1: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:46:44.24 ID:PgoyCTtC0
クリリンに失礼やろ

5: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:47:25.22 ID:2lZuENN7d
所詮パクリだからだろ

16: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:49:04.86 ID:PgoyCTtC0
>>5
悟空の技もパクリばっかりや かめはめ波界王拳元気玉

106: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:01:15.58 ID:5wjv1nbx0
>>16
悟空オリジナルの技ってなんかあったっけ

111: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:02:00.92 ID:CPbJTccI0
>>106
足からかめはめ波

124: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:04:05.03 ID:8s1MWj3G0
>>106
龍拳?

166: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:08:40.65 ID:ZnOqr1jca
>>106
狂拳

148: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:06:51.04 ID:eP61kGVva
>>16
師から習った技やしパクリとはちゃうやろ
フリーザのも気円斬じゃないからパクりちゃうけど

25: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:49:53.14 ID:mPesRjf+0
フリーザって気円斬見たっけ?
オリジナル技じゃないの

31: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:50:41.46 ID:YU9pz+3T0
>>25
二形態の時にクリリンから食らってる。まあパクった訳じゃないだろうけど

33: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:50:43.38 ID:eYLGa1Hk0
>>25
尻尾切られたやん

35: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:50:55.38 ID:PgoyCTtC0
クリリンは自分で気円斬編み出したんやぞ
悟空のオリジナル技って言ったらジャン拳狂拳 龍拳(映画)くらいやろ

41: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:51:41.86 ID:YU9pz+3T0
>>35
ジャン拳も悟飯じいちゃんに習った技じゃなかったっけ

64: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:55:17.64 ID:PgoyCTtC0
>>41
じゃあ余計に減るやんけ!

93: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 08:59:45.57 ID:2MD7rp7+0
>>35
あいつ気弾系は全部かめはめ波って名付けるからな
水中置きかめはめ波とかもはや別の技やろ

131: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:04:44.89 ID:mF+aZ211a
>>93
確かに悟空って気弾系はかめはめ波って名付けるよな
ピッコロだって周囲にばらまいた気弾を的に収束させる技を魔空包囲弾って名付けたりしてるし悟空ならこれもかめはめ波って呼びそう
亀仙人のアホみたいにポンポン技作るなって考えが根付いてるのかもな

289: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:24:16.83 ID:mGBnceH70
>>131
バンコクびっくりしょうを習得しなかったのってなんで?破門?

321: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:26:58.76 ID:mF+aZ211a
>>289
亀仙人的には負けたくない一心で出した禁じ手みたいなもんだったからちゃうか?
あとびっくりなんて名前つけてるから対策出来て何回も出せない技なのかもしれん

110: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:01:51.32 ID:rCX3+6kR0
クリリンでサイバイマン戦で使った範囲攻撃もカッコイイよな
ゲームとかで名前付いてないんか?

113: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:02:22.05 ID:CPbJTccI0
>>110
拡散エネルギー波や!

125: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:04:11.92 ID:rCX3+6kR0
>>113
>>118
クリリンのネーミングセンスやない
やり直せ

140: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:05:40.90 ID:CPbJTccI0
>>125
たぶんやけどファミコン版カードゲームの2作目で名前ついて定着したんや…

118: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:03:12.64 ID:qIWHRt+O0
>>110
拡散エネルギー波かな

121: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:03:46.92 ID:Am+GBpGv0
>>110
エンジンの馬力が無いだけでドライバーとしての腕は一流なのがクリリンやからなぁ

元気玉も修行無しで悟空から受け取ってベジータに発射出来たしセンスの塊よ

174: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:09:49.94 ID:mF+aZ211a
>>121
ゲームボーイアドバンスのゲームでは気のコントロールが上手いという設定活かして界王拳や元気玉使いこなしてたのすごい好き

179: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:10:50.83 ID:6/OZUtDs0
太陽拳からの気円斬で宇宙取れるのに誰もやらないよね

