則ってバトロワ対戦ゲーム作ろうや
581: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:16:26.71 ID:BYkA4tHRa
>>537
作ったんだよなぁ…
作ったんだよなぁ…
603: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:18:12.95 ID:69CAm1jrd
>>528
ナンバリングも限界やないかな
せっかく7で既キャラから独立できたなのに、8でまたクリスをストーリーに絡めないといけない呪いにかかった
それが行き過ぎて10あたりでまた5とか6みたいになりそう
ナンバリングも限界やないかな
せっかく7で既キャラから独立できたなのに、8でまたクリスをストーリーに絡めないといけない呪いにかかった
それが行き過ぎて10あたりでまた5とか6みたいになりそう
547: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:14:00.11 ID:PD4aTRcdd
ドアは決して壊さない礼儀正しいクリーチャーすこ
559: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:14:56.10 ID:xQX1sZ8q0
>>547
ちゃんとドアノブ回して開けるハンター
ちゃんとドアノブ回して開けるハンター
565: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:15:35.61 ID:PCrIDqgt0
>>559
1の迫真ダッシュからドアノブに手をかけるムービーほんとすき
1の迫真ダッシュからドアノブに手をかけるムービーほんとすき
577: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:16:08.33 ID:PD4aTRcdd
>>559
めっちゃ賢いのに敵が来るまで定位置で棒立ちするかわいいやつ
めっちゃ賢いのに敵が来るまで定位置で棒立ちするかわいいやつ
560: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:15:17.42 ID:rMpdAFmQM
>>547
実際どこでもかしこ居ても壁破壊して殺す気で追いかけるゲームとか糞ゲーだよな
実際どこでもかしこ居ても壁破壊して殺す気で追いかけるゲームとか糞ゲーだよな
573: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:16:05.24 ID:F0d2j76lp
>>547
人間ベースのモンスター達は人間だった頃の記憶がわずかに残っててドアくらいは開けられるって設定やったような気がするで
人間ベースのモンスター達は人間だった頃の記憶がわずかに残っててドアくらいは開けられるって設定やったような気がするで
680: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:24:52.19 ID:ZG7B+eE3M
>>547
🎩
🧥「セーブ部屋か……ほな徘徊したろ!」
🎩
🧥「セーブ部屋か……ほな徘徊したろ!」
571: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:15:59.33 ID:NOfojbWVa
644: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:22:08.43 ID:G2bPBVpS0
>>571
知らなかったこんなの
知らなかったこんなの
654: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:22:49.18 ID:7Oy75FjYM
>>571
表紙に載ってる奴全員死にそう
表紙に載ってる奴全員死にそう
660: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:23:16.24 ID:NanhCFj30
>>571
あまりの失敗作ゆえにこのスタッフは専門学校か何かでなぜコレはこんなにコケたのかスタッフがどう迷走したのか講演までやったんだよな
あまりの失敗作ゆえにこのスタッフは専門学校か何かでなぜコレはこんなにコケたのかスタッフがどう迷走したのか講演までやったんだよな
673: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:24:21.28 ID:BYkA4tHRa
>>660
草
草
667: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:23:57.28 ID:Bequ9YyU0
>>571
アメリカ向け地球防衛軍がこんな感じになりそう
アメリカ向け地球防衛軍がこんな感じになりそう
671: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:24:08.39 ID:/GEumYqjd
>>571
GAIDENより人気無いってマジ?
GAIDENより人気無いってマジ?
607: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:18:35.35 ID:b1v0SG7Ga
617: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:19:24.10 ID:NFQo57sR0
>>607
昔は一方向しか出なくてしょぼかったのに新しいのは画面内全部に当たるから好き
昔は一方向しか出なくてしょぼかったのに新しいのは画面内全部に当たるから好き
621: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:19:44.21 ID:pYYU7kxp0
>>607
改良されて強くなったけどこいつもケースの枠結構取るよな
改良されて強くなったけどこいつもケースの枠結構取るよな
623: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:19:49.24 ID:srqKnf3lM
>>607
でもこれって設定的に敵がガナード限定だよな
でもこれって設定的に敵がガナード限定だよな
631: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:20:41.83 ID:qtRM0fxq0
>>607
これチャージが遅くて意外に使いづらいんだよなぁ
っぱタイプライターよ
これチャージが遅くて意外に使いづらいんだよなぁ
っぱタイプライターよ
642: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:21:41.07 ID:esysCZcuM
>>631
シカゴって言ってる人は結構聞くけどタイプライターって読んでる人は初めて見たわ
シカゴって言ってる人は結構聞くけどタイプライターって読んでる人は初めて見たわ
635: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:20:57.78 ID:aodR8TpF0
>>607
牛鶏も巻き込む外道兵器
牛鶏も巻き込む外道兵器
649: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:22:25.35 ID:7PhtdtDd0
>>607
ルイスってノーベル賞クラスの研究者よな
ルイスってノーベル賞クラスの研究者よな
682: 風吹けば名無し 2021/10/27(水) 11:24:58.44 ID:fMFe866h0
バリーとかいう頭突きだけでタイム無限に稼げるおじさん
コメントする