183: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:11:33.26 ID:ngUCZtq/0
>>179
セルやらブウには効かんしな

219: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:15:13.84 ID:YU9pz+3T0
>>183
フリーザかて肩から下切り落とされても死なんし当たったところで殺せるかどうか

223: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:15:52.88 ID:q1w/1qqC0
>>219
兄貴に至っては脳味噌だけで宇宙空間漂っても生きとったからな
あいつらなんやねん

186: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:12:04.35 ID:qIWHRt+O0
>>179
サングラス装備するだけで対策できるやんけ

230: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:17:01.13 ID:APDLLuV/0
超サイヤ人中に界王拳は使わんのか?

232: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:17:25.97 ID:2MD7rp7+0
>>230
アニメでは使った

236: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:18:00.88 ID:q1w/1qqC0
>>230
何か気が乱れて使いにくいらしい

241: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:18:36.91 ID:4IlmadAT0
>>230
肉体への負荷半端ないから使わないんちゃうか

246: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:19:41.24 ID:s8NnlN2w0
>>230
サイヤ人化が海王券の上位版だって聞いたで

249: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:20:08.04 ID:mF+aZ211a
>>230
使えるけど消費激しい×消費激しいのダブルコンボでコスパが悪すぎる
そんなのやるなら最大まで気を高めたかめはめ波打つ方が圧倒的にコスパいい
超ではブルーの時に気を大きく消費しないから界王拳とブルーの重ねがけとかやってた

258: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:20:43.76 ID:APDLLuV/0
>>249
はぇ~なるほど

238: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:18:12.94 ID:MZj+V2js0
カメハメ波みたいな尾を引くタイプと気弾はどういうダメージ特性の差があるんや
当たると痛いのかな?

251: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:20:10.59 ID:vcTZfLCK0
>>238
単純に威力でしょ

253: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:20:14.75 ID:qIWHRt+O0
>>238
かめはめ波は繋がってるから後から出力上げたりしてるな
気弾は打ちっ放しやけど

268: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:21:58.17 ID:v3QEnIVTp
>>253
ずっと思ってたけどあれ撃ち続けるの消耗ヤバそう

263: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:21:27.30 ID:PgoyCTtC0
>>238
津波と高圧水流みたいなもんやろ

255: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:20:33.56 ID:+ttJpj6oa
お前ら公式設定知らんの?
気を刃状にするのは高度な技術が必要で作中ではクリリンとフリーザしか使えない
カカロットは弾飛ばすだけだぞ

267: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:21:53.58 ID:Q35rd8Q/a
>>255
ブウのときに悟空もカッター状の気を飛ばしてなかったか?

270: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:22:23.78 ID:PgoyCTtC0
>>255
そうなのですか?
no title

283: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:23:52.75 ID:Q35rd8Q/a
>>270
そうそうこれや

286: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:24:09.87 ID:AUrmsw9EM
>>270
これ普通の気弾やで
たまたまブゥがちょん切れただけや

276: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:22:58.78 ID:8s1MWj3G0
>>255
一応セルも悟飯に特大の気円斬投げてたけどな

281: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:23:40.67 ID:qIWHRt+O0
>>255
大猿になった悟飯のシッポ切るのにベジータがすぐさまパクってたやろ

275: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:22:53.18 ID:ohARAGoMp
悟空は誰に一番思い入れがあるのかわからんしな
クリリンでキレてたけど鳥山明曰く悟空はクリリンのこと友達と思ってないらしいし

279: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:23:33.43 ID:4IlmadAT0
>>275
鳥山はアンチやから信じるな
悟空とクリリンは唯一無二の親友や

280: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:23:33.60 ID:XlzuXc2j0
>>275
悟空はヤジロベーしか認めてないからな

284: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:23:55.58 ID:k4uBdWX20
>>275
にわか原作者の発言は無視してOK

290: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:24:19.56 ID:8s1MWj3G0
>>275
鳥山はガチアンやからあいつの言うことは信用しない方がいい

294: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:24:41.24 ID:Q35rd8Q/a
>>275
鳥山って人にわかだよ

295: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:24:47.17 ID:mF+aZ211a
>>275
鳥山はその時の気分や思い込みでコロコロ変わるぞ

296: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:24:51.09 ID:foNV6W1+a
>>275
じゃあ何だと思ってるんですかね……

298: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:25:02.33 ID:sSwdY/xRM
>>275
悟空の人間関係守る相手と戦う相手ぐらいしかなさそう

313: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:26:11.16 ID:uE0V5mTpr
>>275
鳥山なんて絵がうまい高田純次やぞ
真に受けるな

315: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:26:14.01 ID:dOxokeTo0
>>275
じゃあなんで殺されてキレたんですかね…

350: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:29:55.41 ID:/vk4/9PI0
すげー今更なんやけどフュージョンした後の声二重になってるのすこ

361: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:30:55.27 ID:mF+aZ211a
>>350
あれ鳥山のアイデアなんやでやっぱあの頃の鳥山はすごいわ
なお現在

363: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:31:01.20 ID:YU9pz+3T0
>>350
鳥山は描いてる時その辺どういう風に考えてたんやろ

370: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:31:56.53 ID:uE0V5mTpr
>>350
めちゃくちゃフュージョンっぽいよな

402: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:34:30.05 ID:mGBnceH70
>>350
録音大変そう

414: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:35:34.20 ID:i3VenAGad
>>402
最新のゴジータは一発で行けたらしいで

408: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:35:16.32 ID:PgoyCTtC0
>>350
野沢雅子が訛りすぎて堀川が合わせるの大変って言ってたで

463: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:41:19.68 ID:XrO35ba2a
>>350
田島と藤本がやるとそれっぽいの草生える

354: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:30:19.53 ID:RaVXJs8gr
クリリンを一番評価してるのって悟空でも17号でもなくベジータだよな

362: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:31:00.81 ID:TyIZyU5dM
>>354
悟飯やろ

372: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:32:01.50 ID:RaVXJs8gr
>>362
ガッキの頃下手すりゃ父親より長い付き合いだったしな

398: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:33:54.72 ID:xMxtKJlm0
>>372
悟飯の周りで1番頼りになる大人ってクリリンじゃね?
戦闘面は置いといて

367: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:31:25.49 ID:4IlmadAT0
>>354
悟飯を一番評価してるのもベジータや
ベジータはなんだかんだ優秀なやつは認めるからええよな

392: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:33:20.09 ID:PpvXU4Jc0
>>367
たぶんナメックの三人パーティーもベジータ的にやりやすかったんやろな

409: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:35:19.82 ID:4IlmadAT0
>>392
悟飯もクリリンもベジータより弱いから言うことにある程度従ってくれるし連携もしてくれるから確かにやりやすそうや

419: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:36:24.84 ID:PpvXU4Jc0
>>409
ごはんちゃんは爆発力あるし、クリリンも地味に器用かつ冷静で理解力あるからチームメイトとして便利だしな

439: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:39:16.05 ID:q1w/1qqC0
>>409
その前に組んでたのがラディッツとナッパやから尚更やろな

458: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:40:53.85 ID:osuD2H0j0
>>439
雑魚と脳筋とパーティー組んでたベジータストレス凄そう

498: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:45:21.77 ID:RGj2NUSnM
>>392
今更やけど
フリーザ編で味方のサブキャラと前章のラスボスがパーティを組んで敵を攻略してく展開めちゃめちゃ面白いわ

376: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:32:15.60 ID:0aVGDmwIa
>>354
そんな描写あったっけ?

382: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:32:39.69 ID:PgoyCTtC0
>>354
ヤムチャやろ マーロンにパパは一番強い格闘家(地球人で)って言ってたし

429: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:37:37.15 ID:osuD2H0j0
>>354
天下一武道会でマジュニアがクリリン評価してるの好き

359: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:30:53.00 ID:r1ii0lSC0
御飯+悪ブゥを悟空+ベジータが圧倒するってワケわからんな

380: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:32:29.36 ID:4IlmadAT0
>>359
宇宙でも5本の指に入る達人が合体したんだからそりゃ最強に決まっとるわい

390: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:33:18.96 ID:mF+aZ211a
>>380
三本の指やぞ残り1本って誰やろって当時思ったわ

397: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:33:49.04 ID:4IlmadAT0
>>390
悟飯ちゃう

403: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:34:35.53 ID:m5TCOvPz0
>>390
悟飯ちゃんやないかな
それかペェクーハン

407: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:35:01.05 ID:S4X/kUWlr
>>390
あのタイミングならアルティメット悟飯やろ

465: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:41:24.96 ID:/vk4/9PI0
>>359
ドラクエの配合みたいなもんで相性もあるって思ってわ当時

470: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:42:23.18 ID:0tfipA+qr
>>359
フュージョンの性能と吸収の性能が違うってことやろ

427: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:37:11.00 ID:RnZw0cwOa
ベジータが殺したナメック星人は結局生き返らんままなのかな

431: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:38:21.60 ID:4IlmadAT0
>>427
願いはフリーザ一味に殺された者たち生き返らせてやから当時まだフリーザ一味やったベジータに殺されたやつらは生き返ってそう

437: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:39:03.41 ID:2MD7rp7+0
>>431
作中でいないって名言されてたんですがそれは…

451: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:40:02.06 ID:4IlmadAT0
>>437
そうやっけ
あかん記憶曖昧やわ

433: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:38:40.40 ID:eXx/o1Pc0
詳しいやつに聞きいんだけど
悟空とベジータのフュージョンと悟空と悟空のフュージョンだったらどっちが強いんや?

466: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:41:30.65 ID:PgoyCTtC0
>>433
どうやるねん

473: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:42:45.05 ID:2MD7rp7+0
>>466
未来から連れてくるとかあの世界ならなんでも出来そう

476: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:42:49.00 ID:eXx/o1Pc0
>>466
やり方はどうでもええ

469: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:42:12.54 ID:ORm4Uxzia
悟飯がセル編でピッコロの服ねだるのが地味に闇が深いとおもった

481: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:43:18.20 ID:Q35rd8Q/a
>>469
そらあんなかっちょいいのいつから着たいと思うやろ潜在的にコスプレ好きそうやしあいつ

490: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:44:16.44 ID:ORm4Uxzia
>>481
>>482
すぐ横に親父がいるのもポイント高い

494: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:45:01.56 ID:mF+aZ211a
>>481
サイヤ人編での勝負服は魔族の服やしあの時みたいにピッコロから勝負服貰いたかったんやろな

482: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:43:26.56 ID:mF+aZ211a
>>469
そりゃ元はどうあれ幼児の頃から大切にしてくれた人やしあっちの方をお父さん扱いするやろ

495: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:45:06.77 ID:XrO35ba2a
>>469
???「あの人ちょっとおかしいんだよ」

504: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:45:48.31 ID:Lz4t30Jm0
>>495
これぜったい聞こえてるよな

509: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:46:27.73 ID:Q35rd8Q/a
>>504
めちゃくちゃ耳いいからね

508: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:46:16.48 ID:gJ8xziSc0
>>469
ブウ編では悟空の道着になるからな
まあどっちも大切なんだろう

510: 風吹けば名無し 2021/10/30(土) 09:46:31.76 ID:93B80EYd0
力押しのエネルギー弾だったら良かったんかな
結局脳筋だしな

引用元: 悟空「こんなのが最後の技(追尾気円斬)だとはな…見損なったぞフリーザ」「つまらん技」